買い物カート!靴のまま立たせるな

  • なんでも
  • レジ係
  • KDDI-KC38
  • 08/07/11 14:28:06

買い物カートの子供が座る部分に、靴をはかせたまま立たせてる親が本当に多い!
次に使う人の事も考えたら?
そもそも立たせるなんて危ないし、注意書に書いてあるじゃん!
自分の子が落ちて怪我したらどうするのさ…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 08/07/14 15:55:16

    くだらない…
    いちいちそんなことでイライラするの?
    大変だね…

    • 0
    • 85
    • うん
    • KDDI-KC38
    • 08/07/14 15:06:14

    子どもの安全<他のお客様への配慮だっただけ。
    最初から配達や通販にすればよかったのに。

    • 0
    • 08/07/14 14:06:04

    店員さんが悪いみたいに書いてるけど…
    そんだけ煩かったって事でしょ?
    スーパーなんて他にお客様居る訳だし、あんまり煩くされたら迷惑だよ
    子供がどうして泣いてるかなんて店員さんは分かんないんだし
    だから、とにかく少しでも静かにしてもらいたかっただけじゃない?


    うちは大人しく乗ってるから、大変な人の気持ちは分からないけど
    だからといって乗せてもいいとは思わない
    ↓の人は乗せてないみたいだし、今は思うように買い物出来なくて大変だと思うけど…

    • 0
    • 08/07/14 13:37:57

    うちの子はADHD傾向が強い自閉症で、買い物の時はカートに座らせないと買い物出来ないので、泣いて暴れても座らせようと毎日頑張ってたら店側から「他のお客様に迷惑なので、カゴ部分に乗せて買い物されるか立ちたいならそこに(イス部分)立たせるかして、お子さんを静かにさせてもらえませんか?」と言われた。確かにうるさいけど…。それ以来買い物は行けなくなった。洋服も食材も通販か配達してくれるものを利用しています。

    カゴを置く部分に座らせろ・立たせてもいいから静かに!と言う店員もいるんですよ。

    • 0
    • 82
    • ん?
    • KDDI-KC38
    • 08/07/14 06:32:38

    削除『以来』出したのと下のP905って同じ?
    なんかムキになってるね

    • 0
    • 81
    • 大丈夫
    • KDDI-CA39
    • 08/07/13 22:34:54

    下の人が出したのは削除以来だから。

    • 0
    • 80
    • こんなトピくらいで
    • P905i
    • 08/07/13 20:01:52

    減るわけないじゃん↓

    • 0
    • 79
    • なんで?
    • N902i
    • 08/07/13 18:38:26

    下の方に『削除依頼出しました』って、レスあったけど…なんで?
    カートのイスに立つのは本当にやめてほしい。
    非常識だということがわからないで立たせてる人がこのトピを読んで、減ってくれればいいと思うもん。
    非常識だとわかっていてどうしてもそうしなければいけない子は、みんななんとなくわかるだろうし。
    昨日、ホームセンターなどにある大きめのカートの上段に、小学生がスポッとはいってたのを見た。横で、家族で商品選んでた時の会話からいっても‘それ’を理解できない子だとは思えなかった。つまり親も子も非常識。

    • 0
    • 78
    • ん~
    • KDDI-KC38
    • 08/07/13 17:44:24

    落ちればいいとは思わないが、他人の子なんてどうなろうが関係ないって思ってるよ。
    注意できるできないじゃなくて、注意しないの。
    逆に聞きたいよ。何で使用上の注意を守ろうとしないばか親に注意しなきゃいけないの?
    だいたい他人に注意されて素直に聞くような人は、そもそも使用上の注意に反するようなことはしない。

    • 0
    • 77
    • (x_x;)
    • KDDI-SN3B
    • 08/07/13 17:24:31

    関係ないね。もし落ちてけがしたらのせた親が悪いんだし。知ったこっちゃないよ。立たせてだめなのわかってて立たせてる親の責任だと思いますが。落ちてけがとかあれば店側も迷惑な話しですよね

    • 0
    • 76
    • はぁ
    • KDDI-SH34
    • 08/07/13 17:21:40

    乗せてませんよ~。
    うちの子はカート座るの嫌がらないし。
    けど性格はそれぞれだから、大変そうだなぁと思う子もいるよね。
    けど落ちろとか本当ありえない。

    • 0
    • 08/07/13 16:42:11

    こういうのが自分を正当化して乗せてそう

    • 0
    • 74
    • はぁ
    • KDDI-SH34
    • 08/07/13 16:38:01

    カートに乗せるのもどうかと思うけど、いちいち人の子がどうなっても関係ないとか落ちればいいとか言ってる人の方が、同じ母親として本当引くわ。
    注意できる訳でもなく心の中で思って見てるだけなんだろうね~。
    怖い怖い。

    • 0
    • 73
    • とりあえず
    • P905i
    • 08/07/13 16:00:35

    削除以来だした。

    • 0
    • 72
    • 思う
    • KDDI-CA39
    • 08/07/13 15:37:29

    もろに目に付くところに「子供を乗せたりしないでください」と書いてあるのに見えないのかな?

    泣くから乗せるって人は自己中だよね。子が泣くと自分が恥ずかしいから・他人の目が気になるからやるんでしょ。乗せてる方が他人の目は冷たいし恥ずかしいことだが、それもわからないんだよね、きっと。

    そんな小さな決まりすら守れない人が母親になる資格はないといつも思う。

    • 0
    • 71
    • でた…
    • KDDI-MA32
    • 08/07/13 14:08:41

    靴履いたまま3人…3人ってことは一番上はかなりの歳だよね。
    みっともないしつけのできないってか母親本人がどうしようもない母親と思われてるのに…かわいそう

    • 0
    • 70
    • (´Д`)
    • KDDI-SN3B
    • 08/07/13 13:02:10

    確かにマナーはマナーだけど他人の子が立ってようがどうでもいい。危なかろうが落ちようがどうでもいいし。腹もたちもしないし危な!とも思わん。
    カゴのせる部分やカゴにのせてる人はさすがにハァ?と思うが。←靴ぬいでても無意味

    • 0
    • 69
    • 同機種
    • P905i
    • 08/07/13 12:32:08

    もういいでしょ?

    本当くだらない。モラルの問題。

    • 0
    • 08/07/13 12:26:02

    ほんとくだらねぇ。

    うちなんか三人乗せてる!土足で

    • 0
    • 67
    • これを
    • KDDI-CA39
    • 08/07/13 09:40:05

    くっだらないトピと思える↓の方は本当に母親なの?


    私も「。」さんと同意見だな。

    うちは2歳だけど1歳半頃から急にカートに座ることを嫌がるようになり、今だにおとなしく座ってくれないよ。

    うちの子は知的障害もあり歩き始めたのも1歳7ヶ月頃~だから、ずっと片手で抱きかかえてささっと買い物を済ましていました。

    他の子がカートに土足で立って乗っているのを見るたびに、真似したがって号泣していたけどその都度言い聞かせていたよ。

    みんな、苦労しているんだよ。
    自閉症だから仕方ない‥なんてどうして思えるの?

    • 0
    • 08/07/13 07:56:26

    くっだらないトピ

    • 0
    • 65
    • P903さん
    • P904i
    • 08/07/13 06:54:07

    癇癪持ちらしいですが…ママ二年生という事はお子さんは2才だよね?まだうまくしゃべれないから癇癪が強くなるのでは?怒ってばかりはダメですよ。うまくしゃべれないんであればあなたが子供の気持ちを声に出して言ってあげないと。「ここに座るの嫌だったんだね。」などお子さんが考えてる事代弁して声にだしてる?頭ごなしに怒ってても癇癪強くなるだけだよ。

    • 0
    • 64
    • (T∀T)頑張ってるよぉ~・・・
    • PC
    • 08/07/13 06:28:22

    サッカー台とかかごを乗せる場所に子供を乗せるのはどうかと思うけど、まだP903みたいに立たせていても掃除しているならいいんじゃないの?
    躾の中でどうにもならない事だった有るだろうし怒るほどでもないと思うけどな・・・

    親達だって、落ちないように気を付けてるだろうしここで議論したって始まらないし変わらないんだから、見かけてムカツクとか言ってるなら直接相手に言えばいいのでは?
    お店側は、規約事項の守れない客は出入り禁止またはカートの使用禁止って条件を付ければ解決でしょ?

    自閉症のママさんも、宅配(コープ)とか利用すればいいんじゃない?
    皆に問い掛けても同じ境遇にならないと人の痛みや苦しみなんてわからないんだからここで足掻いたって無駄だよ。
    皆が理解して我慢したり時には言い聞かすようにしてお互いが協力し合うそんな世の中になればもっと子育てしやすくなるのにね・・・

    • 0
    • 08/07/12 23:58:57

    私は買い物カートの子供が乗るところに乗せてますが泣きますよ。
    気に入らない時にはビックリするぐらい大きな声で泣きそっくりかえり、暴れます。
    でも欲しいものだけちゃちゃっと買って帰ります。
    泣いても愚図っても土足で品物を入れる所に立たせる。座らせるなんて有り得ない。
    泣いていてみんなから嫌な目で見られても親がグズグズすると子供は余計泣くし、言っても分からない歳だから『し―だよ』と言いながら買い物しています。

    癇癪は私の子供にもあります。
    ですがそれが親として道の外れた行動を取ってもいい理由にはなりません。
    癇癪があろうと無かろうと駄目な事は駄目だと教えるのが親の務めです。

    • 0
    • 08/07/12 23:38:16

    癲癇持ちだか何だか知らないけどそんなこと他人からしたら知ったこっちゃないから!!
    やってはいけないことは駄目なんだから直さないと!
    開き直りって怖ッ!!!
    障害があっても克服したりしてる人がいるのに何かみっともないね。

    • 0
    • 61
    • そこよりさ
    • KDDI-MA32
    • 08/07/12 23:12:41

    大きいカートの網になってるところに靴のまま座らせてる方がイヤ。次に買い物する人そこに商品のせるのにさ

    • 0
    • 08/07/12 22:55:51

    自閉症のお子さんのママのレス読んだ?
    外出先でのこだわりがあったけど、色々な方法でやめさせたって。努力してんだよ、頑張ってるんだよ。
    開き直って恥ずかしくないの?
    謙虚な気持ち持とうよ
    それだけでまわりの目も随分変わると思うよ。ルールはルールだよ
    癇癪持ちだろうが何だろうが自分の子供でしょ。人がどうにかするもんじゃない。

    • 0
    • 08/07/12 22:19:14

    明らかに言い聞かせれば分かる子がやってるのは引くけど1、2歳じゃしょうがないよなと思ってた・・。色んな子がいるしね。は~下の子やりそうだから気を付けなきゃ・・てか親が厳しくしてても癇癪おこす子だっているよ?

    • 0
    • 08/07/12 22:05:50

    ウェットティッシュについて私が言いたいのは、拭いてるから迷惑かけてない=拭くんだから乗せてもいいと受け取ったから。
    癇癪起こす、どうしたらいいかときかれてもわからない。

    • 0
    • 08/07/12 21:37:48

    土足で座る所に立たせるんだろ…買い物行く度に毎回立たせてる親が居るけどさ、見るたびにイラつく!カートのカゴの中に子供を土足で座らせて買い物してるモンペが居た…ちなみに西松屋では確率が高い。

    • 0
    • 08/07/12 21:05:13

    いくら掃除したからってやっぱ座るべき場所に立たせるのが良くないでしょ…
    そもそも始めは親がやらせたのが始まりでしょ。
    それを正当化されても同じカート使う人間としては不愉快です。
    どんな理由があるかなんて知らないけど座るとこは座るとこ!

    • 0
    • 55
    • ウンパルンパ(*^皿^*)
    • KDDI-CA39
    • 08/07/12 20:38:00

    子供が座る部分に立たせることが間違ってる。
    靴を履いてようが脱いでようが立つ場所ではないよね。
    そういうのって一回、立たせることを許しちゃうから癖になって子供は立ちたがるのでは?
    たった一回でも駄目なことは子供に許してはいけないと思う。

    • 0
    • 54
    • ツブ②( ゚Д゚)ノ{ドォーン!!
    • N901iS
    • 08/07/12 20:13:33

    P903サン、私もコメント残したんだけど、それを見て他の子が真似するようになったらどうしますか?

    うちの子は座るのを嫌がる日は抱っこ紐してる(1歳9ヵ月)ですが、まわりにも立たせたままの子が何人かいて、いつ真似するかとヒヤヒヤします。できるだけ見せないように動きますが。
    なんでこっちがこんな行動しなきゃならんのだ?と思うこともありますよ(+_+)

    • 0
    • 53
    • 癇癪ってさ
    • P903i
    • 08/07/12 19:50:17

    結局のところ親がどっかしらで折れたり、許してしまうから続くんじゃないの?癇癪って起こしても通用しない相手には起こさないよ。子供は周りの大人をちゃんと観察してるから


    何かムキになってる人居たけど、何で癇癪起こすのか…
    何が駄目なのか…しっかり考えたら?
    癇癪=普段は怒られてないってイメージがある
    子供だって昨日までよかった事がいきなり今日になったら駄目!ってなったら癇癪起こすと思うし


    もう一度子供対する接し方を見直す必要もあると思う(勿論、私も含めて…)

    • 0
    • 08/07/12 19:37:27

    P903あなた頭おかしいよ?

    • 0
    • 08/07/12 19:32:58

    開き直りは良くないよ。

    • 0
    • 50
    • ちっさい器な
    • P905i
    • 08/07/12 19:04:16

    奴等が多いーなー
    拭いてるんだからいいじゃん。

    • 0
    • 49
    • ウェットティッシュ
    • P903i
    • 08/07/12 18:57:19

    のレス…私の事言ってるみたいだけど、下の方!

    事情なんて関係ないって言うけど、うちの息子は癇癪起こすと手に負えないんです。

    オンブ紐も使おうとすれば暴れて脱走するし、カートも立ったら危ないからと怒ってお尻叩いたりもする。
    でも、ダメな時は買い物を中断して車に戻り言い聞かせると色んな手段を使って努力はしてます。

    汚したものは、掃除して次に使う人が嫌な気分にならないように配慮してウェットティッシュで掃除してるけど、これでも呆れるって言うなら解決方法を教えてよ!

    私は、母親二年目だからまだ未熟者だし分からない事もいっぱい有るなかで、出した答えが取り敢えず汚れたら掃除すればいいかなってだけ、子供が怪我するとか危険なんて言われなくても分かりきってる事だし、そんなに強くしかもパ カにしたような言い方しなくてもいいのでは?


    あなたが私と同じ立場ならどうするの?
    教えてよ!

    長文乱文失礼、ちょっとカチンときてしまいました。

    • 0
    • 48
    • 本当に
    • KDDI-CA39
    • 08/07/12 18:55:10

    子供の為だけを思っているの?って思うよ。
    親の為に好き勝手やらせている部分も少なからずあるんじゃないの?

    子供の【こだわり】通りにしてやれば騒ぐのもマシだしスムーズに買い物もできる、周りから『何、あの子?おかしいんじゃないの?』と冷たい視線を浴びるよりは気が楽だし。

    うちの子は知的障害があるから子供の言うようにしてやれるならどんなに楽か‥と思っているよ。

    だけどそれでは社会で生きていけないからね。
    モラルだけは小さいうちからしっかりと教えたいと躾をしています。

    カートのカゴ部分に何の考えも無しに乗せている非常識親子と、子供の障害に悩み申し訳なさを感じながら乗せている親子‥結局周りから見たらどちらも同じ事をしているように思われるのは当たり前の事だよ。

    障害があろうがなかろうが他人の迷惑になる事はやらせない、それができなければ地域で円滑に暮らせないよ。

    • 0
    • 08/07/12 18:46:21

    前スーパーでお母さんがおんぶしてあり得ないくらい泣き叫んでる子がいて、他のお客さんがあからさまに嫌な顔して見てたことあったなぁ。お母さんは買い物せずに帰っちゃったよ。
    おんぶしろとか簡単に言うけど↓みたいな人はおんぶでものすごい声で泣き叫んでる子見てもなにかしら難癖つけそう。
    私の友達は厳しいって周りに言われるくらい躾頑張ってるけどなかなか言うこと聞かないしスーパーじゃものすごく大変。躾躾言ってるけど躾ですぐ言うこと聞く楽な子ばっかじゃないよ。

    • 0
    • 46
    • 素朴な疑問
    • KDDI-KC36
    • 08/07/12 17:26:06

    なぜカートじゃなきゃだめ?
    1歳だろうが、3歳だろうがおんぶしないの?
    騒いで買い物にならないなら背中で騒がせておけば両手あくよ?

    おんぶがかっこ悪いとかいってる人いたなぁ

    • 0
    • 08/07/12 16:38:32

    事情なんてわからない。
    そういう親子見ると、不愉快になる。親が荷台に乗せてやる訳でしょう?
    癇癪だのこだわりたのと言われても、買い物客として、見守る気にはなれない。ウエットティッシュで拭いてるから迷惑かけてないでしょ?ってレス、呆れる。

    • 0
    • 44
    • ごめんなさい
    • SH903iTV
    • 08/07/12 16:13:59

    カートに乗ってくれなくて買い物するのって大変ですよね。うちの息子もベビーカーだろうと、ちゃんとベルトをしたカートだろうと脱出して立ち上がったりします。ちなみに息子は一歳四ヶ月です。
    皆さんがおっしゃるように色々と考えて試しましたが(叱り付け叩いてしまった事もあります)良くなりません。
    私も仕方ないから…とは思わないし買い物最中は嫌な気持ちでいっぱいです。
    買い物へ行くのに恐怖さえ感じます。分かってもらいたいのは必ずしも平気でさせてるのでないんです。
    皆さんのレスを読んで参考にし、また頑張って躾して行こうと思いますo(^-^)o

    • 0
    • 08/07/12 15:52:07

    カートに拘らず色んな面で躾が出来てないんだよ
    だから、言うことを聞かない
    家でもキチンと躾してるの?って思う
    うちの子一歳だけどカートに乗せてる時に立ったりしないよ
    飽きてきたら泣き出すから抱っこする
    抱っこ紐は必ず持参

    やっぱり躾してない親が一番悪いよ

    • 0
    • 42
    • うちの子
    • KDDI-HI38
    • 08/07/12 15:40:53

    自閉症です。小さい頃、外出先でのこだわりがありました。
    人の迷惑になるこだわりは色々な方法でやめさせましたよ。
    こだわりだからって言ったらキリがない。言い訳にきこえます。

    • 0
    • 41
    • え?
    • KDDI-KC36
    • 08/07/12 14:57:51

    自閉症は極論…それとこれとは別でしょ

    心のマナーって?!
    モラルの問題でしょっ

    • 0
    • 08/07/12 14:25:42

    厳しいけどそれが世間の目です。
    こだわりなんて知らない人がほとんど。
    でもこのトピは買い物カートの話です。
    座る場所に立ってしまったのなら何度も言い聞かせてやめさせる分には構いません。
    でも買い物カートはカゴを乗せる場所です。
    親が乗せない限り乗ろうなんて思いもしない場所です。
    自分で乗せておきながら子供が言う事聞かないだのこだわりだの言うのはおかしいという話だと思います。

    マナーは1人1人が守ってこそ成り立つものです。自分だけが特別なんて事は無いのです。
    それが思いやり。
    さすがにスーパーに来るなとは言い過ぎだけどそう思う人もいるって事です。

    • 0
    • 08/07/12 14:23:11

    厳しいけどそれが世間の目です。
    こだわりなんて知らない人がほとんど。
    でもこのトピは買い物カートの話です。
    座る場所に立ってしまったのなら何度も言い聞かせてやめさせる分には構いません。
    でも買い物カートはカゴを乗せる場所です。
    親が乗せない限り乗ろうなんて思いもしない場所です。
    自分で乗せておきながら子供が言う事聞かないだのこだわりだの言うのはおかしいという話だと思います。

    • 0
    • 08/07/12 13:50:10

    こだわりがあるって言っても、下の義姉の子どもさんの場合は親がつけたこだわりだよ。
    初めはカートの椅子に座ってたけど、体が大きくて座れなくなったから親が仕方なく荷台に乗せたんでしょ。こだわりがあるからって、荷台に乗るようにさせたのはあくまでも親の誘導。
    「いつかやめる」ってそれこそ自閉症わかってないでしょ?「いつかやめる」程度の軽いこだわりならこだわりとは言いません。
    あなたが分かったように発言する権利ないよ。
    荷台に乗せる前に何とかするべきだったと思う。それこそいつかは泣いても喚いてもやめなければならないこと。成長するに従って癇癪も大きくなってくんだから、結局苦労するよ。

    • 0
    • 37
    • 自閉症に関して
    • KDDI-HI3B
    • 08/07/12 12:45:08

    みんな【こだわり】がどれだけ大変な物だか知っててコメントしてるの?
    発狂、混乱、暴れる子供を躾だからといって急にやめさせなきゃいけないの?
    それとも自閉症の子は親とスーパーに行く事すら制限されなきゃいけないの?
    スーパーでのこだわりはスーパーでなきゃ治せない(最初から教えなおす)よね?
    親が少しずつでも治す努力をしてるならしばらく多目にみてあげるのも優しさかと私は思うけど。

    躾のできない親子はスーパー行かなければ…みたいな発言、同じ親としてどうかと思うよ。
    もし自分の子が同じ状況になった時今と同じ気持ちでいれるのかね?知りたいわ。

    世間一般のマナーは躾られても心のマナーにはかなり乏しいみたいね。

    • 0
1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ