夜6・7時頃0才~3才くらいの子連れて買い物したり外食してる人

  • なんでも
  • ☆彡
  • SH903i
  • 08/07/03 20:31:46

にお聞きしたい。
うちは子供8時過ぎに寝るので夕方4時頃から夕飯作り風呂などバタバタで、そのくらいの時間は家です。風呂とかどうしてるんですか?日テレの夕方ニュースの天気予報見ててももう風呂入ったのかなあとか思いながら見てます。
良い悪いとかじゃ全くないです!参考にしたいです。教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
    • 121
    • クレンジング
    • SH904i
    • 08/07/04 00:24:04

    洗面所で先にやれば、どうかな?
    でも子供と一緒の風呂に50分はかかり過ぎな気がする…

    • 0
    • 08/07/04 00:17:58

    あの~さん

    私、湯ぶね嫌いなので今の時期はシャワーのみです。冬は入るけど。七ヶ月の子と三歳、五歳、私を洗っても、30分あれば大丈夫です。


    ご飯は七ヶ月に離乳食あげながら上二人にも食べさせるけど、夕飯はおなか空いてるからか20分くらいで食べちゃいます。

    • 0
    • 119
    • あの~
    • KDDI-SA38
    • 08/07/04 00:01:13

    トピずれなんですが、皆さんお風呂にどれくらいの時間かかりますか?
    うちは私と子なんですか、いそいそ入ってもいつも50分くらいかかっちゃいます。

    体の汗や子の尻を流す・私クレンジング→私洗う→子洗う→二人で湯船→上がり湯

    20分とかの人は、お子さんだけ洗っているのか、はたまたシャワーだけなのか気になります。

    食事も子は遊ばず頑張って食べても50分くらいかかるし(頑張って食べてその時間だから途中で切り上げるわけにもいかず)

    歯磨きなど入れるとどうしても9:00~9:30就寝とかになっちゃいます。

    • 0
    • 118
    • 主さん
    • KDDI-TS3A
    • 08/07/03 23:50:30

    風呂にそんなにこだわらなくても良いんじゃない?
    次の日の朝入れてあげたらそれでいいじゃん!

    • 0
    • 08/07/03 23:44:42

    15時30分に娘が幼稚園から帰ってきて、17時から夕飯、18時~19時にお風呂、20時~20時30分に寝る。起床は7時~7時30分。ぶっ続けで10時間近くは寝る(-_-;)
    でも幼稚園行く前は朝9時とか10時に起きて、23時に寝てたよ(^^;)昼寝もしてたし。

    • 0
    • 08/07/03 23:39:34

    早寝早起きは子供の成長に有効なんだよ。
    夜の深い眠りの時に、成長ホルモンがでて体の成長や代謝を促してくれるから。大人も成長ホルモンはでているそうだ。

    事情がある人もいるし。
    私もたまに遅寝になるし。批判はできないけど。

    • 0
    • 08/07/03 23:39:33

    うちは外食の時と義理実家行ったときは寝るの10時から11時になってしまいます。ディズニーランドとか行くと12時とか………
    風呂も入れてあげられず疲れきって寝た子供見て後から罪悪感が込み上げてきます。なのでトピ立てました。
    最初からちゃんと書けばよかったですね、すみません。糧チみたいなので閉めます。本当にありがとうございました。

    • 0
    • 08/07/03 23:35:21

    基本的に7時半就寝だけど
    用事があったり、遠出してたりしたら夕方に買い物したり外食したりになっちゃいます。
    5月下旬位からは、金曜日土曜日はホタル見物に出掛け…
    今の時期からは金曜日土曜日の夜はカブトムシ&クワガタ採集に出掛けてます(^_^;)

    風呂は帰ってからさ~っとシャワーかな。

    • 0
    • 08/07/03 23:29:48

    うち金、土は絶対外食だし寝る時間も別に気にしてないな~。
    次の日休みだから。
    平日でも保育園から帰って6時くらいまでは外で遊んでるけど9じには寝るよ。
    主さんちみたいな生活つまんなそう。

    • 0
    • 08/07/03 23:27:29

    主さんは夜外食するときはないの?
    友達が遊びに来たり、夕方遅くに用事がある時はないの?
    毎日絶対同じリズムで生活なんて無理じゃないのかな。

    • 0
    • 111
    • ぱにぱに{ワタスの娘は温水}
    • KDDI-SN3C
    • 08/07/03 23:26:45

    じゃあ時間配分を聞けばいいのに…
    「お風呂入ってるのかな…」だけじゃ、余計なお世話って思われるだけっしょ。
    私も仕事してて遅いからトピ文読んでてイライラしちゃったよ

    • 0
    • 08/07/03 23:23:52

    んこ。

    • 0
    • 08/07/03 23:23:08

    早く寝かせると良いの?批判するひと多いけどうちは11時に寝かせるよ。朝もゆっくり。別に何がいけないのかわからない。仕事してないし幼稚園行くようになれば早寝になるからーって周りが言ってるから今は気にしない。

    • 0
    • 08/07/03 23:20:01

    幼稚園行く前は寝る時間そんなに気にしなくていいんでしょうか?

    • 0
    • 107
    • 子が小さいころは
    • N903i
    • 08/07/03 23:16:46

    7時すぎにご飯たべて9時頃お風呂で寝るの遅かった

    子が幼稚園行ってからは、7時すぎに寝ちゃう。でもディズニー行けば遅くまで起きてるしたまにはいいと思うなぁ。
    今は遅寝が多いみたいだね

    • 0
    • 106
    • なんかやだ
    • P905i
    • 08/07/03 23:15:12

    この主。
    よかった。こんな親じゃなくて。

    • 0
    • 08/07/03 23:14:53


    • 0
    • 08/07/03 23:11:59

    4時にお風呂凄いね。
    うちは6時にご飯、7時に風呂、8時~9時に就寝。
    旦那が休みで外食した日は1、2時間寝るのがずれ込む時ある。

    • 0
    • 08/07/03 23:08:45

    今から風呂です。

    • 0
    • 102
    • シンママだし
    • SO905i
    • 08/07/03 23:08:05

    6時半にお迎えだし
    私の家が当たり前とか考えてる人嫌だな~

    • 0
    • 08/07/03 23:07:33

    すみません!あれからなかなか来れなくて遅くなりました。
    本当に嫌味とか批判じゃないんですよ(>_<)私は要領悪いし4時からバタバタなんです。だから木原さんの天気予報は批判とかじゃなくてあの時間に笑顔で子供と出てて、風呂は入って来たのかな?とかイロイロ考えるんです。
    うまく伝わらないけど、このトピでも普段知らない仕事してるママさんや、風呂ご飯作り時間配分を工夫してる話が参考になります。嘘じゃなくてこのトピブックマークしときます。
    真面目すぎな性格でちょっと息詰まっていて、人の批判ではなくて純粋に教えてほしかっただけです。

    • 0
    • 08/07/03 23:07:18

    食事前にお風呂。小さい時から食後のお風呂は体に悪いと聞いて育ったから。

    • 0
    • 99
    • うーん
    • F904i
    • 08/07/03 23:06:32

    私も主さんと同じく規則的生活にどっぷりはまっちゃって、たまに夜更かしとか夜体験させたいって思ってたところだから、みんなのタイムスケージュールすごい参考になります。

    • 0
    • 98
    • 下のあさん
    • KDDI-TS3D
    • 08/07/03 23:05:47

    旦那さんに買い物頼んだらよいのでは?

    • 0
    • 97
    • かりんとう
    • P904i
    • 08/07/03 23:03:28

    家庭によりけりだし幼稚園・保育園でお迎え時間が違うし旦那帰宅時間も違えば変わるよね?

    • 0
    • 08/07/03 22:58:05

    五時まで仕事。六時ちょい前に保育園にお迎え。買い物して七時過ぎに帰宅。
    急いで食事の支度して八時くらいに食事。お風呂で九時半までに寝るって感じです。
    これ以上は早くは無理だな‥

    • 0
    • 08/07/03 22:52:50

    3~4時の間にお風呂。それから晩御飯の支度して食べて6~8時の間に買い物へ。
    子供2人いて上の子がすごい暴れる子だから、旦那も一緒じゃないと買い物いけないんだよね。

    • 0
    • 94
    • 汗も
    • KDDI-KC38
    • 08/07/03 22:52:26

    そうだが食事の前に風呂は嫌だ。

    • 0
    • 93
    • ダラ奥
    • N905i
    • 08/07/03 22:48:29

    三時に風呂かぁ、下手したら遊びから帰ってきて軽くシャワーの時間だわ!四時に夕飯もうちじやオヤツの時間だよ(^^ゞ 

    それで、主さんのお子さんが寝る時間にやっと上の子が学校から帰ってきます。

    • 0
    • 92
    • かまととろ
    • KDDI-CA39
    • 08/07/03 22:44:59

    シンママだった頃、7時に保育園お迎え。それから週二回は外食してたよ。ヨーカ堂行って、子供広場で遊んだりして家に9時過ぎに着いて。
    お風呂9時半、その後のんびりして子供と10時半すぎに寝ていた。
    営業で休み取れなかったから、夜のお出かけが子供にとっても楽しい思い出みたい。

    • 0
    • 91
    • かりんとう
    • P904i
    • 08/07/03 22:44:53

    私も↓の方に同感☆休みの前日とかたまにの夜更かし気味がアリだから普段の生活に頑張れる時あるよね。
    さすが夜中まで起こしてるのは考えにくいがたまに長期休暇で健康ランド宿泊行くと夜中にゲーム地域に子が溜まってる。その方が有り得ない→しかも親は他機会→無放置→年代5才前後…

    • 0
    • 90
    • はいはい
    • KDDI-SH33
    • 08/07/03 22:43:32

    ご苦労さん。

    • 0
    • 89
    • こういう
    • SO704i
    • 08/07/03 22:41:11

    トピって結局規則正しく派と分かってはいるけど出来ない派と別れて対立になるよね…。結局は家庭ごとに違うんだし、自分たちがこれでいいと思うやり方でいいんじゃないかな?

    • 0
    • 88
    • うちは
    • KDDI-ST33
    • 08/07/03 22:39:44

    4歳なりたての息子。
    3時半に幼稚園から帰ってきて、5時にお風呂、6時にご飯、7時には寝ちゃう。
    でも休みの日はでかけたりして、寝るのが9時前後になる事あるよ。
    休日は寝るのが遅くなっても、あまり気にしてない。

    • 0
    • 87
    • 何時にいれても
    • KDDI-TS3D
    • 08/07/03 22:35:06

    汗かくよ。部屋涼しくしてればそこまで汗かかないんじゃない?

    • 0
    • 08/07/03 22:33:21

    3時過ぎとか4時とか早い時間にお風呂に入れて寝るまでに汗かいたりしない?

    • 0
    • 08/07/03 22:32:54

    うち基本は6時に夕飯で7時にお風呂、8時半~9時に寝せてるけど、金曜の夜はお風呂の後にドライブ行ったり、長期休みは少し遅れぎみになったりするよ。


    たまに~のお楽しみだからメリハリあるし、それが習慣にならなければいいと思ってるから。

    • 0
    • 84
    • ちょっと待って
    • KDDI-TS3H
    • 08/07/03 22:23:26

    ↓の人…

    3時にお風呂って??
    しかもお風呂入った後にスーパー??

    謎だわ…

    • 0
    • 83
    • 主さん
    • 911SH
    • 08/07/03 22:21:10

    横からすみません!
    ちなみに皆さんは夏休みとかは多少ズレたりしますか?後、実家に帰省した時とか。うちは必ず遅くなってしまいます。。

    • 0
    • 82
    • どんだけ
    • 815T
    • 08/07/03 22:20:07

    風呂の事気にしてるんだ…そんなに神経質だとどっこにもいけないね。

    • 0
    • 81
    • かりんとう
    • P904i
    • 08/07/03 22:19:19

    うちの隣の方は4歳と2歳位の子を連れて(園とか預けてません!)夕方二回に分けて値引きシール付く前と後で二回に分けて買い物行ってるよ
    子を二人連れて二回も節約とは言え毎日&#x{11:F988};で立派だとマメだと思う!

    • 0
    • 80
    • そもそも
    • KDDI-TS3H
    • 08/07/03 22:19:08

    保育園のお迎えが7時ギリギリ。
    寝るのは目標9時だが実際は10時。今まさに寝落ち中。

    • 0
    • 08/07/03 22:15:35

    8時に寝かせるのはいいけど、気持ちの余裕を無くしてまでしなきゃいけないことではないと思うよ?

    たまに外食する時くらい、遅くなってもいーじゃんとか、バタバタ忙しいくらいなら寝る時間遅くしてみようとかかさ。

    • 0
    • 08/07/03 22:14:04

    仕事終わって買い物してたら6時頃になっちゃう
    帰ってご飯作って食べさせてお風呂入ったら七時半ぐらい 結局布団に入るのは九時すぎ
    参考になりましたか?

    • 0
    • 77
    • ダッ§&#039;o&#039;§ちゃん【梨花系勉強中♪】
    • KDDI-SN37
    • 08/07/03 22:13:56

    0~4歳まで3人子供います。
    早ければ3時過ぎにお風呂で、4時からいないいないばぁ見せて、その間に夕飯準備。
    5時頃に夕飯。
    6~7時まではBSでアンパンマン見せて、私は後片付け。

    だいたいこのリズムだから、6時や7時にスーパー行けるよ(^^)

    • 0
    • 76
    • 4才、2才、3ヶ月
    • P903iX
    • 08/07/03 22:13:05

    今ならまだ明るいのに、7時に寝るとか凄いね。
    ウチは5時半にご飯食べて6時にお風呂入って、6時半くらいから、お布団で上2人でゴロゴロ遊びまわったり、みんなでテレビ見たりして9時に消灯だけど、寝付くのに30分以上かかるよ。
    夏は外でBBQした後花火したりするから、遅くなる事もあるけど、『遅くなっちゃったね。』くらいで、そんなに気にした事なかったよ。

    • 0
    • 08/07/03 22:12:58

    8時に寝かすには朝何時?うらやましい☆

    • 0
    • 74
    • o(&#039;o&#039;)oぴぴぴ
    • KDDI-ST34
    • 08/07/03 22:11:13

    19時~21時の間に食べに行く
    風呂は後に入れたり夕方入れたり気分で
    けどやっぱ先に入っとくと楽だわー

    • 0
    • 73
    • いいなあ
    • N702iD
    • 08/07/03 22:10:36

    平日8時に寝かせてみたいよ。

    ウチは仕事とおわって迎え行って家に帰り着くのが、6時。それから早急にご飯作って食べる終わるのが8時頃…食べおわってお風呂入れて、寝るのは9時~過ぎ。
    私の残業やタイミング悪く旦那が帰ってくると寝てくれないときもあるから、10時になったりするよ。


    買い物は配達で頼んでるから買い忘れ以外で行く事はないなあ…

    外食(夕飯)の日は作る手間が省けるから6時、7時って言ったら早いほうだよ。飲食店ではピーク時だし…
    主サン外食(夕飯)行くとき何時頃いくの?

    • 0
    • 72
    • あみ-ご・ω・バンデカンプ
    • P905i
    • 08/07/03 22:08:16

    あたしは専業だけど。子が4時前くらいまで昼寝しちゃうから、5~6時に買い物行く。7時前からごはんお風呂で9時就寝。8時なんかに寝かせたら4時代に起きちゃうから遅めに寝かせてるよ。旦那休みだと外食して9時帰宅とかもある。毎日じゃないし臨機応変にって考えないかな?

    • 0
1件~50件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ