二人目出来て上の子

  • 乳児・幼児
  • ママン
  • KDDI-SH33
  • 08/06/20 23:18:14

赤ちゃんがえり。やはりなるものですね(≧□≦)今上の子3歳がまさしくそうなんです。色々手伝ってくれるんですが、夜中グズグズ(><)下の子見てると目に涙いっぱい溜めて泣いてるんです(ToT)手が空いたら上の子に構ってあげられるのですが、泣いてる姿はさすがにツライですね(ToT)これは我慢するしかないんですよね?(ToT)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 6
    • N905i

    • 08/06/21 07:05:04

    どんなに愛情をかけて育てているつもりでも、毎日「大好き」だと伝えても、子供にはもしかしたら届いていないのかも。
    難しいですよね…

    彼氏から好きだの言われても、それがうわべだけの言葉に感じられることってなかったですか?
    それと同じなのかもしれませんね。

    • 0
    • No.
    • 5
    • D902iS

    • 08/06/20 23:33:27

    上の子が納得?受け入れたら落ち着くはず。
    うちの子も数ケ月かかりました。
    毎日、大好きで大切な存在だと伝え抱きしめてあげる。
    私は泣いたら、長男も赤ちゃんの頃はオッパイやオムツで泣いてたんだよ。
    次男は長男が大好きなんだよ。世話する時に一緒にすよようにしてたよ。
    長男がオムツ持って来てくれたら次男も喜んでねみたいな感じで。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 我慢ってか
    • KDDI-KC3B

    • 08/06/20 23:32:55

    愛情不足とかそういうんじゃなく、主さんはお腹にいたし下の子の存在を日に日に味わってきたよね。でも、上の子は産まれてきてまだ間もない下の子に対して戸惑いあると思うよ。いきなりお姉ちゃんだよ~妹?弟?だよ~って言われても、ママを取られたって方が強いと思う。段々に下の子の存在を分かるようになるし、赤ちゃん返りも泣いてしまう事も減るよ。

    • 0
    • No.
    • 3
    • ママン
    • KDDI-SH33

    • 08/06/20 23:27:28

    レスありがとうございます。私も子供に悪いと思い抱きしめてゴメンねと謝り、1番大切だからね。と伝えるんですが、また泣いてしまいます(><)愛情不足なんでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 2
    • SH902iS

    • 08/06/20 23:25:51

    赤ちゃんはちょっと位泣かせててもいいんだから、上の子優先に構ったり、遊んであげなさい。
    あとはオムツ持って来て貰ったり手伝ってもらって沢山褒めなさい。
    …って保健婦さんに言われたよ。
    でも実際には…なかなか上手く行かなかったな

    • 0
    • No.
    • 1
    • 我慢ってか
    • KDDI-KC3B

    • 08/06/20 23:21:35

    言葉でたくさん伝えてあげたらいいと思う。
    下の子のお世話で、ママが赤ちゃん構ってるのを寂しく思い涙溜めてるなら、言葉でたくさん愛情伝えてあげたらいいよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ