血圧下げるのは何したらいいの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • うん
    • SO903iTV
    • 08/06/07 17:43:13

    血圧の薬と柑橘系はダメだよ。
    私 200の高血圧だけど、
    まぐろの赤みの刺身
    めかぶ
    オニオン
    納豆が良いよ。
    麺類は汁飲んじゃダメだけど麺は食べても大丈夫だよ。

    • 0
    • 20
    • うちの
    • P905i
    • 08/06/07 17:36:06

    ばあちゃん、血圧が高くなるとぬるいお風呂入ってるよ。20ぐらい下がるらしい。

    • 0
    • 08/06/07 17:31:52

    みなさんありがとうございます!勉強になります!色々試してみます

    • 0
    • 08/06/07 17:14:10

    血圧の薬飲んでグレープフルーツも食べると、血圧下がり過ぎて危ないって聞いた事あるよ。

    • 0
    • 17
    • ボンタ㌃
    • KDDI-ST34
    • 08/06/07 17:11:39

    血圧の薬とグレープフルーツはなんかダメだった気がするけど、どうだったかな?

    • 0
    • 08/06/07 16:51:37

    やっぱり関係あるんだ、補足してくれてありがとう。

    • 0
    • 08/06/07 16:44:10

    グレープフルーツジュースは血圧下がるよね。

    • 0
    • 14
    • いやいや
    • KDDI-CA31
    • 08/06/07 16:37:08

    体重関係あるよ。太ってるだけで、心臓に負担がかかるから。だから痩せてる人は大変だよね。

    おばあちゃん、お体大切にしてください。

    • 0
    • 08/06/07 16:34:15

    味噌汁は1日一杯までで、半分はお汁残す
    漬物いま三切れ食べてるなら二切れにするとか、かける醤油を控えたり、薄味に慣れるように…

    • 0
    • 12
    • うちの旦那高血圧
    • KDDI-CA31
    • 08/06/07 16:33:31

    そばに含まれてるルチンがいいよ。もちろん汁はだめ。
    あとはゴマ。
    カリウムがナトリウムの排出を促すから、アボガド、バナナ、ほうれん草とか。
    本読んだら、結局はバランスの良い食事 高タンパク質低脂肪を心がけるってかいてあるよ。
    私は味が苦手だから好んで飲まないけど、ギャバロン茶がいいんだってよ。

    でも、お年寄りだから、やっぱり病院の栄養士さんに相談が間違いないと思うよ。

    • 0
    • 08/06/07 16:30:49

    体重を落とすだけでも血圧さがるみたいだよ。
    うちの父はかなり太ってたから。
    知り合いに細いのに血圧高いひとがいるから、体型はあんまり関係ないか…。

    • 0
    • 10
    • ちいぶぅ(-●ш●)Φ{まさやん中毒
    • SO903i
    • 08/06/07 16:28:16

    減塩醤油、減塩味噌使う。

    慣れると普通の醤油が本当しょっぱく感じるよ。

    • 0
    • 9
    • らら
    • N905i
    • 08/06/07 16:20:29

    オレンジジュース

    • 0
    • 8
    • そばは
    • KDDI-CA39
    • 08/06/07 16:14:10

    良いんだけど汁物になるから汁は残すとかしないとダメだよ。
    油も考えて高いと思っても健康食品的なのを使うと良い。

    • 0
    • 7
    • あ…
    • KDDI-CA39
    • 08/06/07 16:11:09

    漬け物は酢漬けとかかなぁ…。酢は良いと思うから。何にせよ栄養相談はした方が良いよ。お大事にね!

    • 0
    • 6
    • 塩大敵
    • KDDI-SN3C
    • 08/06/07 16:10:05

    味付けは薄味。
    汁物はアウト。薄味にしてもかなり塩分入ってるから。

    あとカリウムが多い食べ物を多くとる。カリウムは余分な塩分を体外に出してくれるよ。

    • 0
    • 5
    • KDDI-KC36
    • 08/06/07 16:09:57

    そばが良いですよ

    • 0
    • 08/06/07 16:09:50

    私の母親です。近所の病院なので栄養士さんなんているのかな?一度聞いてみます

    • 0
    • 08/06/07 16:07:55

    ありがとうございます。塩分かぁ…。漬け物ダメですね

    • 0
    • 2
    • おばあちゃん?
    • KDDI-CA39
    • 08/06/07 16:07:30

    だったら通ってる病院の栄養士に聞いたら、おばあちゃんの体に合うのを教えてくれるよ。
    確かに塩分控えめで野菜魚中心が良いけれど、その人に合った状態が最善だから。

    • 0
    • 1
    • そうだねぇ、
    • P904i
    • 08/06/07 16:04:13

    塩分控える

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ