チラ裏in小学生カテ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76202件) 前の50件 | 次の50件
    • 49053
    • おせち(スカスカ)
    • 17/01/27 17:09:51

    >>49052
    特定の子のお守り押し付けられて 子供が参ってるってトピ ここでもあったよ。
    負担が大きいようでとか もっと他の子との交流を広げていってほしいとか 今から言っておくべき。
    何もしなかったら また同じクラス。今は良いかもだけど 年齢が上がるにつれて 負担が大きくなるし 子供も理不尽と思うようになるし 何より離れにくくなるよ。

    • 0
    • 17/01/27 17:10:26

    今日休んたんだけど、体操服とか上履きとか取りに行くもんかな?
    出歩くの面倒くさい…先生に、今から取りに行きたいのですがって言って平気かな。
    みんなどうしてるんだろ。

    • 0
    • 17/01/27 17:33:42

    >>49053
    そのトピ見たことあります。

    そうなんです。まだ一年生だからまわりの子も色々言わないけど、学年が上がるにつれてまわりの子も気づいてくると思うんですよね。
    すでにその子のことがおかしいって避けてる子も数人いるようで。
    そうなったときに一緒にいる娘まで何か言われそうでそれが一番嫌なんです。

    • 0
    • 49056
    • おせち(スカスカ)
    • 17/01/27 17:44:24

    >>49055
    主さんのところは3年でクラス替えなんだね。
    あと1年 お子さんが楽しく過ごせるよう 今の時点で その子のお世話係りが当たり前になってる現状を変えてほしいと担任に言っておいた方がいいのでは?主さんの子も相手の子も もっと色んな子と交流を広げられるように。先生の意識改革をしていかないと。
    相手の親が執着してるみたいで 厄介ですね。

    • 0
    • 17/01/27 18:18:16

    ものすごく咳して色付き鼻水出してしんどそうにしてるのに「マスク嫌がるからー」「病院嫌いなんだ、うちの子」「皆勤狙ってるからー」って言うのやめて。ちゃんとマスクさせて、あれだけ咳してるなら病院行って休ませろよ、親。

    • 0
    • 17/01/27 20:41:25

    頑張っているところやできたことを見て褒めてあげたいのに、反抗的な態度が許せなくて頭にきて真逆のことをしてしまった。傷ついただろうな…
    怒りたくないのに、最近は顔を合わせるとイライラガミガミ。お互いストレスになってしまって悪循環だ。

    • 0
    • 17/01/27 21:08:17

    >>49047 うちも幼稚園でお世話係だったけど懇談で言ったよ。変な親と思われても言うこと言った方がいいよ。
    発達障害がどうのじゃなくて入学して新しい友達を作るのを楽しみにしてたんですがうまくいかないみたいなんですが、どうしてますか?とか適当な事を言ってでも距離置けるといいね。
    その代わり、相手のお母さんとはうまくいかなくなるかも知れないけどね。

    • 0
    • 17/01/27 21:09:23

    来年度の役員になれなかった(>_<)
    計画が狂ったわ…。

    • 0
    • 17/01/27 22:21:11

    臨時の保護者会ってなんだろ…
    何かの連絡程度ならプリント配るだろうし。

    • 0
    • 17/01/27 23:15:32

    2/1から入試なんだけど、小6のうちの子のクラスは13人お休み。(おそらく自宅で勉強)

    受験シーズン終わるまで授業にならないな。

    • 0
    • 17/01/27 23:28:18

    6年生で昨日風邪で休んだけど夕方先生が電話してきてくれた
    今までインフルエンザ以外は電話する先生居なかったけど今の先生は親切で生徒にちゃんと叱ったり良い先生だな
    あと一年したら定年なんて残念
    弟が春から一年生になるから担任になって欲しいくらい良い先生だった

    • 0
    • 49064
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/27 23:44:32

    一年生の息子の友達、毎日遊びに来るようになったけど、息子は外で遊んでるのに、その子だけ水って言って家にあがってきて居座ってる。
    コレ何、アレ何うるさい。
    外で遊ぼうね!って言っても、うん!って返事だけで交わしてくる。
    息子と遊びたいんじゃなくて、おもちゃで遊びたいのよね&#8264;
    お母さんとは仲良くなったけど、低学年はきついな。
    どうしたもんかな。

    • 0
    • 17/01/27 23:55:03

    バカ娘!何時だと思ってるんだ?
    ピアノ弾く時間か?寝ろ、さっさと寝ろ!!

    • 0
    • 17/01/28 08:41:08

    次男が木曜日、友達んちに遊びに行って、金曜日学校で、インフルエンザだと言われたって。
    いや、インフルエンザでなぜ学校にいるんだよ。
    案の定熱出たからきっと陽性だよな。。

    • 0
    • 17/01/28 10:45:44

    近所の子が嘘つきだし意地悪で困る。その子の親は、子供のいう事全て信じ切ってて更に困る。

    • 0
    • 49068
    • おせち(スカスカ)
    • 17/01/28 11:00:25

    トイレにスリッパが無いから、上靴のままトイレに入るみたいなんだけど、床に臥せておはじきで遊ばせてた先生。
    文句言いたい。

    • 0
    • 17/01/28 11:04:16

    >>49068
    一年生?学校ってそんなもんだよ。

    • 0
    • 49070
    • おせち(スカスカ)
    • 17/01/28 11:09:33

    >>49069
    はい、1年生です。
    別に床でやらなくても…
    だって汚くないですか?そのあと手を洗わせてもなかったし。

    • 0
    • 17/01/28 11:10:25

    >>49068
    うちの学校はトイレは上靴じゃなく、外靴で行くよ

    • 0
    • 49072
    • おせち(スカスカ)
    • 17/01/28 11:15:14

    >>49063昨年度、定年で離任式で送ったはずの先生が再雇用になって同じ学校で担任持ってるよ(笑)4月の先生紹介のとき「あれ、なんで?」とざわついたって(笑)
    再雇用だと給料かなり下がるらしいけど、学校からお願いされたらしい。

    • 0
    • 49073
    • おせち(スカスカ)
    • 17/01/28 11:15:57

    >>49071
    外靴?靴ですか?
    それはそれでトイレに砂落ちてそうで雨の日とか掃除が大変そうですね

    • 0
    • 17/01/28 11:19:48

    >>49070それくらい耐えられなかったら私立の方がいいよ。

    • 0
    • 17/01/28 11:20:43

    今日は頭痛くないって。学校の日だけなのかな?病院で相談したらカロナール処方されたけど…

    • 0
    • 17/01/28 13:09:07

    >>49068
    汚いね。うちの学校は、トイレ用のスリッパがあるよ。

    • 0
    • 17/01/28 15:47:09

    四年生の女の子って何が興味あるんだろう。おしゃれな子だから、プレゼント悩むわ

    • 0
    • 49078
    • おせち(スカスカ)
    • 17/01/28 19:45:07

    やっと子供への手紙書き終わった

    • 0
    • 49079
    • おせち(スカスカ)
    • 17/01/28 19:46:16

    >>490782年生?私まだ…面倒だ

    • 0
    • 17/01/28 21:21:01

    6年初めて受け持つ担任、どうかしっかりしてくれよ!

    • 0
    • 17/01/28 23:39:05

    バレンタインに渡したい相手いないか娘たちに聞いたら、女の子ばっかり! 面白くないな~

    • 0
    • 17/01/29 00:29:49

    長男小5なんだけど、クラスの大体の子がスマホ持ってるらしい。
    もちろん学校には持って来てないんだけど。
    うちはまだ必要ないと思ってるんだけど、息子からその事聞いてちょっとビックリした。

    • 0
    • 17/01/29 02:29:10

    >>49082
    子供のいう「みんな」とか「ほとんど」や「大体」ほど胡散臭いものはない笑
    ためしに、持ってる子の名前言わせてみたって全員の名前なんて出てこないから。

    ガラケーの子、携帯自体持ってない子結構いるものよ。
    「持ってる」って言ってる子のうちにも、家にあるタブレットでLINEやってるだけとかいる。

    懇談会でも行って話題にしてみたら?
    子供がいうほど「みんな」なんて持ってないよ。

    • 0
    • 17/01/29 08:10:31

    >>49068
    それはモンペ予備軍だからやめなさい。

    • 0
    • 17/01/29 17:38:08

    >>49084
    予備軍か…
    でもおはじきするのくらい机でさせれば良いのに何で、床に・臥せて!させるんだろう。
    机に段ボール広げてその上でさせれば良いのになー
    まぁ子供には絶対に手を洗わせて言うの我慢する…ありがとう

    • 0
    • 17/01/29 17:39:12

    >>49083
    私が親に言われてた!
    あなたのみんなは2~3人って(笑)

    • 0
    • 17/01/29 17:46:58

    >>49068
    スリッパないのに不潔だね。うちの学校じゃありえない。

    • 0
    • 17/01/29 18:30:53

    娘の性格にイライラする。
    自分の意見がない。はっきりしない。
    何を聞いても、うーん…、えー…、わからない、どっちでもいい。五年生にもなって作文も「すごかった」「面白かった」だけ。
    何やってもすぐ諦める。なんでもないことですぐ泣く。
    こんなんで一緒に遊んでくれる友達がよくいるもんだと不思議。

    • 0
    • 17/01/30 07:40:56

    旗当番やってたら高学年の女の子にちっちゃいってクスクス笑われた。確かに身長低いし大人気ないけどムカつくわ~。

    • 0
    • 17/01/30 07:51:32

    >>49088
    友達がいるんだから大丈夫、最高じゃない!

    • 0
    • 17/01/30 08:09:11

    旗当番終わった。
    一年生のランドセル姿を見ると可愛い。
    小さな体で大きな声でおはようございますって言ってくれるし。
    さ、朝ご飯食べよ。

    • 0
    • 17/01/30 08:29:07

    >>49083大人もそうだよね。ここでもママ友関係で「みんな嫌ってる」って言う人いるけど、みんなって何人よ?笑って思う。

    • 0
    • 17/01/30 08:51:41

    金曜日休んだんだけど、今日学校まで一緒に行ったら(ちょうど旗当番だった)、わー!会いたかったー!元気になったのー?って友達にワラワラ囲まれててびっくりした。
    一年生はまだ無邪気だね。
    これから友達も変わってくるだろうけど、実家が近いのは変わらないだろうし、いつまでも仲良しでいて欲しいもんだなぁ。

    • 0
    • 17/01/30 08:59:31

    >>49093
    あなたのお子さんも、お友達に同じ事をしてるんじゃない?
    思いやりがあるお子さんだから、優しいお友達が集まるんだと思うよ。
    たくさん褒めてあげて(^^)

    • 0
    • 17/01/30 09:38:43

    今年のインフルエンザに無縁だった息子の学校もとうとう隣のクラスが学級閉鎖になった
    息子のクラスも時間の問題かな

    • 0
    • 17/01/30 09:47:18

    小5娘、男女関係なく遊ぶタイプなんだけど~クラスの女の子が「○○は男が混じってても遊ぶし男好きなんだよね~」と言ってたと他のクラスの女の子から聞いたと
    男の子の中に娘が一人じゃなく男の子も女の子も同じくらいの人数で遊んでるらしいけど小5にもなると遊ばないのかなぁ?

    • 0
    • 17/01/30 10:30:28

    >>49095あら、うちの娘の学校もだわ。うちは娘のクラスが今日早帰り、明日あさってが休みになった。お互い子供がなりませんように。

    • 0
    • 17/01/30 11:32:21

    長男のクラスが学級閉鎖になった。
    今日次男が微熱あって体だるくて休んでる。
    明日も体調悪くて休む事になったら連絡帳どうしよう。
    近くに知ってる小学生住んでないから困るよ(-_-;)
    なるべく連絡帳でって言われてるけど電話するしかないか...。

    • 0
    • 49099
    • おせち(カレーライス)
    • 17/01/30 11:34:57

    口が達者な子ってどう育てればそうなるの?
    生まれ持った性質?それだけじゃないよね。
    大人にもいい態度、いい口を聞くから見ていて腹が立つ。

    • 0
    • 17/01/30 12:31:45

    >>49098
    息子さん大丈夫ですか。
    うちも連絡帳での連絡が基本だけど、
    頼める子いないから電話しました。
    そのとき『頼める子がいなくて』って事も伝えたよ。
    親が連絡帳届けるのもありだけど、
    体調悪い子に留守番なんて無理だしね。
    お大事にして下さい。

    • 0
    • 17/01/30 12:41:08

    >>49100
    留守番させて連絡帳持っていく事も考えたんですが、やっぱり可哀想ですよね。
    もし休む事になったらその旨を伝え、電話連絡しようと思います。
    まだ高熱は出てないんですが、何となくインフルっぽい気が...(;´Д`)
    ご心配ありがとうございました。

    • 0
    • 17/01/30 13:11:38

    >>49096
    遊ぶよ遊ばない子達からしたら不思議なんだと思う。ヤキモチじゃないかな。

    • 0
1件~50件 (全 76202件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ