チラ裏in小学生カテ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76202件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/05/09 21:59:34

    友達だからって信用したのに簡単に裏切るなよ。親としては相手に一言いってやりたいけど、信用したうちの子も悪いしこんな事もあるって良い経験になったかな。友達関係はいつになっても心配だ。

    • 14
    • 19/05/09 21:19:15

    >>61452
    一緒に居なくて良いと思う。なかなか友達が出来ないかも知れないけれど、まともな友達が出来るように、自分の子を教育する。

    • 2
    • 19/05/09 21:06:49

    あー腹立つ。やる気ないならさっさとやめろよ!すぐふてくされて!殴っていいならボコボコにしてるわ!

    • 3
    • 19/05/09 18:01:05

    >>61451

    明日、見に行ってみます!!
    ありがとう!!

    • 0
    • 19/05/09 17:14:27

    子供達3人とも、放課後に友達と遊びに行った。子供の友達関係に不安は尽きないけど、ホッとした。

    • 4
    • 19/05/09 17:13:47

    そろそろ気付いてくれました?うち、お宅の子お世話するつもりないですよ?
    親同士も仲良くないのに夕方以降の遅い時間のお迎えうちの子に頼むのやめてください。
    交通量が多くなる時間帯だし、事故多いし。
    自分の子は自分で迎えに行け。出来ないなら塾通わせんな。

    • 6
    • 19/05/09 17:02:58

    皆さんだったら娘に友達が一人しかいなくて、その友達の言動が自分からしたらあり得ない、我が子だったら無理だわ、って場合はそれでも娘と友達でいて欲しいと思う?娘は内気すぎてなかなか友達が出来ない子。

    • 3
    • 19/05/09 17:02:01

    >>61449
    うちは国語辞典は学校に置いてあるのを全員使うようになっているけど、塾用に国語辞典を買った。
    中身がやっぱり昔のと違う。
    前までは古い国語辞典を使わせてたんだけど、○○の意味が載ってないという事がたまにあったから、最新版を買ったよ。
    たまたま私が持ってた国語辞典に載ってなかっただけかもしれないから一概には言えないけどね。
    1度本屋さんへ行ってみたらどうかな?

    • 2
    • 19/05/09 16:56:11

    いつになったら宿題やるの?→これ(スライム作り)終わったら!
    スライム作り終わったから
    宿題やったら?→おやつ食べてから!
    おやつ終了
    おやつ終わったよね?しゅ…→壁打ち(卓球)100本終わってから!
    色々夢中になれる事があるっていい事だけどなかなか宿題やらない小三男児。
    あんまり口出したらいかんと分かっててもついつい言っちゃう…

    • 4
    • 19/05/09 16:43:43

    国語辞典はやっぱり新しいの買って持たせた方がいい?
    自分が使ってたやつとは中身も変わってるよね?
    誰か答えてくれると助かります。

    • 3
    • 19/05/09 13:21:18

    5年女子
    5年生になった途端、放課後めっきり遊びに行かなくなった。
    個人面談で先生に相談してみたけど学校では問題ないらしい。
    気が合う子がいないのかな。もともと社交的なタイプではないしなぁ。
    余計なこと聞くと怒るし。心配で毎日モヤモヤ。

    • 3
    • 19/05/09 08:36:26

    うちの子たちが平和で楽しく過ごせますように。友達とも仲良くできますように。お願いします。

    • 5
    • 19/05/09 08:00:27

    朝から叩いてしまった。昨日宿題終わったと言ったのに、朝になってプリントと音読してた。嘘ついてて、口答えしたからつい泣
    早く起きてるのにご飯も食べないで、お腹痛いと言ってた←お腹痛いはお腹すいたの意味。
    はぁ。さっき登校班のみんなと行けなかったから送ったけど。。なんでいつもあんなんなんだよー(´;ω;`)
    昨日から私が体調不良だったから行けないんだ、、

    • 3
    • 19/05/09 07:53:55

    今日は遠足だから機嫌良かった。
    明日からまたグズグズ泣くんだろうな、はぁー疲れる
    みんな普通に登校してるように見えるけど家ではグズグズしたりしてる子も多いのかな?

    • 2
    • 19/05/08 22:51:43

    家がすぐ近所だし通学路も一本道だからどうしても帰り道が同じになる。
    なのに、後ろを歩いている娘に「仲間に入れた覚えないんだけど?」ってどういう事(笑)

    ってか、自分が仲間外れにされた時、悲しかったんじゃないの?いま同じ事してるって分かってる?
    味方がいると強気ね

    • 13
    • 19/05/08 17:10:56

    >>61442
    ほんと、ほんと。アホだよね。
    吐いたし、胃腸炎も流行ってるから念のため病院行けって先生が言っても行かないおかしな家族がいるんだよね。

    インフルエンザなのに、子供が行きたいからって保育参観に連れてきた~って言ったババアもいたなぁ。

    こういう人が世間に感染症を広めてるんだよね。
    ほんと迷惑。

    • 8
    • 19/05/08 16:50:07

    >>61426

    そういう人は他人にうつすかもとか迷惑かけるかもとか考えてないよ。
    体調悪くてもうちの子頑張って行ったくらい思ってるから。
    あほなんだって。

    • 5
    • 19/05/08 08:38:42

    >>61438ココナみたいなガキだな

    • 0
    • 19/05/08 08:11:29

    うちの子たちが平和で楽しく過ごせますように。友達とも仲良くできますように。

    • 6
    • 19/05/07 17:37:26

    うちの子たちが平和に楽しく過ごせますように。友達とも仲良くできますように。お願いします。

    • 13
    • 19/05/07 16:00:04

    何かにつけてうちの子のせいにする子がいる。
    その子は遊ぶ相手が居なくなり、うちの子に寄ってきた。
    ある日、自分が家の人に何時に帰るか話してこないまま、うちに来た。帰る時間をなぜかうちの子に、何時まで遊ぶか言わないからじゃん!とキレ始めた。
    ゲームで倒すとキレる上に、周りの友達にうちの子のせいでゲームをやめたようなことを言いふらしている。
    聞いた子がうちの子に伝えてきた。

    ほんっと聞いていて不愉快。
    5年生ってこんなもん?なんだか周りより幼く感じる。

    • 5
    • 19/05/07 12:46:53

    >>61436
    うちの次男も行きたくない病。
    一年以上向かいあってきたが本人の甘えと発覚。やっぱり今日起きなかったけど、着替えさせてまでギリギリ車で行った。毎日これ。ホントに腹がたつ

    • 1
    • 19/05/07 12:20:46

    ゴールデンウィーク明け、前から休みがちでやっぱり行きたくないが始まった。無理させず優しく向き合えなんて難しいよ。今日は先生が来てくれて強制的に連れていかれた。仕事もあるしどうしたらいいか分からない

    • 2
    • 19/05/07 11:37:33

    >>61430です。
    別の用事(学校でしてもらった検査結果のこと)で学校に電話で確認しなければいけないことがありついでに電話に出ていた副校長に聞いたところ、子供が安心して学校生活を送るためにもお母さんが持ってこれるなら是非持ってきてあげてほしいと言われて届けてきました。

    子供には次はもう届けないことを伝えて渡しました。

    • 2
    • 19/05/07 11:32:22

    息子の友達がスーパーで私一人で買い物してるの見つけてくれてニコニコしながら手を振ってくれた。
    友達っていいな

    • 10
    • 61433

    ぴよぴよ

    • 19/05/07 11:24:11

    >>61430白衣だったら次の人に迷惑かかるから届けるけど、個人のものなら届けない。うちの学校は忘れ物を届けないように言われてる。言われてなくても届けない。

    • 3
    • 19/05/07 10:46:30

    >>61430
    届けないよ…呆

    • 2
    • 19/05/07 09:47:11

    1年生。
    給食セット忘れていってる。
    白衣のことばかり気にしてて忘れたっぽいな。
    学校に連絡して持っていっていいのかな?
    忘れたままにして子供に経験させたほうがいいかな?

    • 2
    • 19/05/07 08:34:07

    三年生になって今月から金曜日に自主勉ノート提出になった
    何をやるのか聞いたら理科だと言っていたけど自主勉ノート帰ったら買いに行って来ようかな

    • 1
    • 19/05/07 07:58:37

    一年生女の子二人が仲良く手を繋いで登校してるなーってみてたらそのうちの一人が別の仲良しの子を見つけたらしく、手を振りほどいて名前呼びながら別の子のとこに走っていった。女の子の世界ってやっばり厳しいわ。うちの娘も頑張れよ~

    • 15
    • 19/05/07 07:47:38

    今日から学校始まりましたね。。

    • 2
    • 19/05/06 19:09:03

    体調悪いなら家で休ませてよ。周りの子に迷惑かかるとか考えないの?

    • 11
    • 19/05/06 10:32:42

    チックは周りに迷惑だし小学生なら凄く離れた席じゃないと気が散るねー。
    本人に悪気ないのもわかるんだけど、延々とされてたら堪ったもんじゃない。

    • 1
    • 19/05/06 00:28:17

    >>61419
    気づくよ。下の人も書いてるけど、テレビでチックや発達障害の特番やったりしてるから、子どもも見たりしてる。

    • 2
    • 19/05/05 06:50:57

    >>61419
    気付くよー
    NHK教育の、U&Iって番組見たんだけど
    授業中鉛筆ずっと回したり、貧乏ゆすりしたり、落ち着かない子とその隣の子の話
    お互いが夢の中で話し合って理解していくの

    チックは本人も周りも辛いよ

    • 4
    • 19/05/05 00:04:58

    >>61416
    うちも数年前からナカナカ付き合ってくれないよ。
    「どうせ~」とかそういう悪態はつかない、むしろ何か買ってあげると言っても、要らないから行かないって断られる。

    • 1
    • 19/05/04 16:26:21

    もう喋りたくない
    買ったばかりの水鉄砲 もう壊した
    すぐ割らすんだから安いのにしなさいって言ったのに。あれほど投げるな落とすなって言ったのに。◯◯がやった私じゃない!どっちも謝りもしない。喧嘩ばっかりで身の回りのこともしない。あーもう疲れた。

    • 10
    • 19/05/04 16:22:33

    >>61403
    カテ間違えてるよ

    • 0
    • 19/05/04 12:52:38

    >>61405子供って気づかなくない?
    あなたがあれチックだよって教えたから気になってるのでは?

    • 5
    • 19/05/04 12:50:08

    >>61411たった数週間でそんな事言われたら腹立つな

    • 3
    • 19/05/04 12:48:25

    >>61416自分の要求ばかりだよね。
    まさに同じ事でいらついてた。
    小2だけどまだ先も同じ悩みなんだねーつら

    • 3
    • 19/05/04 12:45:54

    6年娘、1日3食きっちり食べるくせに、買い物付き合ってと頼んでも
    「面倒くさい、どうせ何も買ってくれないでしょ?」
    そのくせ「お母さん、牛乳なくなりそうだよ、忘れないでよ」
    あー腹立つ腹立つ!

    • 12
    • 19/05/03 20:29:14

    >>61400
    うちは11日が運動会
    早すぎるー。
    無理すぎるー。

    • 4
    • 19/05/03 20:25:45

    >>61407
    うちは基礎英語
    英語塾行かせるほどの余裕がなくてラジオです。
    私も一緒にやってる

    • 3
    • 19/05/03 20:22:16

    >>61412
    一緒にカレー作ったことや、縄跳び頑張って練習したことを書いてたよ。
    カレーはスーパーに買い物に行くところから書き始まって、ジャガイモの皮むきが難しいとか、美味しくできたとか。

    • 2
    • 19/05/03 12:10:27

    GWの日記が宿題で出たけど書くことがないよ。
    どこに行っても混んでるから通常の土日と変わらない生活をしてるのに。

    • 3
    • 19/05/03 05:25:33

    家庭訪問の時に、学校での様子を聞いたら、うちの子先生の顔色をうかがってビクビクしてることがあるみたい。
    先生は息子の様子を見て母親が厳しいからだと考えたみたいで、もっと穏やかに~って言われた。

    いや、先生それは違うよとは言わず、うんうん言っおいたけど、先生それは違うよ。
    数週間担任しただけじゃ分かった気にならないでよ。

    この子の元の気質なのよ。
    怖がりちゃんだし、繊細なところがある子なのよ。
    出来る限りは穏やかに育てたよ。
    根気よく寄り添いながら。
    でも元の気質は仕方ないし、息子なりに頑張ってる。

    昨年の先生は表面的なことしか、見てくれなかったから、今年はまだ息子の様子に気づいてくれただけ、ましかもだけど、やっぱり子供に何かあると母親のせいにされるのね。
    やりきれない気持ちだわ。

    • 18
    • 19/05/02 10:51:49

    子供の冬物寝具全て洗濯・乾燥・圧縮完了ー!
    コインランドリー3000円!
    時間もお金もかかったけどスッキリしたー!

    • 8
    • 19/05/01 17:49:18

    >>61406
    低学年だけど、そういうのって同じような雰囲気の子同士で組まされたりするよね。
    性格がおっとりしてるとか?

    • 4
1件~50件 (全 76202件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ