チラ裏in小学生カテ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76292件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/10/14 22:04:19

    >>59069良いのか悪いのかわからないけど、宿題をした御褒美にゲームをさせてあげるのはどう?
    うちは遊ぶ約束をした日はいつもダラダラフニャフニャ言いながらする宿題もパッパっと終わらせるから、宿題終わったあとに何か楽しいことがまってるとやる気出ないかな?

    • 2
    • 18/10/14 18:27:35

    >>59066じゃあみんなどうしてる?宿題やりなさいって毎回言ってもめんどくさいってずーっとグズグズしてる。ゲームもおもちゃも目の前でゴミ箱いれて(その後こっそり物置に隠した)も、本当にずっとゴロゴログズグズしてる。

    私がやりなさいと言ったときにたまたま自分の気もむいたらやっとしぶしぶはじめるけど終始隣についてなきゃやらない。
    私も家で仕事してるし、自営だから朝昼晩8人分ご飯の用意あるし洗濯物あるし家も店も掃除あるし妊婦だし頭狂いそう。

    風邪で休んでた分の、2枚だけやったけどあと2枚残してグズグズはじまったわ。

    • 1
    • 18/10/14 17:36:15

    >>59062あと、願ってくれてありがとう(>_<)
    お互い良い方に進んで、今悩んでることが笑い話になりますように!!!!!

    • 0
    • 18/10/14 17:34:30

    >>59062コメントありがとう。大なり小なりみんな悩みがあるのはわかってるんだけど、今が辛くて私自身抜け出せないでいて...今辛くて我慢する事が多くても少し経てば解決して楽しいことがまってるならいくらでも頑張れるのに、この先どうなるかなんてわからないし、私の事だったらともかく、子どもの事だから余計考えてしまう。
    正直誰か助けてー!て叫びたくなる。
    ただただ子どもには笑っていてほしいだけなのになぁ

    • 1
    • 18/10/14 16:09:41

    >>59064
    あー、これ小学生でやる?って話題にふったら私も弟も夫も多分やらないなって話になったわ。

    • 1
    • 18/10/14 16:03:29

    >>59044
    こんなんで身バレするか?

    • 0
    • 18/10/14 16:01:13

    いつもガミガミ言うの疲れたから紙にやることだけリストアップして、今日1日でこれだけやること。やる時間は自分で決めな。宿題で分からないことがあれば教えてあげるから聞きに来な。
    といってほっぽってみた。未だに何もしてないみたい。キレるのを押さえてるんだけど夜ご飯までにやってなかったらご飯抜きでもいいかな。
    やっぱり障害かな。疲れたよ。

    • 3
    • 18/10/14 15:44:59

    息子のお菓子の好き嫌いが激しくて、せっかく親戚の叔父叔母が用意したお菓子を食べなくて不興を買ってる。

    周りに話すとお菓子なんだから無理することはないと。
    自分達だってお菓子を持って行って断られたらむっとするくせに、いい加減なことばかり言うんだよね。腹立つ。うぜぇ。
    こちらも相談の体裁での牽制だから良いんだけどさ。

    • 0
    • 18/10/14 11:25:47

    >>59061
    自分が書いたかと思うくらいで驚いた。私も娘の事で悩んでて落ち着かない。子供の世界も神経が図太いもの勝ちなんだろうか。お互い、良い方向に進みますように。

    • 7
    • 18/10/14 11:21:58

    >>59056事は違うけど、私も今娘の学校のことでいっぱいいっぱい...
    学校に任せる部分、子どもに任せないといけない部分、そして親がしてやれること...って何があるんだろう。
    話し聞くのはもちろん、伝えたことが押しつけにならないかとか、そもそも私の意見が合ってるのかもわからないし...考えるとパニックになります。
    気持ちが限界、ホントにそう思う。いつか笑える日が来るのだろうか

    • 7
    • 18/10/13 18:32:23

    >>59058さん
    うちも一人息子だけど両思いの相手は小2の頃に居たよ。幼稚園の頃から仲良しだったけど小2でまた同じクラスになって加速したっぽい笑
    担任の先生からも懇談の時に話聞いたり相手の子のお母さんからも話ふられたよ
    しかも苗字まで一緒だから冷やかしてくる子も居たみたいだけどうちの子と相手の女の子はビクともしなかったらしい

    • 0
    • 18/10/13 16:15:41

    >>59058 3年で両思いの子達は、いるみたいだよ。彼氏とかじゃないけど、会ったらハイタッチしたり握手したりしてるんだって、うちの娘もなんかそれに憧れてるらしい(笑)

    • 1
    • 18/10/13 14:14:45

    >>59054遡って読んでみたけど、娘さんは小3で彼氏がいるの?うち男の子しかいないから分からないけど、それって普通なの?

    • 2
    • 18/10/13 14:09:46

    >>59054 娘も娘だな…

    • 2
    • 18/10/13 10:05:58

    6年になって先生からの連絡も二度目…もうどうしたらいいのか分からない。周りの人への申し訳なさと情けない気持ちでいっぱい。迷惑かけるなら学校行かせない方がいいのかな。間違った判断かもしれないけど、もう気持ちが限界かも…

    • 3
    • 18/10/12 21:11:37

    >>59054彼氏?何年生?

    • 0
    • 18/10/12 19:27:49

    >>59048
    話聞いてくれてありがとう!
    娘も悪いのかもしれないけど男の子の友達が多くて彼氏作ったりしてたらその彼氏に2人が嫌がらせしてきてっていうのが始まりかも。(娘はアンタなんか好きじゃないって言ってたって吹き込んだり)
    それ以来好きな人は絶対教えるな色恋話は控えろって言ってるんだけど…

    • 1
    • 18/10/12 18:43:58

    子供の同級生のお母さん2人が爆サイでほぼ実名さらされてる
    一人は見るからにヤンキーあがりで何かやらかしてる雰囲気満載な人だけどもう一人は役員活動にも積極的で子供さんも活発な優等生タイプなのに

    • 1
    • 18/10/12 17:18:25

    自分が暇な時や困った(持ち物や宿題がわからないとか)時だけ、娘にぐいぐいしつこいくらい連絡をしてくるN美。
    でもその他の時は仲間外れにしてくる。

    疲れる…
    みんなの子も経験ある?
    親としてどんな対応した?

    • 9
    • 18/10/12 12:37:06

    図々しいもん勝ちなのかな。

    • 10
    • 18/10/12 11:42:34

    今日遠足だった小2息子。
    作ったお弁当見るなり
    「美味しそう!お母さんのお弁当久しぶりだからめっちゃ嬉しい!早起きして作ってくれてありがとう!!」って大興奮(笑)
    いつも言う事聞かなくてイライラしちゃうけど、こういう素直な所は本当に可愛いなぁ。

    • 12
    • 18/10/12 10:35:54

    娘を目の敵にしていた女の子が、最近、優しくなったらしい…。
    以前は少し離れたところから数人でクスクス笑ったり
    足を引っ掛けてきたり、踏んだり、嫌がらせ三昧で
    やり返したら私もいじめっ子になっちゃうから仕返ししない!
    と言って耐えてたけど何がきっかけで友情が芽生えたんだろう?

    • 0
    • 18/10/12 08:16:17

    >>59045
    そうなんだ、そこまでいくと異常だね…
    かわいそうに

    変なこと聞いてごめん、なにかきっかけがあったの?

    • 1
    • 18/10/12 08:03:05

    朝集合場所に問題児が来た…やっぱり保護解除されたんだ…最悪。早速うちの子に擦り寄っててうちの子嫌がって逃げてるのにしつこいしいじめが原因で別の班行かされたのにうちの子の班に居座ろうとするしマジで何なん?なんで児相はあのガキ保護解除したんだよ!うちらの学年だけじゃなく他学年にも嫌われてるし親もおかしいから一生施設入れとけや

    • 5
    • 18/10/12 00:26:33

    2年男子。どこまで自分で出来たらいい?
    着替え、洗い物を出す、宿題を自らする等…
    言われないとやらない
    言ってもやらない時もある…

    • 3
    • 18/10/11 22:56:42

    >>59037 3人グループ以外で娘が仲良くしてたクラスメイト。とことん娘を孤立させたいみたいで他の子とちょっと仲良くしてるとその子をいじめたり、自分達の所に引き入れたりして徹底的に邪魔するみたい。

    • 7
    • 18/10/11 22:16:32

    >>59042
    詳しく書きすぎ。笑笑

    身バレしてもしーらないっ

    • 1
    • 18/10/11 18:17:26

    >>59041わかります。
    私も3人組だと2対1の1になりやすく、小学校の頃から大人になった今も、友達関係ではずっと悩んでます…

    自分と重ねてしまいますよね
    自分とは同じ思いをしてほしくない!という思いが強い分、余計心配になってしまいます

    きっと中学校や高校へ行ってもこういう悩みはあるだろうし、今より複雑になることを考えてると、もっと自分が強くらないとと思います(>_<)

    • 2
    • 18/10/11 18:04:08

    子供の想像力すげ~。
    学校行事でママ友に、仕事行くって?と言われて、はてはて何の事?と。

    夏の暑い間は送迎してたんだけど、涼しくなったから歩いてねーと言ったのが、送迎しない=私がパートに行き出すと(そろそろパートは行きたいと思ってはいる)。

    ママ友が子供の友達を車に乗せた時に「○ちゃんのお母さん仕事するんだってー」と言ってたって。
    てか、ママ友には前に涼しくなったから歩かせると言ってあったのに忘れてたらしい。

    • 2
    • 18/10/11 17:21:31

    >>59012
    遅くなったけど、レスありがとう。友達関係で悩んでてね。3人は2対1になりがちで、うちは1の方。大人でも難しいし、私も1の方の経験、学生時代の時も今の職場でもあるから自分に重ねて見てしまう。

    • 1
    • 18/10/11 17:11:29

    娘の友達...
    おやつの催促も文句も言うくせに、お礼も挨拶も出来ないのかよ

    • 6
    • 18/10/11 16:49:53

    最悪。児相に保護されてた問題児が帰ってきたっぽい。3ヶ月いたらしいけどうざいから永遠に施設いろよ

    • 3
    • 18/10/11 15:52:59

    なんで傘持って登校したのにささずにずぶ濡れになって帰ってくるんだよ。何の為の傘だよ!本当にアホすぎる。

    • 5
    • 18/10/11 15:44:47

    >>59034
    登校拒否の2人は誰?

    • 1
    • 18/10/11 15:33:33

    >>59033ありがとうございます

    そうですね、息子もまともに育ってると思います!
    周りにそんな子が多いので、逆に私の育て方が悪かったのかとすら思い始めてました。
    悪いことをする方が友達出来るのかなと。

    中学校も7割&#12316;8割は同じ小学校の子達なので少し心配ではありますが、環境が変わることで良い友達に恵まれるといいなと思います。

    • 1
    • 18/10/11 15:27:46

    >>59031ありがとうございます

    はい、息子は言い返したりしないです…
    普段はそんな扱いを受けてるのにその子が暇だと息子のところに来ること、毎回振り回されてるのに受け入れる息子を見てはモヤモヤしてしまいます。

    とはいえ、最終的には息子自身が気づかないとですよね。
    とりあえず困ったことツライこと等があったら話すようには息子に伝えてあるので、様子をみたいと思います

    • 3
    • 18/10/11 15:08:06

    3人グループの2人と溝が出来てしばらくたったけど娘が他の子と仲良くなるのを2人がことごとく邪魔するみたい。奪ってみたり執拗にいじめて登校拒否してみたり…で現に2人が登校拒否。
    三年生、性悪もいいとこじゃない?

    • 2
    • 18/10/11 13:12:49

    >>59026
    6年の後半でしょ。あとちょっとだね。
    息子さんはまとも。周りがアホ。
    うちもそんな感じ。息子はばかな行動をする子の矛盾点を私に話すけど、正しい事を言ってるよ。だから、安心してる。うちの子、まともに育ってる、って。
    中学は近所の公立ですか。まともな子が増えるといいですね。

    • 1
    • 18/10/11 13:03:13

    >>59010
    そうだよね。自分のことより子供のことは気持ちがぐちゃぐちゃになる。
    子供は習い事のない日は2日あるんだけど、「今日放課後、誰も遊べる人いなかった。」って帰ってくると私は辛い。聞いても遊べないって言われたのを想像すると私は胸が痛いです。ゲームする人同士で遊び、ゲームのない人は入れないみたい。

    • 5
    • 18/10/11 12:43:16

    >>59026
    それは周りがひどいよね。多分何も言わないからつけあがってるんじゃない?子供がつらそうなら多分自分から気づいて離れていくだろうし、日頃の遊び方?も見るかも。本気でつらいのなら話聞くくらいかな。私は。

    • 3
    • 18/10/11 09:34:28

    県内にキャンドゥが無くて、先日帰省先にあって、子供が買いたい物がある!と大興奮。
    ディスクタッチペン、私は知らなかったけど在庫が無くなるほど人気?ヒット商品だったみたいで。
    タブレットやスマホで絵を書い描いてて、半年くらい前にネットでこの商品を見つけてからずっと欲しかったそう。
    自分のお小遣いで一本を握り締めてレジに向かったから、予備に二本買ってあげた。
    あまりの喜びように、高学年といえどまだまだ可愛いなーと。
    子供にタッチペンを借りてみたら、本当に書きやすくて良かった。
    先日携帯ショップでタブレットに署名した時のタッチペンに比べて格段に書きやすかった。

    • 4
    • 18/10/11 06:04:44

    >>59024
    まさか上履きも親が洗っているの?
    小学校入学したら洗わせるよね?
    いつまで甘やかしているの?

    • 0
    • 18/10/10 23:44:04

    友達3人でしてた交換日記を他の子、しかも男子に見せる。てどんな神経してるん?
    その男の子が『○○ちゃん(うちの娘)て○○くんが好きなんやー。』て言われた時はびっくりしたわ。

    親にも言わない大切な気持ちだけど友達だから。と思って交換日記には書いたんじゃないのかな? それを他の男子に見せる、て。

    本当に信じられん。

    • 2
    • 18/10/10 21:26:32

    どいつもこいつも、やたらと喧嘩売ってくるの何?

    • 4
    • 18/10/10 18:49:19

    大人しいわけではなくふざけたりもするが、幼く悪いことは出来ないタイプの6年の息子。

    周りはヤンチャタイプが多く、バカにされたり軽く扱われることもあり、毎回振り回されてる…
    約束しても、いざとなると『はぁ?知らねーよ』『遊べねー』と。

    今までは、そのうち気の合う友達ができる!と考えてたけど、もう6年生の後半。

    なにか私に出来ることはありますか?
    様子を見るしかないのかな

    • 5
    • 18/10/10 17:55:53

    >>59024
    自分でやらせるよ。
    ぬるま湯に浸けておくと洗いやすいよ、ったアドバイスしてやらせてる。

    • 1
    • 18/10/10 17:51:22

    絵の具のパレット洗うの自分でやらせた方が良いのかな。二年生。

    • 1
    • 18/10/10 16:58:56

    「クラスの何人かが友達の悪口を言っているの。私、直接注意できなかったから先生に言ったの。悪口って嫌だなぁ…」って娘が言ってきた。「だから私は悪口言わないようにする。嫌な事があったらママに話すね」って。学校であった嫌な事は家で発散して全然いいんだよ~

    • 8
    • 18/10/10 15:32:46

    >>59014
    よく何も言わず我慢したね。
    私なら「よく聞こえないからもっと大きな声で言ってくれる?うちの子が何だって?」って言っちゃうわ。

    • 2
    • 18/10/10 15:24:10

    >>59003
    私、幼稚園の頃から「自分の物は自分で持とうね」って持たせていたんだけど周りからはどう見えていたんだろう…可哀想なことするなぁとか思われていたのかも笑
    荷物が多い時はちょっと手伝うけど…

    • 3
1件~50件 (全 76292件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ