場の空気を読めない人&#x{11:F9AC};

  • なんでも
  • ゆか
  • N900i
  • 05/03/31 09:18:39

子供同士が保育園の同じ組でそのお母さんとは、仲良くさせてもらっていたんですがその人が結構場の空気を読めない人で結構失礼なことでも平気で言うんです。保育園である病院の話になった時、そこに看護婦さんとして勤めているお母さんが居るのを知っておきながら「あそこの病院は医療ミスが多くてまたミスされたら嫌だから絶対やめたほうがいい」だとか私が下のの子を預けて4月から働きにでると決まった時も「まだ1歳にもなってないのに可哀想、わざわざそこまでして働かなくてもいいんじゃない?」とか。おかげで場の空気がシーンてしちゃって。そのお母さんのトコも子供を二人とも預けているのに「私、合わない仕事が多くって。」とか言ってなかなか働かず毎日長い時間井戸端会議&#x{11:F9AC};つかまったら最後なのでそのお母さんがくる時間帯は避けて登園したりしてます&#x{11:F9AB};子供をお迎えの時にはお菓子を持ってきて食べさせ他の子が欲しがっても絶対あげたりとかもせず「ウチの子お菓子ないとうるさくて。」といい平気で食べさせたりするんです。そのお母さん曰く子供は飴とか一袋一日で食べるとか。この間会った時も急に4月から働いたって子供熱出したりしてクビになるんだからやめれば?とか急に言われてびっくり!みんな変わった人だなぁと思っているけど黙ってほっておいてます。みなさんはこういう人が居たらどうしますか?おかしいトコがあったらはっきり言った方がいいんですかね?長文ですいませんでした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • *`・ω・´ゞ
    • KDDI-TS31
    • 05/03/31 11:56:07

    後、園の前で長時間のお喋りかな…若くても中身がオバタリンだったらオバタリンだと思います(*´・ω・`*)
    (かもしれない)

    • 0
    • 5
    • *`・ω・´ゞ
    • KDDI-TS31
    • 05/03/31 11:52:18

    ん??子供産んだらみんなおばさんでは??と言うか世話焼き場の空気読めないとかはオバタリンだと思う( ̄○ ̄;)

    • 0
    • 4
    • ニコ
    • P900i
    • 05/03/31 09:41:19

    さきさん、そうですね。見てるところであげるのは良くないかも。
    2番目の方は何でおばさんって決め付けてるんですか?

    • 0
    • 3
    • さき
    • N900i
    • 05/03/31 09:34:28

    え?お菓子のことだって関係あるんじゃない?保育園であげてるってことでしょ?お菓子は他の子達が見てないところであげるべきじゃない?

    • 0
    • 2
    • *`・ω・´ゞ
    • KDDI-TS31
    • 05/03/31 09:30:18

    そう言うおばさんは関わらないか浅く付き合うかな…
    もし注意なんかしたら陰口なんか叩きそうだ( ̄○ ̄;)
    次第にそういうおばちゃんは類は類を呼んでグループになる(かもしれない)から深入りしない方がいいかもですね

    • 0
    • 1
    • ニコ
    • P900i
    • 05/03/31 09:26:05

    無神経なところもあるのかもしれないけどお菓子のことは関係ないんじゃない?
    自分で持ってきて自分ちの子にあげて何か問題あるのかな?
    他の子にあげないこと?人んちの子に勝手にあげたらダメじゃない?
    1袋あげるのもその家のやり方だと思うんだけどな。主さんがとやかく言う事ではないと思うよ?
    病院とか仕事については、そんなこと言わないで~って軽く流してあげれば良いんじゃないかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ