高プロラクチン血症について…

  • 不妊
  • 由紀
  • SH901iC
  • 05/03/31 07:57:08

おはようございます。私は最近不妊治療に通い始めました。血液検査でプロラクチンの値が基準値内ではあるけどチョット高め(27.1)だと言われました。プロラクチンが高いと、どういう治療をしますか?それから不妊の原因になりますか?教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 5
    • 由紀
    • SH901iC

    • 05/04/14 09:15:12

    みやサンありがとうございます。みやサンの言うように高プロは薬を服用すれば比較的、妊娠しやすいみたいですね。本でも見ました。少し気持ちも楽になりました。私も早く我が子を抱けるように頑張ります。

    • 0
    • No.
    • 4
    • みや
    • N901iC

    • 05/04/13 23:39:29

    あたしは、150と異常に数値が高かったのですが、カバサールという薬を週一で飲みました
    二月に、かわいい姫を産みました!
    薬さえ合って、順調に数値が下がれば、あたしのように高くても妊娠可能ですよ
    臨月前に薬をやめましたが、今も順調に母乳もでてます

    • 0
    • No.
    • 3
    • 由紀
    • SH901iC

    • 05/03/31 12:23:41

    皆さん、ありがとうございます。去年の六月に妊娠六週で流産しました。12月から子作りを再会したのですがなかなか出来ません。それから私も排卵まで③週間かかることが多いです。初期流産したのもなかなか出来ないのも、そのせいかもしれないですね。本当にありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 2
    • さぐぁ
    • P900iV

    • 05/03/31 10:38:41

    ↓の人に加えて…
    高プロで数値が高いと無排卵になるようです。私は潜在性の高プロで、自然排卵はしていたものの排卵までに3週間ちょっとかかってました。もし、高プロが原因の不妊であれば高プロさえ治してしまえば比較的妊娠しやすいと聞きましたよ。

    • 0
    • No.
    • 1
    • かな
    • KDDI-HI32

    • 05/03/31 09:03:52

    高プロラクチンだと、着床しにくいし着床しても初期流産しやすいので不妊の原因になりますよ。治療はテルロンなどの薬を服用し、妊婦できますよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ