幼稚園就園奨励費

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 2964件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/11/15 23:19:36

    >>2056
    そうだよね。ここに亡くならないって書いてある。

    • 0
    • 14/11/15 23:17:59

    >>2054なくならないから

    • 0
    • 14/11/15 23:15:18

    >>2054
    なくなるの?!
    困った…かなりあてにしていたのに…

    • 0
    • 14/11/15 22:54:22

    新制度に移行する幼稚園は、奨励費がなくなっても保育料安くなるからいいけど
    移行しない幼稚園は保育料はそのままで奨励費がなくなるから負担が増える

    • 0
    • 14/11/13 16:33:15

    >>2051

    うちも来年度からこども園になる。
    元々の納める額が減額されてるから奨励金はないよ。
    所得によってかわってくる。二人目は半額。
    でも明らかに今年度までの方が実質安い。

    • 0
    • 14/11/13 16:28:33

    >>2051

    うちの子が通ってる幼稚園は、来年4月から新制度に移行する私立幼稚園だけど、奨励金制度はなくなるって、ついこの間説明されたよ。

    • 0
    • 14/11/13 16:23:17

    来年度から新制度に移行しない私立幼稚園は就園奨励費がなくなるみたいだね。

    • 0
    • 14/11/13 16:13:15

    >>2041
    今より払う金額が上がります……

    • 0
    • 14/11/12 22:32:34

    私も北九州。11月予定だけど、まだ何もお知らせなし。
    みんな貯金するのかな?

    • 0
    • 14/11/12 20:59:23

    >>2047
    そりゃそうだ。
    でも、年度末近くが多いんじゃないかな?

    • 0
    • 14/11/12 20:58:12

    去年も12月中旬に入ったよ
    振り込む時期って幼稚園が設定出来るかやばらつきがあるのかね?過去に同じ質問あったらすみませんm(_ _)m

    • 0
    • 14/11/12 20:47:30

    うちは9月と3月に入るよ。前期後期と分かれてる。

    • 0
    • 14/11/12 20:45:49

    >>2031
    北九州だけど、幼稚園によるのかな?
    うちは、12月中旬ってお知らせありました

    • 0
    • 14/11/12 20:45:01

    >>2042私の住んでいる自治体は来月頭です。

    • 0
    • 14/11/12 20:43:09

    年収500万くらい。
    年間で年長68,000、年少188,000返ってきます。
    ちなみに月三万円くらいの保育費。

    • 0
    • 14/11/12 20:36:58

    もうそろそろ?

    • 0
    • 14/11/07 21:11:18

    >>2038
    私も横浜市だけど、どうしてムカつくの?

    • 0
    • 14/11/07 21:08:32

    >>2037
    あなたはそう思ってるけどそんなに低収入じゃないのかもよ?うちは年収310万くらいで年長、年少で32万くらい?戻ってくる。恥ずかしくてここでしか言えないわ。

    • 0
    • 14/11/07 20:55:11

    もうみんな貰ったの?

    • 0
    • 14/11/07 17:41:00

    横浜市マジムカつく

    • 0
    • 14/11/07 17:36:47

    >>2028
    収入少ないのに7万しか戻ってこないよ…
    これは市によって基準が違うの?

    • 0
    • 14/11/07 14:54:06

    来月20万戻ってくる、貯金だな。

    • 0
    • 14/11/07 14:49:28

    >>2034低所得だからさ(-.-;)

    • 0
    • 14/11/07 14:29:24

    >>2032
    すげー、3人でも桁が違う。>_<

    • 0
    • 14/11/07 14:25:35

    これって三人目以降は無条件に30万くらい戻るよね?

    • 0
    • 14/11/07 14:23:15

    上が二年生、年長と年少で合計522000円戻ってくる~!

    • 0
    • 14/11/02 20:22:53

    北九州、いつかなー?
    11月らしいけど。
    旦那に内緒だし貯金しよう!

    • 0
    • 14/09/04 16:51:29

    >>2025年収にもよるけど、上の子が3年生までは一人目の時よりは戻りがいいよ。上の子が4年生になって下の子年長の時は支給額が減る。

    • 0
    • 14/09/04 15:01:22

    >>2026

    そうだよ。元々は公立幼稚園との差を縮めるためのものだし。

    他のところはわからないけど、うちは保育料以上はかえってこないよ。

    • 0
    • 14/09/04 14:56:58

    >>2025
    収入が少ないと返りも多いんじゃない?

    • 0
    • 14/09/04 14:55:41

    >>2024
    補助は一律26000円だと思いますよ。あと区内の幼稚園すべてが3万ではないです。うちのところは36000円なので10000円が親負担。さらに年収によって補助が違う。

    • 0
    • 14/09/04 14:54:50

    無知ですいません。
    これって私立の幼稚園だけですか?
    市のホームページとか見たけどわからなかったのでm(_ _)m

    • 0
    • 14/09/04 14:44:41

    2年生と年少児がいて表見たら18万も戻って来るみたいなんだけどこんなに戻ってくるの?

    • 0
    • 14/09/04 10:40:49

    >>2017
    江戸川区は元々、所得制限無しで一律24,000の補助が出ています。だから区内の私立幼稚園は何処も3万円(年少だと31,000円)の保育料だけど皆6千円で済んでいます(これは区立と同じ位にする為らしいです)
    この補助の他に、所得に応じて補助金が出る仕組みです。

    区から個々の補助金が決定するまでは一律24,000円を引いた保育料を毎月支払ってきたと思うのですが、補助金が決定したら払ってきた分の差額が戻ってきて、決定後はその金額を支払う事になります。
    5百円と言うのは所得に応じて24,000円の他に、更に補助される金額の事だと思います。
    年少さんと言うことなので月々6,500円の保育料になると言うことかと。

    • 0
    • 14/09/03 20:57:10

    >>2021
    2人での合計じゃない?

    • 0
    • 14/09/03 19:26:24

    >>2021
    市によって違うんじゃない?

    • 1
    • 14/09/03 19:00:36

    >>2016え?上限30万位じゃないの?

    • 0
    • 14/09/03 18:34:02

    >>2016
    一番一般的ってDランクとかかな?

    • 0
    • 14/08/28 01:01:01

    >>2001
    園には分かると思うよ。
    封筒は開封できるようになってるし多分先生が記入ミスとかないかチェックするんだろうなぁとは思ってたけど、たまたまこの間先生と話した時に保護者の所得は分かってるという話を聞いたから。

    • 0
    • 14/08/28 00:53:37

    >>2017江戸川区ってたしかそんなもんだよ。
    幼稚園ほぼ無料って聞いた。

    • 0
    • 14/08/27 15:31:16

    江戸川区年少
    初めてのことでよくわからないんですけど、
    保護者が負担する金額が500円ってなってるんだけど、毎月500円しかひかれないってことですか?
    旦那が去年転職して無職期間とかあったからそれでかなーって思うんだけど、江戸川区のみなさんいくらでした??

    • 0
    • 14/07/13 15:54:18

    一番一般的なランクで、
    3年生がいて年長と年少がいるうちは合計で45万くらいになる(^^)

    一番上の子だけのときは4万9000円とかだったけど。

    • 0
    • 14/07/13 02:16:10

    >>1991 普通はお金持ちは所得で引っかかってもらえないよ。収入が少ない程、補助を貰ってるって、皆の意見が正しいよ。

    • 0
    • 14/07/12 23:01:30

    >>2013地域によるかもだけど、うちはあるよ一人目は。

    二人目、三人目は今年から所得制限なくなったみたいで貰えるから嬉しい。

    • 0
    • 14/07/12 22:47:18

    これって所得制限ありますか?

    • 0
    • 14/06/28 14:34:22

    今更申請もれにきづいた場合とりあえず園にいえばいいのかな?

    • 0
    • 14/06/27 23:13:09

    うちもまだ書類貰ってないよ。
    今年は園舎の修繕で、月曜日が終業式なのに。
    貰えるのかな(((゜Д゜;)))

    • 0
    • 14/06/27 21:48:00

    3月だからもらえるまで長いなぁ。
    今年から、添付書類つけなくてよくなったから楽だった。
    去年は、市民税かなんかの紙つけなきゃいけなかったから。

    • 0
    • 14/06/27 21:42:37

    書類をなんど読み返しても、お馬鹿だから結局いくらもらえるのか、わからなかった。

    • 0
    • 14/06/27 21:41:12

    >>1999うちは10月と2月。

    • 0
1件~50件 (全 2964件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ