非常用持ち出し袋

  • ニュース全般
  • 3ゆう
  • KDDI-TS31
  • 05/03/22 10:32:16

相次ぐ地震や、昨日の全国から多数の地震雲目撃情報などを見て怖くなりました(T_T)実際、私も昨日地震雲を見たし、大地震に巻き込まれる夢を見たので、この機会に非常用持ち出し袋を用意しようと思います。
が、何を用意したら良いかわからなくて…。
水・非常食・懐中電灯・子供用携帯トイレ・子供の着替え・タオル・毛布くらいしか思い浮かびません(>_<) 他にどんな物を用意したら良いでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/03/24 09:19:02

    ウチは枕元に用意しています。ミルクのお湯ですが、電気が使えなかったりした時はカイロで水を暖めて作ったりすると聞きました。自衛隊の援助が来れば、お湯などももらえると思いますが、自衛隊の援助を待っている2~3日が不安ですよね…。 ウチの子はもうすぐ3歳でミルクもオムツも不要ですが、私が現在妊娠10週なので不安な事ばかりです。旦那が週交替の日勤夜勤なので余計に…。

    • 0
    • 05/03/24 00:06:27

    子供のミルクのお湯かぁ…。ミルク専用の水を買っておいて、なんとか温めるっていうのは無理かな?(´д`;)うちもミルクだからなぁ…。てか入りきらないし(`Д´)

    • 0
    • 05/03/23 23:58:10

    皆さんのレス拝見させていただきましたが、皆さん準備されてるんですね!!うちは懐中電灯もないので早く買いに行こう!!と旦那と話ていたとこです。 車内にバックを置いている方は、車ってどんなとこにありますか??うちは2階建てアパートのA棟とB棟の間が駐車場なのですが、家が傾いたりしたらどうしようかと思います。ちなみに大東健宅です。 私は四国なので南海地震が心配です。 小学生の頃、阪神淡路大震災で震度4を体験しましたが、4でもまともにベッドから起き上がれませんでした。子供を抱えて逃げれるかすごく心配。 長文すみませんm(_ _)m

    • 0
    • 15
    • なつ
    • KDDI-HI32
    • 05/03/23 23:36:46

    暖かくなったら非常食は車だと熱くなるからだめになっちゃうよね。
    うちは旦那が通勤に車使ってるからリュックは玄関においてあるけど…
    おむつもあるしそんなたくさん入りきらないよね(>_<)
    だから非常食とおむつとおしりふきと水2㍑とタオルと生理用品とトイレットペーパーしか入ってないよ。でもかなり重いよ。
    枕元には懐中電灯。
    チビ抱えなきゃならないし。
    火事場のクソ力出るかなぁ。
    東京だからマジ怖いっ。

    • 0
    • 05/03/23 22:57:58

    みなさんに質問なんだけど非難所になる小学校なんかは電気使えるのかな?自家発電みたいな。子供のミルクのお湯どうすんのかなぁ、と思って。

    • 0
    • 13
    • こしょう
    • P505i
    • 05/03/23 21:42:32

    うちは、ヘルメット・子供の防災ずきん・雨具・ライター・ チョーク・ホイッスル・ビニール袋・着替、タオルなど・保存食・懐中電灯・軍手・ろうそく・ラップ などリュックに入れてます&#x{11:F995};

    • 0
    • 05/03/23 21:03:35

    うちは車がないので枕元に子供のもの、ビニール袋、マスク、懐中電灯などすぐ必要なものと最低限のものを…たぶん、いっぱいまとめちゃうと、子供だっこしやきゃいけないから、もちきれないかなぁ…て思って防災リュックにつめてあります。てかまだ福岡地震とまらないんですね(T_T)

    • 0
    • 05/03/23 19:13:41

    主さん、横レスすいません(>_<)主さんをはじめ、みなさんは、非常持ち出し袋 どこに保管してますか?やっぱり車のトランク?

    • 0
    • 05/03/23 18:39:41

    ありがとうございますm(_ _)m 皆さん本格的に用意されてるんですねo(^-^)o 私はテントや寝袋は用意できそうにないので、それ以外で用意してます。 バックは100円ショップでかなり大きいビニールバッグを見つけたので、それに入れました☆ 小銭も必要ですね!そぉ言えば10円玉が必要って聞いた事ありました。 また今から荷物の確認したいと思います。
    それから地震雲は、竜巻のような雲だったり、飛行機雲より遥かに長い帯雲が平行な3本くらい並んでいました。
    地震がこない事を祈るばかりです…。

    • 0
    • 9
    • やま
    • SH900i
    • 05/03/23 12:00:31

    私は公民館や小学校の体育館など入れない事を想定してテント・寝袋を車のトランクに入れてあります。あとは水・非常食(人数×三日分)・ラジオ・電池・懐中電灯・着替え・紙皿・紙コップ・割り箸・毛布・ミルク・オムツ(4ヵ月の子供が居るので)・簡単な消毒など出来るように救急セット・軍手・歯ブラシなどです。車のトランクに入れてあると時々『邪魔だなぁ~』って思うけど、ここ最近は本当にナイと不安になります(>_<)

    • 0
    • 05/03/23 11:04:08

    恐いあげ

    • 0
    • 7
    • 液体
    • N700i
    • 05/03/23 01:13:13

    うちはディノスの非常袋買いました、あと缶詰パン、かんぱん、水、子供に必要なもの(これがかなり幅とる)、ガムテープ、軍手、懐中電灯、携帯トイレ、おやつ、ラジオ、マジック、歯ブラシ、タオル、ブランケット、生理用品、小銭などなど。車にすべて積んでます、サランラップ、追加しなきゃ。

    • 0
    • 05/03/23 00:48:46

    私も用意しはじめてるんだけど、みんなどんな袋にいれてる?入りきらないorz

    • 0
    • 5
    • ●TOMMY●
    • V602SH
    • 05/03/23 00:41:37

    お初です(>_<)うちも地震怖い…。地震曇ってどんなんですか?
    防災グッツ…うちはハンズのセットになってるのを購入。でも、いざって時、活用できるのか不安です。とりあえず命さえ助かれば…と思います。本当はバール、ロープなどもあるといいみたいですよ。地震も怖いですがフォトンベルトはもっと怖いです。

    • 0
    • 4
    • KDDI-TS31
    • 05/03/22 21:41:22

    皆さんありがとうございますm(_ _)m 家にある物で今日のところはとりあえず用意してみました☆ サランラップを皿にひくって事は、紙皿や紙コップなども用意した方が良いのでしょうか? 食べ物は一応、缶詰はクラッカーなど日持ちする物を揃えました(^-^) まだ足りない物とかあらますかね?

    • 0
    • 3
    • あと、
    • N900i
    • 05/03/22 21:30:52

    サランラップも!水が使えないから、お皿にひいて食べたら捨てるんだって。

    • 0
    • 2
    • ハマ
    • P900i
    • 05/03/22 11:40:57

    ガレキを退かす為にゴム手袋。(本当は本革手袋が良いらしい)
    まだ夕方~夜は寒いから貼るホカロンも入れてるよ。あと水がすぐに止まるらしいから500mlだけど水も入れてるよ。

    • 0
    • 1
    • KDDI-KC31
    • 05/03/22 11:24:34

    カセットコンロとボンベって雑誌でみたよo(^-^)o後子供のお菓子。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ