百日祝いに準備するもの教えて下さい(*^_^*)

  • 乳児・幼児
  • バズ
  • KDDI-HI32
  • 04/09/17 10:39:30

子供が月曜日で百日を迎えるので自宅で家族だけでお祝いをしようと考えています。
上の子の時はわからなかったのでお赤飯・鯛のお頭つき・ケーキがメインであとは煮物揚げ物サラダなど12品位用意したのですが、一般的なメニューもしくは皆さんのメニュー教えて下さい。
宜しくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • KDDI-HI32
    • 04/09/17 22:32:45

    新米ママさん☆わざわざ調べていただいてすみません(>_<)ありがとうございます(T_T)我が家今パソつないでないので嬉しかったです。
    完璧には無理かもしれないけど参考にしてやってみます。
    ゲストさん☆コメントありがとうございます(>_<)お義母様優しくて羨ましいです!うちは上の子の時忘れられてて(ToT)後からなぜ呼んでくれなかったの?と文句言われる始末・・・
    お二人とも本当にありがとうございます。お二人のコメントを参考にお祝いしてあげようと思います。
    締め切りとさせていただきますm(_ _)m

    • 0
    • 04/09/17 17:29:40

    うちの場合は上の子の時も下の子の時も旦那の実家でしました。お義母さんが全部用意してくれたから私は何もしてないです。赤飯・鯛・刺身など色々ありました!

    • 0
    • 2
    • 新米ママ
    • PC
    • 04/09/17 16:34:50

    あっ!ちなみにうちはお赤飯と鯛と味噌汁とあと唐揚げとか煮物とか適当でしたよ★(・-・*)

    • 0
    • 1
    • 新米ママ
    • PC
    • 04/09/17 16:32:33

    パソコンで調べてみました。ちゃんと正式にやりたいのなら…まずめし椀にお赤飯、汁椀に豆腐や季節の具が入ったお味噌汁、高つきに小石を3個、お平椀に煮物やタラコなど、つぼ椀に酢の物、香の物もしくは地方のめでたい食べ物などを盛るらしいです。最初鯛など魚を口にもっていき食べさせるマネをしてそれから箸を小石に触れその箸を赤ちゃんの歯茎にあて石のような丈夫な歯が生えてくるように祈りながら飯→汁→飯→魚→飯の順に3回食べさせるマネをするらしいです。赤ちゃんが男の子なら男性に女の子なら女性にやってもらうらしいです。長文失礼しました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ