寒中見舞いを出す人

  • なんでも
  • &#x{11:F9E5};
  • D903i
  • 08/01/01 06:52:02

松の内があけてから出しましょう~('-'*)
[1/8~立春まで。]
でも小正月の1/15までに出すのがよいでしょう。
立春を過ぎると、余寒見舞いとなります。
常識として、年賀ハガキは使わないでね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 08/01/09 00:14:55

    知りたいからあげ

    • 0
    • 45
    • だれか~。
    • 810SH
    • 08/01/08 23:09:26

    教えてあげ↑

    • 0
    • 44
    • 教えて!
    • 810SH
    • 08/01/08 23:03:50

    年賀状を出してない人から今日、年賀状が届きました。喪中じゃないけど、もう寒中見舞いで返すのがいいですか?年賀ハガキは使わない方がいいのかな?

    • 0
    • 43
    • 今日
    • KDDI-MA32
    • 08/01/07 13:26:44

    寒中見舞いの葉書を郵便局に買いに行ったら、年賀か官製しかないと言われた。
    「寒中見舞いに出したいので、渋めの絵柄がついた官製葉書はありますか?」と言うと、局員が「今は寒中見舞いも年賀で出される方が多いですよ。くじもついてますから、そのほうが貰った方も嬉しいでしょ」と笑って言われた。
    40代の男性局員。信じられない。
    しかし寒中見舞いの印刷がされた葉書ってのは、なかなか売ってないんだなぁ。
    うちのまわりだけだろうか。

    • 0
    • 08/01/07 07:25:06

    連レスすみません(--;)接続悪くて…

    • 0
    • 08/01/07 07:24:10

    目上の人だけど少し親しい人なら、文章は横書きでもいいでしょうか?

    • 0
    • 08/01/07 07:23:24

    目上の人だけど少し親しい人なら、文章は横書きでもいいでしょうか?

    • 0
    • 08/01/07 07:23:23

    目上の人だけど少し親しい人なら、文章は横書きでもいいでしょうか?

    • 0
    • 38
    • 私もお願いします(>_<)
    • KDDI-TS37
    • 08/01/06 18:48:11

    今年初めて寒中見舞いを出します。
    写真入れたい場合は寒中見舞いの絵柄や文章が元々書いてあるものをお店?で買って写真屋さんでプリントしてもらうんですか?
    頼んだら何日位かかるんでしょうか?教えて下さい(>_<)

    • 0
    • 37
    • さくらんぼ
    • P905i
    • 08/01/06 18:19:24

    ほしみさんありがとうございます!私はつけてもいいと思ってたんですが、主人が写真はおかしいんじゃないかと言い出したので、不安になって…私の持っているデザイン集みたいな本にも寒中見舞いだけ、写真いりの例が1つもなかったので…
    家も写真入りで送りたいと思います!ありがとうございました。

    • 0
    • 36
    • ほしみ
    • KDDI-SH32
    • 08/01/06 17:57:31

    さくらんぼさん、私は去年喪中だったけど写真つけたよ!見本にも写真つきのやつがあった。喪中の場合は写真つけちゃまずいのかな…?

    • 0
    • 08/01/06 16:05:51

    あさん、交換出来るんですね(^-^)ありがとうございます。

    • 0
    • 08/01/06 16:03:52

    年賀状は普通のはがきと替えてもらえたはずだよ

    • 0
    • 08/01/06 16:01:09

    使ってない年賀状が100枚あるんだけどそれは返せないのかな?知ってる人いたら教えて下さいm(__)m

    • 0
    • 32
    • さくらんぼ
    • P905i
    • 08/01/06 15:53:56

    すみません!教えて下さい。寒中見舞いに写真をのせるのは非常識ですか?
    喪中初めてなので、わからなくて…

    • 0
    • 08/01/06 15:30:00

    目上の人だけど少し親しい人なら、文章は横書きでもいいでしょうか?

    • 0
    • 30
    • 喪中で
    • SH903i
    • 08/01/05 19:13:43

    喪中ハガキは出しませんでした。知ってる方からは年賀状は、来なかったんですが、遠方の方から来ています。今からは寒中見舞いになりますよね。旦那は来たら来たでいいんじゃないと何も出さなくていいような事を言いますが。

    • 0
    • 08/01/05 18:48:56

    ↓あるかないかはコンビニによると思う

    • 0
    • 08/01/05 18:46:41

    ありがとうございます。この土日に作りたいんですけど、コンビニには売ってないですか?

    • 0
    • 08/01/05 18:34:55

    普通はがきのインクジェットありますよ

    • 0
    • 26
    • 出産の
    • KDDI-SA36
    • 08/01/05 18:33:28

    報告と写真をつけたいんだけど、インクジェットの普通ハガキはないですよね?プリクラ貼るか~

    • 0
    • 25
    • 郁心(イクミ)
    • N903i
    • 08/01/05 18:25:51


    相手が喪中だった場合の文例はすぐ下のコブタヌキツネコさんのでいいんじゃない?

    • 0
    • 08/01/05 18:22:52

    喪中だった人に、喪中じゃなかった私が出す場合はどんな書き方になりますか?また寒中見舞い用のデコメってありますか?

    • 0
    • 23
    • ゆう
    • KDDI-SH32
    • 08/01/05 18:20:36

    あげ

    • 0
    • 22
    • 喪中なのに
    • KDDI-ST32
    • 08/01/05 16:17:45

    喪中ハガキを出してなく、寒中見舞いを出す場合は少し下のレスにあった書き方で良いですか?

    • 0
    • 21
    • ゆう
    • KDDI-SH32
    • 08/01/05 16:12:18

    ずっと体調悪くて今から年賀状のお返事かくんですが…
    もう寒中見舞いで出した方がいいですよね?

    お年玉付ハガキで返せないのが申し訳ないです…

    • 0
    • 20
    • ぴよこピヨピヨ}
    • KDDI-CA37
    • 08/01/02 17:18:45

    相手が喪中の場合の文例は…
    『寒中お見舞い申し上げます。
    年始のご挨拶は、ご喪中のことと存じ遠慮させて頂きましたが皆様いかがお過ごしでしょうか
    寒さが一段ときびしくなります時柄、なにとぞお体大切にお過ごし下さい。』

    • 0
    • 19
    • 喪中ハガキ
    • SH902i
    • 08/01/02 17:13:39

    作ってもらったら3枚だけ寒中見舞いのハガキをサービスでくれた。
    内容は
    「寒中お見舞い申し上げます

    新年早々年始をいただきありがとうございました
    昨年喪中につき新年のご挨拶は失礼させていただきました
    寒さ厳しき折柄皆々様なご健勝をお祈り申し上げます
    平成20年1月」

    以上です。参考にして下さいね!

    • 0
    • 18
    • ハガキ
    • P901iS
    • 08/01/01 21:51:13

    寒中見舞いってどうゆう風に書くの??教えて~!

    • 0
    • 17
    • 前にサーチしてみたら
    • SO903i
    • 08/01/01 21:07:04

    7日~ってあったと思った

    • 0
    • 08/01/01 20:55:07

    さっきトピ立てたら正式には1/11以降って言われましたが、1/7でも良いのですか?

    • 0
    • 15
    • 質問です
    • N902i
    • 08/01/01 19:48:00

    私の父が去年亡くなり、喪中のはがきを出しました。知らない人から年賀状が何通か来ました。娘の先生や娘の友達にも寒中見舞い出したほうがいいんですか?

    • 0
    • 14
    • 喪中の人には
    • KDDI-TS38
    • 08/01/01 17:57:36

    三が日を外して官製はがき(普通の葉書)で寒中お見舞いを出すよ。今年、ウチは5件位ある…(;_;)

    • 0
    • 08/01/01 17:55:18

    喪中の報せが来た人に⇒寒中見舞いを出すの?
    それとも喪中の人⇒喪中のハガキ、寒中見舞いを出す?
    どっち?

    • 0
    • 08/01/01 17:51:23

    普通はがきで。

    • 0
    • 08/01/01 17:49:47

    初めて寒中ハガキ出すんだけど無知なもので…
    ハガキは普通のハガキにすればいいの?

    • 0
    • 10
    • それは
    • D903i
    • 08/01/01 17:12:52

    関係ない

    • 0
    • 9
    • あら
    • KDDI-TS38
    • 08/01/01 11:04:26

    私が年賀状あきらめて寒中見舞いにするってレスしたのも関係ある?

    • 0
    • 8
    • うん
    • V705SH
    • 08/01/01 11:01:52

    小寒または寒の入りからだね。
    年末に不幸があった場合は49日を終えて一段落するのが立春前後になってしまうこともあるよ。必ずしも余寒見舞いが良くないという訳ではない。

    • 0
    • 7
    • 準備済み
    • D905i
    • 08/01/01 10:45:36

    8日から仕事だから出勤時に出す予定。

    • 0
    • 6
    • うーん
    • D903i
    • 08/01/01 09:57:22

    一般的に、寒中見舞いは寒の入りから立春までに出すものだから…
    間違いっちゃ間違いかな。

    • 0
    • 08/01/01 09:30:37

    寒中見舞い12月に送られてきたけど?これは間違いなの?

    • 0
    • 08/01/01 09:27:51

    主さんありがとう。私も喪中だったから助かったo(^-^)o

    • 0
    • 3
    • うん
    • D903i
    • 08/01/01 09:26:15

    そーそー(笑)

    • 0
    • 08/01/01 07:20:40

    私がレスで聞いたから?(笑)

    • 0
    • 1
    • KDDI-SA35
    • 08/01/01 07:11:13

    はい

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ