鬱の方の育児

  • 乳児・幼児
  • 花*花
  • SO703i
  • 07/12/11 13:59:23

病気カテか悩みましたが育児なのでこちらにたてさせていただきました。
カテチでしたら移動しますので指摘して下さい。

心療内科に行き重度の鬱と言われました。
子供のことは愛しています。大切で私の一番の宝物です。
なのに育児が辛く、常に何に対しても面倒くさいです。薬を飲めば眠くて起きてるのも辛いです。
家の事情で保育園は難しいです。
もうどう育児をしたらわからなくなりました。
鬱の方、薬飲みながらどうやって育児してますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • 花*花
    • SO703i
    • 08/01/12 21:04:25

    レスありがとうございます。
    お返事が遅くなりすみません。
    皆さんのレスにお返事出来ずにすみません。
    1つだけ答えさせていただきますと積みかさねとなったのは生い立ちで鬱となる引金になったのは旦那です。旦那は自分が原因だと知りません。
    その旦那の事で今日とても辛いことがありました。
    旦那の事で相談したいので旦那糧にうつります
    長文になりますが皆さんに相談に乗って頂きたいです。

    • 0
    • 07/12/29 22:56:37

    私も15年来の鬱です。調子良い時は全く症状出なくて薬もいらないくらい元気だけど、最悪な時は自サツ衝動とかODします。
    薬は昼間飲むとボーッとして家事や育児に集中出来ないですよね。Dr.に何度も相談したけど、でも良くなるまでは昼間もしっかり薬飲んでって言われて、しんどかったです。薬で慢心な自分にイラついたり…
    夏に引っ越して、通院出来なくなり、地元には病院自体がなくて、今は日々を騙し騙し過ごして度々爆発してしまいます。引っ越してから二度夜中に無意識で徘徊して旦那に連れ戻されました。病院行かなきゃマズいなって思うんだけど、何せ通院の負担が凄くて(車ナシ、子供3人)通えずにいます。

    • 0
    • 19
    • 主さん
    • SO704i
    • 07/12/29 22:32:17

    大丈夫?
    私も今うつ病で苦しんでます。最初は主さんの旦那様のように理解がなく辛くて、病状はひどくなるばかりでした。
    しかし最近は少しずつ手伝ってくれたりして支えてくれています。
    主さんの旦那様も少しでいいからわかってくれるといいのにね、怠けてるわけじゃないのに理解されないよね。
    長々失礼しました☆

    • 0
    • 07/12/29 21:49:56

    旦那が欝の原因なんじゃないの?

    • 0
    • 07/12/28 09:30:16

    私も鬱・パニックになりもう5年になります。
    上の子出産してから突然病気になりました。
    自分に合う病院と医師に出会ってから、今だいぶ良くなってきました。毎日波はありますが…。
    うちは主人の理解があるのでとても有り難いです。
    家事も育児もほどほどにのんびり体調優先でやってます。
    子ども達は保育園に預かって頂いているので、本当に助かっています。
    焦らず、くじけず、頑張らず、いつか治ると信じています。

    • 0
    • 16
    • 鬱を
    • KDDI-TS3D
    • 07/12/28 09:22:22

    理解してくれる人なんて一握りだよ。鬱を理解出来ない人にはただの怠け者にしか見えないんだよね。

    • 0
    • 15
    • 花*花
    • SO703i
    • 07/12/28 08:59:31

    皆さんレスありがとうございます。
    お返事が遅くなり申し訳ございません。
    皆さんのアドバイスを参考に加湿機を購入して掃除はちょうど掃除機が故障したので拭き掃除とコロコロでの掃除機に切り替えました。そして気づいたのは私には掃除機よりそのほうがあってるみたいです。横になりながらも掃除できるので少し楽になりました。

    あの後、旦那に少しでもいいから理解してもらいたくて《ツレうつ》という本を買って渡したんですが「俺には家事も育児も手抜きしていいよなんて言えない。何もやらなくて寝てていいよとは言えない。あの本を読んでると鬱の人には何も言えなくなる」と言われました。結局理解はまったくされなかったどころか逆効果だったかもしれません。私が「1週間に1回ジムに通ったり日雇いのバイトをして気分をかえたい」と言ったら「本には生活環境かえちゃいけないって書いてあったぞ」「通院以外で一時保育使うのは許さない。もし一時保育を別のことに使ってるのがわかったら通院でも2度と使わせない」と。都合のいい時だけ本にはこう書いてあった。都合が悪ければ本のとおりにはいかないと。結局、旦那にとって私は単なる怠け者なんですよね。もう一緒にいたくないです

    • 0
    • 14
    • レイのママ
    • KDDI-HI38
    • 07/12/16 22:56:07

    アタシも産前から鬱と診断され内服しながら出産しました。上にも子が居るのですが保育園に預けざるを得なかったです。家に子と2人で居るとイライラし子にあたったりしてしまうためです。保育園に入れたコトで毎月の生活はいっぱいいっぱいでこのままではやって行けません。すでに3ヶ月分保育料滞納してます。自分の鬱の症状も良くなくもうすぐ3ヶ月になる子も保育園に預け働くしかありません。就職先が決まらなかったり内定してもちゃんと働いていけるか不安でいっぱいいっぱいです。

    • 0
    • 13
    • ぷち
    • KDDI-SN34
    • 07/12/12 02:20:49

    私もここ最近頭が働かなくなってなんにもしたくなくなって晩御飯作らず、子供の様子をじーっと見てるだけの時が増えてます…。高校ぐらいからよく鬱になってました。また再発してきたかな…。主さん辛いですね…。重度の鬱と診断されておられるのなら旦那さんの協力も必要ですね。昼間外にでてみてはどうでしょうか?私は自転車で用もなく子供乗せて走ってます…。

    • 0
    • 12
    • 私も です
    • 912SH
    • 07/12/11 22:49:50

    保育園の件も私も同じ感じです。病院の先生には病気治療の為として保育園を利用する事も出来るよと言われたものの、保育園に通わせる為には自分も働かないと保育料が厳しい感じです。少しでも現状を改善出来るように、4月から保育園を利用して仕事を始めてみようかどうか…と悩んでいる所です。
    子どもの相手は、座ってるか横になりながら何とかちょっとずつ相手をする(パズルとか積み木とか)…という感じです。本当はもっとこうしてあげたいとか、考えはあるのに上手く動けません。でも昔は、最低ですが怒鳴ってしまったり突き放したりしてしまっていた時期もあったので、今は少しでも一緒に遊べてるからマシになったのかな…とも思います。ちなみに家事は、辛いながらも、どうしても「やらなきゃ」という思いが出てしまい気になってしまうのでやっています。でもそんな感じで毎日何とかこなしていくうち、突然急に何もしたくなくなって、頭が全然働かなくてご飯を作れなくなったり…という日がたまにあります。
    私の場合は調子のいい時と悪い時の波が激しいみたいです。

    • 0
    • 07/12/11 22:25:48

    お子さん二人いるの? 
    下に自分の貯金崩して園に預けてるって人もいたけどそれは無理かな? 

    喘息対策なら掃除も大事かもしれないけど加湿器使うとかは?

    • 0
    • 10
    • 喘息気味なら
    • P703i
    • 07/12/11 22:20:12

    掃除機より拭き掃除がいいよ。掃除機だと舞い上がっちゃうから。

    • 0
    • 07/12/11 22:18:36

    連レスすみません。

    出産前もたぶん、鬱だったと思います。
    出産前からではなく、たぶん中学生の時からだと思います。

    ↓↓私もさんも鬱で育児をしてらっしゃるんですね。家事出来てるのが羨ましいです。
    私は家事自体、嫌いではないのですが掃除が苦手で最近では苦痛になってきました。でも下の子が喘息の可能性が高いので掃除機だけはなんとかかけてますが。お子さんの相手は出来てますか?
    私がぼうっと座ってると子供が「遊ぼう」と来るんですが2回に1回は「ごめんね」と言って壁によりかかりながらぼうっとしてしまいます。

    • 0
    • 07/12/11 22:11:16

    レスありがとうございます。
    保育園が無理な理由は入園しても私が働かないと家計が赤字になってしまうんです。
    でも私が働いてしまうと収入オーバーで県営団地を退去しなければいけなくなります。
    今年の9月に入居したばかりなのにまた引っ越すと貯金がなくなりそうで生活が危うくなりそうで。

    一応、今は一時保育を1月に1回、通院の時に活用しています。

    • 0
    • 7
    • 私も
    • 912SH
    • 07/12/11 19:42:00

    鬱病で、心療内科に通院しながら育児しています。主さんと同じで、子どもは可愛いし大切なのに、どうしても育児が辛く感じてしまいます。車の免許を取ってからは、自由に外に出れるようになった事で気持ち的に少し前向きになれて、調子のいい日が増えた気はしますが…。でも主さんと同じで、薬のせいか日中の眠気が酷いです。子どもに起こされつつ何度もコックリコックリしてしまう感じです。
    全て面倒臭く感じてしまうのも同じです。でも面倒でも実際はやらなきゃいけないし、変に完璧主義なので毎日何とかやってはいるんですが…(>_<)

    • 0
    • 6
    • 私は。
    • N704imyu
    • 07/12/11 16:36:04

    保育園に預けながら通院中。保育料が月4万…裕福な家庭じゃないから私の貯金をくずしながら行けるとこまで通わせるつもり。
    頼れる親も実家もないし一緒にいたらイライラして手あげてしまうし。
    薬飲んで眠くなることはないけど頭痛と吐き気がひどくて。

    • 0
    • 07/12/11 16:02:00

    私は実家に帰ってきて手伝ってもらってます。辛いですよね。

    • 0
    • 4
    • SH702iD
    • 07/12/11 15:53:45

    私も何するのも怠かった(>_<)でも、薬飲むと眠くて子供の世話できないから、薬飲むの止めた
    一時保育利用して、一日だらだらなんて当たり前、あの当時は最悪だったな(:_;)
    でも前向きでもあった

    • 0
    • 3
    • 診断書あれば
    • P703i
    • 07/12/11 14:32:41

    入れると思うんだけど、同居とか?

    • 0
    • 2
    • KDDI-KC36
    • 07/12/11 14:30:49

    保育園はなぜ無理なの?赤ちゃんも主も辛いだけだよ。保健センターとか保健師さんには相談した?

    • 0
    • 07/12/11 14:22:31

    出産前はどうだったの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ