めまぃについて&#x{11:F997};

  • 病気・健康
  • &#x{11:F991};とも&#x{11:F991};
  • N900i
  • 05/03/14 13:41:40

初めまして★私は去年の⑩月と⑫月に激しいフラフラ感のめまぃをおこし、近くの個人病院(脳外科・神経内科)でCTやめまいの検査をしましたが異常はありませんでした!先生からは心因性めまいと肩凝りなどからくるめまいだと言われました。その時はこめかみからくる頭痛もあったので、緊張型頭痛と言われました。色々薬も飲んでましたが一向改善はせずその後色々な症状がでてきました。耳が痛いのと詰まった感じなどもあったので、今度は家の近くの耳鼻科に行って聴力検査と鼓膜の検視をしたところ、内耳の血液の循環が悪いのとメニエルに近い症状が出ていると言われました。メニエルなどの薬も毎日服用していますがやはり脳の病気なのかな?って不安で。最近突然恐怖感と不安感に襲われて泣いたり怒ったり、急に息苦しさ胸の痛み、さまざまな症状が一気な出てきて自分でうまくコントロールができません。まわりからは早く心療内科に行きなさいと言われますが…みなさんはどぅ思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 34
    • これも
    • N900i
    • 05/03/19 16:34:17

    あげ

    • 0
    • 05/03/17 08:16:06

    脳神経外科医!ビビッて出てこれへんか?謝罪ないと明日、通報するからね!

    • 0
    • 32
    • &#x{11:F991};とも&#x{11:F991};
    • N900iS
    • 05/03/16 16:03:09

    美海さんへ。ありがとぅございます。少し安心しました&#x{11:F995};

    • 0
    • 31
    • &#x{11:F991};とも&#x{11:F991};
    • N900iS
    • 05/03/16 16:03:05

    美海さんへ。ありがとぅございます。少し安心しました&#x{11:F995};

    • 0
    • 05/03/16 15:25:01

    不安が不安をうむような感じで、健康な所まで悪くなってしまうこともあります。小さな子がいると、なかなか行きにくいでしょうが、子育てをするにしても、何をするにしても、健康であってこそだと思います。一つずつ不安を消していけると良いですね。

    • 0
    • 29
    • &#x{11:F991};とも&#x{11:F991};
    • N900iS
    • 05/03/16 15:03:16

    美海さんへ&#x{11:F9C6};整形外科には行ったことはありません&#x{11:F9D3};行きたいのですが、小さい子供がいるので、なか&#x{11:F988};行けなくて…近々行ってみたいと思います&#x{11:F998};また、相談乗ってくださいね&#x{11:F9D3};

    • 0
    • 05/03/16 14:53:40

    &#x{11:F991};とも&#x{11:F991};さん、整形には行きましたか、まだなら一度首のレントゲンを撮ってもらってはどうでしょう?
    あと、心療内科も、一度行ってみては? 自分の症状の原因や、その症状に対しての対策などを聞くだけでも、ずいぶんと気持ちがラクになれるのではないでしょうか?

    • 0
    • 05/03/16 14:34:39

    トピずれやけど、脳神経外科医は、やっぱり嘘やったよ!医者になりすまし、病院名まで出したあなた。皆にあやまらないなら通報するで!病院側も勝手に名乗られて、迷惑してる!ちゃんと詫びないなら、又病院に詳しく話してあんたを通報します。病気に悩んでる人にも余計に不安にさせた罪もあるわな。さぁどうする?和田先生!あやまりないなら金曜病院とこのサイトと、ある機関に通報します!たかがネットであれ真剣な人に名前あげてまでの嘘は許されへんから!

    • 0
    • 26
    • &#x{11:F991};とも&#x{11:F991};
    • N900iS
    • 05/03/16 11:39:53

    最近になって片側の頭の横がほんの少し重たい感じがします&#x{11:F9A5};肩凝りもヒドク首も肩も痛いです&#x{11:F9AB};そのせぃなのかなって思っては居ますが気になります&#x{11:F997};何かに集中してる時は気にならないですが少し気にしだすとずっと気になってしまって&#x{11:F9D3};めまぃもあるので辛いです、痛みは全くありません&#x{11:F9C6};

    • 0
    • 05/03/16 10:42:44

    &#x{11:F9E7};さん、私もMRIすすめられませんでしたよ。でも、気になったままが嫌だったので自分から脳ドッグを希望しました。
    血圧の事は、私はよくわかりませんが、病院によっては正常範囲の基準が異なるというのをテレビで見たことがあります。一番良いのは、掛り付けの医師に不安に思うことは何でも聞くことだと思います。信頼できる医師ができると良いですよね。

    • 0
    • 24
    • &#x{11:F9E7};
    • N900i
    • 05/03/16 08:56:32

    あのさんも医療に詳しいようで聞きたいのですが、私の場合、高い時は140 95くらいで普通でも130台85~95くらいで下が高いのですがまだ薬はすすめられません。でもふらふらしたりするのは血圧のせいかと悩んでます。高血圧の症状って人それぞれだとは思うのですがどれくらいで出ますか?

    • 0
    • 05/03/16 08:04:29

    医者さんとやらも、すぐにキレるんですね。医者だからパソコンからかと思ったで。病院名と名前まで名のってんやから本物じゃないとマズイわなぁ。勝手に他人の名前乗せたら犯罪やからね。きっとすばらしい女医さんなんやねぇ。近いから受診しようかな。でもコワそうやなぁ。ワラ ほとんどの医者は降圧薬は160位から飲むものや、140位じゃ下がりすぎたりするて出された事ないねんけど?一生飲み続けなあかんから安易には出さないとか。まっ、やさしい女医さん皆の質問にキチンと答えてやってや。

    • 0
    • 22
    • &#x{11:F9E7};
    • N900i
    • 05/03/16 07:22:19

    脳外科医さんへ 私は脳外科で頭のCT撮り異常なしでMRIはすすめられませんでした。どういう時にMRIをすすめるんでしょうか?血圧は135 85以上だとすぐにでも薬飲んだ方がいいですか?ちなみにまずはどのタイプの薬ですか?ともさん、私も少しパニックの症状あります。

    • 0
    • 21
    • N900iSの人へ
    • P900iV
    • 05/03/16 01:04:16

    血圧で述べた数値は、あくまで家庭で血圧測定した場合、135mmHgと80mmHgです。言い忘れてました。病院で測ると140mmHg、90mmHgになります。私は、奈良医科大学脳神経外科の和田です。携帯で書いてどこが悪いんや勝手だろうが…

    • 0
    • 20
    • &#x{11:F991};とも&#x{11:F991};
    • N900iS
    • 05/03/15 23:13:03

    ななさんへ。やはりパニックでしょうか&#x{11:F9A8};最近は肩凝りもヒドク片側の特に右側の頭が重たい感じが少しあります&#x{11:F9A5};痛みはまったくありません。ただめまぃを感じるとこめかみが締め付けられて右側の方にひっぱられソゥな感じもでてきました。気にしてぃないときはまったく感じなぃのですが、少しでも気になるとずっと違和感があるんです&#x{11:F9D2};

    • 0
    • 19
    • ばぶ
    • KDDI-SA33
    • 05/03/15 22:31:32

    その症状は主さんパニック障害では?

    • 0
    • 05/03/15 22:17:03

    脳神経外科医さんが、携帯でママスタですか?真剣に悩んでる人達に嘘はやめて!血圧135から降圧薬は出しませんよ!後、耳のリンパ液の動きが鈍くなるのではなく、リンパ液が増えるとメマイやメニエールの症状でます!本当に医者なら、何処の脳神経外科医の方ですか?皆も少し考えてレスや質問したら?

    • 0
    • 17
    • 脳神経外科医より
    • P900iV
    • 05/03/15 22:04:22

    耳の疾患のめまいは、内耳の中に カタツムリ状に出来た「らんけいのう」と「きゅうけいのう」がありまして、その中にリンパ液があります。その動きが鈍いと、めまいが起ります。耳鼻科のドクターの指示でいいですよ。血圧は、上が135以上で、高血圧症になりますので、血圧降下剤の内服の開始と、超音波で 心肥大があるかも調べます。高血圧は、塩分を控える高カロリー食品 揚げ物や動物性脂肪食品を控えて禁煙です。お腹8分目に食べ、無理の無い軽い運動からはじめます。冬期は、お風呂の脱衣場と部屋の気温を同等レベルにして下さいね。

    • 0
    • 05/03/15 20:24:50

    30分くらいでしたよ。

    • 0
    • 15
    • &#x{11:F991};とも&#x{11:F991};
    • N900iS
    • 05/03/15 19:27:37

    美海さんはMRIを撮ったんですよね&#x{11:F9A8};時間はどれぐらぃかかりましたか?

    • 0
    • 05/03/15 19:20:34

    病院によるんでしょうが…頭の所だけ筒に入るって感じ。音楽もながれてて、ゆったりした気分で受けられましたよ。

    • 0
    • 13
    • &#x{11:F9E7};
    • N900i
    • 05/03/15 19:14:59

    美海さんは頭が原因ではなかったんですね!治すために薬など飲みましたか?脳ドッグはMRIですよね?私は筒の中は閉所恐怖症で無理なんです。美海さんは大丈夫でしたか?

    • 0
    • 05/03/15 18:50:42

    脳ドッグ受けましたよ。 フラフラしたりとかの原因は頭ではありませんでした。不安に思うことは、一つずつでも解消していった方がラクになれますよ。

    • 0
    • 11
    • &#x{11:F9E7};
    • N900i
    • 05/03/15 18:23:21

    美海さんは脳ドッグなど受けられましたか?今は症状ないですか?

    • 0
    • 05/03/15 18:08:39

    私も、同じような経験があります。 思うのです、脳ドッグを含む、人間ドッグしてみては?あとは、診療内科などに行かれてはどうでしょう。

    • 0
    • 9
    • &#x{11:F991};とも&#x{11:F991};
    • N900iS
    • 05/03/15 11:00:11

    脳外科医さんへ。ワタシは脳は大丈夫と言われ耳鼻科に行きやはり耳の疾患でしたがそれでもやはりMRIをしたほぅがぃいですか&#x{11:F9A8};&#x{11:F998};

    • 0
    • 8
    • &#x{11:F9E7};
    • N900i
    • 05/03/15 07:25:00

    脳外科医さん、検査は医者がCTで異常ないからとMRIなどすすめない時は自分でお願いした方がいいんでしょうか?血圧が高いとふらふらしたりするんですか?135以上だと薬は必要ですか?ともさん、ふらふらしてて恐くなりませんか?私は倒れるのでは?と恐くなります(>_<)

    • 0
    • 7
    • 脳外科医
    • P900iV
    • 05/03/15 00:41:08

    血圧も測ってみて下さい。
    上が135以上なら高血圧症になりますので、血圧降下剤を処方、1日1回~2回内服します。又、低血圧、上が100前後の場合でも立ち眩みや めまいが生じる事があるので、その場合は血圧を上げる内服をします。

    • 0
    • 6
    • 阪大 脳神経外科医
    • P900iV
    • 05/03/15 00:28:39

    めまいの原因の主は、耳疾患や脳疾患ですが、通常のCTで、病理所見が認められない場合、MRIか三次元CTをお薦めします。お大事に

    • 0
    • 5
    • &#x{11:F991};とも&#x{11:F991};
    • N900i
    • 05/03/14 18:25:27

    ワタシも毎日フラフラ感です。最近では目が回っているよう感じ方のめまぃもあります&#x{11:F9D2};ほんとめまぃは嫌ですよね。耳鼻科ではイソバイドとメリスロン酸をだされて飲んでいますがなかなかよくなりません&#x{11:F997};最近は片側の頭だけが重たく感じます&#x{11:F9A5};痛みはありません。

    • 0
    • 4
    • &#x{11:F9E7};
    • N900i
    • 05/03/14 17:31:24

    私も脳、大丈夫かと不安で脳外科でCT撮り異常なしでした。ともさんは毎日どんなめまいですか?私はぐるぐる回るんじゃなくてふらふら頭がなんかへんな感じなんですよ。辛くてたまりません。

    • 0
    • 3
    • &#x{11:F991};とも&#x{11:F991};
    • N900i
    • 05/03/14 17:02:05

    &#x{11:F9E7};さん&#x{11:F997};さんありがとぅござぃます&#x{11:F998};やはり早めに心療内科に行ったほうがぃいですよね?もぅ半年も毎日めまぃに悩まされてぃます&#x{11:F9D3};ホントに辛いです&#x{11:F9D3};検査で異常なぃと言われたのですが脳の疾患の方はとくに気にしなぃ方がぃいですか&#x{11:F9A8};

    • 0
    • 2
    • &#x{11:F9E7};
    • N900i
    • 05/03/14 16:31:16

    私と似てます。最初、めまいがときどきあり、いつめまい起きるかという不安で胸が苦しくなったり‥私は早めに病院行かなかったせいか軽いウツになりました。主さんはどんな薬飲まれてますか?一度心療内科に行かれてみたら良いですよ!

    • 0
    • 1
    • &#x{11:F997};
    • N505iS
    • 05/03/14 16:09:21

    心療内科に一日も早く行ってください。私は我慢して夏休みの予定を無理してこなしていたら(海外旅行もした&#x{11:F9AC};)、それに加えゲリが止まらなくなり、九月頭に、もわ~っと沸き上がる様な不安感に襲われて行きました。たまたま良い先生で薬を一種類しか出しませんでした。でも三ヶ月は考え方すら別人。波があって、治ったかと思うと悪くなったり…を繰り返しながら良くなりました。自信喪失しちゃうんですよね。
    半年経ち、やっと薬を減らしながら飲んで、育児や家事がむらなく出来るようになりました。ともさんも早めに受診してみて!今ならすぐ治るよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ