年金免除制度に詳しい方!

  • なんでも
  • ぬし
  • D903i
  • 07/11/24 16:31:21

主は旦那と住所も家も別々です。旦那から養ってもらっていません。籍だけが入ってる状況です。旦那は借金まみれ、でも会社経営してて年商は3000万以上あります。
私は年金免除しないと月々の支払いがきついです。やっぱり籍が入ってたら出来ませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 10
    • ☆★
    • KDDI-CA39

    • 07/11/27 21:33:31

    私は、籍は入っているのですが、現住所は別。保険は旦那の扶養に入ってます。私の収入はゼロです。全額免除にはなりませんでしたか半額免除になりました。社会保険事務所の窓口でどうしても今の状況じゃ払えないと説明しました。

    • 0
    • No.
    • 9
    • F904i

    • 07/11/27 20:15:49

    主は放置か?

    • 0
    • No.
    • 8
    • SO903i

    • 07/11/26 13:53:24

    私は免除されたけど。
    旦那の所得が低いって事かな?

    • 0
    • No.
    • 7
    • 保険
    • KDDI-ST32

    • 07/11/26 12:28:05

    親のに入ってるなら免除は無理じゃない?親の所得で計算されると思う…収入がないって事は今親のお金で生活してるって事でしょ?世帯主は?基本的世帯主の所得で収入をみるから自分が稼ぎなくても免除は無理だと思う。それが可能なら専業主婦みんな免除される事になるし。

    • 0
    • No.
    • 6
    • KDDI-SN37

    • 07/11/26 00:35:09

    収入0だけど結婚してるし旦那にもちろん収入があるから免除出来ませんでした。

    • 0
    • No.
    • 5
    • F904i

    • 07/11/24 18:55:40

    住民票上の世帯主は?
    基本的に世帯で連帯責任だから旦那と世帯別なら主さんだけで免除申請できるが、旦那のほうが年金未納だとしたら旦那の連帯責任で主が旦那の分も払わなければならなくなるよ。
    旦那がどうなってるのかの方を心配したほうがいいよ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • KDDI-TS3A

    • 07/11/24 18:46:58

    主さんに払えなくても旦那さんにそれなりの収入があるから免除は難しいですよ。

    • 0
    • No.
    • 3
    • あのさ
    • P703i

    • 07/11/24 18:17:37

    どうでしょうって聞かれても誰もハッキリした事言えないよ。月曜に役所に聞くのが確実。

    • 0
    • No.
    • 2
    • ぬし
    • D903i

    • 07/11/24 18:14:35

    同じさん!
    国保も別々です。私と子供は実親の国保に一緒に入ってます。所得は仕事していないためありません。実家は自営してます。
    どうでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 1
    • 同じ
    • N703iD

    • 07/11/24 17:05:50

    扶養されてなくて(国保が別々とか)主自身の所得があれば出来ると思うけどな

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ