長くなりますが聞いて下さい。

  • 乳児・幼児
  • ポポ
  • KDDI-SA32
  • 05/03/12 01:53:06

一昨日、買い物が終わり約束通りジュースを買おうと店に入る時、次男が突然『ブーは?』と言い出しました(ブー は次男が大好きなぶたちゃんの縫いぐるみです)
『おうちで待ってるから早く帰ろうね』など どんな言い方をしても全然ダメで全身硬直させて握り拳を作り『ブーはー(T□T)』の繰り返し。
ずっと怒るまいと頑張っていたけど30分以上もの間 ろくすっぽ前に進めずに泣き続けられ遂に店内で大声をだしたら理由のわからない周りの人達は子供ではなく私に向かって変な目で見てくるし次男は泣きやまないし‥
昨日も台所で飲み物を作っている時 いつものように付いてきたから また邪魔するのかな?と覚悟を決めてたら『パンは?』それ以降ずぅーっとずぅーっと有りもしないのにパン!パン!と私と母の間を泣きながら往復。
赤ちゃんの頃からほんの少しのオシッコでも大泣きするような子だったのに、今ではうんちをしても何時間でも換えさせずソッポを向くし。
次男が生まれ成長するにしたがい、あまりの男の子(しかも年子)の激しいやんちゃぶりについて行けず自分の異変を感じ病院に行けばうつ病と言われるし飲んでる薬はいつも眠気を誘うし、更には夜中に何度も何度も起こされ万年寝不足だし、毎日毎日次男の泣き声にもめいっています。
普段は私が諭しても怒っても怒鳴っても発狂しても全然ダメで、母が何やっても何言っても全然ダメで、パパが怒っても全然平気で時には笑っています。
1日に1~2回でいいから言うこと聞いてほしいのに‥(;_;)今日も怒りすぎて私がメマイと吐き気に襲われて少し寝込みました。
長男の時も何かと大変な時期があったけど、喉元すぎれば‥で私が忘れているだけなのかな‥(;_;)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • ポポ
    • KDDI-SA32
    • 05/03/12 13:18:00

    よしさんありがとう(T-T)
    そういえばうちも1つ前のTVが落下してた時があったなぁ(T-T)
    あまりにも同じような状況に笑いながら読みました。
    笑っていると気持ちもラクになりますね。
    ありがとうございます<(_ _*)>
    パパ曰く‥男兄弟はこんなもんだよ(笑)うちのはまだいい方じゃないか(笑)と言ってましたが、女家系一人っ子育ちの私はひたすら振り回されるだけの時期があったりして。
    おむつや紙くず投げあって一緒になって遊んでいた時もあったのに時々やりきれなくなってしまう出来事があると沈んでしまって‥
    また‥気持ちを切り替えなくちゃな‥

    • 0
    • 05/03/12 12:15:24

    子供はイタズラも遊びの内だから激しい子は本当に際限なく壊したりしますよね。主さんの気持よーくわかります。うちもやんちゃ盛り!!テレビごと転がり落ちてくるし、家事してる時は四六時中目を離さないわけにはいかないですもんね。ほんと、一瞬のすきに「あーっ!やられた!」ってなる。わかるわかる(^-^;すばやいですもんねぇ。しかも子供はその反応を楽しんでるし(^-^;でもこんな言い方、楽天家な私が言うのもなんだけど、主さん気を悪くしないでね。ママが体調悪かったりすると子供って敏感に察知してカンシャク起こしたりすることもあるかも…

    • 0
    • 9
    • ポポ
    • KDDI-SA32
    • 05/03/12 11:34:34

    さきさん他ありがとうございます。
    一度 長男出産の時知り合った友人に誘われ子育ての集まりに参加しました。
    誰かに聞いてほしくて保健婦さんに言ってみたら、『子供についていけてないのよ』で終わり‥
    やはり誰かに聞いて貰うのは映像がないだけに無理がある。
    と半ば諦めてました。でもママスタを知り、もしかしたら同じように年子を持つママさんなんかの話も聞けるかと思い夢中で書き込んだんだけど‥嘘っぽいって思われる方もいるんですよね‥寂しい言い方だけど確かにそうなのかもしれないですね。
    物を壊す時は大概 私が洗濯中や掃除中,一足先に起きた時です。
    壊すと言っても暴力などの[破壊]ではなく
    [故障]です。

    私は長男妊娠中にパパが事故にあい一生車椅子覚悟して下さいと言われお腹回り(排尿 排便など)もダメかもしれないからね。
    と言われた時期があり(その後 杖なしで歩ける位になりましたが)2人目は無理かもしれないのかな‥と思っていました。
    けど長男4ヶ月の時におりものの事で産婦人科受診したら次男が見付かりました
    院長先生に4ヶ月だね♪と言われたんです。びっくりしたけど嬉しかった!
    次男は29週で産まれた未熟児です。

    • 0
    • 8
    • ポポ
    • KDDI-SA32
    • 05/03/12 11:33:37

    さきさん他ありがとうございます。
    一度 長男出産の時知り合った友人に誘われ子育ての集まりに参加しました。
    誰かに聞いてほしくて保健婦さんに言ってみたら、『子供についていけてないのよ』で終わり‥
    やはり誰かに聞いて貰うのは映像がないだけに無理がある。
    と半ば諦めてました。でもママスタを知り、もしかしたら同じように年子を持つママさんなんかの話も聞けるかと思い夢中で書き込んだんだけど‥嘘っぽいって思われる方もいるんですよね‥寂しい言い方だけど確かにそうなのかもしれないですね。
    物を壊す時は大概 私が洗濯中や掃除中,一足先に起きた時です。
    壊すと言っても暴力などの[破壊]ではなく
    [故障]です。

    私は長男妊娠中にパパが事故にあい一生車椅子覚悟して下さいと言われお腹回り(排尿 排便など)もダメかもしれないからね。
    と言われた時期があり(その後 杖なしで歩ける位になりましたが)2人目は無理かもしれないのかな‥と思っていました。
    けど長男4ヶ月の時におりものの事で産婦人科受診したら次男が見付かりました
    院長先生に4ヶ月だね♪と言われたんです。びっくりしたけど嬉しかった!
    次男は29週で産まれた未熟児です。

    • 0
    • 7
    • そう?
    • F900i
    • 05/03/12 09:21:05

    大変だねー
    うちも男だけど 電化製品にはイタズラしたらダメって言い聞かせてるから初めにテープ受入口からオモチャ入れようとしただけで あとは守ってるよ。充分に外で遊ばせてるからかなぁ。

    • 0
    • 6
    • さき
    • P2102V
    • 05/03/12 08:52:06

    そんな事ないですよ&#x{11:F999};ウチも、ビデオデッキ、ビデオテープ、DVD、CD、家具、コンポなど、壊されてます&#x{11:F9AC};男の子は本当にすごいから、まして年の近い男兄弟だとすごいですよ&#x{11:F9FC};これは性格にもよりますが、本当♀と♂の兄弟は又、全然違うし。やんちゃな♂を持つママしか分からないしんどさだと思います。ウチは特にヤンチャなんで、毎日悩んで泣くこともありました。

    • 0
    • 5
    • うんうん
    • F900i
    • 05/03/12 08:37:53

    年の差もそうだし 子作りにも問題あるし 家電製品をそこまで壊すってありえないし それを パパママ バァバ 誰一人止めれないって
    明らかに嘘っぽい

    • 0
    • 4
    • トピズレごめん。
    • KDDI-HI31
    • 05/03/12 07:54:07

    主さんとこの息子さんたち、8か月しか年の差がないの???
    ありえなくはないだろうけど。産後即妊娠して8か月未満で早産したの?

    • 0
    • 3
    • さき
    • P2102V
    • 05/03/12 07:34:52

    私も3才半と1才8ヵ月と8ヵ月の♂3人です。一番上は言う事聞かないし、友達の前では人が変わり、わざと悪いことをするし普段しないような事までします。私も疲れて寝ていると起きたら、ベビーパウダーを全て撒き散らし布団にクリーム付いてて傘は出されて5本壊れ、トイレットペーパーだらけで芯が何個かありました。何度かあったし怒りましたが、寝る私が悪いし兄弟だと二人でやってるときはメチャ楽しいんだろぅ、と思いました。今でも毎日、コタツを滑り台にしたり、オモチャはそこら中に撒き散らし、ミルクのまだ入ってる缶で塔を作ったりチラシを破って撒き散らしの毎日です。怒ると疲れるし、私自身も欝にかかりましが♂は仕方ない。女の子よりも手がかかるしいつまでたっても、やんちゃなのは変わらないんだって思ったし小さいときが、なんだかんだ言って可愛い時期だったと思うんだろうな、と思うと今の一日を大事に沢山見ていようって思うようになりました。子供にも感情がありますし、それを言葉や力で押さえ付けられたら、将来自分の気持ちを言えない子になるかもしれません。今の旦那が事実そうなんです。頑張らなくていいから、お子さんなりの気持ちを察してあげてください。

    • 0
    • 2
    • ポポ
    • KDDI-SA32
    • 05/03/12 02:53:46

    長い文章なのに読んでくれてありがとうございます。
    上の子は4歳3ヶ月で
    下の子は3歳7ヶ月です。
    相手が子供なだけに怒り理解させるのはもう少し後にしよう!と危ない事以外は滅多に怒りませんでした。
    TV3台、コンポ2台、ビデオデッキ2台、食器類数えきれず、扇風機2台、CD・ビデオ・カセットテープ数知れず、ファンヒーター3台、蛍光灯、あらゆる家具に取り付けた鍵など次々壊され続けるまでは‥
    今日‥寝込んでいる間も起きた後も何事もなかったかのように押し入れの布団全てをぶちまけて遊んでいました。
    怒ってメマイして寝込んだ私は何だったの?というくらい(T_T)

    • 0
    • 1
    • 大変ですね…
    • KDDI-HI31
    • 05/03/12 02:21:09

    お子さんは何歳ですか?育児方針は様々だから、何とも言えないんですが、子供のワガママに最後まで付き合って、わかるまで怒り続けると疲れませんか?私はとても疲れます。なので、ダダをこねたら一発「ダメ!ないの!」と本気で怒ります。そして、すぐに違う事に誘います。それでもしつこくお菓子などを催促する場合は「よし!じゃあ、探しに行こう!」と言って目的の物が売ってない全く違うお店(電気屋とか、薬屋など)に行っちゃいます。お金は持って行きません。大抵は行く途中に忘れているか、その店に入って「ないね…」などと言ってるうちに機嫌が治ってます。分からせる事や我慢させる事も大切ですが、不機嫌な状況をかわすと自分も楽になれますよo(^-^)o少しずつ分かってくれたらそれでいいのではないでしょうか…大人になっても親の言うことなんて聞かないんだから、小さい子供に全てを分からせるのは無理かな…って思ってます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ