てんかん児のМДМДサン&#x{11:F9E6};(長文です)

  • 病気・健康
  • りぉ
  • F900i
  • 05/03/10 07:52:21

ぅちゎ①サィ⑦ヶ月の殿が居ます&#x{11:F994};⑦ヶ月の時、突然の高熱&#x{11:F98A};&#x{11:F988};℃で痙攣&#x{11:F9FC};救急車で&#x{11:F8C7};へ行きダィァップの座薬を入れてもらぃ帰宅途中また痙攣&#x{11:F9FC};そのまま&#x{11:F8C7};に戻りダィァップを入れてるのに痙攣したからと入院&#x{11:F999};朝方(1回目の投与から⑧時間後)ダィァップを&#x{11:F8C7};で入れてもらって&#x{11:F987};時間もしなぃで&#x{11:F989};回目の痙攣&#x{11:F9FC};その時ゎ「複合性熱性けぃれん」と診察されました&#x{11:F9A9};熱が出ると毎回、&#x{11:F98A};&#x{11:F990};℃を越ぇ、ダィァップを入れても痙攣が起こり(1日に大きぃ発作が③回)入院しての繰り返し&#x{11:F999};①サィ⑤ヶ月の時に「てんかん」と診察されました&#x{11:F9A9};「今まで熱性けぃれんだと思ってたけど、今までの発作もてんかんにょるもの&#x{11:F9A9};」「脳波にも特有の波が出てる&#x{11:F9A9};」と言ゎれました&#x{11:F9FC};&#x{11:F98A};回脳波を取り全て「怪しぃなぁ・・・。」で終ゎりでした&#x{11:F9C7};今、てんかん薬を2種類、服用してます&#x{11:F9A9};熱が出た時などに発作がぁります&#x{11:F9FC};てんかんゎ熱が出た時に痙攣するんですか&#x{11:F9A8};医者の説明もぁまりなく、&#x{11:F8E4};にもぁまりなく書ぃてなくて・・・。情報をぉ願ぃしますm(__)m長文と意味不明な文でゴメンなさぃ&#x{11:F9D2};

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
    • 112
    • ちゃこたん
    • P701iD
    • 06/04/16 23:39:23

    親に相談し、水曜に小児科に一度行き紹介状を書いてもらぃすすめられた大きい病院に連れてこぅと思います!

    • 0
    • 06/04/16 20:58:52

    てんかんに軽いとか重いがあるかは分かりませんが、神経からくるものなので、その痙攣がてんかんなら脳波を調べれば分かると思いますよ。
    てんかんなら知的障害にもつながるので、早めに受診してあげてください。

    • 0
    • 110
    • ちゃこたん
    • P701iD
    • 06/04/16 18:35:57

    りょうさん、ぁりがとうござぃます、えっと痙攣というのは手をぴくぴくさせるのも入りますか?
    軽い癲癇でも病院で脳波調べてもらえばわかるんですか?

    • 0
    • 06/04/16 16:58:28

    あきらかに痙攣なんですよね?てんかんは痙攣が定期的におきる病気です。熱もないのに、何度もおきてるなら早めに病院で脳波等調べてもらったほうが良いですよ!

    • 0
    • 108
    • ちゃこたん
    • P701iD
    • 06/04/16 16:17:20

    すみません、突然なのですが、今寝ている子供が痙攣?とぃぅかガタガタ体を震わし、ぁたしが背中に手を当てると治まりそのまま寝てます。前にも何度かぁり、そんな大それたコトとゎ思ってなかったので、普通にしてたら父にてんかんだぞ!って言われて、ものすごく心配になりました。
    いとこの女の子はてんかん持ちなのですが詳しくてんかんのコトを知らなくて詳しく教えていただきたいなと思いまして、、、
    寝てる時にしかないのですが、熱性では無いと思います。てんかんとは始めどういう風に始まるのでしょうか?

    • 0
    • 05/11/01 08:39:12

    落ち着いてきてるんですねぇ(´ー`)良かった!
    季節の変わり目は体調管理気使いますね~(*Д*)
    うちは念のため、近々いろいろと検査をすることになりそうです。
    何も異常なければ良いけど、原因があれば早く見つけてあげたいし…
    それと、主サン板借りちゃってゴメンナサイネ!!お蔭様でかずサンにも会えましたよ~

    • 0
    • 05/10/31 08:00:06

    ほげサン&#x{11:F95B};久々です&#x{11:F995};
    チビ&#x{11:F9D6};大丈夫ですかぁッッ&#x{11:F9A8};
    ゥチゎ&#x{11:F98C};ヶ月になる娘と息子が毎月、交代で入院してます&#x{11:F9FC};&#x{11:F9AB};
    最近ゎ息子の発作も落ち着きかけてます&#x{11:F9CF};&#x{11:F99B};

    • 0
    • 05/10/30 17:12:22

    コンニチハ!

    主さんお久しぶりです(・∀・)うちの子は一年止まっていた発作が復活しちゃいました…(*Д*)ハァ
    主さんとこはどうですか?そういえば赤ちゃんもう産まれましたよね~(^-^*)

    • 0
    • 05/10/29 07:30:34

    久々に来たら上がっててゥレシィですo(^o^)o皆さんのチビ&#x{11:F9D6};の様子ゎ、ぃかがですか&#x{11:F9A8};

    • 0
    • 05/10/28 14:21:46

    レス、メールありがとうございます(・∀・)
    好きなように呼んでもらっていいです(笑)
    今、職場ですので帰ったら直メールさせていただきます。嬉しいです!

    • 0
    • 05/10/28 11:40:48

    あぁ…また間違えました( ̄□ ̄;)!!

    『ぼけ』さんではなく、『ほげ』さんでした。
    ごめんなさいm(_ _)m

    • 0
    • 05/10/28 11:39:25

    ぼけさん
    お久しぶりです。
    息子が手術入院していたため、ママスタもご無沙汰でした。
    MEGは娘の通っている病院にはありません。脳波かニューロのみです。
    脳波でもニューロでも、右側頭部(腫瘍のある場所)の乱れが確認出来るので必要はないと言われていますが、希望すれば来春導入なので受けられるそうです。
    娘は治険者認定(新薬や新機械の人間お試し判みたいな…)されているので、医療費(検査費)はかからないそうです。
    こちらにもレスしましたが、メールも送らせて貰います。

    • 0
    • 05/10/28 09:57:10

    コンニチハ
    MEGとは脳の磁気測定です。通常、脳波をとるときは電気を使って脳が出す電波を記録しますよね。
    でも、実際は頭蓋骨や皮膚などがある為にデーターが歪んでしまいます。正確に『ここ』と云う場所が出ないんですよ。
    MEGは脳が出す磁気をいわば脳からダイレクトに記録でき、その後MRIの画像と重ねてみると、てんかんの焦点が正確にわかります。
    電極をつけてからヘルメット型の機械に入るだけなので危険はないです。
    ただ、高度先進医療の為、保険がききません…10万くらいかかります。
    先生にすすめられなければ特別必要ないと思いますよ!

    • 0
    • 99
    • 質問です
    • KDDI-KC33
    • 05/10/28 08:59:10

    ぼけさん、MEGってなんですか?
    うちの子もてんかんなんですが、初めて聞きました。
    かずさんじゃなくて、ごめんなさい。

    • 0
    • 05/10/27 09:17:43

    板借りてすみませんm(__)m
    かずさんいますか?MEGの事でお聞ききしたい事があるのですが…
    もし見てたらメール下さい。お願いします!

    • 0
    • 05/09/23 15:57:22

    わかる事なら答えられますが…直メでもいいですよ!!

    • 0
    • 96
    • あのさ
    • KDDI-KC33
    • 05/09/23 00:37:20

    何が知りたいのか書かないと、何を書いていいのか分からないよ。

    • 0
    • 95
    • あたちも
    • D901i
    • 05/09/22 20:25:00

    しりたい&#x{11:F9A9};

    • 0
    • 94
    • なぉ
    • KDDI-TS32
    • 05/09/21 23:37:01

    あげ

    • 0
    • 93
    • なるママ
    • F901iC
    • 05/09/14 00:20:50

    私の娘もてんかんの治療をしています。よかったら、メールして下さい。

    • 0
    • 92
    • カナミ
    • D901i
    • 05/09/13 20:57:26

    カナリ古いトピ上げてスイマセンm(__)m
    我が家の子供もテンカンと言われ、何の知識もなく悩んでます&#x{11:F9FC};
    お話を聞かせて下さいm(__)m

    • 0
    • 91
    • ゆかり
    • KDDI-KC33
    • 05/05/16 21:45:20

    うちの娘は生後5ヶ月にてんかんて言われました。てんかんのけいれんは熱性けいれんとは違いますよ。良かったら返事下さい

    • 0
    • 05/05/15 00:49:50

    こんばんは~お久しぶりです。皆サン体調どうですか?
    主サンのお子さんはまだ入院中かな?大変だね。主サンも疲れないようにね!!

    瞳サン、自律神経発作かなぁ…?症状は吐き気、蒼白になる、汗ばむ、紅潮する、動悸など…とありますが。
    何かきっかけがあって検査することになったのかな?
    ウチはビデオを持ち歩いて発作を撮りました。なかなか難しいけど、診断は一発で出ましたよ。

    • 0
    • 05/05/13 15:04:17

    りかサン&#x{11:F95B};発作ゎ痙攣だけじゃナィですょ&#x{11:F9A9};脱力発作ゃ意識障害…ィロィロぁります&#x{11:F8F6};

    • 0
    • 05/05/13 13:53:26

    発作って痙攣のことですか?

    • 0
    • 05/05/13 10:04:36

    メールありがとうございました&#x{11:F99F};でも、どこに返信していいのかわかりません&#x{11:F9A5};メールもう一回お願いします&#x{11:F9D0};メアドのっけてください&#x{11:F977};お願いしますm(__)m

    • 0
    • 05/05/12 22:06:59

    おぉ&#x{11:F99F};なるほど&#x{11:F9A0};でもうちのは薬飲んでからデカイ発作が起きないから、MOVIE…いけるかなぁ&#x{11:F9D0};てか、りぉさんのお子さんは今も入院中&#x{11:F9A8};

    • 0
    • 05/05/12 20:15:02

    ぅちゎ発作が起きた時ケータイのムービーで録画して先生に見せてます&#x{11:F9A9};「こんな症状が出た」って&#x{11:F995};熱がナィ時でも発作出ます&#x{11:F9FC};

    • 0
    • 05/05/12 11:59:18

    りぉさん、お返事遅れてごめんなさい&#x{11:F999};&#x{11:F9AB};
    CTは一回とりましたぁ&#x{11:F9A5};異常無し&#x{11:F9AA};脳波は定期的にとってますが異常無し&#x{11:F9CA};おかしいですよね&#x{11:F9AF};&#x{11:F9A8};入院は…調子悪くなった時を見たいからって&#x{11:F8C7};意味不明です&#x{11:F9C9};
    りぉさんのお子さんは、熱出た時以外は発作どうですか&#x{11:F9A8};

    • 0
    • 05/05/11 20:50:04

    瞳さん初めまして&#x{11:F995};
    ぅちのチビゎ③週間前に大発作を繰り返し救急車で運ばれ入院してます&#x{11:F9FC};&#x{11:F9FC};熱も&#x{11:F98A};&#x{11:F990};,&#x{11:F98C};度と高熱が&#x{11:F98A};日っづきました&#x{11:F9D2};&#x{11:F9AB};ぅちのもセレニカ飲ませてましたが効果がなくマィスタンとフェノバールを飲ませてます&#x{11:F995};瞳さんの子供さんゎCTゃMRI、脳波などの検査ゎされたんですか&#x{11:F9A8};てんかんの場合なんらかの脳波の乱れがぁるらしぃですょ&#x{11:F9A9};入院して様子を見るって事ゎ&#x{11:F988};&#x{11:F98A};時間ビデォ撮影されるんですか&#x{11:F9A8};

    • 0
    • 05/05/11 13:03:50

    お願いします&#x{11:F9A9};気付いて&#x{11:F9AA};

    • 0
    • 05/05/10 20:36:11

    初めまして&#x{11:F9F4};私もてんかん?の子供を持つ親です&#x{11:F9A5};病状が症例に無い為、断定できないらしいです&#x{11:F9D3};
    病状…体が冷たいのに発汗、チアノーゼ、吐き気?、顔色悪い、意識障害…などです&#x{11:F9C8};主さんのような熱性とは違うんですよね~&#x{11:F9AB};だから、どのてんかんにもキクセレニカR飲んでいます&#x{11:F9C5};薬飲み始めてからは大きな発作は無くなりましたが…最近寝起きにチアノーゼ気味&#x{11:F9D3};で一度入院して様子みてみようと言われました&#x{11:F9FC};


    なか②これないかもしれないので、&#x{11:F9BC};アドレス載せておきます&#x{11:F9F4};&#x{11:F9E6};

    • 0
    • 05/04/09 11:20:59

    カナリ㊦がってたぁ&#x{11:F9A5};&#x{11:F9AB};
    久々に現れました&#x{11:F995};
    皆さんのチビ&#x{11:F9D6};ゎその後、ぃかがですか&#x{11:F9A8}; ぅちのゎ保育園に&#x{11:F98A};日だけ行って昨日と今日ゎ休んでます&#x{11:F9C7};熱と発作で・・・。
    この前の健診でマィスタンの量が増ぇましたぁ&#x{11:F999};ぃっになったら薬の量が落ち着くのかしらぁ&#x{11:F9A5};&#x{11:F9AB};薬の量が多過ぎると寝てる事が多くなるみたぃで&#x{11:F9D2};&#x{11:F9AB};担当医に「保育園に行くなら薬の量が増ぇ過ぎて寝てばかりゎ困るね&#x{11:F9A9};」って言ゎれました&#x{11:F995};

    • 0
    • 05/04/04 10:34:35

    ぉはょぅござぃます&#x{11:F89F};初登園&#x{11:F9E6};振り返る事もなく先生と話してぃる間に①人で教室に入りました&#x{11:F995};少し寂しさを感じる母親でしたぁ&#x{11:F9C7};

    • 0
    • 78
    • ぷーさん
    • N900iS
    • 05/04/04 08:36:22

    おはようございます&#x{11:F9A7};ほげさん、ありがとうございますm(__)m
    主さんは酸素吸入器とかあるんですね。ウチは薬だけで、しかも発作時間が長いのですぐ病院行きなんです(>_<)
    さてさて、さっき娘を保育園に連れて行きました。泣いたりとかはしないと思うので、その辺は安心ですが、何しろ先生といえども他人に長時間預けるのが初めてなので、そのストレスで発作が起きないか心配です&#x{11:F9AB};
    しかも&#x{11:F9A7};さっそくネームプレートを付けるのを忘れてしまい、トホホ…な感じです&#x{11:F9D3};
    もっとしっかりしなくちゃ&#x{11:F9A9};主さんの初登園はどんな感じなのかなぁ?

    • 0
    • 05/04/03 20:23:55

    主サン、ぷーサン入園おめでとうございマス。ウチは⑤日ですドキドキ。ぷーサン、これから理解してもらえるといいですね!
    風サン、直メしました!届いたかな?
    やよいサン、ウチは大発作はありませんが、小発作は①日に⑤~⑩回近く、ひどい時期は月に200回以上おきてました。現在障害や遅れはありません。医師には良性なので心配ないと言われてましたが…
    知能については年長サンになったら詳しく調べることになってます。

    • 0
    • 76
    • かず
    • KDDI-KC33
    • 05/04/03 20:08:43

    やよいさん
    娘は障害らしいものは出てはいませんが、『今後出ないとは言い切れない。』とは言われています。ただ、要観察で図形認識が引っ掛かっています。丸、三角、四角が書いてあるカードの中から、自分の持っているカード(丸だけ書いてある)と同じ物を指差し出来ません。年齢的には、もう出来るはずらしいのですが…。
    それと、育児日記から発作の回数を調べました。(生後2ヵ月から3才5ヵ月)
    重責発作→7回
    硬直発作→295回
    脱力発作→8回
    部分発作→14回
    でした。

    • 0
    • 05/04/03 17:26:35

    発作が起きても救急車ゎ呼んでもらぃません&#x{11:F8F6};幼児ばかりだから・・・。園内がパニックになっても困るしぃ&#x{11:F9C8};発作が起きた場合ゎとりぁぇず、呼吸の確保(酸素吸入機のちぃさぃのを保育園に預けてぁるので)と安全な場所に移動してもらぅ様に頼んでます&#x{11:F995};⑤分以上の発作ゎ迎ぇに行くことにしてます&#x{11:F9A9};大きぃ発作がぁる場合ゎ朝から大体判るから保育園ゎぉ休みさせるし&#x{11:F995};

    • 0
    • 74
    • やよい
    • N900iS
    • 05/04/03 12:35:59

    かずさんの娘さんは障害残ってないですか?

    • 0
    • 73
    • ぷーさん
    • N900iS
    • 05/04/03 10:54:10

    主さん、かなり心配されてましたもんね~。いい先生よかった&#x{11:F9A7};
    こっちの先生はどうかな~&#x{11:F9AB};この前まで楽しみにしてたのになんだかガッカリでした&#x{11:F9AC};
    皆さんは園で発作起きたら救急車を呼んでもらいますか?私は園と行きつけの総合病院が近いので、発作起きたらすぐ病院に連れて行って頂ければ救急車は必要ありませんって言いました。職場が遠いので、私が迎えに行ってたら遅くなるので、お願いしますと言いましたけどこれで良かったのかな?

    • 0
    • 05/04/03 10:16:48

    ぷーさん&#x{11:F95B};ぅちゎ先生が③人で子供が⑬人でした&#x{11:F995};ぅちの子供か初めての「てんかん児」らしぃです&#x{11:F9C7};対応の仕方が判らなぃけど最善を尽くします&#x{11:F9A9};と言ってもらぇたのでょかったです&#x{11:F995};&#x{11:F9A4};

    • 0
    • 71
    • かず
    • KDDI-KC33
    • 05/04/03 10:02:55

    やよいさん
    初めましてm(_ _)m 発作は二日だけということですが、その発作も他の要因があっての発作ですよね? この場合、てんかんとは性質の違う物ですね。頻度を気にされているようですので…娘(3才半)は過去に重積発作・5回は起こしています。他に短い発作は今までに数えきれないほどです。酷いときは日に5回以上の時もありましたよ。参考になりますかね?

    • 0
    • 70
    • ぷーさん
    • N900iS
    • 05/04/03 09:59:42

    主さんの受け持ちの先生、いい方のようで羨ましい!ちなみに1クラス何人ですか?ウチの子の所は26人で先生が5人です。ちゃんと目が届くのか、発作がおきると気付いてくれるのか心配です(>_<)

    • 0
    • 05/04/02 23:04:56

    最初から読ませていただきました。うちの7ヵ月の息子も、先月熱もないのに突然ひきつけて半月入院しました。トータル8回ひきつけました。脳波ではてんかんの波は出なかったけど、ひきつけた回数が多いということで、デパケンをとりあえず2年間飲むことになりました。今後は3ヵ月に1回脳波とります。私も波の会に入会したいです。よろしければ入り方教えていただけないでしょうか?お願いします。家は静岡県です。

    • 0
    • 05/04/02 19:53:07

    ぅちゎィィ先生で真剣に話を聞ぃてもらぇました&#x{11:F995};普通ゎ朝①回の計温ですがぅちゎ朝昼夕してくれるらしく、毎日の体調をノートに書ぃて知らせてぃただけるみたぃです&#x{11:F995};

    • 0
    • 67
    • ぷーさん
    • N900iS
    • 05/04/02 16:03:52

    主さん!ウチも入園式でした&#x{11:F9A4};なんだかウルウル&#x{11:F99F};しちゃいますよね&#x{11:F99A};
    受け持ちの先生にてんかんの事、話したんですが何だかいい加減でかなりキツイ言い方されました&#x{11:F9A1};「じゃあ発作があったらどうすればいいんですか&#x{11:F9A1};&#x{11:F9A8};」みたいな感じ&#x{11:F9AC};症状とか話しようと思っても向こうのペースで話されてしまって具体的に説明できませんでした&#x{11:F9AC};主さんはどうでしたか?

    • 0
    • 05/04/02 14:55:40

    今日ゎ子供の入園式でした&#x{11:F995};名前を呼ばれて手を上げてぃた我が子を見てゥルゥルきました&#x{11:F9CF};

    • 0
    • 65
    • やよい
    • N900iS
    • 05/04/02 11:43:20

    大きな発作何回も立て続けににおこらなければ障害残ることは少ないんですか?うちの子5ヵ月の時に脳に水が溜まり そのせいで重責痙攣?痙攣重責?どっちだか忘れましたけど先生に言われました。ぐったりして つっぱるような痙攣が長く続きました。途中、痙攣止める注射をやったりしました。2日くらい それの繰り返しでした。今は3歳になったんですけど あれから1度も痙攣がありません。フェノバール飲んでたんだけど半年前に飲まなくていいことになりました。成長は他の子と比べて全てにおいて遅れています。ただ遅れているだけだったらいいんですけど…うちの子、痙攣 頻繁にあった方だと思いますか?

    • 0
    • 64
    • アンパンマン
    • KDDI-HI33
    • 05/04/02 09:35:23

    ほげサン(^-^)/そうです宮城です★うちの娘も1年半ほど発作はありませんが、大体1~2年の間に何も無かった状態からいきなり大きな発作がきてそのまま入院コースなので最近特に体力面で気を使っていますf^_^;

    • 0
    • 05/04/01 14:40:58

    主サン、メールしました!届いたかな?
    アンパンマンサン、ベーテルなんですか!?うちは大学ですよ(^▽^)同じ県内かな?
    ベーテルは有名ですよね。
    うちも主治医に勧められて公費申請してます。外来が5%負担です。

    義父母はわりと協力的なほうかな。ただ説明してもあんまり理解してない…というか。発作が止まってるのにいつまで薬飲まなきゃいけないの!?って感じで(゚д゚;)

    • 0
1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ