なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 主 KDDI-SN34 07/10/28 13:56:59 タイトル通り私が結婚するまで一緒にすんでいたおじいちゃんが亡くなりました。 とこまでを喪中にしていいかわからず 今回の場合喪中ハガキだすべきですか? 気持ちだと聞いたのですが皆さん祖父 祖母の場合も喪中にするんですよね? 無知ですいません 教えてください。 よろしくお願いします キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 9 咲 KDDI-CA33 07/11/01 09:46:37 あげます 0 No. 8 私は喪中にする L600i 07/10/28 22:02:07 結婚しても私の大好きなおじぃちゃんだから 0 No. 7 ま P900iV 07/10/28 21:31:47 普通に、喪中ハガキ出しますよ。 0 No. 6 正式には KDDI-KC38 07/10/28 18:41:09 三親等までは忌中になります。 0 No. 5 主 KDDI-SN34 07/10/28 17:18:45 みなさんありがとうございます 結婚し義親とは一緒に住んではいません。自分達だけで住んでます。姓は旦那側なので一度義親に聞いてみます。 0 No. 4 咲 KDDI-CA33 07/10/28 16:39:28 2~3日前に全く同じトピあったよ。 結婚した場合自分の夫や妻、実親、義親の場合は必ず喪中になるけど、それ以外が亡くなった時は自分の気持ちや家族の考え方次第なんだって。 友達は去年自分の祖母が亡くなった時、嫁いだんだから関係ないと言われ喪中にならなかったよ。 嫁いだんだから義父母の意見も大切だから、旦那さんや義親に相談して決めるのがいいかも。 0 No. 3 うちは V705SH 07/10/28 14:35:05 3月に義祖母が亡くなりました。義父母から喪中葉書を出すように言われ、葉書も用意して渡されたので喪中葉書をだしますよ。 0 No. 2 KDDI-SH33 07/10/28 14:07:59 私も4月に祖父を亡くしました。 私は両親に相談したら「お前達(旦那と私)は普通に出せばいいよ」と言われました。 一度ご両親に相談してみてはどうでしょうか。 0 No. 1 主さんは P902i 07/10/28 14:03:12 結婚してるの?してるなら義親さんに聞くのがいいみたいよ。嫁に出たんだから喪中にはならないって考えの方もいれば、それでも喪中って考えの方もいるみたいだから。 0
No.-
9
-
咲
- KDDI-CA33