幼稚園→同じ小学校に入る友達がいない

  • 小学生
  • SH903i
  • 07/10/18 23:57:21
来年、小学校に入学するのですが通っている幼稚園から同じ小学校に通う子がいません。
特に家から遠い幼稚園ではないし、何人かいると思っていたので…何だか子供がかわいそうかなと思ってしまいます。すぐ友達はできるものですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 26
    • あげ
    • P703i

    • 07/12/17 18:11:11
    ます

    • 0
    • No.
    • 25
    • (^-^)
    • N902iS

    • 07/12/06 20:35:28
    大丈夫だと思いますよ。うちは私学に入学したので、一人でした。二年にあがるとき、引っ越しのため‥今は公立校に転校という形になりましたが、習い事のない日は友達と仲良く遊んでいます。お友達の作り方は幼稚園時代に学んでるはず(^-^)幼稚園のときより、いっぱいお友達がいるよ~いろんな子がいるから、いろんなお友達ができるの楽しみだね~お母さんも新しいお友達できるの楽しみだよ~、どっちが早くできるかな?とか、クラスの子の名前を1日一人づつ覚えようね!って話してあげていました。主さん、ファイト!

    • 0
    • No.
    • 24
    • まこ
    • N703iD

    • 07/12/04 22:53:12
    我が子もです。今の友達と会えなくなると思うと寂しくなります。子供もショック受けるだろうし。心配や不安はつきません

    • 0
    • No.
    • 23
    • うちも
    • KDDI-CA35

    • 07/11/30 14:00:08
    入学前後に転勤あるかも…(泣)
    せっかく仲良くなれたのに、孤立しないか不安だし心配だ。消極的だから、余計かわいそうだな…
    ここ読んで、少し安心したけど、まだまだ不安が消えない。

    • 0
    • No.
    • 22
    • KDDI-MA32

    • 07/11/22 15:31:57
    私も…。子供は学校では友達も出来て楽しそうだけど、放課後は遊びに行ったりしないなぁ…、基本的に親が仲良いとお互いの家に行き来してるみたいだけど、私が孤立しちゃってるせいで息子に申し訳ない(;.;)

    下に2歳♀と2ヶ月♂いるから身動き取れないし…。


    それでもたまに友達が来るときあるけど、初めて遊ぶ時はケーキやらプリンやら渡され、送り迎えつき。だからやっぱり親同士連絡取り合ってないとなかなか遊べない

    • 0
    • No.
    • 21
    • 積極的に
    • P903i

    • 07/11/17 09:09:56
    役員になると、いろんなお母さんと話出来るよ。

    • 0
    • No.
    • 20
    • よかった☆
    • F904i

    • 07/11/17 09:00:21
    最近同じように心配で悩んでたんですが意外に子供は平気かもしれないですね(・▽・)楽しい小学校生活になるよう頑張ろう

    • 0
    • 07/11/11 03:35:37
    うちも誰も知り合いがいない状態でのスタートでした
    初めは子も幼稚園に未練たっぷりでしたが、だんだん仲良い友達が出来始め今は学校が楽しくて仕方ないみたいです
    学童にも入っているので密着度が増して学童はかなりプラスになりました。
    私自身も、授業参観、学童の行事、一人で外に出していないので公園で遊ぶお友達のお母さんなど、お話をする相手や分からない事など聞ける相手が出来ました!わたしもシンママなので、シンママ友達も出来ました(^-^)消極的な方なので幼稚園ではあまり周りと関わりを持たなくて孤立していましたが小学校は近隣の方ばかりだし、幅広く付き合えて今の方が楽しいです!

    • 0
    • 07/11/09 21:56:24
    みなさん、レスありがとうございます。

    やっぱり子供は大丈夫そうですね。

    問題は母親の私かも?
    私はシンママで仕事を掛け持ちしているので、お迎えも自分で行くことが少ないし、幼稚園でもママ友はいません。行事などは必ず参加していますが、既にできてる仲間の中に入れないんです。その時だけで話しが終わってしまうし…
    小学校は6年あるし、寂しいですよね。

    • 0
    • 07/11/08 14:50:06
    けっこう働いているお母さんいますし、私も働いているのでお母さん同士の付き合いはしてません。

    挨拶程度で十分です。

    中には輪も作っているけど別に入りたいとは思わないなぁ。
    ちょうど役員の飲み会があって、あるお母さんと話したら、高い化粧品売りしてるお母さんがいて、試供品を配っていると聞きました。その後に、しつっこく言われたらしいです。
    普段は、仲の良い感じに見ても中身は、いろいろあるんだなと思いました。

    挨拶だけの付き合いが一番無難だと思いますよ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 同じく…
    • KDDI-SA32

    • 07/11/08 11:31:33
    子供より私です(>_<)子供はすぐに打ち解けて楽しんで登校してるけど、未だに私は孤立してる(>_<)幼稚園や保育園みたいに、ママさん同士、顔を合わせる事が多くないから、いつまで経っても馴染めない(>_<)
    とにかく子供は大丈夫ですよ☆

    • 0
    • No.
    • 15
    • うん
    • KDDI-SN3B

    • 07/11/08 09:11:02
    子はスンナリ馴染めから心配いらないよ。
    問題なのはママかな。。同じ幼稚園ママ同士 輪が出来ててキツいかも(>_<)

    • 0
    • No.
    • 14
    • 1年生
    • SH904i

    • 07/11/05 00:16:08
    うちも入学前に県外へ引っ越したから知ってる子いないし凄く心配だった。入学式では泣いちゃってたしね(^_^;)
    先生もなるべく孤立しないように配慮するって言ってくれたし、面倒見のいい子がずっと付いてくれて友達も出来たよ!
    私は未だにママさん達の輪に入れず孤立してますが…

    • 0
    • No.
    • 13
    • &#x{11:F9F4};ぴよ&#x{11:F9F4};
    • N701i

    • 07/11/03 19:07:37
    うちも同じ園から同じ学校いませんでした。うちの子はかなり内気で新しい環境に馴染むのにかなり時間がかかるせいか、まだ決まった友達はいなくて学校見学では1人でいました。親としては心配ですが、学校は嫌がらず行くのでそのうち友達もできるかなと見守ってます。

    • 0
    • No.
    • 12
    • うちも
    • KDDI-KC39

    • 07/10/29 23:47:33
    持ち上がりのお友達いませんでした。
    卒園が近付くにつれナーバスになり、やっぱりあの学校嫌だ…と無理難題を(>_<)
    けどすぐにお友達できていまは楽しく通ってくれてます

    • 0
    • No.
    • 11
    • うちも
    • SH903i

    • 07/10/29 22:15:39
    同じ園の子は一人もいなかった。内気な子で入学前はみんなと同じ学校がいい!と言ってて心配したけど、入学式一ヶ月前くらいから急に、公園に行っても自分から友達つくったりして、入学してからも直ぐにお友達できました。

    子供には小学校入ったら頑張って自分から声かけてお友達作ろうね!直ぐにお友達出来るから大丈夫だよと、不安な事を聞いてあげたりアドバイスしたりしてました。

    • 0
    • 07/10/29 21:55:14
    同じような方、けっこういらっしゃるんですね!

    子供は1年生になるのをとても楽しみにしています。最近、〇〇くんと同じ小学校がよかったな!と話すようになりました。
    うちの近所にも同じ学年の子供達があまりいないみたいなので、やっぱり不安です。

    • 0
    • No.
    • 9
    • うちなんて
    • N703iD

    • 07/10/29 14:28:34
    園から一人。しかも田舎で一クラスで16人。 どうなるんだろう

    • 0
    • No.
    • 8
    • F702iD

    • 07/10/29 10:23:44
    私がそうでした!学区外の幼稚園だった為か、同じ小学校に行く子が一人もいなくて、おまけに入学式の日には隣の席の子はお休みで‥でも次の日には友達できましたよ☆あんまり気にしなくても大丈夫だと思います(*^_^*)

    • 0
    • No.
    • 7
    • ぷち
    • KDDI-KCU1

    • 07/10/28 07:08:01
    子供はすぐ慣れるから大丈夫!ウチの子も内向的だけど、すぐ溶け込んだよ!
    ただ、ママ同士はそう頻繁に顔を合わせる訳ではないので、役員とかしてないとPTAの時寂しい…

    • 0
    • No.
    • 6
    • 【カリカリ妻】(;´д⊂)【営業中】
    • F903i

    • 07/10/27 17:27:05
    まだみんないいよー うちなんて園からは一人。おまけに学年1クラスしかなく28人… この間健診いったら違う園や保育でグループができていたよ。うちの子はかなり内気で大丈夫かな~

    • 0
    • No.
    • 5
    • デッドウエイトオンダカンパニーペイロール
    • SH903iTV

    • 07/10/20 18:33:05
    うちも一人もいなかったけど、一年の初めの頃の授業ってクラスの友達感深めるようなのも多くあり、すぐに慣れたよ
    卒園の頃はお友達同士でも通う小学校の話とかになるからナーバスになってたけどね

    • 0
    • No.
    • 4
    • SH903i

    • 07/10/19 08:55:56
    みなさん、ありがとうございます。
    大丈夫と言っていただいて、少し安心しました。
    職場の小学生を持つお母さんに聞いても、かわいそうだけど…実際小学校で仲良い人は違う幼稚園だったと言っていました。

    入学までに友達を思いやる気持ちとか、順番だったり当たり前のことをしっかり確認したいと思います。

    • 0
    • No.
    • 3
    • できますよ
    • KDDI-SN34

    • 07/10/19 07:55:46
    娘の幼稚園からは娘を含めて二人でしたが親からの強い要請がない限りクラスも分けられる予定でした
    また、一番最初の仲良しは入学式後に市内のお菓子屋で会った違うクラスの女の子です
    親からしたら「えっ?あの子?!」って感じです
    子供の友達力を信じて送り出してあげて下さいね
    ちなみに娘は比較的内向的です

    • 0
    • No.
    • 2
    • 大丈夫
    • SO902i

    • 07/10/19 00:20:26
    うちも一人もいなかった訳ではないですが、今 仲良い友達は皆 幼稚園違います。入学式から友達できてました。

    • 0
    • No.
    • 1
    • うん
    • F700i

    • 07/10/19 00:11:41
    大丈夫。うちもそうだったけど、入学式の日に仲良くなったよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック