なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 主 SH703i 07/10/16 03:35:54 我が子は、マイペースで行動も言葉も少し遅れ気味です。来年幼稚園なので、もう少し言葉やひらがなを読めるように練習してますが全然駄目です。なので、私も最初は優しくしてますが、段々苛々して凄い叱ってしまいます。そしてやる事なす事気に入らなくなってしまい怒鳴ってしまいます。後で後悔反省しますが、毎日その繰り返し…。最近はどう接すれば良いか悩みます。出来なくて当然と思う位で良いのかな? キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 22 やっぱり KDDI-KC35 07/10/16 08:33:00 本人が興味持たないと駄目だよ。 無理矢理は可哀想。 うちは読む事は早くから興味持って覚えてたけど、書く事には全然興味なくて入学する半年前まで全然字書けなかったよ! 生活の中にさりげなく取り入れて興味持つようにしてみるとか…。うちは日めくりカレンダーを見るのが好きでしたよ☆ 0 No. 21 川 ̄_ゝ ̄){ほげほげ(イケ麺らぶ) KDDI-TS33 07/10/16 07:06:50 カテチかっ。 寝ぼけて長文書いてもたっ。 0 No. 20 だーかーら SH902iS 07/10/16 07:06:18 カテ違い! 0 No. 19 はい KDDI-CA37 07/10/16 07:05:28 糧ちね 育児糧に山ほどある 0 No. 18 川 ̄_ゝ ̄){ほげほげ(イケ麺らぶ) KDDI-TS33 07/10/16 07:05:27 小さい頃に字が読めないのは素晴らしいことですよ。 絵本を読んであげると、字が読める子は仮名を目で追ってばかりですが、読めない子は絵を見て自分なりに想像を膨らませます。 今だからこそ伸びる力大きくなってからじゃなかなか養えない力もたくさんありますよ。 0 No. 17 お二方が N903i 07/10/16 07:05:06 カテチと教えてくれてるのに、何故レス? ちゃんと糧は守ろう? 0 No. 16 あー F700i 07/10/16 07:04:45 私もそういう時期あったなぁ。 ちょうど三歳半~ぐらいだったかな。 口は達者なくせに自分のことちゃんとできなかったり、字も教えても変な風に書くし笑。 いま思えば字のことはできなくて当たり前で、うまく教えられない自分への苛立ちを子に当たってしまってたと反省してます。 幼稚園入ったらいつのまにか新しく字を覚えてきたり、急に教えやすくもなりました。 これから入園となると、いろんなことできてなきゃ!と母は焦る気持ちもわかるけれど、幼稚園に向けて何かやらなきゃならないこと正直何もないと思うな。 できない子もたくさんいるし、幼稚園で勝手に成長してくれる部分もあるし。 入ってみたら今の気持ちも忘れるぐらいあっけないと思いますよ! 0 No. 15 うーん N903i 07/10/16 07:04:11 自分から興味を持った時に教えないと逆効果になりそうだよ。 怒られて勉強嫌いになったら尚更覚えられないと思う。 0 No. 14 ユキンコ(・x・)I&#x{11:F8EE};SATC D902i 07/10/16 06:47:28 うちの四才年中も読み書き出来ない 焦らなくったっていずれ読めるようになるし書けるようにもなると思ってる 興味を持った数字はすらすら覚えていたからね だから今はまだ興味がないかなって思ってるよ 主さんも肩の力を抜いてみたら? 娘さんも毎日怒鳴られたら可哀想だよ 0 No. 13 うへー SH901iS 07/10/16 06:42:07 うちの四歳はおしゃべりはするけど、ひらがなは自分の名前と、数個しかわからないよ。教えたほうが良いのかなと思って試みたものの、興味がないみたいでやめました…私も面倒で(笑) 保育園では、ブロックに夢中な子、かるたに夢中な子、パズル、積木…それぞれですよ。皆が皆同じではないし、今はお子さんが興味があることをさせてみてはいかがでしょうか?焦らなくても良いですよ。 0 No. 12 こういう SH903i 07/10/16 06:20:46 風に悩んでるレスって必ず、私はさん↓みたいに、私の子供はできる!ってレスあるよね。見てて不愉快。 0 No. 11 下の F904i 07/10/16 06:15:08 あは他トピにも糧ちとレスしてるから気にしなくオケ 発達センターみたいなとこに相談してみたら?話聞いてもらうだけでも気分違うよね? 0 No. 10 F904i 07/10/16 06:10:09 ↓糧チだし、そういうレスは不安を煽るだけじゃない? 0 No. 9 私は P903i 07/10/16 06:07:46 四歳の娘は読み書きしてます。これにはびっくり!絵本を読んだり時計読んだり…しかしこれは六歳の姉が出来るからだろうなぁ 真似するから 0 No. 8 あ N903i 07/10/16 05:00:57 糧ち 糧ちにレスもしないでね 0 No. 7 I'm キャサリン}(・∀・) F703i 07/10/16 04:58:09 子だって一人の人間なんだから、子には子のペースってもんがあるんだよ(。・_・。)ノ主さんにも主さんのペースがあるでしょ?十人十色って言うじゃん☆無理してさせても逆効果。無理強いさせちゃだめだよ。焦らずのんびり見守るのも大事だよ(o^_^o) 0 No. 6 (ToT) KDDI-SH33 07/10/16 04:03:35 全く一緒なんですけど…(ToT) ウチも4才。男の子。 怖がりで慎重な性格なため、公園の遊具もまともに遊べないです。やる気はあるのにいざやると怖くて躊躇しちゃいます。 来年から幼稚園なのに大丈夫か心配です… 0 No. 5 えっ SO903i 07/10/16 04:02:24 来年幼稚園くらいの時に平仮名読み書きできないとって思ってる主にびっくり。なんのために読み書きできるようにさせたいの? こどもは今必要ないからやろうとしないんだよ。 やらせたいのはただの親のエゴじゃない? いつか興味でてきてあっとゆうまに覚えるよ。 おむつも時期がきたらあっとゆうまにとれるでしょ、そんな感じで焦ることないんじゃないかな。 0 No. 4 ま D903i 07/10/16 03:52:38 うちも四歳で来年幼稚園だけど、夜のおむつは取れないしひらがな全部は読めないし話も支離滅裂な事ばっかり喋ってるけどあんまり気にしてないよ。 最近興味が出たのか自分でひらがな覚えようとしてる。本人がやる気出たらあっという間に覚えるんじゃないかな?怒られたら余計に嫌になっちゃうよ。いつかは出来るんだから気楽にいこうよ。 0 No. 3 うちの上の子 KDDI-CA34 07/10/16 03:41:46 言語は1歳半位遅れた位の男の子。幼稚園年少から始めるまで会話にならず。宇宙語に近くて療育に通ったことも。幼稚園あがったらバンバン言葉が増えて、悪い言葉も言うようになってきた。今5歳年中。いけない言葉を言えば叱るけど内心では『あんなに話せなかったのに』ってちょっと感動してみたり。待つことや環境を変えることも親の役目だと思います。焦るとイライラして感情で叱るだけになっちゃうこともあるのでは? 0 No. 2 まりお KDDI-CA38 07/10/16 03:40:37 無理しなくてもそのうち覚えるから大丈夫。 焦らなくていいと思うよ。 まだ四年しか生きてない子に高望みしちゃいけない。 0 No. 1 あ KDDI-TS37 07/10/16 03:39:02 カテチ 育児糧へ 0
No.-
22
-
やっぱり
- KDDI-KC35