3歳までが大事な時期&#x{11:F9A8};

  • なんでも
  • 夏樹
  • N506i
  • 05/03/04 02:09:19

よく人から3歳までが大事な時期なんだからって言われますが何が大事なんでしょうか&#x{11:F9A8};何をすれば良いのでしょうか&#x{11:F9A8};何だか考えれば考えるだけわからなくなってきちゃって。教えて下さい。批判はやめて下さい。お願いします

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 31
    • 過ぎてしまえば
    • SH900i

    • 05/03/04 20:22:25

    三才神話、子供が小さい頃は気になったけど、過ぎてしまえば、大事なのはいくつになっても愛情もって育てることだと思う。大きくなれば手はかからないけど、精神的にいろいろ考えなきゃいけないしね。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 幼稚園の園長いわく
    • N900i

    • 05/03/04 20:19:12

    2才から3才くらいまでの間はよく観察してね。ある日いきなりがらっと大人びる時があるので、その時から急に子供の視野がひろがるのよ。みたいに言われた。子供への接し方を変えるらしい

    • 0
    • 05/03/04 20:16:12

    3歳のときスリムでしたが、その後、すもうとりなりました

    • 0
    • No.
    • 28
    • まぁ・・・
    • PC

    • 05/03/04 19:56:57

    3歳までに人間の基礎がある程度出来上がるということですかね・・・

    • 0
    • No.
    • 27
    • KDDI-KC32

    • 05/03/04 15:25:36

    私が聞いたのは体型。3歳までに肥満細胞が増えておデブちゃんだと将来もおデブちゃんになりやすいって。赤ちゃん時代は関係ないみたいだけど…あんまり詳しく覚えてないのが残念なんだけど、太りやすくなるってゆうのだけ覚えてたからレスしてみました。他にも何かあったんだけどあるあるで前にやってた気がするんですよ。

    • 0
    • No.
    • 26
    • ビックママ
    • D900i

    • 05/03/04 15:23:38

    三つ子の魂百まで→幼児の頃の性質は年を取ってもかわらないって意味です。③才までは親の愛情をたくさんあげる。叱るのも愛情!叱った後のフォローが大事!なぜ叱るか意味を教えてる。私は③才のチビにいつも叱った後はギュっと抱きしめる。口癖のように順番、我慢、仲良し、優しく、大事と教えてます。チビ男の子で今はとてもヤンチャで大変。だけどチビと遊びながらでも躾も教えるのも大事だからね。私たち親も子供と一緒に成長しているのだから。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 私も
    • SH900i

    • 05/03/04 15:18:55

    さっき毎日怒ってるってレスした者デス。私も同じ感じです。三歳までって言われるとこれからどうしたらいいのか分からない…。

    • 0
    • No.
    • 24
    • 私なんて
    • KDDI-HI31

    • 05/03/04 15:10:20

    気が付くといつもイライラしてる(>_<)子供には出来るだけ優しく明るく時には厳しく接してるつもりだけど(1歳3ヶ月)旦那に対してイライラしてる事多いし‥考えてみたら、そんな私の事も子供は見てるんですよね。近所には仲良しのママ友さんも居ないし、最近買い物以外に子供を外に連れ出す事も減った。こんなんで子供の人格形成大丈夫なのかな‥って思い始めちゃいました。同居だから家族は多いし、時々離れてるママ友.その子供達には会って遊んだりするんですが、本当にたまにだし。私みたいな人っているのかな?何か私の愚痴?になってしまって、ごめんなさいm(>_<)m

    • 0
    • No.
    • 23
    • あぁ…
    • SH900i

    • 05/03/04 15:00:20

    明るく接するのと、躾は別物。厳しくした後にしっかり愛情を注いであげればいいんでは?
    3才神話は古いって、昔から言われてることは経験上だから、あなどれないよ。

    • 0
    • No.
    • 22
    • かぜさん
    • PC

    • 05/03/04 14:59:42

    『三歳一ヶ月?十一ヶ月?って聞いた人』です。今3歳9ヶ月だから、3歳0ヶ月までのことを言ってて欲しいと思って。最近かんしゃくがすごいから。

    • 0
    • 05/03/04 14:50:58

    私は毎日怒ってしまう。だからこのトピ見るとなんか複雑。毎日明るく接したくてもそうもいかなくなるし。

    • 0
    • No.
    • 20
    • かせ゛
    • F506i

    • 05/03/04 14:24:38

    三歳神話だの、古いだの言うのは、三歳まで仕事などで一緒にいられない人が言い出した話しかもしれないよ。仕事自体はしかたない世の中の流れだよね~
    でもただ甘やかすではない、愛情が沢山必要な時期だと思う。色んな事が少しずつ分かり始めるし。
    三歳一ヶ月?十一ヶ月?って聞いた人がいるけど。
    その時期に来たら分かるんじゃないかな?
    分かり始めたら教えてあげないとイケないことが沢山あるから!

    • 0
    • No.
    • 19
    • 名無しっぺ
    • PC

    • 05/03/04 13:52:14

    あ~何か子育ての自信なくなった・・・
    最近、自分は母親失格と思い出してきたから

    • 0
    • 05/03/04 13:47:31

    3歳までは仕事にでず、自分でみろと?その3歳神話が古いんです。今はそんな事いう人殆どいないよ。祖父母でも誰でも、愛情を持って接してあげる事が大事です。3歳までは吸収がいいからと何でも知識を、詰め込むおつもりですか?

    • 0
    • No.
    • 17
    • 3歳まで
    • PC

    • 05/03/04 09:45:19

    右脳とかの発達もそうだけど、口の中の環境、歯の質が3さいまでに決まるらしいので、とにかく3歳まで虫歯菌に感染させなければ永久歯に生え変わっても歯の強い子になるから3歳まで頑張って!!と歯医者さんに言われました☆3歳までに虫歯を作ってしまうと、その差は歴然としてしまうそうです。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 脳って
    • J-N51

    • 05/03/04 09:39:31

    七歳迄は右脳・左脳の差はあんまり無いって本で読んだことあるよ。だから子供が事故で脳に何かあったとしても大人程障害出にくいんだって!3歳までに大事なのは生活習慣とかじゃないかなぁ?親が沢山愛情注いでもぐれる時はぐれるし本人の性格もあるから沢山人に会わせても人見知りする子もいるしストレスためやすい子もいるし。本当深いとこ考えると3歳迄に何をってのがわからないよね!でも3歳までは記憶力とかいいからじゃないのかなぁ?

    • 0
    • No.
    • 15
    • 通りすがり
    • KDDI-ST21

    • 05/03/04 09:27:46

    レス読んでないからカブってたらスマソ。
    3歳までに脳の8割が形成されるからじゃなかろぉか。

    • 0
    • 05/03/04 08:53:40

    3歳までって、3歳0ヶ月まで?それとも3歳11ヶ月まで?
    厳密に決まってるものじゃないだろうけど、うちの子3歳2ケ月頃からものすごいかんしゃく持ちになったから気になる・・・。「3歳0ヶ月まで」だったらちょっと安心できるんだけどな・・・。

    • 0
    • 05/03/04 08:32:49

    そんな話なくないでしょ。
    吸収力が抜群にいい時期だからね。
    それを過ぎてから色々しつけしようとすると、3歳前にするより大変だってことだよ。
    性格を形成するのに大事な時期であることは確か。
    だから、「3歳までは働かないで、家にいて子育てしたほうがいい」って言う人がいるんだよ。

    • 0
    • 05/03/04 08:24:06

    3歳までにその子の性格ができあがるらしいです 子供の頃の習慣は簡単に治らないって事じゃないかな

    • 0
    • No.
    • 11
    • KDDI-SA31

    • 05/03/04 07:46:42

    一年半前くらいにあるあるでやってたけど、あんまり子供の前でガミガミやってるとやっぱりよくなくて、人にたくさん会わせて明るく子供に接してると誰とでも友達になれる明るい子になるらしい。

    • 0
    • 05/03/04 07:28:01

    3歳児神話ですね~。今は、そんな話はないんですよ。

    • 0
    • No.
    • 9
    • らん
    • SH900i

    • 05/03/04 07:05:08

    躾も3才までが勝負らしい…
    母親の言う事をちゃんと聞くようになるかどうかの分かれ目とか。

    • 0
    • No.
    • 8
    • (QεQ*)
    • N900iS

    • 05/03/04 06:34:03

    え&#x{11:F9AE};&#x{11:F9AB};
    いっぱい遊んだりかまったりした方が良いんだね&#x{11:F991};

    • 0
    • No.
    • 7
    • 夏樹
    • N506i

    • 05/03/04 06:30:13

    そうなんですか&#x{11:F9A4};すごく勉強になりました&#x{11:F995};やっぱり幼いときが一番肝心なんですね&#x{11:F9A9};みなさん本当にわかりやすくありがとうございました&#x{11:F995};わからないことばかりで聞ける人も居なくて困ってました&#x{11:F9C7};

    • 0
    • No.
    • 6
    • KDDI-SA31

    • 05/03/04 02:51:47

    PCさんありがとう(。・ω・)ゞ

    • 0
    • No.
    • 5
    • 三つ子の魂百まで
    • PC

    • 05/03/04 02:43:19

    幼時の性質は一生変わらないものだということ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • みー
    • N505i

    • 05/03/04 02:31:08

    保健婦が言ってた事だから真偽はわかんないけど、3歳までに経験した事が一生の喜怒哀楽の感情の割合に比例したりするんだって!例えば嬉しいことを何よりいっぱい経験すると、喜びを感じ取る神経が発達するとか!

    • 0
    • No.
    • 3
    • 夏樹
    • N506i

    • 05/03/04 02:29:31

    そ~言う意味だったんですね&#x{11:F995};何だか楽になりました。すごく深く考えちゃって。皆さんありがとうございました&#x{11:F995};

    • 0
    • 05/03/04 02:24:21

    穴さん…「三つ子の魂百まで」は「幼いころの性格は、年をとっても変わらない」と言う意味ですよ…。

    • 0
    • No.
    • 1
    • KDDI-SA31

    • 05/03/04 02:18:44

    3つごのたましい百まで
    って言うからじゃないですか?
    3才まで教えられたことは100まで覚えてる…
    とかそんないみじゃなかったかなぁ|_・)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ