子供を週末は必ず実母に預けて遊びへ…アリ?ナシ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 128
    • 羨ましい!
    • F900iC

    • 05/03/06 01:31:19

    いいんじゃないかな!毎日一緒に居たって悲しい思いしてる子もいるんだし。親だって発散できない環境だとガミガミイライラするし。私なんて全く外に出てないから子どもにあたっちゃうし…心が悲鳴あげてます(T_T)しかし毎週末とは羨ましい限りで。

    • 0
    • 05/03/05 23:53:07

    はるさんの文はそこまでトピずれでもないと思う。
    みんないいんじゃないっていうけど、笑ってても寂しいと思ってる子供もいるって伝えたかったんだと思いました。

    • 0
    • No.
    • 126
    • バレてるっ
    • D900i

    • 05/03/05 09:21:47

    はるさんはさぁ、そこまで長文トピずれすんなら他にトピたてればいいのに。ちょっとつっこんだら、逆ギレもうきません…て。てかこれが一番トピずれか。主もいないことだしそろそろこのトピ下げます?

    • 0
    • No.
    • 125
    • 最初から読んだけど
    • N900i

    • 05/03/05 08:47:55

    D900iの人、いろんな人につっかかりすぎだよ。

    • 0
    • No.
    • 124
    • 読んでないから
    • D900i

    • 05/03/05 08:35:53

    初めのほう読んでムカついたからやめた。悪いと思ってんなら謝るだけでいいんじゃない?

    • 0
    • 05/03/05 07:02:25

    結論出ないんだからこういうトピつくるのやめろって言う方へ。
    主さんは私はダメだと思うのですが、みなさんの意見はどうですかと聞きたいと思うのだけど、それってそんないけないこと?
    べつにかまわないとか。家庭それぞれとか。個々が思うことを書けばそれでこのトピの趣旨に沿うのでは?
    こんなトピたてんな、みたいな書き込みが不愉快です。そこまでひどい内容でもないと思う。

    • 0
    • 05/03/05 01:51:45

    トピずれ。気分を害してしまって申し訳ないです。
    でも無理して読まなくても良いですよ。
    なぜムカつきながら読んだのか不思議だったので。読まずにスクロールすればよいのでは?
    子供は親が思ってる以上に気を使っていると言うことを分かってほしかったです。
    喜んで自分から行っていると言った方。私は気を使って、喜んで行くふりをしていました。
    迷惑みたいなので消えます。

    • 0
    • No.
    • 121
    • なんか
    • F900iC

    • 05/03/05 00:37:24

    話が深くなってますねー!はるさん それで母が好きならいいではないですか(^ー^)うちも弟が体悪くて⑤年どこではなく ずっとです しかも母は夜働いてて 何日も母の顔見なかった日も続いたけど 愛されてるって感じてたから 家出とかなんて考えたこともないですよ あと結婚しても 両親は家族ですよ

    • 0
    • No.
    • 120
    • ながっ
    • D900i

    • 05/03/05 00:13:18

    はるさん、ほんとながいっすよ…。ちょっとムカつきました。ごめんね。

    • 0
    • 05/03/04 22:41:00

    確かに妹に嫉妬したコトもあったかもしれません。
    でも小さいながらに妹の病気のコト理解してたし、目の前で発作を起こすこともよくあったので、嫉妬と言う気持ちはそれほど感じたコトなかったです。
    働くお母さんが悪いなんて言ってませんよ。
    そう感じ取れる文章になってしまってすみません。
    家の母の場合、父は長距離トラックの運転手であまり帰って来ないうえに育児や家事にはまったく協力してくれず、妹の入院してる病院は片道1時間かかるところにあり、車の免許もない母は自転車で毎日通っていました。病気の治療費などで家計も苦しく、平日は朝から夕方まで仕事をして病院に行き、帰ってきてから私の世話。土日は私を連れて病院に行き病室と待合室を行ったり来たり。(小児科病棟には母親しか入ってはいけないため)それを私が2才のころから、少しずつ入院は減りましたが5年間続けてくれました。父方の祖父母の家に預けられたため嫌味を言われてる姿も見ていました。どれだけ大変だったか今の私には想像も出来ません。それでもいつも笑っていた母が大好きです。
    今はすごく良い関係を築けていますが、子供には頭では分かっても自分では消化しきれないこともあるんですよね。
    文字にしてみて改めて母のすごさに気付きました。
    またまた長文失礼しました。

    • 0
    • 05/03/04 22:12:55

    単に羨ましいって言うよりねたましいんじゃ?

    • 0
    • 05/03/04 21:36:43

    私も週末親に預けています。始めはいっぱい②で気がおかしくなっていたので見ててもらいました。今はだいぶ育児にもなれてきたので少しづつ自分で見るようにしています。
    悪い面もあるけれど良い面もあると思います。

    • 0
    • 05/03/04 21:32:37

    ちなみにあたしは小さいころ(保育園から小六くらいまで)母の妹、おばさんちに泊まりによく行きました。行きたくてしかたなかったです。たくさん甘えられるから(笑)弟がいたから実際おねーちゃんって我慢してた部分をおばさんがとりのぞいてくれてたのかも?今もおばさん好きだし両親も好きですよ(^_^;だからその家庭によりけりですよね。で、主さんは何がいいたくてトピたてたんだっけ?(笑)

    • 0
    • No.
    • 115
    • PCさん
    • KDDI-HI32

    • 05/03/04 20:52:36

    預けない人が悪いなんて言ってないやん

    • 0
    • 05/03/04 20:44:37

    どっちでもいいんじゃない?子供が多感なお年頃になった頃、自分の子育てに結果が出るんじゃない?すごく反抗したり家出したりしたら失敗、みたいな?預けまくりで家出する子、しない子いると思うし。自分が良かれと思ってしたことがその子にとって、良い事だったのか、良くない事だったのかは将来わかる。

    • 0
    • No.
    • 113
    • はは
    • KDDI-HI32

    • 05/03/04 20:30:20

    はっきり言って預けても預けなくても どっちでもいいんですよ!人それぞれ考え方は違うんですから..ただ預けることで母親失格だとか子供がかわいそうとか そんなことは言われたくないです預けない人はえらいんですか?立派な母親なんですか?それを決めるのも 子供ですよ ちなみにうちは実家の両親も旦那の両親も家族だと思っています 子供にもそう教えています実際子供が病気の時は本当に心配してくれて駆けつけてくれます.だから子供自信それを理解し祖父母を大切にしてくれますよ それに私は預けてる派ですが子供は私にとってかけがえのない大切な大切な存在です

    • 0
    • 05/03/04 20:28:17

    ↓じゃ預ける人の方が偉いの?

    • 0
    • No.
    • 111
    • はは
    • KDDI-HI32

    • 05/03/04 20:25:51

    はっきり言って預けても預けなくても どっちでもいいんですよ!人それぞれ考え方は違うんですから..ただ預けることで母親失格だとか子供がかわいそうとか そんなことは言われたくないです預けない人はえらいんですか?立派な母親なんですか?それを決めるのも 子供ですよ ちなみにうちは実家の両親も旦那の両親も家族だと思っています 子供にもそう教えています実際子供が病気の時は本当に心配してくれて駆けつけてくれます.だから子供自信それを理解し祖父母を大切にしてくれますよ

    • 0
    • No.
    • 110
    • はるさんの文
    • KDDI-SA31

    • 05/03/04 19:37:37

    なんか親が置いてく寂しさじゃなくて、"私を置いて妹のところへ行く"って言う寂しさや嫉妬だったんじゃない?普段から妹ばかり気にされてたから"私は要らない子"って思ったんじゃないかな?私も小さい頃両親が共働きで毎日妹と2人で祖母の家に預けられたけど、親以上に優しく時には厳しく愛情もらったから要らない子なんて一度も思わなかったよ。親より色々な所へ連れていって貰ったしね。親とは朝食の時ぐらいしかゆっくり話せなかったけど、それでも行事の時にはプレゼント買って置いてあったり、手紙を交換したり愛情感じたよ。はるさんの文だと子どもを仕事とかで預ける親も悪いみたいな文に見えるよ。

    • 0
    • No.
    • 109
    • 通りすがり
    • F900i

    • 05/03/04 19:27:47

    どっちもどっち。それぞれの家庭のことですから、自分の子供のことは自分がよくわかるはずだから。くだらないトピたてた主の考えがよくわからない!タバコトピと一緒で答えはないよきっと。いいじゃないですか、子供が笑顔でいられるならどちらでもさ。

    • 0
    • No.
    • 108
    • エルって人へ
    • D900i

    • 05/03/04 18:04:51

    『なんで子供と一緒だと息抜きができないのか不思議です。日曜日にお弁当もって公園に行ったり水族館に行ったり…じゃダメなのでしょうか?』という文章が自分の意見を押しつけているように取れました。別に~しなさい的な言い回しでなくてもそのように思えることもあります。私は結婚してからも自分の両親も旦那の両親も家族だと思っています。エルさんのように結婚をし、新しい家族を築くのにあたって自分の親を頼らないで生活をすると言う考え方もあっていいと思います。

    • 0
    • No.
    • 107
    • ↓の答え なぜ泊まりはだめと思うか
    • PC

    • 05/03/04 17:41:03

    私は自分が子供だったらどう思うかなーって想像したら、そんな母親イヤだ!って思うからです。
    (あなたがそう思うからって子供がみんなそう思うとは限らないと思う方もいるでしょうから、あくまで私だったらということで)
    ↓の子供の頃のはるさんのような気持ちになる子も結構いると思うので、泊まりでおいてかれる寂しさってのは回避してあげてほしいかなと。

    • 0
    • No.
    • 106
    • トピとずれちゃうんだけど
    • F900iC

    • 05/03/04 17:29:10

    引っ掛かったということで答えますね。友達の子で 母といっつも一緒に二人で過ごしてた子がいて 他の人 場所に行くだけでも何時間でも泣いてるので あまりにも その子がかわいそうになってしまったんです だから母しかダメっていうのは万が一母が入院なんてなったら 周りも本人も大変だと思ったのです 書き方がストレートすぎて ごめんなさい でも毎週がダメっていう方は「はー」さんと同じ理由なんですか?世間にどうみられるか?って理由ですか?

    • 0
    • No.
    • 105
    • どこをどう読んだら…
    • PC

    • 05/03/04 17:26:04

    「子供とどこかに行くこと」が幸せなんてどこにも書いてないと思う…
    家族と過ごす幸せの例として水族館とかを上げただけじゃん?

    • 0
    • 05/03/04 17:26:02

    D900iさん、私がいつ『考えを押しつけた』のでしょうか?押しつけるというのは、『~しなさい』的なことですよね?私は私の意見を述べただけです。
    あと、『親も家族じゃないの?』とありましたが、結婚したってことは家族は家族だけど親とは別に新しい自分達の家族(世帯)を作っていくことだと思うんですが…。
    主サン、トピズレしてしまいすいませんm(__)m

    • 0
    • No.
    • 103
    • はは
    • KDDI-HI32

    • 05/03/04 17:20:19

    私は子供が小さい頃は友達というより旦那とデートにけっこう出かけてましたよ!家族と過ごす時間がイヤとか子供がいると出かけるのがイヤとか.そんなんじゃないですよ(`ε´) どうして家族との時間をどこかに行くことで幸せのようにいえるのですか?幸せな時間て出かけ先ではないと思います.毎日の生活の中にもあると思います!うちは幼稚園に行くようになるまで動物園も水族館も連れていっていません 行ったのは平日旦那が帰宅してから行った近所の公園くらいです でも今現在 子供たちはその事を覚えていて公園を通ると「ここでお父さんと木登りしたね」と嬉しそうに話します.寝る前には家族で川の字で寝ますがよく旦那が子供の頃の話をして子供たちも喜んで聞いています 家族そろってうるさいくらい話しながら晩ご飯を食べます 昔は毎週 今は月2で子供を預けて旦那と出かけますが 毎日はとても幸せですよ ちなみに毎週出かけるのも年とともに減るんじゃないかな? 個人の幸せの考え方の違いだけだと思います うちの子は一歳くらいの時でもばあちゃんに預けても泣きませんでした すごく子好きなばあちゃんで子供も泊まりに行くよというと走ってきたものです..今は「ばあちゃんとこに泊まりに行くからデートしてきたら?」と言いますよ

    • 0
    • 05/03/04 17:10:07

    下のなつです。他にもなつさんいらっしゃるみたいなんでハンネかえます。

    • 0
    • 05/03/04 17:06:00

    私も基本的には子供と一緒にどう楽しめるか。って第一に考えてます!
    でも、やっぱり、たま~には旦那と2人でお茶したいな♪とかユックリ買い物したいな♪って思っちゃいます(*^_^*)
    そういう時は実親に2~3時間、見てもらっちゃいますよ☆

    • 0
    • 05/03/04 17:04:24

    少し違いますが、私は年子の妹が病気がちで入院を繰り返していたのでよく泊まりで預けられていました。5才ころまででしたが今でもわりと鮮明に覚えています。
    正直さびしかったです。出掛ける母に悟られないよう必死で笑顔を作りました。わざとおどけたふりもしました。
    自分は要らない子だとか、いい子にしてなきゃ迎えに来てもらえないかも。なんて思ってました。
    おばあちゃんは可愛がってくれるけど、やっぱりお母さんが一番なんです。
    その後、病気も落ち着き普通の家庭(母は人に預けて遊びに…と言うタイプではないので、以後は毎週末妹と母と一緒でした)でしたが、ふとしたときに『私は要らない子なんだ』と思い出しました。
    高校に入り、ささいな喧嘩から出ていけ。と言われ、本当に家出しました。1年くらい彼氏の家に転がり込みました。
    何度も母と話し合いましたが、どうしても、母は世間体を気にしている。私を心配してるわけじゃない。と思ってしまい、衝突はつづきました。
    今、結婚して子供が出来、やっと母の気持ちが分かった気がします。
    私が男だったら、もしかしたら一生理解出来なかったかも。と思うと何だかぞっとします。
    人それぞれの家庭の事情はありますが、子供の反応を逃さず見てほしいと思いました。
    長文すみません。

    • 0
    • No.
    • 99
    • エルさんてひとさぁ
    • D900i

    • 05/03/04 16:51:26

    だからさ、自分の考えを押しつけないでよ。たまには子供預けて旦那と遊びに行きたい人もいるの。自分がそうだからってみんなそうとは限らないよ。旦那と二人でデートする人だって子供つれて動物園や水族館に行ったりするでしょ。誰も子供とでかけるの悪いなんて言ってないからよ。

    • 0
    • No.
    • 98
    • 掲示板なのに
    • PC

    • 05/03/04 16:47:21

    意見を述べることを、ケチつけあうって言われたら掲示板の意味ないね。

    • 0
    • No.
    • 97
    • ゆず茶犬∇'ェ^∇
    • KDDI-HI31

    • 05/03/04 16:18:04

    私もエルさんと同じだな。子供と旦那と出掛けるのが幸せ♪今、2歳で落ち着きがなくて、買い物など大変な時もあるけど、それも今だけだと思うと楽しいし、自分の家族がいるって幸せだな~と思います(*^-^*)だから、旦那さんの休みに毎回子供を預けて、旦那さんと二人で出掛けるのはちょっと疑問です。たまにならわかるけど、毎回となると家族で過ごす時間がなくてもいいのかな?と思ってしまいます。

    • 0
    • No.
    • 96
    • 下の方のF900icの人へ
    • KDDI-HI31

    • 05/03/04 14:33:51

    最初から読ませて頂きましたが、ママじゃないと泣いちゃう子供の方が可哀想って言うレスに引っかかりました。ママじゃないと泣いちゃう子供は可哀想とは?それ程信頼してるんじゃないの?
    その子の年齢にも寄るけど、主さんの言ってる友達の子とは1歳と書いてあるし、泣くのは当たり前だよね?
    古い言葉だけど三つ子の魂百まで…って言うし、3歳までの育て方が重要だと言います。小さいから…何にも分かってないから…と預けて遊びに行き、次の日まで帰らなきゃ赤ちゃんなりにママの事見てますよ。

    • 0
    • No.
    • 95
    • エル
    • N900i

    • 05/03/04 13:41:11

    ホント人それぞれの環境の違い・家族の意味の違いだからしょうがないのですが、なんで子供と一緒だと息抜きができないのかが不思議です。日曜にお弁当もって公園に行ったり、水族館行ったり……じゃダメなのでしょうか?私は旦那と子供と一緒に出掛けて、子供の喜んでる姿を見てるだけでもまた頑張ろうと思えるんだけどな……。

    • 0
    • No.
    • 94
    • 間違い
    • D900i

    • 05/03/04 13:39:27

    下のPCさんでした

    • 0
    • 05/03/04 13:36:49

    それはあなたの想像。どこでそんな統計とったんですか?

    • 0
    • No.
    • 92
    • 結局
    • KDDI-SA31

    • 05/03/04 13:32:24

    意見は平行線なだけだよ。家族に甘えられる環境でみんな(子ども含む)が納得してるなら毎週でも毎日でも預ければいいし、自分は嫌だなと思う人は預けなければいい話じゃない?お互いの意見ケチつけ合ったって意味ないよ。自分と違う生活環境の人はいて当然。それを自分と違うからってケチつけるのは良くない。もう収集つかないから終了!

    • 0
    • 05/03/04 13:26:59

    PCさんそうですね。確かに預けて遊ぶのは誉められた行動ではないとは思うのですが…。私自身、子供が小さいうちは預けた事はなくて、子供自身が泊まりに行きたいと言うようになりようやく…と言う感じなのですが、それでも一人一人とらえ方や方針も違うし、遊ぶ為に小さい子を預けてはいけないとは言い切れないですよね。主さんの友達も、もしかしたら普段すごく頑張っていて、一週間に一度息抜きしているのかもしれないと思ったので外から見ただけの主さんが友達を批判する様な書き方だったのでつい…。      難しいですね

    • 0
    • No.
    • 90
    • はは
    • KDDI-HI32

    • 05/03/04 13:09:48

    預けてるから母親失格なのかな?普段は子供といるんだからいいと思うよ!あまり気を張りつめすぎると自分を追いつめかねないよ(>_<)人が預けようが預けないだろうが別に他人がケチつけなくてもいいんじゃない?本当の母親失格てそんなことじゃないと思うよ!

    • 0
    • No.
    • 89
    • そうですね
    • PC

    • 05/03/04 13:09:38

    なつさん>今回の問題は「母親が遊びたい為に泊まりで預けるのは良いのか?」という話しだと考えて書きました。
    6歳の子供が遊びに行きたいといって、行くのは問題ないと思いますよ。そう考えると子供の年齢というのもあるのでしょうね。
    これは私の偏見だとわかっていますが、「小さな子供がいるのにオールで遊ぶ母親」という存在に嫌な気分にさせられるのも事実です。

    • 0
    • 05/03/04 13:04:57

    ↓↓のPCさん。いやいや別にお泊まりでもいいのでは?     家の上の六歳の息子もほぼ毎週、自分で電話して泊まりにいきますよ。私には下の子がいるし、下の子は泊まりたがらないから預けないけど、もし自分から泊まりに行くって言ったら喜んであずけちゃうし、遊びに行っちゃう。

    • 0
    • 05/03/04 13:02:44

    例えば預けてる間とかに事件があったとするよね。
    で、テレビなんかで取り上げられたとします。その時、母親はどこに?ってなった時に、子供を預けて朝まで出かけてました。しかも毎週らしい。
    となったら、「母親だって夜通し遊んでもいいじゃん!」なんて思ってる人以外の大半の人間は、無責任な母親だと騒ぐだろうね。
    そういうこと。

    • 0
    • No.
    • 86
    • 毎週だと
    • F900iC

    • 05/03/04 12:56:03

    なんで問題なの?うちも ほぼ毎週 変な話私になにかあっても 安心(子供も)して預けられるから 恵まれてるって思う 子供小さいうちから 毎日働きに出てるママさんはママ失格じゃないでしょう?預けられてる赤ちゃんは理由なんて理解してないわけだしね まぁ預けたくない人は預けなきゃいいし うちはいろんな人とつきあえる子の方がベストって思うのもあるから 預けてます

    • 0
    • No.
    • 85
    • はは
    • KDDI-HI32

    • 05/03/04 12:43:46

    うちにも今は小学生になりましたが二人子供がいて小さい頃は特に週一回は預けて旦那と遊びに行ったよ!子供もよくなついていて喜んで泊まりに行きました 今でも行きますよ 家とは違うくつろぎがじいちゃんばあちゃんのとこにはあるみたいで喜んで行くし自分から金曜日には電話で泊めてと頼んでますよ(^_^) 母親なんだから!と重く考えなくてもいいと思うよ ちなみにうちは毎週預けてたけど家族仲良いし楽しいよ!旦那の親もうちの親も喜んでるよ

    • 0
    • No.
    • 84
    • なんで
    • PC

    • 05/03/04 12:34:21

    みんな極端に解釈するの?みんな「ママは遊びにいっちゃダメ!」なんて言ってないよ。
    毎週子供お泊まりさせて遊びに行くことが問題だって言ってるじゃん。数時間の息抜きなんて誰も咎めてないんだけど。
    ちゃんとレス読んで書き込みなよ。

    • 0
    • No.
    • 83
    • レモン
    • SH900i

    • 05/03/04 12:33:06

    私は羨ましいと思うけど☆週に1度や2度私だって預かってもらえるものなら預けたい。

    • 0
    • 05/03/04 12:21:00

    別に預けて出かけてもよくない?何でダメなの?        毎日なら話は別だけど一週間に一日とかならいいと思うけど。  子供が親と離れたくないのに無理矢理おいていくのは可哀想だけど喜んでいるならいいとおもうけどなぁ。  私は月に3日位旦那に預けて数時間遊びに行くけどその楽しみがあるから普段頑張れるよ。そんなに完璧な人間じゃないから何の楽しみもなくなったら、普段の生活にはりがなくなっちゃう

    • 0
    • No.
    • 81
    • 旦那と
    • F900iC

    • 05/03/04 11:56:01

    デートしたいなら子供つくるなは極端だね!逆にママじゃなきゃ泣いちゃうって 子になっちゃう方が子供がかわいそう!

    • 0
    • No.
    • 80
    • エルってひと
    • D900i

    • 05/03/04 11:37:39

    別に毎回子供置いてでかけるわけじゃないでしょ。たまに旦那とデートしたっていいじゃん。なんの為の家族って…自分の両親や旦那の両親は家族じゃないの?

    • 0
    • No.
    • 79
    • KDDI-HI31

    • 05/03/04 11:37:25

    なんだか私の訳分からんトピに沢山レスしてくれて、ありがたいです。
    友達の子は一歳丁度です。
    聞けば…生後半年位からそんな生活してるようです。
    母親ともその事で喧嘩したって何度か聞きましたか、末っ子の甘え上手の彼女は懲りないみたいです。

    • 0
1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ