数学(二次関数)得意な方教えて下さい。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • あなたは誰?
    • N701i
    • 07/08/30 23:57:29

    2次関数の一般式は、y=ax"+bx+c です。3点を通る時などは、(x,y)をこの一般式に代入し、3式による連立方程式を解きます。
    今回の問題はその特殊な場合で、y軸に接するという条件から、y=a(x-p)" と置きます。一般式を変形すると、y=a(x+b/2a)"-b"/4a+cとなります。y軸に接するとき、必ず -b"/4a+c=0 となります。また、+b/2aは分数だとうっとぉしぃので、pとします。
    a=0 とするのは、y=a(x-p)" において a=0 を代入すると、y=0 となって2次関数でなくなってしまいます。もう少し突っ込むと、a>0 となることが、与えられた2点からわかります。
    あとは、与えられた2点を y=a(x-p)" に代入し、a,pの連立方程式としてとき、答えを y=a(x-p)" に代入したものが答えです。

    長くなりました、すみません。ちなみに、"は二乗で、/は分数です。がんばれ!

    • 0
    • 07/08/30 23:46:37

    連立方程式の解き方

    • 0
    • 07/08/30 23:40:34

    最初からレスみてなかった

    y=a(x-p)
    になるのはわかるんですよね

    そしてもうひとつの条件で(x,y)=(1,1) (4,4)とあるので
    これを代入して連立方程式にします。
    解き方は画像参照。

    ちょっと省略してますが

    • 0
    • 14
    • かな
    • KDDI-SA38
    • 07/08/30 23:27:52

    解説のどの文章がわからないのかな?

    • 0
    • 13
    • 答えです
    • 911SH
    • 07/08/30 23:17:14

    Y=(X-2)*(X-2)
    2乗と書きたいけど打ち込めないので!

    • 0
    • 12
    • 現役くん…
    • KDDI-HI35
    • 07/08/30 23:06:05

    放物線には2乗ないとならんよ

    • 0
    • 07/08/30 23:04:42

    現役高校生の長男が解いたf^_^;

    • 0
    • 10
    • ↓の
    • KDDI-CA33
    • 07/08/30 23:03:25

    あれ?
    違う?

    わ…忘れてる…

    • 0
    • 9
    • とりあえず
    • KDDI-HI35
    • 07/08/30 23:02:56

    グラフ書いてみたら?

    • 0
    • 8
    • KDDI-SA38
    • 07/08/30 23:02:03

    x軸に接しているという文から、y=a(x-p)2乗まではわかりました。

    • 0
    • 7
    • ↓の
    • KDDI-CA33
    • 07/08/30 23:01:47

    2乗がぬけてる

    • 0
    • 6
    • KDDI-SA38
    • 07/08/30 23:00:09

    勉学から離れ早6年。ちんぷんかんぷんでなかなか進めません。
    教えるのは難しいですよね。。無理なお願いですがでうかお願いします

    • 0
    • 5
    • どこまで
    • N700i
    • 07/08/30 22:59:39

    理解できてるの?

    • 0
    • 07/08/30 22:55:12

    x=y

    • 0
    • 3
    • 教えづらい
    • P901iS
    • 07/08/30 22:54:10

    残念ながら(´・ω・`)

    • 0
    • 2
    • KDDI-SA38
    • 07/08/30 22:52:00

    どなたかお願いします!

    • 0
    • 1
    • 主です
    • KDDI-SA38
    • 07/08/30 22:47:26

    主です。
    【解方】 y=a(x-p)2乗 (aは0じゃない)とおいて
    a(1-p)2乗=1、a(4-p)2乗=4を解く。
    4(1-p)2乗=(4-p)2乗 p=±2

    p=2のとき、a=1
    p=-2のとき、a=9分の1
    よって、y=x2乗-4x+4とy=9分の1x2乗+9分の4x+9分の4

    です。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ