オムツやミルクや哺乳ビンはいつ、どのくらい買いますか!?

  • 妊娠・出産
  • SO505iS
  • 04/09/14 16:02:03

今7ヶ月のマタママです。そろそろ準備をしようと思って居るんですが、哺乳ビンやミルクやオムツはメーカーによって合わない赤ちゃんもいるって聞くので、皆さんは何を基準に出産前にメーカーを選んだのか参考に教えて下さい。
また母乳で育てたいのですがどのくらいでるかわからないので、出産前に哺乳ビンはどのくらい用意したら良いか教えて下さい。新生児用オムツでオススメなどもあったら是非教えて下さい!!質問攻め&長文失礼しましたm(__)m宜しくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • みゎ&#x{11:F957};
    • P900i
    • 04/09/18 11:43:15

    あ゙…哺乳ビンの件、もぅすでに解決していましたね&#x{11:F9AC};ごめんなさい&#x{11:F997};&#x{11:F9AB};&#x{11:F9A5};

    • 0
    • 13
    • みゎ&#x{11:F957};
    • P900i
    • 04/09/18 11:40:38

    ウンチポケットあったほぅがいいです。ゆるゆるウンチだから、ポケットついてないと大量にした時に、背中のほうに…( ̄□ ̄;)!!うちはグーンでもれて、それ以来使ってない&#x{11:F9AB};哺乳ビンは母乳が沢山でれば全然必要ないし、産院でくれるところもあるから買わなかったよ&#x{11:F99A};1ヵ月くらいたってから湯冷まし用に50㏄の買って、2ヵ月たってから預けて遊びに行けるよぅにミルクと200㏄のを買いました&#x{11:F99B};

    • 0
    • 04/09/18 10:27:15

    ォムツは新生児用は一つ買って置くことにしました(^▽^o)私の体格的に4000㌘台はさすがにナィと思いますが、オムツはなくなりそうになってから旦那にたのんでも平気ですよね。先輩ママにパンパースは良いから他の使えなくなるよって言われたので最初はムーニーを買ってみようと思うのですが、ウンチポケットはどうですか!?使ったママサン居たら教えて下さい♪

    • 0
    • 11
    • 4050g
    • PC
    • 04/09/17 06:41:50

    実姉なんかこの大きさで産んだから1袋も使わずにSサイズになったって。私は3016gだけど新生児用は3袋目後にSサイズに変更した。

    • 0
    • 10
    • まさまま
    • P2102V
    • 04/09/17 02:25:34

    新生児用のオムツそんないらないと思う。成長にもよるけど、大体一ヵ月過ぎたら小さくなるよ。

    • 0
    • 9
    • +ょ+ょぇ
    • KDDI-HI32
    • 04/09/17 01:16:30

    ゎたしゎ今まだ妊娠⑨ヶ月と③⑤週だけどほ乳瓶ゎ大.小①っずつ買って新生児オムツゎ③コ買ったょo(^-^)oぁと③ヶ月から使ぇるトレーニングカップを①っ買ったょ☆

    • 1
    • 04/09/16 23:12:59

    哺乳ビンは気を付けます(^▽^o)皆さんアリガトウございました!!

    • 0
    • 7
    • あぴ
    • P505i
    • 04/09/16 07:43:45

    そうそう哺乳瓶の買いすぎは気をつけた方がいいかもです&#x{11:F9C7};
    うちはちょこちょこ買って今では120が⑤本、200が②本、240が⑤本もあります&#x{11:F9AB};
    月齢が進むとこんなにあっても使わなくなりました&#x{11:F9A5};でももう使わないなぁと思ってた120のやつが離乳食始まってからまた役に立ちましたぁ&#x{11:F8EE};

    • 0
    • 6
    • かずみ
    • P2102V
    • 04/09/16 00:13:21

    ガラスとプラスチックあるけど、ガラスは衛生的だけど、冷めやすい、割れる可能性がある。重い。プラスチックはガラスに比べると汚れが付きやすい。冷めない、割れない。持運びに軽い。という具合ですね。私は、一応両方買いました。ガラスは飲むのが遅い始めの頃に、冷めないのでよく使いました。
    出掛けるときは、プラスチックでしたけど。
    五ヵ月ぐらいから、自分で持って飲みたがったので、その頃からはプラスチックばっかでした!
    母乳が出る出ないで、哺乳ビンの数も変わってきますよね。
    でも買いすぎには要注意です。張り切って買ったけど、かなり未使用余りました(^o^;

    • 0
    • 5
    • あぴ
    • P505i
    • 04/09/15 12:40:27

    湯ざましなど飲ませるには120がいいと思うけど240の方が長く使えますよ&#x{11:F9A0};
    うちは出産前に120と240を②本ずつ買いました。
    おむつは新生児用を①パックぐらいにしといた方がいいと言われました。すぐ使えなくなるかもだから…まぁおむつなんかはいつでも買えると思いますが&#x{11:F9A0};
    ミルクは&#x{11:F8C7};でもらえるならとりあえずそれで&#x{11:F9B0};ですね&#x{11:F9CE};

    • 0
    • 04/09/15 01:14:32

    皆さんアリガトウございました(^^ゞ私の病院では退院時にミルク(小)がもらえるらしいのでミルクは買わなくて平気そうですね。ですが哺乳ビンやオムツはないみたいです(゚◇゚)!貰えるなんて羨ましいデス!!
    オムツは新生児用のパンパースを安い時にでも買ってみようと思います!!哺乳ビンは湯ざまし等飲ますには何㍉㍑の哺乳ビンが一番使えますか!?あと、ガラスとプラスチックの哺乳ビンがありますがどっちの方が良いんですか!?

    • 0
    • 04/09/14 23:11:33

    あたしは8ヵ月頃に、準備しました 哺乳ビンは最初は240と120mlのを購入し、オムツは出産時に病院から六十枚支給してくれると聞いていたので買いませんでした ミルクも母乳が出たらいらないので産後旦那に買ってきてもらったよ 確かに新生児はあっと言うまに使わなくなります ちなみに、パンパースが一番いいですよ 次にムーニー、メリーズ 人によって違うし赤ちゃんの肌の弱さもあるのでパンパースが無難だと思います ミルクはほほえみ使用しました 病院もほほえみだったんで

    • 0
    • 2
    • 私は
    • P900i
    • 04/09/14 22:40:58

    周りの意見を参考にパンパースを用意しました。新生児用は以外と早くに使えなくなったので買い溜めはしない方が良かったな。
    哺乳ビンはとりあえず200用を1本と湯冷まし用に160(だったかな?)を1本用意しました。
    ミルクは入院中に病院で使っている物を聞いて母に用意してもらいました(ミニサイズ)
    ちなみに私のお世話になった病院では退院時にミルク3缶と200の哺乳ビン1本をくれました。

    • 0
    • 1
    • ここあ
    • PC
    • 04/09/14 16:38:14

    オムツは、サンプルを請求してみるといいですよ。ミルクもサンプルがあるし、産院で使ってるのを参考にしたりするといいかな・・・
    哺乳瓶は、湯冷ましをあげたり、搾乳して母乳をあげたりするときに使うので2本くらいあっってもいいんじゃないかな(産院でもらえるところもあるみたいですよ)。哺乳瓶の乳首は、いろいろありますが、以外にどれにでもつくので平気だと思います

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ