ちょっと聞いて下さい。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 200件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 150
    • 困ってる人は助けようねって
    • KDDI-SN36

    • 07/06/08 13:23:24

    子に教える人間が、困ってる人に対して自分の事は自分でって発言するのはどうかと思うけど。

    • 0
    • No.
    • 149
    • 頭おかしい人
    • N901iS

    • 07/06/08 13:22:50

    なんて言い方しかできないあなたにも偉そうなこと言われたくないわね。
    あなたも親ならもっと考えてレスしたらどう?

    • 0
    • No.
    • 148
    • 悩殺三段薔薇
    • N901iC

    • 07/06/08 13:22:35

    この前地下鉄乗ったとき、大荷物でベビーカーに赤ちゃん乗せてる人いた。
    降りた駅が一緒で、そこはエレベーターないんだけど知らなかったらしく左手に赤ちゃんと荷物、右手にベビーカーで階段あがってたよ…。
    まわりも駅員も見てるだけ。あたしも手伝いたかったけど抱っこひも+ベビーカーと荷物で何も出来なかった。 
    とりあえず何かあったら困るからあがり終わるまで後ろにいたけど、子供ためにも何があってもいいようにしておくべきだよね。

    ただまわりももう少し手を差し伸べてくれてもいいのになって思っちゃったよ。

    • 0
    • 07/06/08 13:22:22

    困ってる人がいたら助けてもらうのを教えるのは親として当然だけど、自分が困ったとき真っ先に人を頼るような人にはなって欲しくないな。

    • 0
    • 07/06/08 13:21:12

    え?ばか仲間がいたんだね&#x{11:F8F5};主よかったね~

    • 0
    • 07/06/08 13:21:09

    ちょっと前に全く同じトピを見たよ…。

    • 0
    • No.
    • 144
    • 助けて欲しい
    • KDDI-SN36

    • 07/06/08 13:21:05

    状況の子連れママにも自分の事は自分やれって言ってんじゃん。
    そんな考えだったら周りに困った子連れママがいても、子連れママなら自分の事は自分でやれって言うって事でしょ?

    • 0
    • 07/06/08 13:19:06

    サービス業だからって偉そうに言ってる頭おかしい人いるけど、この場合は鉄道会社の方針があるからね~ サービスは客が決める事ではない。

    なんにせよこの主は厚かましく図々しく常識をわかってない。

    • 0
    • 07/06/08 13:19:03

    自分の事は自分で、極力人に頼らないように
    は普通だよ。
    困ってる人がいたら助けようね
    とは別の教育だけど

    • 0
    • 07/06/08 13:18:25

    一件落着してない。
    私は、困ってる人がいたら助けてあげよーねって子に教えよ。

    • 0
    • No.
    • 140
    • あっ
    • KDDI-SN34

    • 07/06/08 13:18:21

    厳しく…だわスマソ

    • 0
    • No.
    • 139
    • 日本は…さん
    • KDDI-SN34

    • 07/06/08 13:17:49

    自分に厳しい他人に優しく
    が当たり前かと…なぜそんなに極端な発想なんですか?

    • 0
    • No.
    • 138
    • 藤原とうふ店(自家用)
    • PC

    • 07/06/08 13:16:29

    障害者にも、って話は極論

    • 0
    • No.
    • 137
    • 日本はこんな人ばっか
    • KDDI-SN36

    • 07/06/08 13:15:59

    だから外国みたいに自然と助けるって事が出来ないんだろうね。
    親の教育に問題ありだよ。
    困ってる人がいても、自分の事は自分で!他人に頼っちゃダメ!って教えるんでしょ?

    みんなが言ってんのはそういう事だよね?

    • 0
    • 07/06/08 13:15:41

    一件落着

    • 0
    • No.
    • 135
    • あのさ
    • P901iS

    • 07/06/08 13:15:39

    駅員じゃなく、まわりの客に声かけまくってお願いしたら親切な人いるかもしれないけどね…
    駅員が持ち場離れられないなら仕方ないよね
    そういう、まわりに助けてもらって当たり前の考え改めたほうがいいよ
    自分で面倒みきれないなら、年近く二人も産まないほうがいいんじゃない?
    私も主と同じ年二人の子いるけど、そんな甘ったれた考えないから、自分で何とかするしかないとしか考えないけれど

    • 0
    • No.
    • 134
    • 価値観の押し付けあいだね
    • KDDI-SN34

    • 07/06/08 13:15:05

    これから主はこの様な場合も想定し事前に対処しておくって事でいいじゃない。世の中に過剰な期待をするのは自由だが、裏切られる可能性がある事を忘れずに。

    • 0
    • 07/06/08 13:13:45

    このトピ内容と障害者は何の関係があるの?全然関係ないよね?みんなが言ってるのは最初から頼る事を考えずに予測してなるべく回避して行こうって事じゃないの?障害者とは事情が違うよね?

    • 0
    • No.
    • 132
    • アハハハ
    • D903i

    • 07/06/08 13:13:18

    健常者のクセにハナから他人を頼ることを考えてる主にビックリ(笑)そんな考えじゃどこも行けないね。タクシー乗ってけよ!確かに駅員の対応も微妙だがw主!もっと頑張ろうぜ~。

    • 0
    • No.
    • 131
    • んー
    • KDDI-TS38

    • 07/06/08 13:12:57

    何百何千といる乗客全部に対応するのは無理があると思う。
    私左腕に障害あるけど、子供二人と荷物も自分で運んでる。なんとかなるよ。
    でも駅員さんも、もう少し優しく言ってくれたらいいのにねー

    • 0
    • No.
    • 130
    • バケラッタヽ(´∇`)ノ
    • SO703i

    • 07/06/08 13:12:33

    前にこんなCMあった。
    外国は車イスの人やベビーカー連れてる人がいると何も言わなくても周りの人が当然のように手助けしてくれるけど日本人はみんな知らんぷり。
    駅員さんも他の人よんでくれるとかの対応があってもいいと思うけどね…

    • 0
    • No.
    • 129
    • トピズレ
    • KDDI-SN36

    • 07/06/08 13:12:32

    しないで
    伝言板使って聞いてよ

    • 0
    • 07/06/08 13:12:25

    うん。毎回来てくれる血のつながってないおばさんでっせ

    • 0
    • No.
    • 127
    • 相手の立場になって
    • N901iS

    • 07/06/08 13:11:59

    確かに当たり前じゃない。でもこの駅員の対応はなってないと思った。

    • 0
    • No.
    • 126
    • 仕方ない
    • P902iS

    • 07/06/08 13:11:34

    日本はそんな国なんだから…

    駅員そんなにいないんじゃない?
    てかどのくらいの駅かわからないから
    なんとも言えない…

    • 0
    • No.
    • 125
    • チロリンさ
    • N902i

    • 07/06/08 13:11:03

    トピズレごめんだけど、さっきチラ裏でゴキの死骸を電気代徴収にきたおばさんにとってもらったって言ってたよね?おばさんって血つながったおばさんじゃなくて電力会社の集金人のおばさん?

    • 0
    • No.
    • 124
    • スゲー
    • KDDI-SN36

    • 07/06/08 13:10:55

    レス数

    • 0
    • No.
    • 123
    • 自分のことは
    • P902iS

    • 07/06/08 13:09:47

    自分でする。
    人の善意は望んでしてもらうことじゃない。

    • 0
    • 07/06/08 13:09:22

    電車しか乗り物がない訳じゃないんだから、そういう状況になる事が分かっていたんならタクシーを使うなり他の手段だってあるじゃん!

    • 0
    • 07/06/08 13:09:10

    ムダらしいな

    • 0
    • No.
    • 120
    • 障害がある人と
    • KDDI-SN34

    • 07/06/08 13:08:58

    子連れを同等だと思う発想に唖然…

    • 0
    • No.
    • 119
    • ア ホだね
    • P902iS

    • 07/06/08 13:08:02

    今はみんな自分に置き換えたら でレスしてんじゃないのかい。 なんで障害者に話もってく?チロリン大丈夫?(笑)

    • 0
    • 07/06/08 13:07:31

    ねぇ、前にもこんなトピたたなかったっけ?
    池袋駅とかなんとか…
    ほぼ満場一致で自分のことは自分でする。じゃなかった?

    • 0
    • No.
    • 117
    • ママスタには
    • KDDI-SN36

    • 07/06/08 13:07:09

    変わった人間が多いんだよ。
    すぐ頭が不自由とか言っちゃう親だから。

    • 0
    • 07/06/08 13:06:27

    たしかに駅員も言い方があっただろうし、他の人呼ぶこともできたかもね。 でもそれしてくれないからって文句言うのは違うんじゃないかね。 荷物も子供もはじめからわかってたんだろうし。

    • 0
    • 07/06/08 13:05:49

    みんなおかしい人だねー(゜∇゜)障害者の方にも自分でなんとかしろって言うのかな?
    どーしても助けてもらわないと、いけない時もある。
    冷たい世の中になったもんだぁ
    言ってもムダか(ノ△T)

    • 0
    • No.
    • 114
    • あたしなら
    • P902iS

    • 07/06/08 13:05:26

    クレーム出してしまうかも。主さんの場合無事だったから良かったもの階段で事故起こしてたらえらいことだし。他の駅員に声かけてくれることはできなかったのかな。

    • 0
    • 07/06/08 13:04:04

    荷物が多くなるのも子が二人いるのも最初からわかってるんだから、どうなるかくらいわかってるはず。 手伝ってくれないからってクレームつけるなんてありえない。 そりゃ手伝ってくれたらありがたいけど、そんなの最初から望んでるなんてどうなんだ

    • 0
    • No.
    • 112
    • 頭が不自由なんだよ
    • KDDI-SN36

    • 07/06/08 13:03:56

    って、よくそんな事言えるね。
    障害者を平気で差別するような人間なんだね。

    • 0
    • No.
    • 111
    • 相手の立場になって
    • N901iS

    • 07/06/08 13:03:41

    っていうならそれは駅員にも言えること。主が自己中だとかそればっかりに食い付いてるけど、駅員の対処の仕方はこれでいいわけ?私はそっちが気になったわ。接客業、サービス業は対応が命じゃないの?できませんから、無理ですから、って言い方はない。

    • 0
    • No.
    • 110
    • キレない
    • N903i

    • 07/06/08 13:03:28

    と言うか頼めない。
    自分でどうにかする。

    • 0
    • 07/06/08 13:03:25

    でも結局なんとかなったんでしょ?


    小さい子がいて荷物たくさんもってる主が悪いよ。

    何かあった時にとっさに対応できないし、なるべく荷物は少なめにして、スリングやおんぶひも使って上の子と手をつなぐ。
    自分でできる事は自分でなんとかしないと

    • 0
    • 07/06/08 13:03:24

    前にもこんなトピあったよね

    こうなる事は予測出来なかったの?
    駅員さんが手伝って持ち場離れている間に何かあったらどうするの?
    文句言う理由が訳分からない

    • 0
    • No.
    • 107
    • うん
    • KDDI-CA35

    • 07/06/08 13:03:00

    駅員が100%正しい対応とは思わないけど、『困ってる人を助けるのは当然』てのは助ける側の意識だよね、助けて貰う側が要求する事じゃない。
    公共の乗り物を使う時はベビーカーを使わなくても良い様にしておくべきだよ。

    • 0
    • 07/06/08 13:02:57

    駅員に頼るなんてこのトピ見るまで考えもしなかった。そりゃ助けが必要な時もあるけどなるべく人の手を借りないで済むように考えて出掛けるよ。荷物は最低限にしたり‥最初から頼ろうと思うのは甘えすぎじゃない?

    • 0
    • No.
    • 105
    • いや、キレませんが?
    • N700i

    • 07/06/08 13:02:52

    前似たような状況になったけど、手伝ってもらおうだなんて考えもしなかったけどな。急遽、飛行機で実家帰ったときは。

    • 0
    • No.
    • 104
    • アハハハ
    • D903i

    • 07/06/08 13:02:17

    頭が不自由なんだよw
    にツボった(爆)

    • 0
    • 07/06/08 13:00:58

    自分が経験しましたよ
    駅員さんは発車前で対応してくれませんでした
    知らないおじさんが手伝ってくれました
    一人抱っこ、一人おんぶ、両手に荷物だったから荷物もってくれてとても感謝しました
    でも、駅員さんにはキレませんよ

    • 0
    • 07/06/08 13:00:35

    チロリンやめとけ。言っても無駄らしい

    • 0
    • No.
    • 101
    • なんとかして
    • KDDI-KC36

    • 07/06/08 13:00:34

    おりたんでしょ?手伝って貰わなくたって出来たんでしょ?じゃぁなんで始めから自分でやらないの?

    • 0
51件~100件 (全 200件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ