辛いです

  • 病気・健康
  • ダメな親です
  • KDDI-HI32
  • 05/02/15 12:46:19

起きてすぐからダルく、常に眠くて脱力感?がかなりあり疲れやすく毎日家に隠ってます。嬉しい事も心から笑えず憂鬱です。子供と遊ぶ事にも体力を遣うというか楽しめないんです。子供の事は大好きですがイライラしてしまいます。できるものなら一日中寝ていたいぐらいですが旦那が帰ってくると気分が少し楽になれます。子供と遊んであげれず寂しい思いをさせてる私は最低ですよね
体が思う様に動かなさすぎる自分にイライラします

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • N502i

    • 05/02/16 21:08:19

    お子さん小さいのかな?市の保健婦さんなら訪問もしてくれます。病院は看護婦さんが見てくれる所もあるので、病院に予約入れる時に聞いてみましょう。精神科、心療内科は予約が原則の病院が多いので行く前に必ず確認を。お薬は医者とよく話してみましょう。もしかしたら薬はいらない程度かもしれないし、おっぱいよりあなたが元気になるほうが大切な状態もあります。

    • 0
    • No.
    • 6
    • KDDI-HI32

    • 05/02/16 18:04:21

    レスありがとうございますm(_ _)m
    今まで鬱と聞いてもピンと来なくて、でも最近自分でもどうしようもない感情?というか全てを投げ出してしまいたいような感じになります。自分が生きてる意味はあるのかとか本当に旦那に愛されてるのか等・・・今子供が2人居るのですが預けれない場合は病院へ連れて行っても大丈夫でしょうか?薬の母乳への影響も気になります。

    • 0
    • No.
    • 5
    • みあ
    • KDDI-HI31

    • 05/02/16 14:56:20

    私がうつ病なんですが、まったく同じ状況になりますよ。欝状態の時は…。もっとヒドくなる前にカウンセリングや薬での治療をおすすめします。私もきょうカウンセリング行ってきました☆うつ病は早期発見、早期治療しないと、治るまでに何年も長引いてしまいます。

    • 0
    • No.
    • 4
    • N502i

    • 05/02/16 12:08:18

    欝症状じゃないでしょうか?精神科の病院に行く前に市の福祉課や母子センター等の保健婦さんやカウンセラーに相談してみてください。病院より親身に話を聞いてくれるし、深刻な状態で病院に行った方がいい場合も紹介してくれますよ。

    • 0
    • No.
    • 3
    • KDDI-HI32

    • 05/02/16 00:08:45

    どなたか同じ様な感じで改善された方居ますか?

    • 0
    • No.
    • 2
    • KDDI-HI32

    • 05/02/15 14:12:49

    プーさんも毎日辛いんですね(T_T)
    私は以前(一人目出産直後)家庭の事でいろいろ悩み自律神経失調になりました。その後2人目妊娠前からかなり不調?というかこんな感じなんです(T_T)

    • 0
    • No.
    • 1
    • プーさん
    • PC

    • 05/02/15 13:03:27

    私も全く同じです。家事など全く手につきません(T-T)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ