戌の日お参リ…

  • 旦那・家族
  • N701i
  • 07/05/29 11:43:11

今2人目妊娠中4ヵ月です★
この間義母に戌の日お参りに一緒にいこうといわれました。
1人目のときは、旦那は次男ですが同居していたし
義母にも母にとって初孫とゆうのもあり、実母も一緒にお参りにいきました★
現在わ別にすんでいます。
別にすんでいるのになぜ義母とお参りにいかないといけないのか…
1レスにつづきます…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 07/05/30 13:30:38

    私も②人目妊娠中です。一昨日戌の日で安産祈願に行きました!①人目もしたから②人目もしましたが、本当に自己満ですよね。私たち家族だけでしましたが義母サンが来るのは少しダルイですね!義母サンも行けば満足するでしょうから、主サンは我慢しかないのかな?頑張って下さいね

    • 0
    • No.
    • 21
    • 日本人?
    • SH902i

    • 07/05/30 10:59:05

    ×わ⇒〇は

    ×ゆう⇒〇いう

    • 0
    • 07/05/30 10:36:51

    妊婦の安産祈願だから、誰とどーこー関係ない。
    ただ主が義母嫌いで、一緒に行きたくないだけでしょ?

    日本語を正して、義母に説明しなさい。

    • 0
    • No.
    • 19
    • ぴぃすけ
    • N903i

    • 07/05/30 10:29:42

    戌の日の腹帯は実親が嫁いだ娘に渡すもの!
    義理母とは行かなくていいよ☆

    • 0
    • No.
    • 18
    • ぷぅ&#x{11:F991};ぴぐ
    • N701i

    • 07/05/29 17:23:00

    主です。
    たくさん意見ありがとうございます。
    まとめての返信ゆるしてください。
    私のまわりには義母といったとか言う話をきかないので、できればあまり会いたくもないのに、なぜ一緒にいかないといけないのかと思っていました。
    戌の日って義母といくぐらい、そんなに大事なのか?って思っていました。
    みなさんの意見みて、根本的に、私わ嫁の立場だし、やはりその家の風習にはあわせるのが当たり前ですよね。駄トピすいませんでした↓

    • 0
    • No.
    • 17
    • 実親
    • KDDI-CA37

    • 07/05/29 17:01:43

    旦那にとっての実親かもよ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 戌子
    • KDDI-SN36

    • 07/05/29 17:00:37

    私も昨日が戌の日で一昨日の日曜日に神社に安産祈願に行ってきました(o^-^o)
    うちは家族(旦那,私,子供)で行くつもりだったんですが父が一緒に行くと言うので実父も一緒に行きました♪母は仕事だったので行けませんでしたが、義親とは絶対行きたくナイです。全くの常識知らずなので。
    なんかトピずれですね…スイマセン(*_*)

    • 0
    • No.
    • 15
    • 私は
    • D902i

    • 07/05/29 16:52:46

    義母がついてきてくれると言ってうれしかったです。旦那と二人で行くよりも心強いですし。
    ちなみに義父も行きます

    • 0
    • No.
    • 14
    • え?
    • N902iS

    • 07/05/29 16:48:31

    「来月戌の日と検診がかさなるから次の日の日曜に義理母と旦那と息子で行こうかなぁ?」と実母に話したら、実母が「戌の日は実親と行くものじゃないの?」と言われた。 

    地方によって違うの? 

    私は別にどちらの親と行ってもよいのだけど…。どうせお参りしてる間、息子を外で遊ばせてもらうから、一人でお参りだし。その方がラク。

    • 0
    • No.
    • 13
    • そうなの?
    • N903i

    • 07/05/29 16:36:26

    腹帯したら腰楽だったけどなぁ。私は戌の日は実母と行きました。実家近くに有名な安産神社があったので…、

    • 0
    • No.
    • 12
    • KDDI-CA37

    • 07/05/29 16:20:52

    風習を大事にして何が悪い。

    • 0
    • 07/05/29 16:14:00

    戌の日って別に行事やらなくてもいいらしいよ。医者がね日本の風習だって言ってた。腹帯も本人の自由だけどお勧めしないってさ。

    あれは自己満足らしい

    • 0
    • No.
    • 10
    • アンパンダ
    • N900iS

    • 07/05/29 15:28:54

    嫁に行ったんだから当然じゃん。
    あなたの名字は何?
    義母と旦那と一緒でしょう。

    • 0
    • No.
    • 9
    • そりゃあ
    • KDDI-TS3C

    • 07/05/29 15:17:20

    嫁いだんだから実母より義母と行くべきじゃない?

    • 0
    • No.
    • 8
    • りお
    • KDDI-SN39

    • 07/05/29 15:08:46

    私も義母苦手
    1人目の時実母と行く約束してたら、義母が『実母と行っても〇〇家として別に行かないとダメ!』とか言い出して、結局実母とは行ってない‥普通は『みんな一緒に行こう』とか言うもんじゃないかなと思うけど。。。
    今2人目だけど、休み取れないぐらい急に『明日行く』と言うつもり。

    • 0
    • No.
    • 7
    • KDDI-SN33

    • 07/05/29 12:25:23

    何が苦痛なの?

    • 0
    • No.
    • 6
    • KDDI-SN33

    • 07/05/29 12:24:29

    「り」が、カタカナだったりひらがなだったり(笑)読みにくいんだけど

    • 0
    • No.
    • 5
    • ぷぅ&#x{11:F991};ぴぐ
    • N701i

    • 07/05/29 12:23:43

    レスありがとうございます。
    義母といると色々苦痛です↓
    必要以上に会いたくないという気持ちがあります。
    わがままですが…
    やはり行くべきなのでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 4
    • どうして
    • KDDI-CA33

    • 07/05/29 12:12:16

    一緒に行きたくないの?

    • 0
    • No.
    • 3
    • え…
    • F901iC

    • 07/05/29 11:51:11

    わ→は
    だよね。日本人?

    • 0
    • No.
    • 2
    • 日本語おかしいよ
    • KDDI-TS36

    • 07/05/29 11:50:44

    わ×→は○

    • 0
    • No.
    • 1
    • N701i

    • 07/05/29 11:49:00

    一応いわれたときに
    今回わとリあえず帯だけまくというのを伝えました。
    しかし、だけど行かないといけない!みたいにいわれました。義母は仕事してますが休みの都合わつくので…
    やはり一緒にいかないと
    いけないんでしょうか?
    みなさん経験ありますか?
    いい断り方ないでしょうか?
    義母にわ思うことがたくさんあリ、旦那との離婚も考えてしまうぐらいです↓
    旦那に相談しても
    きいてもらえないです。

    いいアドバイスください。
    よろしくおねがいします。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ