夫婦喧嘩が絶えません。

  • 旦那・家族
  • いかなご鍋
  • 24/01/14 23:10:45

原因は些細なことが多いです。
結婚して2年半です。
小さい子供が2人おり毎日忙しく、結婚前のようにお互いを気遣うことができません。
特に最近は喧嘩になった時、お互い暴言や罵倒が昔より激しさを増してしまいます。
イライラを制御できません。
お互いが自分は悪くない、相手が悪いという意識があると思います。
旦那を変える前に私が変わろうと思いますが、どこをどう変えればいいのかわかりません。
冷静に話して解決しても、次の日にはすぐまた喧嘩が起きます。
仲がいい時ももちろんあり、幸せなのは幸せなのですが。
ストレスで具合悪くなる日が増えました。優しくなりたい、怒りたくない、辛いです。
ただ仲良くいたいだけなのに。
距離を置いた方がいいのでしょうか?
性格が合わないのでしょうか。
こんな状態から喧嘩が減った方や、状況が改善された方はいますか?
どのように乗り越えましたか?
結婚2年半あたりはどんな感じでしたか?
離婚を考えるようになり、なんだか疲れてしまいました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/01/15 19:59:27

    まあ、まだ我を持ってるのかもね。
    家族として暮らしてるんじゃなくで、独身のときの自分の感覚のままみなで一緒に暮らしてる、みたいな。

    自分の気持ちや思いだけじゃなく、家族として何がよいか考えるようになったら、子供の前で喧嘩はしなくなるんじゃないかな。

    とは言いながら、ウチも喧嘩だらけだけどね。

    • 0
    • 24/01/15 19:28:58

    まず、キャパ的にお互いいっぱいいっぱいだと自覚して、余裕が持てる工夫をした方がいいと思う。家電に頼るとかたまには家事サービスを使うとか、余裕が出て「楽させてもらってる」と思えれば多少相手の手際が悪いくらいは気にならなくなると思う。
    あと、主はイライラした時にすぐ声かけないほうがいいよ。>>21の①は主の接し方がトゲトゲしくて夫もイラついて喧嘩になる。褒めなくてもいいけどダメ出しは最低限がいいよ。②は旦那さんに不満があるから嫌な部分探ししてるのかも。余裕があれば良いとこ探しもできるようになるから、まずは自分のキャパを把握して楽しよう。子育てお疲れ様ってお互いに言えるようになるといいね。

    • 1
    • 24/01/15 19:10:08

    >>21
    こういう格言をご存知ないですか?
    「結婚前には両目を大きく開いて見よ
    結婚してからは片目を閉じよ」
    【解説】
    「恋は盲目」といわれるように、恋愛中は相手のよい点ばかりが目についてしまうもの。しかし、結婚を決める前には両目を見開くようにして、相手を徹底的に観察すべきである。そして、結婚後は相手の多少の欠点には片目を閉じるぐらいの寛容さが必要である。

    これは、結婚前は結婚相手にふさわしいのか、よーく目を見開いて相手を見極めろ。
    しかし、結婚したら、完璧を求めたら喧嘩になる、片目をつぶるくらいで丁度いい。
    というものです。

    >①子育ての際旦那がやると手際が悪かったり、思い通りに動いてくれなかったりして我慢するも、やっぱりどこかで我慢しきれずあーしてこーしてと口を出してしまい、それに旦那が逆ギレして喧嘩

    …喧嘩の種をあなたが作っていますね。
    あなたはご主人に対して、完璧を求めているかのように接していませんか?
    細かい事までグチグチと言われると、人は嫌になります。言い方にも気をつけましょう。配慮や気遣いが感じられるようにしてみましょう。

    >②旦那の過去の失敗や、傷ついたことを掘り返してしまう。
    心の底では許してないからです。
    この先も許すことはできません。

    …許すと決めたのか否か、ハッキリさせましょう。
    中途半端なのはあなたも同じです。
    謝られても許せないなら許せないでいい。この先も許せない?それなら離婚しましょう。
    もし、許すと決めたなら、あなたも一緒に過ごしていく覚悟を。
    あなたも精一杯努力をして許すことです。

    信頼関係のない者同士が上手くやろうとしても
    上手くはいきませんよ?
    でも、そこに努力があるなら変わるかもしれません。
    相手だけに求めず、自分も努力することに努めなければいけません。

    • 2
    • 27
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/01/15 18:41:53

    子どもの前での夫婦喧嘩は立派な虐待だよ

    • 0
    • 24/01/15 18:35:18

    >>21
    コレだけ読むと、主がくっっっそウザイよ?

    • 2
    • 24/01/15 16:32:00

    離婚離婚ってこの時期皆すぐ騒ぐけど
    結局そんな事で離婚なんかしないよ
    お互い歩みよってのんびり子育てして行こ
    仲がいい時もあるんでしょ
    それなら全然大丈夫 やっていけるよ

    • 4
    • 24
    • 吹きこぼれる
    • 24/01/15 16:29:45

    子供が2人の内に離婚をすすめる
    性格合わないんだよ

    • 1
    • 24/01/15 16:29:11

    >>20 余計な事言って周りに嫌われてそう

    • 0
    • 22
    • ピェンロー鍋
    • 24/01/15 16:27:31

    >>21

    どっちもどっち。お互い幼稚過ぎだね、似たもの同士。

    • 1
    • 21
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/15 16:22:08

    ここ最近の実例として思いつくのは
    ①子育ての際旦那がやると手際が悪かったり、思い通りに動いてくれなかったりして我慢するも、やっぱりどこかで我慢しきれずあーしてこーしてと口を出してしまい、それに旦那が逆ギレして喧嘩
    ②旦那の過去の失敗や、傷ついたことを掘り返してしまう。
    心の底では許してないからです。
    この先も許すことはできません。
    そして何より一番嫌なのは旦那は喧嘩してキレると冷静でいれないところです。
    子供の前でも怒鳴ります。
    それが一番ストレスです。
    二人の約束で、子供の前では喧嘩しない。
    そう約束したばかりなのに。
    この先もこうなのかと絶望的です。
    思い出してイライラしてきました。
    文章グチャグチャでしたらすみません。

    • 1
    • 24/01/15 08:46:50

    結婚2年半で子供2人か。お互い計画性なさそう

    • 7
    • 19
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/15 08:43:48

    些細な原因が分からないと何とも言えないけど二人目出産してまだホルモンバランスも戻ってなく前より苛々したりしてる可能性は無い?

    喧嘩たくさんしたよ。今考えたら特に子供達が小さい時は旦那が飲みに行くのも好きな事ばかり出来ていいねって思って苛々してたし私ばかり我慢してると思ってた。
    子供が一番になってる私とまだ自分優先の旦那と色々噛み合わなくて余裕も無かったし、少しでも何かしらやって欲しいって気持ちもあった。
    気付いたら徐々に喧嘩の回数は減っていったよ。

    • 2
    • 18
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/01/15 08:24:20

    結婚2年半で子供2人ってすごいですね。デキ婚または結婚と同時に妊娠、そして年子って感じですか?
    それなら喧嘩するのも仕方ない気がします。だって相当なハードスケジュールじゃないですか(笑)年子とかただでさえ大変だし今1歳と2歳とかそんなんですよね?一番大変な期間を抜ければ少しはゆとりも出るかもしれません。
    あとはもうとにかく期待をしない、諦める。期待するからガッカリするんですよね。お金だけ運んできてくれるものだと割り切る‥とかそんなんかな。

    • 6
    • 24/01/15 08:21:19

    そのまま疲れ切ってお互い何も言わなくなるのがありがちな解決方法ではある
    子育て中は難しいけどね

    • 1
    • 24/01/15 08:18:47

    私も喧嘩が絶えず背中にストレスからくる皮膚炎みたいなのが頻繁に出来ました。本気で憎らしく思いやりのかけらも無くなりました。原因は姑です。離婚の話も出ました。
    いま結婚10年目くらいですが、やっと仲良くできる時間が増えました。勿論まだケンカもします。

    仲良くできるようになったのは、ケンカを引きずらないようにしたからかもです。ムカッときても自分から折れる。と、言うか何も無かったようにふるまう。毎回美味しいご飯をつくる。これらが続くと旦那も気分は悪くないようで機嫌がよくなりケンカが少なくなりました。当たり前の事ですが、今まで出来てませんでした。恥ずかしいです。

    • 0
    • 24/01/15 08:08:27

    どんなことで喧嘩になるの?
    相手がいないものとして生活すれば摩擦も起きないと思うけど、それでも相手が文句言ってくるようなら、別居を考えてもいいのかも。

    • 0
    • 24/01/15 08:06:39

    >>8
    これ次第だよね、何とも言えないわ

    • 1
    • 24/01/15 08:06:18

    イライラすることはあるけど暴言も罵倒したりとかはないな
    喧嘩して怒るのって疲れない?
    腹立つ相手にそんな体力使うのもったいないし

    • 0
    • 24/01/15 08:05:52

    相手に期待してるから喧嘩になるんだよ
    期待しなくなったら喧嘩なくなるよ
    というか旦那も離婚考えてるかもしれないよ?
    今の時代男の人でも離婚すぐ考えるから

    • 3
    • 24/01/15 08:03:23

    無理して仲良くしようとしないってのが一番かなーって笑

    一生一緒にいるわけだし?多分
    全力で体当たりできる相手ってわりと貴重だったりするし

    • 1
    • 10
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/01/15 07:55:31

    ケンカするのは相手に甘えたいんだよ

    • 1
    • 24/01/15 07:54:48

    結婚2年半で子供2人なら新婚生活もそこそこで子育てに疲れてるのかなと思った。
    喧嘩腰でなく話し合う感じになれればいいんだろうな。

    • 1
    • 8
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/15 07:51:12

    例えばどんなことで喧嘩になりますか?
    あなたと夫、どちらが原因だったり怒り始めたりしますか?

    • 4
    • 24/01/15 07:49:05

    10年経てば喧嘩するのも面倒くさくなるよ

    • 4
    • 24/01/15 01:43:36

    10年経てば喧嘩するのも面倒くさくなるよ
    2年半で2人ってちょっと驚くけど子供でも旦那でも自分の持ち物だと思っちゃうと腹が立つもんだよ
    子供も旦那も個々の独立した生き物で自分と同じ考え方はしないのよ
    思い通りにしたい気持ちを諦めたら喧嘩も少なくなるかもね

    • 6
    • 5
    • ほうとう
    • 24/01/15 01:20:49

    自分が書いてるトピかと思った
    でも離婚は考えない

    結局同じ事お互い思ってるんだと思うよ
    主が 優しくなりたい、怒りたくないって
    思うように旦那さんもね

    私ら夫婦は喧嘩してる時に 相手の言う通りだな、図星だなって思うところがあるから変に反発したり
    ムキになってしまう 素直になれないんだけど
    結局ふと顔見てしまえば 何かどうでも良くなって
    笑うとこじゃないのにお互い笑っちゃって
    自然と仲直りするタイプ

    何が大事ってやっぱり 話す事、聞く事を
    投げ出さずにちゃんと向き合う事なんだと思う

    • 3
    • 24/01/15 01:18:24

    子供に手がかり過ぎて心に余裕ないんじゃん。
    実家や旦那の家で育児を手伝ってもらう日を作るってのはやってみた?

    あとは、子どもがある程度大きくなれば余裕出てきて喧嘩減ると思うけどね。

    • 4
    • 3
    • なんこつ鍋
    • 24/01/15 01:01:16

    >>1私は相談者じゃないけど、あなたの言葉がスッと胸に落ちた スクショして待ち受けにさせてもらいました カッとなったらあなたの教訓を読ませてもらいます

    • 5
    • 2
    • すき焼き鍋
    • 24/01/15 00:24:12

    子供が2人いる結婚歴2年半なんてお互いを知るには短いよ。

    付き合ってた期間が長かったとしても子供がいるのとはわけが違う。

    部屋は散らかり放題の中、それを気にせず寝転んでケータイいじってる旦那がいる光景でイライラしてるのならまだまだ甘いよ。

    男なんて大きい子供。
    言葉が通じる子供ってだけ。

    私は主と同じように2年半の頃にはすでに2人子供いた。
    旦那は好きなようにやってたし、文句も言ってたけど言って聞くならいいけど、聞かないからやめた。

    だから文句も言わせないよ。

    • 4
    • 1
    • あんこう鍋
    • 24/01/15 00:17:07

    棺桶に片足突っ込んでるババアの戯言として聞いてね

    旦那のために変わる必要はないのよ
    でも、喧嘩する相手がいるからこそ、ふと冷静になったとき、自分の問題に気づくこともある
    そのときに変わる努力をすればいい
    旦那のためじゃなくて、自分と自分の姿を見て育つ子供のためにね
    そうやって、より良い人間になっていく
    それが成熟するってことなの
    結婚して2年半なんて、ぶつかり合って当たり前
    人生は修行よ
    未熟な自分を責めないで
    今は辛いだろうけど、頑張ってね

    • 20
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ