居酒屋に子連れ…やめて欲しい

  • なんでも
  • ウェディングドレス
  • 23/08/01 20:27:24

最近増えたなぁと思う。
何故か居酒屋に来る子連れって躾されてない子が多い。
個室を予約してても隣から子供の声が響いたり、テーブル席では子供が歩いてたりする。
居酒屋に子連れって迷惑じゃない?
どういう神経してんだろ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 539件) 前の50件 | 次の50件
    • 539
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/21 22:59:01

    >>533
    あほか笑

    • 0
    • 23/08/21 20:43:09

    >>528は?私に言ってる?もしそういう店に入ってしまったらって話してるんだけど誰が好き好んでわざわざ子連れが行くような店入るの店入る前からこの店絶対子供いないとかわからんしー

    • 0
    • 537
    • ハウスウェディング
    • 23/08/21 20:26:11

    ウロついたり騒いだりしてなきゃ別に気にならない。
    ただ子供にとっては居酒屋は退屈でしかないよね。
    預けて飲みにくるか家で飲めばいいのに。

    • 3
    • 23/08/21 20:22:12

    こちら側が個室をとってたら余程じゃない限り迷惑には思わなくない? 間違えた以外で、わざわざ他人の個室にいく子なんていなくない?

    • 1
    • 23/08/21 20:19:06

    >>532
    おとなしく酒飲んでたら気持ち悪いだろ。

    • 1
    • 534
    • ハウスウェディング
    • 23/08/21 20:16:58

    そんなの言ったら沖縄なんて子連ればかりだよ(笑)キッズチェア、キッズルーム、キッズメニューまである。リゾートホテル周辺の居酒屋なら普段子連れで居酒屋行かないようなファミリーも夜中までいるし、子供置いていくよりいいんじゃない?

    それが嫌ならやっぱり子連れ禁止にしてる居酒屋に行くしかないよ。

    • 0
    • 23/08/21 20:08:12

    >>532
    大人がうるさいのはある程度許される
    そういう場所だもの
    何言ってんだかww

    • 2
    • 532
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/21 19:24:26

    大人のほうがうるせーだろ

    • 5
    • 23/08/21 19:23:23

    完全個室のキッズルームがある居酒屋のみ連れて行くよ。カラオケルームになってるから防音だし遊具やおもちゃついてるから子供も楽しんでる。

    • 1
    • 23/08/21 19:05:57

    >>514
    トピタイじゃなくてトピ文音読してみて。
    何故か居酒屋に来る子連れって躾されてない子が多い。個室を予約してても隣から子供の声が響いたり、テーブル席では子供が歩いてたりする。←に対する、そんな子居酒屋限定ではなくどこにでもいるってレスだと思うよ。

    • 0
    • 529
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/21 18:55:49

    酔っ払いの声もなかなかでかくてうるさいじゃん。子供が騒ぐ声と変わらないよ。

    • 2
    • 528
    • リゾートウェディング
    • 23/08/21 18:49:30

    >>527
    最初から子連れが来るような店へ行かなきゃ良いのに。

    • 1
    • 23/08/21 18:47:45

    そりゃー居酒屋に子供連れて行くような親がちゃんと躾なんてできてるわけないでしょ
    私ならそこではちょっとつまむだけにして、お店変える

    • 1
    • 23/08/21 18:13:26

    近所に小さい居酒屋があって外にも席がある店なんだけど、常連が集まる居酒屋っぽく、夜に店の前を通るとよく同じ子を見かける。男女混合グループでたぶん両親か片方の親に連れてこられてるんだろうけど、小さいうちから飲みの場に当たり前のように同席してるって教育上どうなんだと思う。たまにとか家族だけなら良いけどさ。

    • 0
    • 23/08/21 18:08:57

    走り回ってたら転ぶ様に願う
    居酒屋に限らず

    • 7
    • 23/08/21 18:05:37

    子どもいてお酒飲むこと自体否定するのはちょっと違うと思う。
    もちろん走り回ったり騒ぐのはナシだけど普通にご飯食べる分は問題ないと思う。

    • 6
    • 523
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/21 17:48:17

    正直、小さい子どもは連れて来ない方がいいと思う。
    お酒を飲むと思考も反応も鈍るので、もし子どもに何かあったら当然周りから非難される。それこそ「酒に溺れた親で子どもが可哀想」みたいな事をもっと酷い言い方で言われるし、そうなれば子どもも傷つくと思うよ。
    結果オーライって考え方なら、そうでなかった場合も覚悟が必要になる。幼児が行方不明になっても、親が責められ叩かれがちな世の中。未成年(とくに乳幼児)を連れて行くのは、自分や家族を守るためと思って控えたほうが無難だと思う。

    • 1
    • 522
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/21 17:14:42

    キッズルームだからどうこう言っている人はキッズルームがない居酒屋にも連れていってそう。うまく分割してあったらそもそも文句でなさそう。

    • 2
    • 23/08/04 19:14:22

    お酒に対するハードルが低いんだろうね。
    お酒は付き合い方が大切だと思うけど、それを考えられる年齢の前に酔っ払いや酒の席を目の当たりにさせるんだから。
    親戚の酒席でもみっともない酔っ払いがいたら席を外してたわ。信じられない感覚。

    • 4
    • 520
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/04 19:13:12

    これぞ親ガチャだよね
    お店がいいって言ってるからーって子供を居酒屋に連れて行くような親に育てられるとか子供も何も自分の頭で考えられないバカにしか育たちようがない

    • 4
    • 519
    • マリッジブルー
    • 23/08/04 18:29:49

    居酒屋はもはやファミレス化してると思う。
    居酒屋利用客のライフスタイルに合わせて変化したとかなのかも。
    まあ、メニューも夕飯めいたものばかりだし、仕方ない。

    おかずにならない「肴」の店なら子連れ客も少ないかもね。
    それか店主がこどもお断りの店を探すしかない。

    だって店の所有者が是としているんだから。
    利用客に過ぎない私がどうこうはできない。
    諦めて、ここはファミレスみたいなものだし仕方ないって考えるようにしてるよ。

    • 3
    • 23/08/04 18:11:11

    そんな子ならどの店でも迷惑だしなー

    • 5
    • 23/08/04 17:59:32

    邪魔邪魔邪魔
    子供が居酒屋目障り
    連れてくるなら黙って座らせとけ

    • 4
    • 23/08/04 17:58:24

    >>498めでたいやつだw

    • 1
    • 23/08/03 14:45:58

    >>511
    何年前のお話ですか?

    • 0
    • 514
    • ファンシータキシード
    • 23/08/03 14:42:52

    >>512
    トピタイ音読したら

    • 7
    • 513
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/03 14:42:39

    >>511
    昔から非常識な親はいるよね

    • 3
    • 23/08/03 14:42:17

    >>508
    個々の意見があったっていいじゃない。わざわざ噛みつくところ?
    あと、どこに居酒屋限定なんて書いてるの?笑

    • 0
    • 23/08/03 14:40:55

    私も子供の頃は親に連れられて飲み屋に行ってたけど…
    親が飲んでる間、私はプリンとかサンドイッチとかを食べてた。

    • 0
    • 23/08/03 14:38:07

    >>507
    そういう問題じゃないからだよ
    意味がわからないならこのトピにこなきゃいい

    • 6
    • 23/08/03 14:37:07

    そもそも、子を連れて飲酒するのは考えられない

    • 3
    • 508
    • ファンシータキシード
    • 23/08/03 14:36:37

    >>506
    どこにでもそういう子はいるって話じゃなくて、このトピは居酒屋限定の話でしょ?
    そんな子はどこにでもいる!って、そんなのわかりきってるから

    • 1
    • 23/08/03 14:34:31

    >>505
    子連れで行きたくない人は行かなきゃいいし、行く人は行けばいいだけの話なのに、なんでここまでこのスレが伸びるんだろ。

    • 3
    • 23/08/03 14:33:39

    居酒屋に限らず躾されてない子はファミレスにもいるし
    高級フレンチ・中華でも遭遇したことある。
    都心の高級中華の個室の時なんか酷かったよ。
    声が聞こえててなんか聞いた事あるなーと思っていたら
    向こうが帰る時に偶然出くわしたらあの有名なセレブな親子と
    その友達?家族だった。
    えー!!ってかなビックリだし引いた。
    どこにでもいるから。
    そういう人たちって。

    • 2
    • 505
    • キャンドルサービス
    • 23/08/03 14:31:04

    >>504
    利用するのは自由だよ。
    ただ理解できないし危機感のない親なんだなと思うだけで。

    • 5
    • 23/08/03 14:28:55

    >>503
    どこもお店がいっぱいで居酒屋ならパッと入れるって時は行ったりするけど、時間は遅くても19時とかには出たりするから出来上がった酔っ払いには遭遇したことないし、柄が悪そうな人が入ってきたらすぐに出るよ。
    家が近所だったらお持ち帰りとかで済ませたりもするけど、いつもそうだとは限らないし、状況見てうまいこと利用したらいいんじゃないの??

    • 0
    • 503
    • キャンドルサービス
    • 23/08/03 14:25:37

    >>502
    いないって確証はないよね。
    酒を飲む場所なんだから可能性は高い。

    • 4
    • 23/08/03 14:22:44

    >>501
    そんな時間にはさすがに連れて行かないんじゃない?
    17時ぐらいに入って19時までにはでたら出来上がった酔っ払いなんて出会さないだろうし。

    • 2
    • 501
    • キャンドルサービス
    • 23/08/03 14:20:48

    子を連れていく親って、マナーの問題じゃなくて、わが子への悪影響を何も考えてない親って印象。
    酒を飲んで醜態を晒したり大声で騒いでる人を、小さい頃から当然のように子に見せるって信じられない。
    酒を飲める年齢近くなって言い聞かせても、そんな姿を見て育ってたらなんの説得力もない。
    醜態を晒す子になりそうで怖い。

    • 5
    • 23/08/03 14:05:31

    >>499
    そうそう。単に利益が欲しいだけ。それを盾にしてどうしても我慢できないパパママ勢が行ってるんだろうなって思ってる。店のせいにしたら少しは罪悪感も薄れるしね。現にここで批判されたのが悔しかったのかすごい噛みつき様だったもん。だいたい、息抜き=居酒屋っていう発想がそもそもまず理解できんけど。

    • 4
    • 23/08/03 13:36:38

    >>498
    歓迎してるからって言うのは店にとって利益が欲しいから

    それに乗っかって酔っ払いがうじゃうじゃいる店や場所に堂々と子を連れてく人の神経がしれない
    お近付きになりたくないわ
    そちらも同じだろうけど

    • 5
    • 498
    • ブロッコリートス
    • 23/08/03 13:29:52

    私お酒飲めないけど、居酒屋でご飯食べるから、子供も連れて行くよ。お酒しか出さないバーに子連れはありえないけど、食事目的に居酒屋行くのは問題ないと思う。居酒屋側だってキッズメニューとか出してるぐらいだから、子連れ客も歓迎してると思ってる。

    • 7
    • 23/08/03 13:21:36

    誰かも言ってたけど居酒屋に子ども連れてこれる人はレジャーホテルと称したラブホにも連れて泊まれそうよね。

    • 4
    • 23/08/03 13:19:04

    >>494
    「居酒屋に子ども連れてくること」が非常識って思ってるかどうかだと思ってたけど違うの?

    • 2
    • 23/08/03 13:18:38

    居酒屋に子連れはどう考えても非常識だよ

    • 4
    • 23/08/03 13:08:22

    >>490
    擁護というか、非常識な親子連れを批判するとういうのなら理解できるんだけど
    トピ主の人や子連れを叩く人のいつもの独特さに興味を惹かれている人もいる

    • 1
    • 493

    ぴよぴよ

    • 492
    • ライスシャワー
    • 23/08/03 13:04:50

    今って本当に自分都合の親が多すぎるよね
    ディズニーとかも帰りの武蔵野線とか夜の11時ごろでも2~3歳の子供がうようよ乗ってるわ
    びっくりするよ

    • 5
    • 23/08/03 12:51:40

    >>489
    この荒らし、最初の方からずっといるけど、子連れ反対派の人だと思ってたわ

    • 0
    • 23/08/03 12:50:17

    >>489
    そこから透けて見える常識のなさよ笑

    • 1
1件~50件 (全 539件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ