年収550万円で、5000万円のローンって組める?

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 363件) 前の100件 | 次の100件
    • 363
    • 鏡割り
    • 23/06/11 11:30

    >>357
    企業名は大事ですよ
    じゃあ、年収が高いからとユーチューバーが
    簡単にお金が借りられるとでもいうのかしら?(笑)
    お金を借りるのは先ず信用が一番ですが
    大丈夫でしょうか?

    • 4
    • 362
    • 鏡割り
    • 23/06/11 11:30

    >>357
    企業名は大事ですよ
    じゃあ、年収が高いからとユーチューバーが
    簡単にお金が借りられるとでもいうのかしら?(笑)
    お金を借りるのは先ず信用が一番ですが
    大丈夫でしょうか?

    • 361
    • 新郎泥酔
    • 23/06/11 11:25

    >>357
    可哀想な人。

    • 360
    • 白無垢
    • 23/06/11 11:23

    >>357
    みっともないよー
    おばあちゃーん

    • 359
    • ライスシャワー
    • 23/06/11 11:21

    >>357
    頭悪いのはあなたじゃん
    ウケる

    • 23/06/11 11:19

    >>357
    大企業で550万はあり得ないと言うから教えてあげただけなのに、、、
    このオババ本物のバカだった笑

    • 1
    • 23/06/11 11:11

    >>356
    バーカって・・爆笑
    あなたおいくつ?
    頭悪そう
    ローンの審査する時はね 企業名じゃないの
    年収額なのよ
    知らないの?
    大企業でも年収550じゃね・・・

    • 23/06/11 11:06

    >>353
    大企業だからって年収が高いわけじゃないのに笑
    大企業でも工場ならこんなものじゃん
    バーカ笑笑笑

    • 355
    • 披露宴
    • 23/06/11 11:04

    単純に算数力が足りない人?
    お金の管理が出来ない人は算数が出来ない人って話を前に本で読んだわ。
    お金って算数の延長線上にあって収入-支出(未来支出)だから試算した時点である程度は答えが導きだせるんだよね。
    お金と思わず一度数字として捉えて計算してみるといい。

    • 2
    • 354
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/11 11:03

    4,5年住んで、金利優遇、税制優遇が終わる前に売り出して、少し小さめの家に住み替えればなんとかなるかも……。
    庭付きの戸建てが威力を発揮するのは子どもが小学生のうちだからね。
    中学生にもなれば、部活やら塾、習い事で家には寝に帰るだけになるし。
    ママ友との付き合いも絶えてゆく。
    高校、大学と進めば子どもは家からいなくなるわけで、大きな家も不要になる。

    そうやって家を数年ごとにクラスダウンしてゆき、最終的に主と旦那さんは立地条件の良い2DKマンションで老後を過ごすのはあり。
    ワンフロアで手入れに手間がかからないほうが汚家にもなりにくい。終活もラクで相続もラク。
    ただし、必ず転売できる物件であることは必須。ここが一番の難点だけど、そのつもりであることを不動産屋に相談しておけばどうにかなるかもしれない。

    • 2
    • 23/06/11 10:57

    >>351
    大企業に勤めてて550万はありえない
    無理でしょ

    • 2
    • 23/06/11 10:57

    みんなちなみにみんなスカートを伸ばしなさい。恥ずかしいことをみんなしないの。

    みんな汚ならしい。
    みんな主の話ではみんなないよ。
    みんな金やみんな性みんななどでなく
    みんな品位を。みんなな。

    • 351
    • キャンドルサービス
    • 23/06/11 10:48

    公務員や大企業に勤めているなら組める
    中小企業なら無理

    奥さんも正社員で働いていたら、収入合算(奥さんを連帯保証人にする)またはペアローン(例えば旦那が3,500万のローン、奥さんが1,500万のローンを組む)やり方なら組める
    但しどちらも離婚したときや、離婚してどちらかが再婚したときなどを考えたらリスクある

    戸建てなら1日住めば価値が3分の2に下がる
    もし旦那単独で組めなくて収入合算やペアローンになるならマンションにするほうがいい
    マンションなら数年住んでも買ったときの値段やそれ以上の値段で売れるから、離婚となったら即売れば負債が最小限で済む

    • 1
    • 350
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/11 10:46

    60才定年としてあと18年。
    単純計算しても5000万を18年で返すなら年280万。
    年収550万なら半分しか残らない。
    あと利息。どうする気?

    • 3
    • 349
    • 白無垢
    • 23/06/11 10:44

    組めるし借りられるけど返せないよ。
    ローン地獄で生活苦でやっていけないと思う。

    • 4
    • 348
    • 白無垢
    • 23/06/11 10:43

    組めるし借りられるけど返せないよ。
    ローン地獄で生活苦でやっていけないと思う。

    • 4
    • 23/06/11 10:41

    >>346 みんなちなみにみんな主の話では
    みんなないよ。みんな体操みんな勉強だ。
    みんなな。

    • 23/06/11 10:40

    みんなちなみにみんな津田梅子みんなみてほしい。みんなちなみにたしかにみんな津田梅子はみんな独身みんな選択だったけど
    みんな明らかなみんな高位みんな顔だ。
    みんな顔に幼さとブレがみんなある。

    みんな神童タイプだろうと。
    みんな有名みんななみんな画がみんなちなみに太めにみんなみえるがみんな写真みんな写りみんな悪いはみんな頭が良い。

    みんな明らかなみんな天才タイプ。
    みんな典型的みんな最強だ。

    みんな品位を。

    みんな金やみんな性みんななどみんななどはみんなちなみにカバかね。みんなな。

    • 345
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/11 10:39

    親子リレー方式なら楽々組める。

    • 344
    • 3つの袋
    • 23/06/11 10:31

    >>294
    ボーナスで40万も払うの?
    ボーナスで200万ぐらいもらえるならいいけど。

    • 1
    • 343
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/11 10:24

    組むのは他にローンなければできるとともうけど返済は無理だよね。
    今新築一戸建て安くても3500万はする。

    中古さがしてみなよ

    • 342
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/11 10:22

    >>311

    308です
    うちは夫の原籍の同僚に再雇用者が居るから教えてもらったみたい
    夫はいま出向してて、そっちはほぼ同額って言われたとか

    主の夫さんの再雇用時はどうなってるかは分からないけど、ローンの期間が関係するなら、知らないよりも知ってたほうがいい気がするよ

    • 341
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/11 10:21

    >>338
    お前が目を覚ませ

    • 340
    • 指輪の交換
    • 23/06/11 10:20

    身の丈をちゃんと知った方がいい
    古い賃貸がお似合いってこと

    • 3
    • 23/06/11 10:18

    >>338
    食洗機トピで荒らしてる人だ。
    人のことよりまず荒らしやめてね。

    • 338
    • 鏡割り
    • 23/06/11 10:17

    >>310

    目を覚ませとしか言いようがない。
    周りへの見栄で家が欲しいと焦ってる?
    みじめなのは古い賃貸って環境じゃなくて、他人と比べるその思考だよ。
    この先ローン返済に余裕のないカツカツの生活になったら、今度はママ友の暮らしぶりと比べてみじめだと思う図がありありと見えてくるわ。

    あとね借金返済に「だと思う」って見込みは通用しないの。
    10年の実績あろうが関係ないよ、ボーナス無くなる時って容赦なくある日突然だし、ボーナスは給料と違って支給義務ないから出なくなってもしょうがない、なんの保証もない。
    だからローンの支払い総額にボーナス分をきっちり入れて予想たてるのは危険。

    • 7
    • 337
    • ブーケプルズ
    • 23/06/11 10:14

    無謀なローンのトピ主って周りが家買ってるからとか浅はかすぎて、笑っちゃう

    • 5
    • 336
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/11 10:10

    >>313
    什器設備の何かが故障したり損壊したりしたら全額自分持ちだしね
    賃貸にはないリスクはあるよ

    • 4
    • 335
    • 色打ち掛け
    • 23/06/11 10:10

    >>333
    立地が良くないと土地代こんなにしないよ。
    5000万で買えるか買えないかじゃなく、買った額以上で売れるのかどうかを考えた方がいい。

    • 1
    • 334
    • レンタルドレス
    • 23/06/11 10:09

    でもローン返せなくなったからって、売ってどこに住むの?結局ランク下げるしかないなら、現状維持の方が余計な出費しなくて済むよ

    • 8
    • 333
    • ブーケ・トス
    • 23/06/11 10:08

    >>331
    好立地物件なら5千万じゃ買えないよ

    • 1
    • 332
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/11 10:08

    絶対無理でしょ。
    退職金って残り払ったとしても老後資金ないとか完全に積んでるわ。

    • 4
    • 331
    • 色打ち掛け
    • 23/06/11 10:07

    土地代高いから、需要の高い好立地なんでしょ。
    それならもしかしたら売ったとしても投資にもなるかもしれない。

    • 330
    • 色打ち掛け
    • 23/06/11 10:06

    買える時に買ってみたら。
    いざ無理ってなったら売れば良いんだし。

    • 329
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/11 10:06

    釣りじゃないんだよね?
    子供3人も無計画だしお察しすぎる

    • 5
    • 328
    • 結婚式
    • 23/06/11 10:05

    >>327
    賃貸でね。

    • 327
    • 結婚式
    • 23/06/11 10:04

    >>320
    でもマンションでボーナス40万払いなんてないよ。

    • 326
    • 介添人
    • 23/06/11 10:04

    貯蓄500万程
    これから稼ぐ収入。60まで18年間9900万、65まで5年間2000万。
    貯蓄と収入の合計1億2400万円として。

    生活費年間200万として65まで4600万。
    家のローン、税、修繕費等総額、6500万。
    教育費(中高の塾、国立大学学費)が3人で1500万。
    老後の備え3000万。

    かなり楽観的に見ても、足りないよね。5歳の子に国立に行く頭があるかなんて、わからないし。

    • 5
    • 23/06/11 10:04

    >>313
    家持つとローン以外に年間20〜30万のお金が必要だよ

    • 2
    • 324
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/11 10:03

    >>310
    賃貸の何がみじめなの?
    家買って生活苦しくなってしたい事出来ない事の方がみじめだよ
    ほんと目を覚まして欲しい

    • 5
    • 323
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/11 10:03

    >>320 確かにマンション、火災保険なり管理費
    駐車場?とかかかるね

    しかし主さん家庭の年収では、3500万以下じゃないとしんどい

    • 322
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/11 10:02

    >>294
    金利0.5%でボーナス40万?
    しかも、今ボーナス50万くらいしか出てないのに?
    数字があり得ないし、絶対やめた方がいい
    てか、実際買ったらなんだかんだ月15万くらいの返済になるよ
    それ+火災保険だのなんだののお金もある
    今まだ子供小さいからお金かかるのが想像つかないかもしれないけど、塾も予備校も想像以上にお金かかる
    高校だって無償化とは言っても、毎月数万はかかるし、食費も高くなるのはもちろん、生活リズムも変わるから光熱費も高くなる
    若くてその収入ならともかく、もう40超えてならそこまで増えるのも見込めないし、どんなに高くても3500万くらい、出来れば2500万くらいにおさえなきゃ無理
    批判したいのではなくて、主さん家族の為に言ってる

    • 6
    • 321
    • ベールアップ
    • 23/06/11 10:00

    >>307
    お金ない家は無理しないで高卒で働いた方がいいよ

    • 23/06/11 10:00

    固定資産税とかそんな大した額じゃ無いよ
    マンションの管理費の方が痛いよ

    • 319
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/11 09:59

    >>310
    ボーナス50って、総支給?
    手取り37.8万になるのかな

    • 318
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/11 09:59

    自分で判断できないならやめとけ

    • 2
    • 23/06/11 09:58

    >>313
    主は一生アパートがいいよ

    • 1
    • 316
    • ベールアップ
    • 23/06/11 09:58

    >>313

    ローン終わっても、毎年払うよ。

    • 2
    • 315
    • スピーチ
    • 23/06/11 09:58

    >>313
    バカすぎ、、
    主みたいな人は賃貸の方がいいと思うで

    • 3
    • 314
    • 指輪の交換
    • 23/06/11 09:57

    >>310
    50万しか出ないなら無理だよ、、

    • 5
    • 313
    • 獅子公園
    • 23/06/11 09:57

    固定資産税とか火災保険とか考えてなかった。
    毎年かかるんだよね?

    持ち家ってお金かかるんだね。

    • 2
    • 23/06/11 09:55

    旦那さんは公務員なの?

    • 311
    • 獅子公園
    • 23/06/11 09:54

    再雇用で同じ給料じゃないと思う。
    減ると思う。

    どれくらい減るって旦那から会社に聞いてもいいもの?

    • 310
    • 獅子公園
    • 23/06/11 09:53

    確認したんだけど、ボーナスはここ10年くらいは
    毎回50万は出てる。
    だからボーナス払いも大丈夫だと思う。

    ママ友の家、みんな持ち家なんだよね。
    パート先の人たちも自分の家に住んでる。
    なんかうちだけ古い賃貸でみじめだなってずっと思ってる。

      • 309

      ぴよぴよ

    • 308
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/11 09:47

    >>228
    再雇用で同じだけの給料は保証されてるの?
    夫のところは半分になるって言ってたよ

    • 2
    • 23/06/11 09:45

    >>294
    酷い親。持ち家はなくても奨学金なしで進学させてあげてよ。ペット飼いたいから家買って奨学金って優先順位が違うでしょ。お子さん達も大きくなったら、こんなことなら家やペットなんかいらなかったって思うはず。
    それにペットを飼うなら、月々のエサ代や病院代に加えて、予備費として最低100万は持っておかないと。いつ病気や怪我するかわからないからね。

    • 5
    • 306
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/11 09:42

    その年収なら3500万ぐらいまででしょ

    • 2
    • 305
    • 富士山
    • 23/06/11 09:42

    今住んでるところの家賃はいくらなの?

    • 3
    • 304
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/11 09:40

    固定資産税や火災保険や維持費も含めたら年収の大半が住宅費に消えるよ
    主の家族は食事もしない服も買わない生き物なの?

    • 1
    • 303
    • レンタルドレス
    • 23/06/11 09:40

    無謀すぎる
    42歳で年収550万にも危機感持った方がいい

    • 3
    • 302
    • 神前式
    • 23/06/11 09:39

    あと、旦那は確実にボーナス手取り40万以上出る職種?ボーナスで他に払いたいものはない?ボーナス払い40万は怖くない?

    • 3
    • 301
    • ベールアップ
    • 23/06/11 09:39

    >>294 金利0.5でボーナス40万って現実知らなすぎてびっくりなんだけど。

    • 300
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/11 09:38

    >>294
    なんで親も貧乏なのに大学に行かせようとするの?

    • 1
    • 299
    • 指輪の交換
    • 23/06/11 09:37

    >>294
    年収550万で月とボーナスどれくらいなの?それ払えるの?
    手取り550万?

    • 4
    • 298
    • 富士山
    • 23/06/11 09:37

    ボーナス払い40ということは夏冬共に20万?ボーナス今のところ手取りでいくらもらってるの?

    • 297
    • 綿帽子
    • 23/06/11 09:36

    >>294 ボーナスいくらなの?
    月12万の支払い、ボーナス40万ずつの支払いで年間いくら貯蓄できそうなの?

    • 296
    • 神前式
    • 23/06/11 09:34

    >>294
    子どもは全員塾にいかずに国立受かるくらい頭いいの?だったら問題ないと思うけど。

    こどもの将来と家とどっちをとるかっていう問題だと思う。私なら、中古とかにして今の家賃程度に返済額を押さえた上で、自分もフルタイムで働くかな。ローンなくてもその年収では厳しいよね。

    • 1
    • 295
    • 真珠のピアス
    • 23/06/11 09:32

    言い聞かせても国立大学に合格できないよ
    主の旦那が1000万稼ぐより難しい

    • 6
    • 294
    • 獅子公園
    • 23/06/11 09:28

    シミュレーションしてみたら、
    5000万円のローンで23年返済、
    金利0、5%でボーナス払い40万円にすると、
    月々の支払いが12万程度ですみそう。

    子供達には、うちはお金ないんだからねって常々言い聞かせてる。
    高校も家から近い公立、大学も国立か奨学金でって言ってある。

    でもだんだん不安になってきた。
    無理かなあ。やめたほうがいいのかなあ

    • 293
    • 披露宴
    • 23/06/11 03:21

    今一度さ紙と電卓用意して将来いくらかかるか計算してみたらいいよ!
    そうしたら現実が見えて来てとても家買う気が失せるから。
    自分の旦那が県外の大学卒業してて毎月仕送りに月10万親に用意してもらってたから将来子供にも同じ様にしたいって。
    平均的な仕送りも8万〜10万ってデータみた事ある。
    うち子供2人おるから月20万の仕送りと学費が必要なわけでプラス自分達の生活費。
    そうなるとうちの年収では家買うのは諦めて老後に義理実家相続するから金が余ったらリフォームなり出来る範囲で生活するかって感じ。

    • 292
    • 誓いのキス
    • 23/06/11 02:57

    当時うちは750で5000組んだ私300で連帯にしたよ
    給与所得以外に収入が多少あるから生活できるけど給与所得だけじゃ厳しいね

    • 291
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/11 02:51

    >>268  ハイハイ。

    • 290
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/11 02:22

    子供三人いるし、無理じゃない?
    借りれても、住宅ローン破産とかしそう。

    だいたい持ち家にかかるお金は
    ローンのお金だけじゃない。
    メンテの費用とか固定資産税とかあるし。

    • 5
    • 289
    • ベールアップ
    • 23/06/11 02:13

    家を持ってる自分凄い見たいな感覚で言ってるのなら辞めて。最近は小さい家流行ってますよ団地も。今も将来も楽だから。

    • 1
    • 288
    • 新郎泥酔
    • 23/06/10 21:38

    手取り450万くらいで250万も返したら生きていけないわ
    しかも退職金で残り一括って退職金もたいしたことないだろうによく言うわ
    さらに年金も少ないしね

    • 7
    • 287
    • 元カレ参列
    • 23/06/10 21:36

    >>284
    違います
    安定した大手勤めな人なり限定されるよ
    親が金持ちで有名とかならまた別だし

    だってね
    普通に考えて返済が無理でしょ?
    どう生活するのって話だよ

    • 1
    • 286
    • 白いワンピースで参列
    • 23/06/10 21:31

    >>270
    それ30年か35年ローンでしょ?
    主は23年で返すとか言ってるから月20万くらいになるよ

    • 1
    • 285
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/10 21:30

    >>283 親が買取ました

    • 284
    • チャペル
    • 23/06/10 21:26

    5,000万円の家を住宅ローンを組んで購入する場合、適正年収は833〜1,000万円です
    最低限では625万円の年収があれば、金融機関によっては住宅ローンを組むことが可能です

    • 283
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/10 21:24

    >>282
    え、じゃあ売ったってこと?

    • 282
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/10 21:23

    うちは400万で頭1000万の6000万を買った
    もちろん払えませんでした

    • 281
    • ハネムーン
    • 23/06/10 21:22

    >>228
    500万円しか貯金なくて、80万円の支出。
    外構とか引っ越し費用、新しい家の家具代とかは出せるのかな?

    • 2
    • 280
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/10 20:46

    >>273
    それな。ネタじゃなかったら、本気で心配になるレベル…

    • 4
    • 279
    • 元カレ参列
    • 23/06/10 20:44

    銀行では無理では?闇金に借りるの?

    • 1
    • 278
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/10 20:42

    買うのは、せめて主がフルタイムの職について、安定してどれくらいの収入があるか判ってからにした方がいいと思うよ。働く「つもり」では取らぬ狸の皮算用。ローン返しながら、それなりに余裕のある生活をしようと思ったら、どれくらいの収入が必要か、試算してみて?

    • 4
    • 277
    • ハネムーン
    • 23/06/10 20:10

    組めるかどうか自分で判断できないならやめとけ

    • 2
    • 276
    • 誓いのキス
    • 23/06/10 20:10

    無謀すぎる。2000万でもしんどいと思うよ。

    • 5
    • 23/06/10 19:00

    バカだと思います。
    うちは年収1300万だけど、2600万のローンです。
    人生においてお金が必要なのは家だけじゃない、むしろ学校や経験や老後の方が大事なのに。

    • 3
    • 274
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/10 18:57

    頭金なし、ボーナス払い有り、ペアローンとか最悪な組み合わせやろうとしてないよね?

    • 23/06/10 18:51

    なんでもここで聞く人多いよね
    銀行に聞けば?

    • 3
    • 272
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/10 18:49

    いやいやいやないわー。
    これでもし銀行貸してくれたならその銀行もやばいでしょ。

    • 3
    • 271
    • チャペル
    • 23/06/10 18:48

    カツカツだよ
    無謀

    • 270
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/10 18:38

    うち42の時に、年収550万で4300万通ったよ。

    でも毎月12万返済。
    私も正社員で働いてるから、なんとかやっていける感じ。

    大変だよ〜(^◇^;)

    • 4
    • 269
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/10 18:16

    価格が上がってる、投資になるから今買うべきっていう人は家売るときの手数料考えて行ってる?5000万の家なら117万くらいかかる。新しい家に住むための初期費用も引っ越し代もかかるよ。
    そもそもローン滞ってパターンは不動産屋に買い取ってもらうことになるけど足元見てくるよ。

    • 2
    • 268
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/10 17:17

    築浅で手放した人でも損しないどころか売値は今は吊り上がるもんね
    投資にもなる
    中古狙ってる人ってアホだなぁと思うよ

    • 2
    • 267
    • ファンシータキシード
    • 23/06/10 16:31

    借りることは出来そう。
    勤め先にもよるのかも。

    • 1
    • 266
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/10 16:31

    >>256
    あなたの意見は?
    大丈夫だと思う?

    • 23/06/10 16:26

    借りれる額より返せる額だよ。

    • 3
    • 264
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/10 16:25

    >>257
    そう言う人たちが築浅で手放した中古を狙っております(笑)
    中古でも良いかなって見てるけど、最近田舎で5000万くらいの家何軒も売りに出てる。きっとハウスメーカーに上手いこと言われて買ったけど払えなくなったんだろうなって感じ。

1件〜100件 (全 363件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""