- なんでも
- 三春町のシダレザクラ
- 23/05/31 22:05
けど毎日辛い。
人間関係も、仕事がうまくいかないのも。
辞めるなら次を探さないといけないけど、またうまくいかないんじゃないかと思うと踏み出せない…。でも明日もイヤイヤ行く。
パートなんだけどね。本当は正社員にはなりたいくらい金銭的な余裕はないんだけれど。
なんでこんな不安な気持ちでいなきゃいけないんだろう。
けど毎日辛い。
人間関係も、仕事がうまくいかないのも。
辞めるなら次を探さないといけないけど、またうまくいかないんじゃないかと思うと踏み出せない…。でも明日もイヤイヤ行く。
パートなんだけどね。本当は正社員にはなりたいくらい金銭的な余裕はないんだけれど。
なんでこんな不安な気持ちでいなきゃいけないんだろう。
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
精神的にしんどくて病になるくらいならば、やめたほうがいいよね。星の数ほどお仕事はありますよ
今日やめる!って言ったよ。イヤイヤながらも長く続けてきたからちょっと寂しいし、次ちゃんと見つかるか不安だけど、とりあえずやめないと始まらないし。とりあえず少しのんびりするわ。
パートなんだから人間関係キツかったらさっさと辞めて次いけばいいよ。頑張ってね
なんで仕事だけは我慢して辞めてはいけない風潮なんだろう?
心をすり減らして体を壊してまで頑張らなきゃいけないかな?
失業保険の給付までちょっと時間かかるけど、雇用保険あるなら辞めて休んだら?
>>59
ありがとうございます
明日仕事で寝れなくて辿ったらコメント増えていて、遅くなってしまったけど、親身に書いてくださる方が多くてうれしいです。皆さまありがとうございます。
私も辞めたくない?と言われたら少し辞めたい気持ちもある。
でも、次もっと嫌な所かもしれないし、
辞めて家にいるかもしれない。
旦那も辞めたければ辞めてもいいけど、辞めたら次探すん?って聞くって事は働けという事なんだろうか。
私は辞めた。今時こんなことするかっていう分かりやすいセクハラされて。麺あげの練習をするって言われて教えてもらってたら、後ろから、こうやるんだよって密着して両腕を握られた。ゾッとしたわ、気持ち悪すぎるだろ。
私も辞めたい。
思い切って全然違う職種に挑戦してみたけど、向いてないみたい。
まだ3ヶ月だからこれから慣れて楽になるのかな?
転職するか真剣に悩んでる。
人間関係も仕事も上手くいかない理由はなんだと思う?
どうしても苦手な同僚や上司がいるとか。
業務内容が不得意分野とか。
状況や周りの人達は変わらないから、自分が変わるから今の状況を我慢するかしかないよね。
また、うまくいかないかも。でも、うまく行くかもしれないよ。
一歩踏み出したら、なんでもっと早く動かなかったんだろって思うかも。応援しているよ。
宝くじ当たったら辞めれれるのに。
私も過去に同じようなことがあったけど、今考えてみれば、その業務が自分に合ってなかったのかなと思った。
例えば本当は海の生き物なのに山で頑張ってるみたいな。頑張る場所が違うから頑張れば頑張るほど苦しくなって周りの人間からも浮くみたいな。誰かの言葉を引用しましたがそんな感じ?
私は究極に我慢しながら仕事に行っていたら、突然癌になり入院して復帰しないまま退職しました。でも病気になった時に、あっこれで職場に行かなくていいと思った時心底嬉しくて狂ってるなとおもいました。
とにかく本来の自分を取り戻さないと人生辛いだけ。
>>55
そうそう!
私もそんな感じ。
求人を出してもすぐに応募があるか分からないし、引き継ぎに1ヶ月はかかるから、遅くても2ヶ月前に退職したいと告げないとムリ。
そうなると、次を見つけてから辞めるなんてことできない。
全く一緒!
1人事務だから人間関係ってのはないけど、家族経営で私1人雇われだから身内びいきは見ててあるからうざーって事は多々ある。
次の仕事も求人見てるんだけど、辞めるって言ってないから次行くにも行けずかと言って辞めると先言うのも引継ぎしないといけないし見付けてから辞めたいし・・だからズルズル居てる。
わかる。でもさ、新しい仕事に就いたら、またゼロから業務を覚えなくちゃならない。
それを考えると大変だよね。
わかるわ、わたしも三年経ってシフトは増やされるはで嫌なんだけど踏ん切りつかない。
でも週五で入れられてやっとふんぎりついた。
明日辞めるっていう!
私も、前のパート先が勉強にならないと思ってパート辞めたんだけど、旦那から意味不明とか言われた(笑)
ただのパートだってさ、常に言われたことやってりゃ良いわけじゃないし結構大変だよね。
言われたこと+周り見て気を利かせなきゃ同じ職場で長くなんてやってらんない。あの人気が利かない使えないってなるんだから。
パート主婦はやった人しか分かんないよね。正社員じゃないから、気合入れてしっかりやらなくて良いわけじゃないんだよ。
状況によったら残業だって協力しなきゃならないし、資格が必要なとこもあるし。
その仕事仕事でスキルアップや対応力が求められるし。
主さんの気持ちわかりますよ。
辞めるよ。
私は正社員だけど、苦手な人がいたけど辞めたいなあと思っていたらそいつやめた。
快適。
同じ仕事するならやっぱり働きやすいのがいいよ。
>>47
ありがとうございます。
職場は勉強するところじゃない、とか、アホとか言われて、凹むしびっくりだし、色んな価値観があるなと思いました。
でも、だって、みたいな否定語には気をつけないといけないですね。
>>16
辞めた理由による。うちのパート先では出産するのに辞めた人がいた。欠員が出て募集かけてる時に、パートさんがばったりその人と会って話をしたら働ける状況になってて。その人が再雇用されたよ。
>>46
なるほど。今のパート先は8年目。新しい人間関係、仕事を覚えるとか大変そうで、色々思うこともあるけど続けてる。
色んな考えの人がいるね。
職場は勉強するところじゃないって、書いてる人もいてびっくり。
今までどんな仕事をしてたんだろう?
すぐに出来る単純作業だったのかな?
主さんの言いたいことよく分かるよ。
私も同じように思ってたから。
私は、子供たちに「イキイキと働いている姿を見せたい」から、それが出来なくなるまで追い詰められたら、辞めるようにしてる。
同じ職場に10年いると、人間関係のいい時も悪い時もあるし、合う人合わない人とも出会う。
仕事が何やっても上手くいかない時もあれば、仕事がやたらとしやすい時もあって、
結局、どこで働いてても変わらん。
体さえ壊さなければ、どこでも似たようなものになるよ。
って、勤続10年の友達に言われてから、なんかもういいやと思って、淡々と仕事するようになった。
主みたいな人、いくらでもいると思うよ。
パートが辛くない、行きたくて行ってる人の方が少ないと思う。
今って在宅の仕事、いくらでもあるよ。
そういうのを探せばいいと思う。
オンライン事務とか、在宅でできるカスタマーサポートとかならそこまでスキルも必要ないし。
パート=必ず行かなきゃいけない、をまず解消するべきだと思う。
みんな内村航平だ!!
みんなメッシだ!!
けして金をもとめてはない実質的ナンバーワン金持ちメッシだがサウジアラビアが超巨大オファーを出している。メッシが飲めば一秒で3000円稼ぐ計算になる。一分で18万円。コーヒー飲み終わると180万円だ。
ただはっきりいうとただ神だ。おそらく大学四年間の経済学を10分で理解する頭脳だ。スポーツ選手は頭は悪いがメッシは美しい。
あまりにダンチダンチで理解ができない。
みんななどもがんばだ。
私も人間関係が合わなくて対人恐怖症が悪化してしまった
在職証明がいるからあと少し我慢するけど、それがなければ転職してるかも
運気を上げたいなら後悔をしない。私も今の職場は半年、その前は三年ほど。今の職場に退職したい話をした。どちらをとってもメリット、デメリットあり。とりあえず、次を探す事にした。今の職場は、直ぐに決まったから今回も決まると思ってたら既に一件目ダメでした。ダメだったけど全く落ち込みなし。お互い頑張りましょう。
>>36
は?
仕事するって勉強になるよね?
まともに働いたこと無いのね(笑)
>>36
仕事って勉強する場じゃないしと言い切ってるけど、今あなたは学ぶことが何もない職場でずっと働いてるの?
それってどんな仕事?
>>38
仕事できてから言えって話ですよね
>>23
自分の中でのやりがいは重視します。
辞めるなら一歳でも若いうちの方がいいよ。私はそう思って転職した。
真面目にコメントしたけど、主アホじゃん
仕事って勉強する場じゃないし、でもでもだってだし
>>31
ただのわがままじゃん。
トピ文は正社員になりたいくらい金銭的余裕がないって書いてるのに、前の職場は勉強する事がなくなったから辞めた上司と合わないから辞めた。
今のパートは人間関係仕事が上手く行かないからやめたい。
アホかと思うけどね。
合わないなら、次探すのもありだと思うよ。
でも、その理由があの人がイヤだから。
この仕事やりたくないから。
だと、したら、ただの逃げ癖付くだけですよ。
日雇いの派遣なら、いいんじゃない??
>>31
あのー
上手く立ち回れなかったり覚えが悪いなら
この会社は勉強にならないとか言ってないで
毎日きっちり仕事をすることが大事だと思います
働きながら次を探せばいーじゃん
動かなきゃ何も変わらないよ
>>29
めんどくさいよね
どこに行っても上手く立ち回れたり、覚えがよかっり(感覚的なもの)するなら、次行くのも続けるのも楽なんだろうな
>>24
踏ん切りつかない、って書いてあります
めんどくさい人…
>>16
仲良い人いるなら、前の職場戻れないか
聞くか。
私は、何年も求人見ながら仕事探してたから、
よく出る会社覚えてしまい、初めて求人見たとこ、条件いいとこ
見つけたよ。他も受けすぐには決まらないから
頑張って。
>>15
子供小さいと動けないよね
探すのも大変だし、保育園とかに変更届だしたり
>>22
ならパートじゃなくて正社員になれば?
なんでパートなの?
本当に心から嫌なら迷わず辞めると思うんだよ
つまりいずれ辞める日が来そうだから早めが吉だよ
>>22
なら今のパートも文句言わないで行けや。
半年ならまだまだ勉強する事あるんだろ。
>>16
主さんは何のために働いてるの?
ただお金のため?
それとも仕事の中にもやりがいを求めるタイプなのかな?
>>21
何それ
とか失礼。
考え方は人によって違うしパートだって学べる環境のほうがいいし、パートだからって胡座をかいて勉強しなくていい訳ではないし。
>>16
何それ、前の所はパートごときで勉強にならないからやめたとか。
パートなのに何を目指してんの?
3年いてやる事新しい事覚える事がなくてつまらなくなってんでしょ?
今後経営者にでもなる為にパートで色々な事して吸収とかしてる訳?違うでしょ?
パートに対しての考え方変えたら?
>>11
なら我慢する。
我慢する前提で少しマシなところを探す。
日雇いバイトしたら?人間関係悩まなくて済むよ
派遣が向いてると思う。
3ヶ月更新とか半年更新なら辞めやすいし、派遣会社が相談に乗ってくれるし。
これみると辞める勇気出るかも!
https://youtube.com/shorts/J7E4jZh0qdo?feature=share
旦那と話してたら、何で前のところ辞めたんだって詰られた。前のところは3年半、家から近所でした。いまのところは、半年くらい。20分くらいかかる。前は、ここにいても勉強にならないなって思ったのと上司と合わなかったけど、パートさん達はよかった。後悔はしてないけど、判断は間違ってたのかなぁ。
今のところ辞めたら辞めぐせがつくって…。
分かる。私も主と同じ状況。しかも、まだ子どもが小さいから動くに動けない。本音を言うと明日にでも辞めたいくらい。
自分がおかしくなる前に辞める
私、半分鬱ぽくなって辞めた
辞めちゃえ!
職場なんていくらでもあるよ。
私短期間で人間関係というかシステムが嫌で辞めたけどそ子すごい給料良かったからそこ以上のところはないだろうと思ったら、給料もいいし人間関係もいい場所見つけられたよ。
田舎じゃなきゃ仕事さきなんていくらでもあるんだからさっさとかえな
人間関係って、パワハラとか?
一方的に嫌な事をされるなら、すぐにでも転職した方が良いんじゃない?
>>10
それはそうなんだけどね。教育費を惜しまずだせるためにはお金が必要…。
お金がないと嫌なことも我慢しなければいけない。
お金さえあればほとんどのことは我慢せずに済む。
>>7
穏やかに過ごしたいなぁ…
>>4
なんか、力が沸くようなコメントだね。
ありがとう。
私も迷ったけど転職した
やっぱり人間、適材適所があるから合わないものは合わないんだと思う。
今は穏やかに過ごせてるわ。
「たかがパート」って思うことも大事だよ。それでメンタルやられたら元も子もないから。
考えるより行動だよ
余裕がないから、正しい判断も出来にくいってのもあるのかもね。
人間関係うまく行かないのも相性の問題だし、人間関係うまく行かなくても主がポンコツってわけでもないんだし、次相性合えば全てうまくいくと思うよ。
今動けないのはさ、きっと相性合うところの募集が無いんだよ。思い立ったが吉日というじゃない。退職の旨伝えたいタイミングが来たらその時がベストな時、きっと上手くいくよ。その時が来るまで「待て」の状態なんだと思うよ。
思い切りが肝心だよ。
行動しなきゃ、ずっと今のままだよ。
分かる。私もどうしようかモヤモヤしてるところ。
私は転職した。今は楽しい。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。