大人げないと思うけど、子ども相手に言ってしまった

  • なんでも
  • 鶴岡公園
  • 23/04/12 18:54:21

4年生女子です。私と娘が習い事の帰りに公園を通ったら、同じ学年の女の子が何人かで遊んでました。
そのうち2人は娘を見ると「○ちゃん!」と駆け寄ってきて、こっち!遊ぼ遊ぼ!とうれしそうに娘を招き入れてくれました。
1人は遠巻きに見ていて、残りの2人はヒソヒソ話したかと思うと「私たち帰る!!」と帰って行きました。まるで娘が合流するのが気に入らないから帰るという感じです。
実はこれと同じ事が先週もあって、今回3回目。怒って帰った子は同じ子です。
最初の時は習い事でもあるのかな?と気にならなかったんですが、今日はさすがに頭に来て「なにあれ?感じ悪!!」って帰っていく2人に聞こえるように言ってしまいました。
帰ったらそれぞれの親に話してるかな。
でも私悪くないと思ってるんだけど、どう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
    • 138
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/04/17 11:21:01

    あーあw

    • 0
    • 23/04/17 11:19:43

    よその子に大人の対応ができない人間ばかりなのになおさら自分の子にできるわけないよね

    • 0
    • 136
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/04/17 11:18:03

    わざと聞こえるように言うだけなら大人げないかな。それはなんの状況も変わらないし寧ろわるくなる。
    引き留めて普通に話すなり他にできることはありそう。
    その後自分の気が済んだだけではなく娘も納得してるならいいんじゃない。

    • 0
    • 135
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/04/17 11:08:11

    >>131
    3歳相手にこわっ!
    レベルが一緒なの?
    見ず知らずの他人の子なら尚更ありえない

    • 0
    • 23/04/17 10:47:56

    >>133
    主じゃないよ

    • 0
    • 23/04/17 10:47:34

    そういう親に限って
    子供の喧嘩に親が出てくんなって
    始まるんだよね

    • 0
    • 132
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/04/13 20:51:07

    意地悪な子は子供だと思わない。
    子供扱いはしない。

    • 5
    • 131
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/13 20:48:52

    >>129
    そう!以前3歳くらいの子に足を踏まれて痛い!と言ったらもう一度踏みやがった!
    生意気!
    引っ叩いてやったわ!

    • 2
    • 23/04/13 20:43:49

    ちょ、待てよ。って声かけると思う

    • 0
    • 23/04/13 20:42:10

    >>125
    性格悪い子は3歳とかでも悪いよ

    • 5
    • 23/04/13 20:41:38

    意地悪女子あるあるだね
    そんな事して何が楽しいんだろうって思う
    主はかっこいいお母さん

    • 4
    • 23/04/13 20:40:32

    私もそう言える母親になりたい!!小1娘がいますがそんな場面見たらフリーズして言葉出てこないと思う!庇ってあげたいし守ってあげたいし寄り添ってあげたい。私は大人げなんていらない。

    • 2
    • 126
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/04/13 18:07:55

    みんながみんな仲良しなんて行かないと思うしいろんな子がいますよね。ひとり遠巻きで見てるポツンちゃんには主の子は一緒に遊ぼうと声をかけてあげたのかな?

    • 1
    • 125
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/13 18:01:24

    あなたが大人げないのではなく向こうのクソガキが生意気で陰険なんですよ!
    四年生か。もういやらしい女の部分が出てくる歳ですね。
    四年生女子だときまり悪くなると泣いて女の武器を使う奴もいますからね!
    今の子供、本当に子供らしくない!

    • 8
    • 23/04/13 16:09:30

    >>83陰険な態度ねぇ
    子供相手にどこまでの大人の対応を求めるの?
    大人の主でもコレだよ?

    • 1
    • 23/04/13 16:05:43

    >>73
    >事情を配慮する必要はないと思う

    これも違うし!

    • 0
    • 122
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/04/13 14:57:43

    私なら、ちょっとこい!

    って叫んでる。
    許せない。

    • 3
    • 23/04/13 14:56:48

    ムカつくよねー
    女子あるあるだと思うけど、そういう子の親もイジワルなんだと思うわ。

    • 10
    • 120
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/13 14:54:44

    3回目か。
    私も思わず、何かしらのアクションしてしまうと思う。

    昔も今も、こういう女子いるよね。
    積極的にイヤなことはしてこないけれど、ヒソヒソとひたすら感じが悪い子。

    別のコメの、「あの子達の名前教えて」ってきこえるように牽制するのは、イイ方法だよね。

    ついでに、「顔と名前覚えておくから。」と聞こえるように言っておくと、尚効果的かも。

    • 6
    • 23/04/13 14:27:32

    >>72
    ヒソヒソの子達と駆け寄ってきた子達は違う子でしょ?

    • 0
    • 23/04/13 14:18:10

    私だったら、あいつらの名前なんて言うの?って聞こえるように言うわ
    バックには怖いおばさんがついてることをわからす。

    • 10
    • 23/04/13 14:10:59

    モヤモヤするよねーー

    • 2
    • 23/04/13 14:01:50

    主の気持ち、よくわかるよー

    ただ、子供相手に捨て台詞吐いたとしても
    モヤモヤが残るだけだからねーw

    主の娘ちゃんが気にしてない様子だったら、
    主もそこまで気にしなくて大丈夫だとは思うけど、
    家に帰ってから
    「女子ってほんとめんどくさいよねー
    でもさ、よくあることだから気にしなくて良いと思うよ!」
    みたいなことを言って
    友達感覚で寄り添ってあげるのがいいんじゃない?

    • 6
    • 23/04/13 13:56:32

    悪くないなら、正々堂々としていればそれでいい


    ただ、正々堂々と


    ブレてはいけない






    • 6
    • 23/04/13 13:46:31

    これもセレクトに採用されそう

    • 2
    • 113
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/04/13 13:34:08

    私が主の立場なら「あの二人と何かトラブルでもあったの?」って聞こえるように我が子に聞いちゃう。
    「合う合わないはあるよね~人間だもの」みたいなおおらかな考えは性格上出来ない。

    • 4
    • 23/04/13 13:31:17

    大人げ無いと言えば、言い方が大人げなかったと思うけど、言ったこと自体は良いと思う。
    たとえどんな理由があろうと人として間違ってるのはその二人組のほうなんだから。

    • 3
    • 23/04/13 13:30:17

    主の気持ちわかるけど、学校に主は行けないんだから主の子が立場が悪くなるような事はしないほうがいいよ。また、学校とかで一緒にいて気分が悪くなるような事があったのかもしれないし。また同じようなことがないように相手が回避してくれたのかもしれないし

    • 1
    • 23/04/13 13:27:01

    >>106私もそう解釈したよ。匿名さん、読解力無さすぎ。

    • 1
    • 23/04/13 13:26:20

    大人がないと気づいてるならやめなはれ笑

    • 1
    • 108
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/13 13:25:38

    まぁ言い方は悪いけど、いくら嫌いでも人に対して意地悪な態度を取るその2人組がおかしいんだよ。
    でもそれに対して、主も意地悪な返しをしないように気をつけたいよね。

    • 1
    • 23/04/13 13:24:30

    居るよね、ヒソヒソ女子。
    高学年から中学生は特に酷い。うちの子もやられたけど顔ひきつってて可哀想だった。

    • 4
    • 23/04/13 13:21:49

    >>103普通に考えたら、もう1人の子は接触ないんじゃない?何かあったり嫌いあってるなら言うだろうから。

    • 1
    • 105
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/13 13:20:28

    盛り上がってるぅ!

    因みに私も主派。
    子ども相手だからこそちゃんと言わなきゃ。
    事情がどうあれ、人に対して取る態度じゃないよね。
    主の言い方はアレだったかもだけど。笑

    • 3
    • 104
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/13 13:20:21

    わかるわー
    腹が立つし言いたくなるね
    いいと思う!

    • 2
    • 23/04/13 13:17:45

    >>95
    それって聞いてないのと一緒じゃん。

    そっちの子じゃないほうのこと聞くでしょ、普通。

    • 1
    • 23/04/13 13:16:48

    >>94
    コソコソ話して帰るやつもな
    親見てんだよ

    • 0
    • 101

    ぴよぴよ

    • 100

    ぴよぴよ

    • 23/04/13 13:16:31

    >>90めちゃくちゃ必死。笑
    ハンネまで匿名にして。笑笑

    • 0
    • 23/04/13 13:15:57

    >>91
    考え浅っ。

    その場で多数派って、クラスや学年では超少数派ってあるよ?

    • 1
    • 97
    • 大阪城公園
    • 23/04/13 13:15:30

    うわーー

    私も言うw

    • 3
    • 96
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/13 13:15:14

    >>90
    あなたがそうするのは悪いことではないけど、それほど普通ではないような?
    慎重派なんだろうね。

    • 0
    • 23/04/13 13:14:36

    >>90なんで聞いてないって決めつけてるの?
    聞いてると思うけど。主コメ読んだ?
    帰った2人のうち、1人は同じクラスで学校では普通だって書いてあるけど?

    • 0
    • 94
    • 大阪城公園
    • 23/04/13 13:14:17

    >>87
    それ思う。

    母親のコピー多いよね、やんちゃとかキツイ女子って。

    いい大人が小学生に小学生の悪口を暴言で吐くってあたりがね…

    • 1
    • 93
    • 上野恩賜公園
    • 23/04/13 13:14:11

    うーん、気持ちはわかるけど私だったらその場で聞こえるように悪態つくことはしないな。
    子供には子供の社会があって、子供の立場もあるから。
    もしかしたら娘さんはその子達と仲良くしたいかもしれないのに、親がそんなこと言ってわざわざ嫌われる材料つくるのはどうかな、と。
    よくママスタでも「そんな子と仲良くしなくていい」とか言う人いるけど、私はそうは思わなくて仲良くするかしないかを決めるのは娘本人だからね。
    もちろん、親としての助言はするけど。
    だから家に帰って「あの子達どうして怒って帰っちゃったんだろうね?なんかちょっと感じ悪いよね。悲しくなるな」とかって娘と二人だけで話す。
    それで娘自身の気持ちも聞けるしね。
    もしかしたら「あーあの子達いつもそうだから」とかって娘は気にしてないかもしれないし。

    • 4
    • 92
    • お花見(寒い)
    • 23/04/13 13:12:43

    >>87大人げないけど、普通だと思う。
    私もたぶん主と同じことしてしまう。

    • 2
    • 91
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/13 13:12:38

    言っても良いんじゃん?感じ悪い相手が悪いよ。
    とはいえ、こちらの方が多数派なので正直私なら気にならないかもw

    • 2
    • 23/04/13 13:11:33

    >>81
    いや、普通、まず一回目で気になるから、家帰って聞くよね。さりげなく。まわりのママ友にも探り入れるし。

    2回目で同じこと起きたら、ストレートに聞くし。うちだったらここでもう担任に探り入れるわ。

    正直、主が子供に聞かないのが一番理解出来ない。

    3回目だからって他所の子巻き込んで暴言はかないよ。
    大人が特定の子供に暴言吐くと、その子たちはいじめていい子たちってなるようなもんだから。



    • 2
    • 23/04/13 13:11:31

    >>84短絡的とは思わないけど。この日で3回目なわけだし。

    • 0
1件~50件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ