塾の特進クラスだった子が、第一希望校落ちて

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 123件) 前の100件 | 次の100件
    • 123
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/26 10:19

    >>117
    本当、それ。
    人の不幸を喜んでるよね、主は。

    • 122
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/26 10:18

    だからなに?
    どうでもいいよね

    • 121
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/26 10:15

    驚かない。
    説明会で話聞くなんて別にたいしたことじゃない。
    優秀校に入れる子がランク落として違う高校に入るのも珍しくないし。
    違う高校でトップにいたほうが大学推薦も楽だし。

    • 120
    • 桜山公園
    • 23/03/26 10:10

    嬉しいんだね?

    • 1
    • 119
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/26 09:40

    >>115
    岡崎高校落ちの岡崎北高か、一宮高校落ちの一宮興動高校かもしれないよ。
    愛知県は、郡で分けて更にA.Bのグループ分けがあるからややこしいよね。

    • 118
    • 西部公園
    • 23/03/26 06:11

    >>103
    そんな事は分かってるけど、高校で失敗してもそれで終わりじゃないって事です。
    愛知なら塾も沢山あるだろうし。

    • 117
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/26 03:55

    主、性格悪過ぎる

    • 8
    • 23/03/26 03:43

    それってYちゃんのこと?

    • 115
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/26 02:05

    その子も主の子も菊里ですかね?
    旭丘と組める2番手は菊里になるので。
    名大などの旧帝大目指して頑張って下さい。指定校推薦受ける子は少ないと思います。

    • 114
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/25 15:42

    >>22
    希望校笑
    志望校な。






    頭悪っ

    • 113
    • 忠元公園
    • 23/03/25 15:09

    主さん
    ずいぶん面白いみたいに投稿してますね。人の不幸は蜜の味?普通にまともな大人はこんな所に投稿いたしませんよ。我が子に見せれますか?そんな姿。いずれ、ご自身に降りかかりますよ。

    • 8
    • 112
    • 大村公園
    • 23/03/25 14:27

    まぁ色々あるわいな

    • 111
    • 上野公園
    • 23/03/24 10:37

    受験ってそういうものでしょう。特に高校受験はまだ精神的にも固まっていないからね。
    従姉妹も当日の朝、遅い初潮でパニックになり不合格。でも大学受験は見事に国医現役合格。現在も第一線で頑張っている。当人は高校落ちなかったら、現役合格無かったとよく言っていた。人それぞれ。

    • 23/03/24 10:33

    >>106
    私立の進学校の対策知ってたら、公立の進学校の対策なんてお話しにもならないんだよ。

    • 1
    • 109
    • 久松公園
    • 23/03/24 10:28

    特進の子は志が高いから、目指すところが高いぶん第一志望に行けないこともあるだろうね。

    そんなことも推測出来ない主さんに驚きです。

    • 4
    • 108
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/24 10:22

    元名古屋市民ですが、名古屋近郊で生まれ育った人は見栄っ張りが多いです。
    だから一番偏差値高い高校に行ける頭があるなら、上の学校を受けるのは当たり前だと思ってる節があります。
    なんせ見栄っ張りだから!
    後は愛知の方は、上位校は同じ偏差値帯の高校が少ない。1番ここ、2番ここって決まってる。

    • 107
    • 市房ダム湖畔
    • 23/03/24 10:07

    息子の学校は、学年5位以内でも少しレベル落として近い高校選んでいる子多かった。
    頭のいい子ほど先のことちゃんと考えてるし、もし第一希望落ちてもリカバリーできるのか考えて受験してるよ。
    他にも塾あるんだし、特進クラストップでも上には上がいるからね。
    合格圏内でも、テスト当日の体調やメンタルによるから何とも言えない。

    • 1
    • 106
    • 高遠城址公園
    • 23/03/24 09:43

    >>104
    対策しない進学校なんて今時あるの?
    よっぽど田舎なのねw

    • 2
    • 105
    • 大法師公園
    • 23/03/24 09:39

    きっと大学受験で成功するよ
    最終学歴の方が大事
    地方の公立高校なんて、外に出たらどこがいいかすらわからないし

    • 5
    • 23/03/24 09:37

    >>22
    当日いなかったんなら、落ちてないじゃん。
    受けてないだけで。

    主が勝手にその子がそこを受けると思ってただけで。

    他の人も言ってるけど、受験って高校受験より大学受験。

    県一番の高校通る子でも、第2希望と思われる二番手や3番手の公立が家から近かったら、そっち選ぶなんてザラにある。
    公立なんて一番手だったとしても学校は受験対策微妙だから、塾やら自分で勉強しないとだし。

    まして愛知だったら、私学の方が大学進学の勉強もノウハウもしっかりしてるから、私学行く子も多いのに。

    主、公立しかないような田舎出身?

    • 1
    • 103
    • 高岡古城公園
    • 23/03/24 09:21

    >>99
    最終で良い大学に良ければオールOKだけど、勉強のレベルが高校によって違うからレベルの高い高校に行った方が近道
    塾で頑張れればいいけど
    就職も同じ

    • 4
    • 102
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/03/24 07:56

    うん。
    そういう子ばかりが受験する高校なんだから、定員割れしてなきゃそりゃ落ちる子は必ずいる。

    • 5
    • 101
    • 烏帽子山公園
    • 23/03/24 07:54

    私の従姉妹は昔から優秀で、県のトップ校確実だったのに、当日体調不良で受験せず滑り止め私立に行った。
    元々賢い子って執着ないのか、あっさりしてたわ。自分に自信があるんだろうな。

    頭悪い人ほど偏差値や世間体に執着するよね。

    • 4
      • 100

      ぴよぴよ

    • 99
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/24 07:49

    大学受験、就職、まだまだリベンジのチャンスはあるよ。高校どこだったかなんて最終的には関係ない。

    • 3
    • 98
    • 三多気
    • 23/03/24 07:47

    >>96  そういう、、ね。

    3番でも希望してる高校が余裕かどうかはまた別でしょ。

    • 97
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/03/24 07:45

    人の不幸は蜜の味なのか、主は嬉しくて堪らないんだね。ニヤニヤしながら、このトピ立てたんだね。本当に性格が悪いおばさん。でもそういう子は、大学にはちゃんと受かって名誉挽回するわよ。高校なんて通過点じゃん、最終学歴でも無いし。どこの高校に行っても、本人の頑張り次第でいい大学へと進める。

    • 6
    • 96
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/24 00:55

    そうゆう人もいるでしょ。

    私の従妹も学年で3番とれるほど頭いいのに第一志望のとこを落ちたから滑り止めの私立に行ったよ。

    私からしたら3番とれる人がなんで落ちたのか不思議そうだけど。

    • 1
    • 95
    • サグラダファミリア
    • 23/03/24 00:42

    >小中ほぼほぼオール5で、進学塾でも一度も下に落ちたことがない一番上の特進クラスで成績優秀得点で毎回上位だった

    トップ校はそういう子達が争うんだから凄いよね。定員オーバーしてる以上は必ず落ちる子がいるんだし。

    • 15
    • 94
    • 長瀞
    • 23/03/24 00:34

    >>45
    超優秀な子は指定校推薦なんか狙わないよ。進学校では、指定校=学力が足りなかったという証なので恥。トップ校、2番手校辺りは学校側が推薦すら蹴るから。私立なら特進クラスだけは指定校推薦もらえないし。
    私も底辺校出身だったから、我が子が通っていた進学校での指定校推薦の認識の違いに驚いたよ。底辺校では指定校=学年トップの優秀勢だったんだけどな。
    センターや共通テスト、二次試験向けの授業やってないもんな。一般入試で受かるはずないから一般の子より学力が高いわけないよね。

    • 5
    • 93
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/24 00:12

    第1志望が不合格だった賢い子って同じ轍は踏まないから大学受験は成功する子が多いイメージ

    • 11
    • 92
    • お花見(五分咲き)
    • 23/03/23 21:29

    塾の説明会できいた話だけど、トップクラスの子が試験当日焦って1つ目の科目の問題をしくじってしまった。
    正答が気になって休み時間に他の受験生と答合わせをしたら、自分だけみんなと違ってた。
    間違えてしまったどうしようと動揺したまま残り四科目の試験を受けたら、メンタル回復しなくて合格点に届かなかったって。
    普段の実力を発揮できてたら合格できただろうにって。

    中学生だからそういうこともあるんだなと思ったわ。



    • 10
    • 91
    • 高田城址公園
    • 23/03/23 20:03

    塾のレベルによるでしょ。しかも、ほぼオール5ならなおさらだ。

    • 4
    • 90
    • さくらの里
    • 23/03/23 20:00

    トピまで立てて…びっくりしたんじゃなくて嬉しくてたまらないんだね。

    • 15
    • 89
    • 愛知県民はそれ程悪人ではない
    • 23/03/23 19:57

    前の方にあった主の言葉
    第一希望校で試験を受けますが、中学校単位の受験番号なので誰が受験したかわかります。当日受験した人はすべて合格、当日いなかった人はと言うことです。

    訳すと
    試験は第一希望の学校で受ける
    中学校単位でまとめて願書を出すから受験番号は通し番号になり
    誰がどの受験番号かすぐわかるし当日の出席欠席もわかる
    受験した人の中で合格した人は全員第一希望の学校の説明会へ行くはずだから
    そこに行かなかったと言うことは落ちた。。。と言うこと

    て感じ?

    • 3
    • 88
    • 市房ダム湖畔
    • 23/03/23 19:45

    高校では人生決まらないから…

    でも半分は決まるのかな。最後なんの職業につくかでしょ。
    そんな賢いなら第2志望もトップでしょーに。

    賢い子は大変だ

    • 7
    • 87
    • 真人公園
    • 23/03/23 19:41

    うちの子のときもあった。
    学年トップで塾からも太鼓判押されてた子が落ちた。
    同じ高校を受けた塾生皆で合格発表見に行ったらその子だけ落ちて、他の子は全員合格だったらしい。
    メンタルや体調が不調だったんじゃないのかな。
    その子のお母さんの話だとしばらく泣いて荒れてけど、滑り止めのほうに入学したらすごい楽しんでるっていってた。
    結局大学は一流のとこに入ったし結果オーライだわ。だってできる子だもの。

    • 12
    • 86
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/23 19:35

    主下げしてる人たちだって実際主と同じような場面に遭遇したら主と同じような事思うだろうに…(笑)
    いい人ぶるのも程にしろよな

    • 3
    • 85
    • 万博記念公園
    • 23/03/23 19:12

    公立2校受験できることに驚いた!!
    いいなあ。
    もしかして岐阜も?
    あるYouTubeで観たんだが。
    隣りの三重はそんなのなかった…かなり昔だけどw

    • 3
    • 84
    • 七川ダム湖畔
    • 23/03/23 19:07

    猿も木から落ちる
    ってことはあるでしょ

    • 1
    • 83
    • 松江城山公園
    • 23/03/23 19:00

    要するに、その子も主の子も第二志望に入学で一緒の学校になった。

    第一志望で受けた子は全員合格。

    主の子はこの中には入っていない

    って意味?

    • 82
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/03/23 18:55

    そんなすごい頭脳をもつ息子が居て、お母さんは自慢だね!
    受かった高校でトップ取ればいいさ。
    うちの子も、ランク下げた高校でトップ層に居られたから、国立大行けたよ。
    第一志望に受かるだけがゴールじゃないし、高校合格ってスタートだもんね。

    • 8
    • 81
    • 匿名
    • 23/03/23 18:55

    >>79 あたま、わるー(白目) じゃないのかなw

    • 80
    • 郡山城址公園
    • 23/03/23 18:54

    主みたいなママとは友達になりたくないわぁ。

    • 8
    • 79
    • 千光寺公園
    • 23/03/23 18:52

    よくわからないけど、自分の母親がママスタでこんなトピを立てたと知ったらお子さんは何を思うだろう?

    • 11
    • 78
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/23 18:48

    主の子の中学からそこの高校の試験を受けた子は全員合格していた(落ちたのは当日受けてない子)っていう事?

    • 77
    • 千光寺公園
    • 23/03/23 18:47

    失敗も経験だよ。
    第一志望落ちて第二志望に行ったけど、失敗を認めて、気持ちを落とさずにいた子は東大に現役合格されたよ。

    • 76
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/23 18:43

    >>74 だよね。 私も第一志望校受けた子みんな合格したって意味にとらえた。

    • 4
    • 75
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/23 18:43

    トップの高校より一個下の高校のほうが大学の推薦を取りやすかったりしない?うちは私立校だったから公立のことをあまり知らないのだけど、指定校推薦枠とかの関係で高校選んできた人がいたわよ。

    • 2
    • 74
    • 松江城山公園
    • 23/03/23 18:40

    >>56

    >>22 で「当日」って言ってない?

    • 1
    • 73
    • 大村公園
    • 23/03/23 18:37

    県内の最高峰である旭丘高校って所に賢い子は行くから、他に行くということは第2希望になったって勝手な推測だよね。
    ほんとに賢い子の全員が旭丘高校に行くの?
    愛知のひとー

    • 1
    • 72
    • 松江城山公園
    • 23/03/23 18:36

    >>52

    第一志望で受けた子はみんな合格したんじゃないの?

    • 2
    • 71
    • 千光寺公園
    • 23/03/23 18:36

    愛知県民の私も、何度読み返しても理解できない。

    • 3
    • 70
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/23 18:34

    高校の3年間でリベンジして
    大学受験で桜咲くさ。
    試験はみずもの。
    絶対合格するであろうと、親、学校、塾、そして本人が思う子ほど、プレッシャーは半端ない。
    そのプレッシャーすら力にできるか、
    潰されるか。
    でも、高校も通過点さ。

    主さんみたいな人に噂されるのは気の毒。

    • 5
    • 69
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/23 18:33

    話してるとなんとも消化不良なコミュニケーション能力だね。

    • 1
    • 68
    • お花見(三分咲き)
    • 23/03/23 18:33

    性格悪いし日本語も不自由な頭悪い主。こういう人いるのね…

    • 8
    • 67
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/23 18:32

    >>65 うーん、でも、主が当日受験した人は全て合格って書いてるんだよね。 主語書いてないからいづれかの高校に合格か、第一志望校に合格かまずわからなくて、で、相手の子も主の子も第二志望校合格してるらしい。 

    • 4
    • 66
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/23 18:28

    >>61 住んでる場所で一緒にするのやめてよ、主だけだよ。


    話は変わりますが、、公立の推薦は専願です。
    一般は2/22でした何故あなたの子は第二希望に受かったのに相手の子がその高校が第二希望だって分かるの? 全く同じ高校を受験したの?

    • 1
    • 65
    • 真人公園
    • 23/03/23 18:27

    >>60
    私、愛知だけど
    子供の中学は、公立の一般入試の合格をした人は合格発表のひるから指定された時間に学校に行き合格通知書を貰う
    この時間にいなかったのかもね

    • 64
    • 西公園
    • 23/03/23 18:27

    自分の中で思ってればいいのにわざわざトピたてて晒すの気持ち悪い

    • 14
    • 63
    • 岡崎公園
    • 23/03/23 18:27

    >>60
    不自由な者にお付き合いいただきありがとうございました。

    • 62
    • 松江城山公園
    • 23/03/23 18:27

    >>53

    そうだね。

    「塾では上位で自信あっただろうけど、第一志望落ちちゃって哀れねー」って心の声まで聞こえてくるわ

    • 9
    • 61
    • 高遠城址公園
    • 23/03/23 18:26

    噂通り愛知の人ってそこ意地悪いババァなんだね

    • 9
    • 60
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/23 18:25

    >>56 第一希望校で試験を受けますが、中学校単位の受験番号なので誰が受験したかわかります。当日受験した人はすべて合格、当日いなかった人はと言うことです。

    これってどういう意味?ほんとに不自由だね。

    • 4
    • 59
    • 岡崎公園
    • 23/03/23 18:25

    >>53
    自分がすることを他人もしてると思わない方がいいよ

    • 58
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/23 18:24

    だからなんなんだよー。

    • 3
    • 57
    • 長瀞
    • 23/03/23 18:24

    >>36
    この返信、主の性格が出てるね

    • 8
    • 56
    • 岡崎公園
    • 23/03/23 18:24

    >>54
    うちが「当日」とは言ってませんよ

    • 55
    • 岡崎公園
    • 23/03/23 18:23

    >>51
    人間いろいろいますよ
    障がい持つ方に失礼ですよ

    • 54
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/23 18:23

    >>52 それなら意味がわからん、当日みんな合格したんじゃ無いの?

    • 53
    • 真人公園
    • 23/03/23 18:21

    >>49
    他のママたちと、笑っているんだと思う

    • 52
    • 岡崎公園
    • 23/03/23 18:21

    >>47
    うちも第二希望校 笑笑

    • 51
    • 山城公園
    • 23/03/23 18:21

    >>48
    説明は下手くそだわ、タイプミスはするわ、
    障害でもあるのかね?

    • 12
    • 50
    • 鶴山公園
    • 23/03/23 18:21

    で、結局主はトピまで立てて何がしたいの?
    そういう事もあるよと伝えたかったの?
    べつにそんな注意喚起いらないけど。

    • 6
    • 49
    • 松江城山公園
    • 23/03/23 18:20

    >>48

    で、半分喜んでるんでしょ?

    • 13
    • 48
    • 岡崎公園
    • 23/03/23 18:18

    >>44
    たまたま、びっくりの後にタイプミスをして消去したつもりがしてなくて二重になってしまっただけです。

    • 47
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/23 18:17

    主のこの第一希望が、特進クラスの子の第二希望だって言いたいんだね。

    性格わるー

    • 10
    • 46
    • 真人公園
    • 23/03/23 18:17

    これだから、同じ中学の人がいかない高校を受けた

    • 2
    • 45
    • 岡崎公園
    • 23/03/23 18:16

    >>42
    間違いなくそうだと思います。生徒会も立候補すると思いますし大学も推薦とれると思います。

    • 1
    • 44
    • 千光寺公園
    • 23/03/23 18:15

    びっくりびっくりした。って2回も書くのは何故?

    • 3
    • 43
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/23 18:14

    >>40 32さんのが正解ってことでしょ? 32さんの説明でやっと理解したわ。

    • 7
    • 42
    • 千秋公園
    • 23/03/23 18:13

    特進の子、第一志望受かってても、学校内で上位に入るのは容易くないかもしれないけど、第2志望の高校なら毎回上位キープできるから、結果オーライかもよ?

    • 10
    • 41
    • 松江城山公園
    • 23/03/23 18:13

    塾で上位だったのに、結局うちと同じ高校なのねって言いたいんだよね。

    • 10
    • 40
    • 岡崎公園
    • 23/03/23 18:12

    >>33 さんの説明文をお読みください。

    • 39
    • 小城公園
    • 23/03/23 18:11

    今でも上位なら高校でもそうで、指定校推薦でいい大学行けそうだね

    • 1
    • 38
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/23 18:11

    >>36 笑笑

    • 4
      • 37

      ぴよぴよ

    • 36
    • 岡崎公園
    • 23/03/23 18:10

    >>33
    わざわざ長文、ありがとうございます。
    打つの大変だったでしょ。

    • 1
    • 35
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/23 18:10

    当日受験した人はすべて合格、当日いなかった人はと言うことです。

    この意味が全くわからない

    • 10
    • 34
    • 岡崎公園
    • 23/03/23 18:09

    >>29
    お手本お願いします。

    • 33
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/23 18:08

    >>26 残念ながら我が家は名古屋市だから愛知県だけど、あなたの文章の意味がわからないのよ。 
    今年から第一志望校で試験を受けます
    そこには学校単位で受験番号が続いてます
    第一志望校に受かった子は第一志望校の説明会にいます
    そこに来ていないということは第二志望校を受けてたら第二志望校か、もしくは私立高校に入学予定です。
    ということなんだと思うけど苦笑

    • 7
    • 32
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/03/23 18:08

    結局、主の子とその子が同じとこ受験して
    どちらも第二希望の学校にいたってことね
    中学同じだから受験番号も席の並び順でわかるし
    発表は誰でもみれるから合否もわかる
    そして学校説明会で会ったと
    で、上だと思ってたのになんだ一緒じゃーんて喜んでると
    何はともあれ合格おめでとう

    • 8
    • 31
    • 匿名
    • 23/03/23 18:07

    受験は水物っていうし、体調不良だった、ものすごく緊張しちゃった、ただミスって段ズレしたとか、主が思う第2希望が本来の第1希望かもしれないし。指定校狙いで2番手の学校で1位を目指すとか。
    その子と御家族にしか分からないんじゃないですか。我が子より頭がいいその子に嫉妬してるんだと思うけど、他の子の進路を噂するのきらーい。

    • 9
    • 30
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/23 18:06

    トップ校の受験はたった一問のケアレスミスで合否が分かれる各学校の猛者たちが集まる熾烈な争いだからこういう事はよくあること。
    悔しさをバネにできる子は第二希望の高校で無双する。

    • 3
    • 29
    • 鶴山公園
    • 23/03/23 18:06

    >>26
    いや、説明が下手なのよ

    • 11
    • 28
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/23 18:06

    不登校からのニートのうちの子からしたら、通信でもなんでも高校いけるだけすごいです。全日制なんて神々が行くところでしょ。

    • 27
    • 牧野公園
    • 23/03/23 18:05

    >>22
    どういう意味?都道府県によって色々違いがあるし、もっと分かりやすく説明してよ。

    • 2
    • 26
    • 岡崎公園
    • 23/03/23 18:03

    >>23
    そうなるね 
    愛知県の受験複雑だから理解できないね

    • 2
    • 25
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/23 18:03

    まあ高校は通過点だからねこれをバネにできるといいね

    • 6
    • 24
    • 明石公園
    • 23/03/23 17:57

    塾の先生が進める公立と学校の先生が進める公立って違うよね。塾は可能性があれば「受かりますよ」ってチャレンジ推してくるけど、学校の先生は今までの試験結果から合格確実な公立しか進めない。

    • 2
1件〜100件 (全 123件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

"