結婚した時は義家族と仲良くするつもりだったけど、無理だった人

  • 旦那・家族
  • ルピア
  • 23/02/21 00:47:59

期間とか気持ちとか、どれくらいまで頑張りましたか?何がきっかけであきらめましたか?

私もそうなんだけど、やっぱり最初の頃は円満にやりたかったし、子どものためにも良い関係でいたかったけど無理だった。今は大嫌いで距離置いてます。
私は、何度も気持ちが折れたけど結婚から5年くらいはなるべく我慢して良い嫁を頑張った。積り積もって、電話やメールの着信画面を見ただけで動悸がするようになって来て、そこから距離置くようになりました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/02/22 16:09:39

    >>35
    お義母さん、いやらしいね!
    嫁さんの体をいきなり触るだけでも失礼なのに恥かかせるなんて最低!

    内出血するほど強く掴むなんてヒドイ!
    同じ力でほっぺたを捻り上げてやりたい。

    出産後だから体型だってまだ戻らないしクタクタなのに
    メンタルだって落ち込むよね。

    デリカシーも思いやりもないのは教養のなさの表れ。

    • 1
    • 23/02/22 01:07:20

    結婚して次の日から違和感。
    3年くらいは一緒に旅行行ったりしてたけど、
    旦那じゃなくて私にベタベタするからイヤになった。

    お嫁さんとしては義理でもお母さんだからと最初は思ってるけど、

    義母は私を一番近くに置いて、自分と同化して欲しいように感じる。

    自分の思い通りに動いて欲しい。
    自分と一緒に同じ感覚を共有して欲しい。
    自分を心地よく慰めて欲しい。
    自尊心をくすぐって欲しい。

    べったり依存されるのが嫌だから、ワザと違う意見を言うようにしたら
    不機嫌になって少し距離ができて思う壺。

    自分より若い女に対しての対抗心敵対心がドロドロ渦巻いてるタイプよりマシだけど。

    • 4
    • 23/02/22 00:54:24

    優しそうに見えた義母だけど思いっきり猫被ってた。

    結婚した途端にあなたは我が家のものなのよって。何それ。

    頻繁に話して自分に都合よく教育しようと思ってたみたい。

    一緒に旅行した時、着替えていたら「パンツ履いてないの?」って
    いきなりパンストとショーツのウエスト部分を引っ張ってオマたを覗きこんできて。

    失礼で距離が近すぎて依存的でドンドン嫌いになった。

    • 5
    • 37

    ぴよぴよ

    • 36
    • パラグアイ・グァラニ
    • 23/02/21 13:12:28

    同居がきっかけでストレスたまって家を出て行き離婚した。

    • 19
    • 23/02/21 12:42:33

    結婚して3年目くらい。
    出産後まだ体型が戻らなくて気にしてるって伝えてあったのに、赤ちゃん抱いて椅子に座ってたらいきなり脇腹のお肉を握られて「すごいお肉」って笑われて、それを義父にも得意げに伝えてるのを見て無理になった。
    夏場で薄いTシャツ一枚しか着てなくて、強く掴まれたからあとで見たら内出血してた。痛かったしすごく嫌だったな。
    初めて会った時からデリカシー無いなって思ってたけど、頑張って良い関係でいようとしてたけど、この件で完全にアウト。

    • 21
    • 23/02/21 12:15:03

    どのレスにも共感できる。
    うちも小姑が義実家の隣に住むようになって、小姑ファーストに孫差別で決別した。
    5年くらいは穏やかだった。
    今は距離置いてるし前よりは冷めてるけど、小姑がいない時だとそんなにギスギスはしないよ。

    • 9
    • 23/02/21 12:14:52

    どのレスにも共感できる。
    うちも小姑が義実家の隣に住むようになって、小姑ファーストに孫差別で決別した。
    5年くらいは穏やかだった。
    今は距離置いてるし前よりは冷めてるけど、小姑がいない時だとそんなにギスギスはしないよ。

    • 2
    • 23/02/21 10:50:17

    >>31
    5年前くらいから疎遠
    16年くらい我慢した

    • 0
    • 23/02/21 10:46:13

    初めから合わないな苦手だなぁと思ってて
    小さな事の積み重ねでどんどん嫌いになって
    数年前に私たち夫婦が留守中、勝手に自宅に入ってそれで旦那にキレてから一切私は会ってません
    旦那と子どもだけ行かせてます。
    もう無理

    • 11
    • 30
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/02/21 10:31:57

    義両親も得意ではないけど義妹が無理で6年我慢したけど去年から会っても会話しなくなったよ。
    初対面の時の食事会で選んだ食べ物・趣味・服装全部センス悪いって笑われてそこから嫌いだったんだけど、去年10キロダイエットして痩せた私に対して可哀想だって。今まで細かい嫌なことは黙ってたけど全部旦那に話して私は義妹とは仲良くできない宣言した。
    義妹は実家住みだから義両親に会いに行くときは顔合わすけど挨拶だけで話しはしない。向こうはもうとっくに挨拶もしてこないけどね。

    義両親も義妹が私のこと嫌ってるの理解してるみたいで最近は一緒の空間に居合わせないように気を使ってくれる。
    あの体型あの顔面あの性格で望み薄いけどさっさと結婚して義実家からいなくなってほしい。

    • 9
    • 29
    • バルバドス・ドル
    • 23/02/21 10:07:12

    新婚時代に息子を取られたって敵意むき出しで言われた暴言の数々
    結婚前は明るくていい人だからやっていけると思ってたけど、超モラ姑だったわ
    今でも数々を思い出して憎しみしか湧かない

    • 9
    • 28
    • アイスランド・クローナ
    • 23/02/21 10:00:17

    はい。何故か旦那姉が1人で出迎えてムッとしていた。
    中に入ったら義姉が延々と文句。
    疎遠

    • 2
    • 23/02/21 09:51:10

    5年かな
    少しずつ距離おいたけど最初は大変だった
    血の繋がりもない嫁なのにまるでメンヘラかなって位粘着してきた
    何なんだろうね、あの嫁への執念

    • 6
    • 23/02/21 09:46:23

    良い嫁キャンペーンは2年くらいやったかな。
    なんとなく好かれてない空気はあったけど、ぐっと飲み込んで普通にやれてたと思う。
    子供が産まれてから我慢していたことが色々無理になって来て、距離置くようになった。
    孫には優しくて良いお婆ちゃんだし子どもたちも懐いてしまってるから、疎外感あってすごく辛い。

    • 6
    • 23/02/21 09:38:21

    熱心なs信者だとわ旦那から聞いていたけれど、やはり、選挙 新聞 墓 折伏をしてきたから。
    選挙前後には絶対に関わらないようにした。

    • 11
    • 24
    • バーレーン・ディナール
    • 23/02/21 09:33:33

    >>20横だけど、思い出してしまった。吐かせて。
    第一子女の子で、親バカだけど色白お目目ぱっちりの可愛い子で、可愛い服を買うのも毎日可愛い服着せるのも楽しみで奮発して高い子ども服も買ってるけど、義母からまるで着せ替え人形だねって嫌味。ナチュラルに嫌味言う人だからたくさんあり過ぎて忘れてた。子どもの世話も家事もせず服だけに執着してるわけでもないのに、自分のお金でブランド服買って、毎日可愛い服着せるのが楽しみで何が悪いの?
    金持ちのくせにケチ体質で西松屋しか買ってもらえない小姑の子を思って嫉妬ですか?

    • 10
    • 23
    • イエメン・リアル
    • 23/02/21 09:27:27

    2年くらいかな?
    姑が某宗教に入ってるんだけど、私は違うし無理矢理入れたりしないって言われてたけど
    子ども産まれて、姑宅行った時勝手に集会?に連れて行かれた。
    それからほんとに無理。
    今じゃ連絡先も知らない。

    • 13
    • 22
    • ギニア・フラン
    • 23/02/21 09:19:44

    1年もたなかった。
    経済的な状況を考えて、いつかは同居するんだろうなって思ってた。
    自分の実家も同居だったし、抵抗はなかった。私が仕事を頑張って、義母に家事をやってもらえばいいやって。

    が、1年経たないうちに金貸してコールが。
    んで、当面のお金は出すけど、とりあえずパートに出るように言った。
    当時の義母は、ギリ40代。
    「考えておく」と言ったくせに、お金を受け取ったら豹変。「そんなことはできない。働きに出るのが恥ずかしい」って。

    はっ?
    金を借りることの方が恥ずかしいだろ?
    もっと言えば、それ、私が働いて稼いだお金なんですけど?って思ったら、もうダメ。嫌悪感がすごい。

    数年たって気が付いたのは、優しくすると「お金を貸して」って言いやすくなるってこと。仲よくしてもデメリットしかない。

    • 11
    • 21
    • CFAフラン (BEAC)
    • 23/02/21 09:07:15

    祖母との同居家庭で育ったので、結婚した時に、10年位はお互いに慣れないだろうと思って、
    別居だし、向こう10年位は、私の方が折れるなり譲るなりしようと決めてた。
    義父母が舅姑つとめをした事がまるでない人達だったので、かなり色々見なかった事、聞かなかった事にして流し続けた。
    でも、結局、義父母の要求はどんどんエスカレートしていって、周りも絶句レベルに好き勝手するようになり、
    夫はまるでわかっておらずに息子状態で、
    7年後に私が過労で倒れて強制入院になった。
    入院中の僅かな期間で、義父母のやらかし具合と夫の息子具合を見て取った主治医に、
    「そろそろ、もういいんじゃない?」と言われて、10年の予定を3年早く切り上げた。
    本格的に無秩序状態を絞り上げ、キッチリ家庭を分けた対等な付き合い方に切り替えたら、義父母も夫も、怒る→泣き落とし→擦り寄りを経て、結婚10年過ぎてやっと落ち着いた。
    それまでがそれまでだったので、義父母関連は全て夫がやっていて、私は当たり前にノータッチです。

    • 10
    • 20
    • シリア・ポンド
    • 23/02/21 08:48:38

    3年目かな。娘が産まれたら無理になった。
    義親は女の子が欲しくてできなかった、三兄弟。孫たちも男の子が続いて、うちに女の子が産まれたら、気持ち悪いくらいベッタリだし、自分の子か??ってくらい手を出す口出す。ウンザリした。決定的だったのは、私が朝着替えさせたのに、自分で服を買ってきて、私に聞かずに勝手に着替えさせた。ダッサイ服に。
    娘は着せ替え人形じゃないのに。

    • 10
    • 23/02/21 08:45:09

    結婚9年
    子供生まれて8年くらいは耐えたかな

    義実家が、というより 夫がいつも義実家の肩を持つから「もうこれ以上傷つきたくたいから、付き合いはらやめる」宣言をした

    • 10
    • 18
    • ジャージー・ポンド
    • 23/02/21 08:39:24

    10年ぐらい。
    遠方なんだけど、くだらない用件や○日に来てねって内容で毎日義母と小姑から何度も電話がくる。
    しかも2人はいつも一緒にいて、話の内容全部筒抜け。
    その日は行けないといっても交互にしつこく連絡よこす。
    行かないと押しかけてくる。
    主さんみたいに電話がなると動悸がするようになったよ。
    旦那は理解してくれない。
    でも向こうも思い通りに従わない私に不満を溜め込んでたみたいで嫌味をいったりあらかさまに嫌がらせしてくるようになった。
    旦那が仕事でちょうど忙しいボジションで旦那も義家の相手ができなくなった時期で、それを私が操作してる、そもそも息子がそんなに仕事忙しいのは家庭を持った負担からだ、親思いの優しい子なのにアンタと結婚してから変わったと逆恨みされた。
    旦那もだんだんとエスカレートしてる義母に気づいていたけど、仕事優先、私任せ。
    私が鬱っぽくなって、メニエールになって寝込んだときにもう義実家と関わるのが無理だから離婚してほしいといったら、義実家と縁切ってくれた。

    • 10
    • 17
    • ジャージー・ポンド
    • 23/02/21 08:39:18

    10年ぐらい。
    遠方なんだけど、くだらない用件や○日に来てねって内容で毎日義母と小姑から何度も電話がくる。
    しかも2人はいつも一緒にいて、話の内容全部筒抜け。
    その日は行けないといっても交互にしつこく連絡よこす。
    行かないと押しかけてくる。
    主さんみたいに電話がなると動悸がするようになったよ。
    旦那は理解してくれない。
    でも向こうも思い通りに従わない私に不満を溜め込んでたみたいで嫌味をいったりあらかさまに嫌がらせしてくるようになった。
    旦那が仕事でちょうど忙しいボジションで旦那も義家の相手ができなくなった時期で、それを私が操作してる、そもそも息子がそんなに仕事忙しいのは家庭を持った負担からだ、親思いの優しい子なのにアンタと結婚してから変わったと逆恨みされた。
    旦那もだんだんとエスカレートしてる義母に気づいていたけど、仕事優先、私任せ。
    私が鬱っぽくなって、メニエールになって寝込んだときにもう義実家と関わるのが無理だから離婚してほしいといったら、義実家と縁切ってくれた。

    • 10
    • 16
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/21 08:26:31

    無理無理。今着信拒否中、来ても居留守。
    結婚前も色々あって罵声浴びせられて、子ども生まれたら手のひら返し。その後も都合が悪い事は全部嫁の私のせい。
    同居して欲しいらしいけど絶対しません
    身内の葬儀でも私だけ席食事なし。
    それを人前で悪気もなく当たり前にやるからね、で後から思い出したかのようにおわびとか言って来るけど無理。
    自分の精神衛生上関わらないことが一番良いです

    • 12
    • 15
    • 円もたけなわ
    • 23/02/21 08:10:54

    きっかけは、わりと最初のほうだよ。
    結婚して私たち夫婦が住む家で、家具を配置したり食器揃えたりしてた時期に義母が大量にタオルや食器持ってきた。
    タオルは〇〇酒店とか〇〇株式会社とか印刷されてるようなやつでしかも使用済みのお古を30枚くらい。
    食器も使用済みで5客セットなわけでもないバラバラなもので欠けてるものまであった。
    湯呑みもバラバラなものを10個くらい。
    「これだけあれば買わなくていいでしょう」と得意げな義母に、やんわりと断ってみても伝わらない。
    ちょっとわかりやすく断ってみても伝わらない。
    はっきり強めに断ってみたら「こういうときは“ありがとうございます”と受け取るものよ!」と説教開始。
    これがびっくりするほど価値観違うのに気づいたきっかけ。

    • 10
    • 14
    • バルバドス・ドル
    • 23/02/21 08:08:22

    どれくらいかな我慢できたの
    あまりにも常識が違ってた
    詮索と干渉がすごくて、とにかく息子に執着
    我慢できなくなって疎遠になっても、義父母の我儘ぶりにまだ振り回されてる

    • 11
    • 13
    • ボリビアーノ
    • 23/02/21 08:01:38

    十数年我慢した。
    私は仲良くしたかったし姑と仲良しなお嫁さんに憧れがあったけど向こうが息子を盗った女としてしか見てこず意地悪ばっかりしてくるんだから仲良くなんてできないよね
    葬式も行きたくないぐらいだいっきらい

    • 10
    • 23/02/21 07:51:06

    我慢にも限界あるよね。
    こっちは良い関係でいたいと思ってても、毎回毎回踏み躙られる。身体に拒絶反応出だしたら絶対無理だよね。小姑とか絡むとさらに厄介。

    • 6
    • 11
    • シリア・ポンド
    • 23/02/21 07:13:50

    3年くらいかな?干渉が酷すぎて私も気が狂いそうなほど無理で外で物音がするだけですごい動悸だったし最終的に職場で倒れて原因は心だった。その後パニック症になってこれでは生活できないと思ってそこからは着拒、絶縁したよ。

    • 10
    • 23/02/21 07:00:19

    義両親と義妹。
    最初はうまくやってたんだけど、義両親と距離が縮まると義妹が嫉妬し出して、そこからおかしくなって来た。
    嫁と娘じゃ当然娘の味方につくし、義妹は出産を機に義実家に二世帯建ててもらって、そこからは最悪。
    小姑がいなかったら今もこんなに嫌にならなかった。マジ厄介。

    • 4
    • 9
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/02/21 06:59:25

    お義母さんがずっと専業主婦だったのもあって、子どもを保育園に預けて働き続けたことに文句言われてからかな。今は盆正月に顔出す程度。旦那はよく行ってるみたいだけど。

    • 12
    • 23/02/21 06:52:10

    義父母ではないんだけど、義伯父が厄介な人で親戚の集まりの時に嫌味言われたり、怒鳴られたりした。主人の親戚だし良い付き合いができたらと思っていたけど、一瞬で無理だと覚り、義伯父のいるところには一切行かないことにした。
    相手にも仲良くする気持ちがないと上手くいかないものですね。

    • 10
    • 7
    • バーレーン・ディナール
    • 23/02/21 06:49:17

    義実家と不仲の人のほとんどがそうだと思う。
    最初は嫁は仲良くやろうと思ってるでしょ。
    余程の場合を除いて、うまく行かないのは義家族側が嫁を大事にしないから。

    • 13
    • 23/02/21 06:44:57

    離婚はないなあ。旦那とはうまくいってるので。旦那が私の味方でいるのが、また気に入らないみたいですが。

    • 2
    • 5
    • UAEディルハム
    • 23/02/21 01:14:23

    自分が立てたトピかと思うくらい一緒。
    私は10年くらい頑張ったけど、あまりにも勝手で非常識な義家族に嫌気がさし、積もり積もったものが爆発した感じ。
    ちょうどコロナ禍になり行く機会がかなり減って、そのまま連絡も私からは一切しない。
    連絡きたら応じるけど。
    メンタルもかなりやられて病気になったから旦那ももう義家族と距離置くことに理解してくれてる。

    • 10
    • 4
    • トルコ・リラ
    • 23/02/21 01:11:17

    離婚したらいいよ、楽しくなさそう。

    • 17
    • 3
    • ナラサハン
    • 23/02/21 01:06:35

    義理家に行くたびに疎外感感じてた。
    旦那は親とずーっと一緒になってテレビ囲んで雑談してるし、義理親は私のこと完全スルーして息子としかしゃべらないし
    私見えてないんか?って思うくらい気にもとめない感じ
    私本気でその場にいる意味がわからなかった。

    • 11
    • 23/02/21 01:02:35

    離婚がきっかけ。

    • 15
    • 23/02/21 00:53:41

    そうですか。

    • 22
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ