- 小学生
- 新シェケル
- 23/02/01 10:19
って連絡もしないし他の子を待たせてるって自覚ないのか「すみません」の一言もない。
もう自分で学校まで送れば良いのに。
こういう親って迷惑かけてる自覚がないんだろうね?
迷惑だって伝えたらダメだよね?
って連絡もしないし他の子を待たせてるって自覚ないのか「すみません」の一言もない。
もう自分で学校まで送れば良いのに。
こういう親って迷惑かけてる自覚がないんだろうね?
迷惑だって伝えたらダメだよね?
班長さんが不安ならもう逆に学校から、時間
になったら「出発しなければいけない」というルールにしてもらう。
選択制で、選択しない人は親送迎必須で良いと思う
ぴよぴよ
登校班抜ける選択肢も欲しいよね。
自分個人が困っている、じゃなくて、班のみんなが困っているんだって学校に相談してみたら?
いいと思う。何も変わらないけど。
うちも登校班廃止にしてほしい。不必要。
学校に言えばいいじゃん。
遅刻した子を班長の親が連れて行く意味も分からない。
班長の親が仕事とか用事があったらどうするんだろ。
1人で登校できなくて、その子の親も居ないなら学校の先生が対応するしかないでしょ。
班長の親が学校に言ったらいいんじゃない?
うちの子班長のお母さんが意地悪で行きたくないって毎日泣いてる。
この制度大変だよね
うちの子供の学校は各自登校だから知らなかったけど、友達の子供の学校がそうらしく聞いたとき大変だと思った
もちろんいい部分もあるけど、班の中にだらしない家庭の子供がいるとみんな大変な思いするよね
学校経由で相談がいいかなと思う
あなたが誰だか抑えられちゃうよ今SNS怖いよ
直接言うと角が立ちそうだから学校経由で!
登校班廃止で構わないよ
登校班自体なくなればこのような問題もおきない!
各自登校にすればいいのにと毎回思う。
>>16
今の班長じゃなく今後班長受け継ぐ子の為にもキッチリした方がいいと思う
1人登校不可でも1人で登校させてその親子が学校から何か言われたらいいんじゃない?
遅刻はする連絡はつかないその責任は班長家族が負うべきではないと思う
集合場所に時計が無いから誰かしら保護者が付き添って時間が来たら行くように言うって感じだけど班長の子はもし置いて行って何かあったらって不安があるみたいです。
一応、学校には班長の親から連絡はしたみたいですがルール上は時間が来たら出発しても良いみたいですが、1人での登校は不可。なので親へ連絡は必ず入れてって事なんだけど親に連絡がつかないからその辺りで班長親子は困ってるみたいです。
ちなみに出発してから遅刻する子が来たら班長の親さんが一緒に付いて行ってます。
時間になったら行くというルールはないの?
>>11
欠席の時はね。
遅刻する子以外みんな集合場所に居るからもう少し早く連絡があれば早く出発出来たのにって思うよ。
悪天候の時は特にね。
最初は1分でも過ぎたら、置いて行きなさいって言ってた本人が5分も遅刻。結局今はだらだら時間伸びていって約束の時間より5分遅れで集まってるわ。
時間がわかるなら時間になれば行けばいいと思う。学校とかにそう言って貰えばいいと思う。うちの班は町でチャイムがなるから、鳴ったら班長だろうと置いていくよ。一年生だけは呼びに行く。
>>8
出発時間ギリギリなら間に合ってるんじゃ...
伝えてもこんな親は逆ギレするだけだよ。私は学校に伝えて、時間が来たら出発するよう変更してもらった。班長なのに毎日遅れてくる子ども、本当に最悪!!
学校に報告して待たずに出発することを了解取ったらいいと思う。それで親に言う。迷惑だよね、
きてる子は出発前からその子が来るまで待ってるんだから。
>>4
一応、欠席の時の連絡はあるけど出発時間ギリギリまで来ないです。
待つの?うちの学校は時間きたら出発だよ。だから別に迷惑とは思わないや
うちのところも、班長一家ともう一つそうだわ。天気悪い中10分近く待ってるから、さすがに班長のお母さんには時間確認させたよ。もう一家庭にも時間過ぎても来ないからチャイム鳴らして呼ぶけど、全く悪びれてないし腹立つ。置いていけばいいのに、待ってるわ
出発時間が来たら行くように言うけど、班長の子が本当に先に行って良いのか不安がって並びはするけどなかなか行こうとしなくて「連絡しとくから大丈夫だよ」、「遅刻するといけないから先に出発した方が良いよ」って説得して出発時間を少し過ぎてから出発する事が多々。
一言「遅れる」って連絡があれば違うんだけど…。
休む時はちゃんと連絡くるの?
待たなくて時間たてば行けばいい
何時までに来なければ置いていきます!
じゃだめ?
遅れてる子をずっと待つの?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。