子どもの母親に向かって「(孫)をよろしくね」っておかしくない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/22 01:03:22

    出産した時に孫を産んでくれてありがとうねと言ってきたり、里帰りした時に実家に嫁とうちの孫をお願いしますって電話で言われたり、私に孫をよろしくねって言われたこともある。
    初めは何であなたの子供でもないのに言われないといけないんだと思ってたんだけど、田舎の方だとそういうのを言わないと失礼にあたるとかがあるみたい。
    ○○家の血を絶やさないように元気に育ててくださいねっていう意味なんだとか。
    とはいえ、いい気はしないよね。

    • 0
    • 112
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 23/02/22 00:58:01

    義母には言われたことないけど、確かに言われたらモヤるかも…

    因みに夫と少し歳が離れた小さいお母さん気取りの義姉には『◯◯ちゃん(娘)を産んでくれてありがとう!』って言われた。
    まじで意味不明だし、お前のために産んだわけじゃねーわ!って心の底から思った。

    • 0
    • 23/02/21 23:38:39

    つい言っちゃったのよ。気にするな。

    • 0
    • 110
    • バミューダ・ドル
    • 23/02/21 23:20:12

    「自分の息子の子どもである自分の孫を、赤の他人のあなたにお任せする訳なので、そこはいろいろよろしく頼む」
    って言ってるような?

    • 0
    • 109

    ぴよぴよ

    • 23/02/21 22:54:27

    うちは、子供の行事(お披露目や誕生日や七五三など)をことごとく勝手に仕切られた。
    だから、保育園の遠足に私の代わりに行くかきいたら「それは、親の役割だ」って言われた。さんざん親の役割奪ったくせによく言うわって思った。

    義母という生き物は、(義母の息子の)嫁をイラつかせる天才だわ。

    • 1
    • 23/02/21 22:47:45

    友達は里帰り中に義母(特に同居とかしてない)から実母に暑中見舞いで「うちの◯◯(嫁)ちゃんをよろしくお願いします」って言われたらしい。やばすぎ。

    • 0
    • 23/02/21 22:29:20

    私なんて「3人をよろしくね」って言われるよ
    3人とは旦那と子供2人。

    • 0
    • 105
    • ウガンダ・シリング
    • 23/02/21 22:21:21

    これも言われたし、〇〇してやってね。や風邪引かせないようにも言われたなぁ。子供15さいだけどまだガルガル期だわ。

    • 3
    • 23/02/21 22:14:50

    おかしな発言だという事がわからないくらい脳が老化しているんでしょう。

    • 3
    • 103

    ぴよぴよ

    • 102
    • ルーマニア・レウ
    • 23/02/21 22:09:28

    >>84
    アホか

    • 0
    • 23/02/21 22:08:13

    >>87
    ごめん、そんな風に曲解して受け取らない。

    いつもすごくして下さるし、常日頃から実家と違って遠いしまだ学生の義妹がいるから祖母として戦力になれなくてごめんねって言われてるから。

    • 0
    • 23/02/21 22:06:40

    こういう事でイチイチ苛ついてる人って生き辛そうだね。

    • 1
    • 99
    • リベリア・ドル
    • 23/02/21 22:02:42

    長期休み前に学校の先生から「休みの間世話よろしくね」と言われるのと同じくらいの違和感。

    • 2
    • 98
    • ルーマニア・レウ
    • 23/02/21 21:58:18

    ムカつくわ。
    よその女から「旦那様をよろしくね」と言われたようなもん

    • 1
    • 23/02/21 21:57:03

    将来姑の立場になっても、孫をよろしくなんて絶対言わないけどなぁ。
    感覚が違いすぎて引くね。

    • 3
    • 23/02/21 21:51:14

    義母は、支配欲強いんだよ。
    初めて嫁という下っ端が出来て嬉しいんだよ。
    嫌だよね、姑って。

    • 1
    • 23/02/21 21:47:57

    可愛い孫を産んでくれてありがとう
    ちゃんと育ててくれてありがとう

    って義母に言われたけどなんかモヤる

    • 7
    • 23/02/21 21:42:24

    姑世代のコメントばっかりで笑える

    主の感覚は正常。自分の子供なんだから世話するのは当然だしそんなセリフ実母に言われても嫌悪感。
    義母なら尚更だよ。

    • 3
    • 93
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/02/21 21:37:22

    はーい!
    でおしまい。

    • 0
    • 92
    • スーダン・ポンド
    • 23/02/21 21:20:07

    初産で義実家との関係性がそこまでだとそういう思考に陥りやすいよね
    よくいうガルガル期の一種だよ
    二人、三人目ともなるとまた違ってくる

    • 0
    • 23/02/21 20:07:45

    何がおかしい?
    「はい!お母さんのようにはいかないかもしれませんが精一杯頑張ります!」って言うよ

    • 0
    • 90
    • コロンビア・ペソ
    • 23/02/21 19:55:45

    >>83
    思い出したわ。私は実母と近所のおばさんに
    「風邪ひかさんようにな」っていつも言われて気分悪かった。
    あと子供が泣いたら「何泣かしてんの!」
    言われた方は嫌な気になるの年取ったらわからなくなるのかな?

    • 6
    • 23/02/21 18:43:18

    うちの義母も言う。
    聞き流してるよ。

    • 2
    • 23/02/21 18:40:43

    嫌だ。
    私の子供ですから。あんたらのために生んだわけじゃないって思う。

    • 4
    • 87
    • ジブチ・フラン
    • 23/02/21 17:43:26

    >>84 いや、語彙力ないの義母じゃない?
    社交辞令だとしても、旦那(息子)よろしくねって言われるのと子供(孫)よろしくねって言われるの全然違うじゃん。
    子供の母親・嫁にわざわざいう必要ない言葉だよね。

    • 6
    • 23/02/21 17:39:47

    >>84
    なんかもうそれが余計なお世話すぎる
    「もっとしてあげられたら」って別にあなたに頼まないしあなたが居なくてもなにも困らないので大丈夫ですよって感じ
    いつまでも「自分が自分が」っていう人なんだろうな

    • 0
    • 23/02/21 17:35:44

    虐待しないでねって言われたことある。
    しかも真顔で。

    • 0
    • 23/02/21 17:29:23

    主は極端に語彙が少なくて、社交辞令で言う言葉とか知らなで育ったんじゃない?

    祖母としてもっとしてあげれたらいいけど、お嫁さんの好意に甘えるばっかりでごめんね、自分の分もよろしくって意味って分からないなんて。

    • 1
    • 83
    • ジブチ・フラン
    • 23/02/21 17:25:15

    風邪ひかさないでね。病気させないでね。って会うたび、電話やLINEのシメで毎回言われるの腹立つよ。
    しかも、長男18才になったけど言い続けてる。
    小さい頃、風邪引かせようと思って引かせてないし病気させたいわけじゃないのに煩いんだよ。って何度か喧嘩したけど変わらないからスルーしてるけど、腹は立つ。
    年取ると情報アップデート出来ないくせに、勘違いが大きくなるんだよ。

    • 5
    • 23/02/21 17:09:39

    義母が嫌いだからでは?
    うちは優しい義父母だからいらつくことはない

    • 0
    • 81
    • バルバドス・ドル
    • 23/02/21 17:02:54

    それまでの関係性と性格かな
    うちは何かとでしゃばりで気遣いできない
    私の実家への対抗心、内孫発言
    こっちは初めての育児で大変なのにお構い無しだもんね

    • 0
    • 23/02/21 16:43:09

    おかしいとも嫌だとも思った事無いけどな。
    気に掛けてくれてるって事だから有り難いよ。

    • 0
    • 23/02/21 16:40:23

    >>3
    産んでくれたおかげで孫を見れたからありがとうだと思ってたから気にならなかったな

    • 1
    • 23/02/21 16:38:19

    自分の息子には言わないんだよね。
    って言ったって「普段お世話してるの嫁ちゃんでしょ」って返しになるんだろうけど、
    自分の息子が子育てに参加してない出来てないことを気にしない責めない。

    嫁のことベビ-シッターぐらいに思ってるんだろう。

    • 6
    • 77
    • チェコ・コルナ
    • 23/02/21 16:37:52

    言われたらモヤッとするけど自分はつい言っちゃいそうな感じ
    よろしく、の前に、嫁本人に気を使わないとだよね。

    • 0
    • 23/02/21 16:32:51

    家政婦かよって感じだよね
    は?って思うけど無視

    • 4
    • 75
    • ギニア・フラン
    • 23/02/21 16:26:32

    トピ分そのまま言えばいいじゃん

    • 0
    • 74
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 23/02/21 16:22:24

    おかしいかどうか他人に聞いても義母は絶対変わらない。戦って言わせないよう義母を我慢させるようにするか、意味ない話とこちらがうけ流すしかない。

    • 1
    • 73

    ぴよぴよ

    • 72
    • メティカル
    • 23/01/26 16:19:12

    >>50
    ババア、ライオンキングのオープニングか。

    • 4
    • 23/01/26 14:15:28

    母が娘の彼に「娘をよろしくね」って言うのと同じ気持ちなんじゃない?
    息子と孫は大事に思ってるってこと。
    嫁さんのことは…

    • 5
    • 70
    • キルギス・ソム
    • 23/01/26 13:26:34

    うちもですー!
    内孫意識が強いのかなー、まあそれだけ大切に思ってくれているのかなと思って、それほど気にしてなかった。普段は良いお義母さんだし。

    でも私の子供と、義妹の子供の行事が重なるときがあって、その時あっさり義妹の子供の方を選ばれてそこから私の中で勝手に心の距離ができてしまった。

    • 3
    • 69
    • スーダン・ポンド
    • 23/01/26 12:38:48

    義母や母の世代といまのママ世代は感覚違うよね。
    いまだ家とか思ってんのかな。

    例えば、ママ友にママ友の子よろしくなんて言わないもんね。
    それぐらい義母って遠いわ。

    • 6
    • 68
    • バルバドス・ドル
    • 23/01/26 12:29:11

    私も言われたしまだ言われる。高校生なんだけど。

    おそらく「うちの(孫)」と思ってるからかな。出産時の里帰りにはうちの母親に、わざわざ「うちの嫁ちゃんと孫ちゃんお世話ありがとうございます。」って電話して、実母私にブチギレ。
    世間体と八方美人で義母にはキレない。

    • 14
    • 67
    • 韓国ウォン
    • 23/01/26 12:23:10

    私も義父・母ともに言われるよ。
    ちゃんとやってあげてね!とか頼むぞとか。
    はいはーいって言ってる。
    お金も事あるたびに出してくれるから
    別にさらっと流してる。
    なんか、定型文というかテンプレートみいなもんだと思ってる。

    • 6
    • 66
    • エクストル
    • 23/01/26 12:22:07

    「孫ちゃんの誕生日のお祝いしてあげて」とプレゼントとは別に数万円渡された時に旦那が「言われなくてもするわ!」って怒ってた。
    その後も「孫ちゃんに○○してあげて」シリーズは続いて、数百万は渡されてるんだけど、それは腹立つ??

    • 0
    • 65
    • マケドニア・デナール
    • 23/01/26 12:20:18

    >>59
    義母の立場になればいいそうだよね。

    • 0
    • 23/01/26 12:12:45

    >>62
    そうかなー。横だけど私も嫌だわ。
    ありがとうじゃなくておめでとうでしょ。
    ありがとうって『うちの物』みたいで怖いわ

    • 13
1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ