こんな子どう思う?何でも見て見て!私のほうが上手!

  • なんでも
  • ヌエボ・ソル
  • 22/12/28 20:29:43

同じ習い事の5歳おんなのこなんだけど、娘と何かと張り合ってきて、私のほうが上手!見てみて!〇〇ちゃんのおかあさん!と言ってきて、私も最初は、あー上手だねーほんとに!頑張ってるねー!と相手してたんだけど、毎回毎回言ってきて、相手を褒めると娘も嫌な気持ちになってきてすごく悪循環です。
その子は上手くできなくてわがままで毎回大泣きしていて、みんな泣かせないようにすごく気を使ってきました。集団でやる習い事なので、みんなでうまくやっていかないと回らないからです。
ですが、うちの娘がいつも〇〇ちゃんより上手だもん!私のほうが上手いもん!と言われ、すごく我慢していて、涙を浮かべ泣かないように我慢して、見ている私も辛くなってきます。
私は、みんなから見えないようにこっそり娘のことをフォローしていますが、これってもう娘の性格も歪みそうだしメンタルも心配だし悩んでます。
説明が下手ですみません、同じような経験された方いませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/12/28 22:34:07

    そういう子には真顔で「へー、自分のお母さんに教えてあげなね。」って言う。

    • 3
    • 22/12/28 22:31:42

    「上手だね。うちの○○も上手にできてるでしょ。みんな上手いよね。頑張ってるね」かな

    • 2
    • 42
    • ヌエボ・ソル
    • 22/12/28 22:20:37

    >>40
    確かに考えてみると他のお母さんのところには行くのあんまり見た事なく…皆さんそういう、対応だったのかもしれません。一人のお母さんはワガママの子の母が練習をやらない。褒めて伸ばすタイプだからと相談したらしく、すごい褒めようと頑張ってて…それ見てて、何だかなぁーとモヤモヤ。

    • 2
    • 41
    • ガイアナ・ドル
    • 22/12/28 22:18:45

    どう思う…って
    お母さんがあまり褒めてないのかな、自己肯定感が低くなっちゃったのかな
    って思うかなぁ

    でも、娘さんの事を蔑ろにするのは違うと思う
    その子の事を気にせずに褒めてあげたらいいし
    その子のフォローはその子のお母さんや先生がすべきことだから、
    主さんがしなくてもいいと思う

    • 1
    • 40
    • イラク・ディナール
    • 22/12/28 22:11:24

    幼稚園児あるある。
    私も同じような失敗したわ。家で我が子に「お母さんはいつも他の子を褒めて、私を見てくれない」って大泣きされて目が覚めた。
    うちの子は外では泣かない子だったので本当に我慢していたんだと反省。
    以降当該の子(ワガママ、甘ったれ、泣き虫の三拍子揃った子)が「私すごいでしょ」で寄ってきても気のない返事で「あー、そうだね。頑張ったね」
    または「ごめんね見ていなかったの」その子が「じゃあもう一度やる」って言っても「あー、ごめんね今うちの子がやるから、後でね」って感じだった。意地悪に思われてもいいと思っていたけれど、ふと気付くと周りの親も同じような対応。次第にその子もトーンダウンしました。実際我が子に集中すると他の子なんてどうでもよくなる。それくらい目に焼き付けたかな。

    • 4
    • 39
    • ヌエボ・ソル
    • 22/12/28 22:10:41

    >>37
    我が子ファーストで頑張ります!

    • 1
    • 38
    • アルバ・フロリン
    • 22/12/28 21:54:15

    お母さんに見せてあげてーだけ言う
    褒めてくれる人って思われてるから寄ってくるから、そのこの前でも我が子だけを褒める

    • 1
    • 37
    • マカオ・パタカ
    • 22/12/28 21:51:31

    同じような経験あります。
    近所に住む1つ年上の子が、そんな感じです。

    「へー見てなかったわー。」
    「あ、ごめんね、(自分の子)の話を聞きたいから、ちょっとあっち行ってくれる?」
    「んーちょっとストップ。おばちゃん、(自分の子)が大好きだから、それ以上言わないでくれる?」

    って、実際言いました。
    我が子ファースト!!

    • 2
    • 22/12/28 21:50:22

    「みんな上手だね」だと5歳児の脳内では「あたし褒められた」になっていつまでも「見て見て・褒めて褒めて星人」はやめないよ

    厳しいようだけど、次からは「ごめん、○○(主さんの子)しか見てなかった」で突っぱねた方がいい
    動物と同じで一度優しい顔をするといつまでも付きまとう子はいる

    気になったのが
    >その子は上手くできなくてわがままで毎回大泣きしていて、
    >みんな泣かせないようにすごく気を使ってきました。
    >集団でやる習い事なので、みんなでうまくやっていかないと回らないからです。
    これって先生はどうしてるの?
    5歳児のご機嫌を損ねないようにみんなで気を遣う習い事っておかしい
    先生にきちんと相談したほうがいいと思うけどなー

    • 8
    • 22/12/28 21:50:14

    主にやたら言って来るのは、主がよく褒めてくれるから。
    多分、他の人はあまり褒めてないと思うよ。
    いちいち褒める必要ある?
    黙って聞いてるだけで良いんじゃないの?
    だって、他所の子が上手にしてもどうでも良いと思わないですか?

    • 4
    • 34
    • ヌエボ・ソル
    • 22/12/28 21:49:42

    >>30
    娘もいつもそんな感じです。何故か娘にだけそういう風に言ってくるんです。目の敵にされてるとしか思えなくて。娘はすごく嫌な気分になるけど保育園の友達だから仲良くしたいと言います。胸が痛いし私も腹が立つので辞めさせたいけど、娘は頑張りたいと…悩みます

    • 0
    • 33
    • ヌエボ・ソル
    • 22/12/28 21:49:37

    >>30
    娘もいつもそんな感じです。何故か娘にだけそういう風に言ってくるんです。目の敵にされてるとしか思えなくて。娘はすごく嫌な気分になるけど保育園の友達だから仲良くしたいと言います。胸が痛いし私も腹が立つので辞めさせたいけど、娘は頑張りたいと…悩みます

    • 0
    • 32
    • フォークランド諸島ポンド
    • 22/12/28 21:48:21

    もれなく親も同じタイプ

    • 1
    • 31
    • ヌエボ・ソル
    • 22/12/28 21:46:13

    >>28
    煽てる必要はないんですが、その子が皆とやらないと、集団演技なんで発表会が成立しないんです。発表会のためにみんな頑張ってるのに、その子が泣いてやらないと進まないし、困ってるんです。おだてたらやる気になって練習に入るから大丈夫なんですが…なんでそんな子なのに発表会に出るって言ったのか私もわかりません。発表会は自由選択ですので、発表会出ないといえばそれで済むのに出ると言ってこんな事になってます。

    • 0
    • 30
    • トゥグルグ
    • 22/12/28 21:44:22

    >>27 うちもやられたー
    見て見て賞状もらったの!!○ちゃんは無いよね、とボソッと低い声で。まだ園児なのに
    いつもは楽しい習い事の帰り道、娘が涙目になってた
    性格歪みそうというか、さり気なく人を傷つける術を学んでしまいそうで心配になったわ

    • 1
    • 29
    • アルバ・フロリン
    • 22/12/28 21:41:25

    あらそうだったの?気付かなかったわ。(ニコ)
    ってスルーするなあ私だったら。めんどくせえガキにつきあってられっか。
    自分の子が一番可愛くて一番上手で一番輝いてるわ。

    ていうか、このトピ文だけを拝見した限りでは、その習い事、このまま続けてお嬢さんのためになるのかしら、って思う。
    習い事って他人の稚拙な技術と引き比べて嫌な気持ちになりながら、泣いてやるようなもの?昨日の自分と比べて上達してるかどうかだと思うんだけどなあ。
    同じことを他のところでも習えないものなのかしら。強豪チームの下部組織とかだと他に選択肢がないのかもしれないですが。

    • 1
    • 28
    • チリ・ペソ
    • 22/12/28 21:39:04

    えー辞めるわそんなの。誰のための習い事だよ。てかわざわざ煽てる必要ないじゃん。テキトーにいいねーって流してれば?ほら、○○ちゃんのママも見てるよーって。
    グズってもそれはその親の躾の問題なわけで、自分の子ども貶めてまでやることかね。

    • 2
    • 27
    • カーボベルデ・エスクード
    • 22/12/28 21:35:37

    娘が仲良くしてる子がそうだわ
    〇〇ちゃんはできないよねこれってぼそっと娘に向かって言うのがほんと嫌。

    • 3
    • 26
    • ヌエボ・ソル
    • 22/12/28 21:30:53

    >>24
    たしかにそうですね。私も苦しくて、娘が大切なはずなのに周りも気にしてしまって…
    相手の子も褒めてあげたいのは山々だけど、娘の前では今後やめておきたいと思います。
    みんな上手だね、お母さんあっちだよ!作戦で行こうと思います

    • 1
    • 22/12/28 21:28:29

    >>12
    見透かされてるんだよ
    私は他人の目は気にしない
    自分の子だけ好き

    • 1
    • 22/12/28 21:28:08

    >>16
    だよね。その子を褒めるのはいいとして、それで自分の子が傷ついてるのを見てみぬふりしてまで体裁が大事なのかと私が子供の立場だったら親に絶望するよ。
    「娘ちゃん上手!頑張ったね!○ちゃんもお母さんに褒めてもらいなね!」ってまずは自分の子を褒めなよね。我慢させる意味がわからん。

    • 5
    • 23
    • ロシア・ルーブル
    • 22/12/28 21:24:41

    年齢があがるにつれ大変になってくるよ。
    主娘ちゃんのくせに!って見下してくるから。

    私だったら「みんな上手だよ」って言い張る

    • 1
    • 22

    ぴよぴよ

    • 22/12/28 21:21:22

    アドラーの心理学でいう、褒めて育てて悪影響がでてるやつだね。
    褒めたりおだてたりすると自分は他の人より優れてるんだって思っちゃう。

    子どもって、一番にこだわる子とか勝ちたいとか言う子多い。

    私の場合、みんながんばってるね、みんな上手だねと言うけど きっとそういう子には不満かもしれない。

    • 0
    • 22/12/28 21:15:15

    相手が子供だからって自分の子供を犠牲にしてまで話さないし、あちこちにいい顔しないわ
    我が子が最優先

    • 5
    • 22/12/28 21:14:46

    うちの子のダンス教室にも居たけど無視でいいと思う。毎回初回にママに見せてあげな〜って言ってあとはニコニコして娘ちゃんだけを見るか、動画撮ってるフリして何言われても無視。ビデオカメラの真ん前に陣取ってアピってたけど、「ごめんね、練習用に撮ってるから入らないで」って毎回言う。

    • 1
    • 18
    • ヌエボ・ソル
    • 22/12/28 21:14:10

    おかあさんに見てもらいなとかは言ったことなかったので、次からはそう言ってみようかと思います。
    相手の子も我が子も傷付けずにいいかもしれませんね!

    • 0
    • 17
    • フィリピン・ペソ
    • 22/12/28 21:12:16

    しつこいなら、こちら側もしつこく「お母さんに見てもらいな~」で返す

    • 1
    • 22/12/28 21:05:25

    >>14
    ふーん。
    私は周りの目や保育園が同じとかのしょーもない事情よりも、娘の精神衛生を保つほうが大事だと思う性質だから、相手が今後寄り付かなくなるまで言うけどね。
    それで周りが離れてくならそれまでの付き合いだし、普段から気にかけてくれた人なら、『よほど我慢ならなかったのね』と理解してくるよ。

    • 2
    • 15
    • グアラニー
    • 22/12/28 21:01:20

    いるよね。
    母親いるのに、わざわざ私の方に来て「出来るよー!見てー!」って来る子がいる。
    そういう子のお母さんって気づかないのかな?

    • 4
    • 14
    • ヌエボ・ソル
    • 22/12/28 20:59:58

    >>13
    私もあまり関係ない子ならそう言えるんですが、周りの親の目もあるし、何よりその子は娘とは保育園が同じなのです。

    • 0
    • 22/12/28 20:58:02

    性格の悪い私だったら、『そう?おばちゃんは●●(娘)のほうが上手だと思うなー、おばちゃん▲▲ちゃん(相手)の事、1度も上手だと思った事ないよ?』『▲▲ちゃん、自分のお母さんに褒めて貰いなー?あれ、褒めてくれないのかな?可哀想だねー』って言っちゃう(笑)

    • 2
    • 12
    • ヌエボ・ソル
    • 22/12/28 20:56:22

    >>10
    寄ってこないでほしいです。本音は。
    私も毎回おだてるんじゃなくて、
    そうなんだねー。よかったねー。
    棒読みで言ったりします。

    • 1
    • 11
    • スウェーデン・クローナ
    • 22/12/28 20:55:35

    うわぁ…苦手なタイプの子供だ。

    • 5
    • 22/12/28 20:53:58

    他人の子嫌いで露骨に顔に出す
    だから寄って来ないよ

    • 3
    • 9
    • ヌエボ・ソル
    • 22/12/28 20:53:28

    その子の親も褒めてます。ですが、その子は私にも1番って褒められたいみたいで、娘のことを敵視しているきがします。
    まだ5歳だからそんな考えは無いかもしれませんが…

    • 0
    • 8
    • ケニア・シリング
    • 22/12/28 20:49:48

    あまり褒めてくれない親に育てられてるのかな

    • 3
    • 22/12/28 20:48:04

    娘さんのことは習い事が終わってからたくさん褒めてあげたら?そんな短時間習い事で関わるだけな子のせいで、性格歪まないでしょ。

    • 3
    • 6
    • ブルネイ・ドル
    • 22/12/28 20:47:56

    その子の親は何してるの?

    お母さんに見てもらったらー?ってはぐらかす。主さんが褒めてくれるのわかってるから言いにくるんだよ。それか主さん親子の関係を羨ましがってるか

    • 7
    • 5
    • ヌエボ・ソル
    • 22/12/28 20:45:28

    >>3ほんと面倒くさいですよね。私ももううんざりしてて

    • 1
    • 4
    • フェロー・クローネ
    • 22/12/28 20:40:51

    私は大人気ないから、そういう見て見てタイプの子には、はははーって言ってコメントしない。

    • 3
    • 3
    • グアラニー
    • 22/12/28 20:39:03

    女ってめんどくせー。可愛くないわ。

    • 3
    • 2
    • ヌエボ・ソル
    • 22/12/28 20:39:01

    >>1
    そう言っても、私のほうが!!とかぶせてくるんです。娘のことをフォローしたいのにフォローしきれなくて悩んでます

    • 1
    • 1
    • ドミニカ・ペソ
    • 22/12/28 20:36:02

    子供は頑張りを褒めてあげるといいそうですよ。一番への執着も落ちつくかも。

    ○○ちゃんはここを頑張ったね~
    娘は△△を頑張ったね

    みたいな姿勢を曲げないでいたらなんとかなると思う。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ