ママ友の家に、うちだけ呼ばれなくなった

  • なんでも
  • 桃の木
  • 22/11/21 22:01:42

以前、お昼用意するよって言われて、初めてママ友Aさんちに親子で行った。
(うちは狭いマンションで姑と同居だから呼べないと言ってある)

お昼は本当に簡単で、どっからか買ってきたピザ、唐揚げ屋の唐揚げとポテト、
葉っぱとハム混ぜただけのサラダだったけどありがたくいただいた。
そのあとコーヒー紅茶、子どもにはジュース、あとデザート?にシャインマスカット出て終わり。
結構楽しく円満に終わったと思うんだけど、その後他のママ友親子は呼ばれてるのにうちだけ呼ばれなくなった。

よく思い起こしてみたんだけど、原因って持ってったお菓子?
でも人様が持ってきてくれたお菓子に不満持つのって許されるの?
ちなみに持って行ったのは、子どもの好きなトッポ一箱、と、親も食べれそうなポテチ一袋。
まずったかなあ。
よくわからない。
原因は他にある?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 384件) 前の50件 | 次の50件
    • 384
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/01/28 12:51:07

    【嫌われた!?私っアウトなの?】なぜママ友の家に呼ばれなくなったの?<第1話> #4コマ母道場
    https://select.mamastar.jp/774298

    • 1
    • 383
    • コスタリカ・コロン
    • 23/01/27 07:46:05

    >>380
    まじ

    • 0
    • 23/01/26 17:31:38

    また、復活した。

    • 0
    • 23/01/26 17:30:13

    >>325
    目の前のばあちゃんを大切にしなさい。
    それができない人と相手は感じているからあなたを避ける。
    と呟いてみる。もう誰も見てないだろうけど。

    • 1
    • 380
    • ギニア・フラン
    • 23/01/26 12:23:18

    こちらのトピ、ママスタセレクトで漫画になってるよ!今4話まで発信されてるー!

    • 7
    • 22/12/21 15:59:09

    お子様を愛情たっぷりに、立派に育てあげるのがあなたの仕事です。そのためには親として、教養は欠かせません。
    自らを貧乏人と卑下するのではなく、一般常識を身に着け、視野を広く持ってください。人との関係を持つ・保つように努力するのもいいですが、まずはご自身がいろいろなことを勉強することが第一かと思います。

    今回問題の礼節に関しては、よく本や雑誌で特集されています。ご自身に経験がないのであれば、基本的なところはそのような本を見て勉強すればまず間違いはありません。お金が勿体ないということであれば、無料で本を借りられる、市立図書館で探せばあります。わからなければ司書さんに聞いてみてください。

    人間、努力次第で如何様にも変わることができます。今回の痛いと思われている経験を糧に、お子様のためにもがんばってください。

    • 9
    • 22/12/14 19:12:38

    純粋に疑問なんだけど、ずっとたいしたことないお昼って言ってるけど
    仮に主がママ友をお昼ご飯招待できるとしたらどんなものを用意するつもりか教えて欲しい(失礼をした詫びとかは抜きで)

    • 12
    • 22/12/14 12:46:02
    • 0
    • 376
    • ソマリア・シリング
    • 22/12/14 01:40:39

    トピ主の行動全てが二度と呼びたくない行動だわ。

    • 6
    • 375

    ぴよぴよ

    • 374

    ぴよぴよ

    • 22/12/13 19:18:00

    >>372
    主は行きたがってるじゃん、アホなの?

    • 2
    • 22/12/13 19:15:04

    >>370
    なら呼ぶなよって話

    • 0
    • 371

    ぴよぴよ

    • 22/12/13 18:25:37

    手土産は、今度から最低でも2000円ってことだね。
    お昼たいしたことなくても、呼んでくれるだけでありがたいと思って2000円ということだね。

    主さんさ、気をつける気あるの?
    最低でも二千円の手土産に豆鉄砲くらってるってどんな金銭感覚?
    お昼大した事ないって書いちゃってる時点で反省してないよね

    全部買ってきたお昼を用意されてたとしても、4人分買ったらいくら位か相場でわからない?
    買いに行く手間とか準備する労力とか考えたら、二千円て安いよ

    • 10
    • 369
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/13 18:06:08

    釣り堀ってタグに書いてあんじゃん
    ママスタもこんなトピ取り上げないでほしいわ、
    ネタトピだと分かりきってるだろ。

    • 5
    • 368
    • クウェート・ディナール
    • 22/11/28 21:45:24

    これまでに人付き合いで失敗した事がないの?
    主の立ち居振る舞いを考えると過去にも色々やらかしてる気がする。

    • 8
    • 367
    • ジブラルタル・ポンド
    • 22/11/28 21:35:31

    主もいろいろやっちゃったけど、こんだけ謝りたおしてるのにしつこく主非難してネチネチいたぶってるコメントしてる人も、まあまあ病んでると思う

    • 15
    • 366
    • ザンビア・クワチャ
    • 22/11/28 21:28:47

    >>365
    それだけじゃない気がする。
    初めての訪問で写真撮りまくったり、
    友達とまた遊びたいより
    遊具で遊ばせたいってところを
    そのママさんからしたら、次はないって
    おもったんだと思うけどね。

    • 13
    • 365
    • マケドニア・デナール
    • 22/11/28 21:21:46

    >>350
    >相手の料理は値踏みして大したことないという癖に自分の手土産200円とかいう感覚の違いの問題だと思う。

    これに尽きる。

    • 14
    • 364
    • ソマリランド・シリング
    • 22/11/28 15:04:36

    >>363 わかるよ。うちの子は発達だけどお邪魔するときの暗黙のルールは教え込んだし、
    誰か教えないと「わからない」「察することが出来ない」から嫌われたり距離置かれても「理由がわからない、楽しそうだったのに」となってしまう。
    手土産も自分が子どもの頃から変えられてない。今は親で、ママ友付き合いで、お昼もご馳走になるから幾らくらいでこんなものを、と思いが至らない。スマホで検索する手もあるけど思い付かないんだよ。
    主さんがどうこう言うわけではないけど失敗して学んでいくのも成長だしもし身近に聞けそうな人が居たら聞いてみるのもありだし、
    ママ友付き合いでストレスためて子どもに影響出るのが怖いなら挨拶はしっかりしつつ、
    あまり深く関わらないのも有りだと思う。

    • 6
    • 22/11/28 14:54:07

    >>359
    釣りじゃなくてわりとガチだと思うよ
    発達障害の方はこんな感じだから
    私もびっくりしたけどね

    • 17
    • 22/11/28 10:31:36

    セレクトになりますように(笑)

    • 5
    • 361
    • フェロー・クローネ
    • 22/11/26 19:00:52

    明らかに買ってきたお昼ご飯なら、「幾らだった?半分払うよ」って一言言うのが普通じゃないの

    • 25
    • 360
    • シリア・ポンド
    • 22/11/26 18:38:49

    子供大学行かせるのが最優先だからさ
    縁がなかったということで忘れましょう。
    頑張って

    • 9
    • 359
    • フォークランド諸島ポンド
    • 22/11/26 18:27:58

    釣りだろうけどさ

    人様の家でごちそうになって、ケチをつけたくせに
    自分は100円程度のお菓子2つ!!?を持参しただけ?

    お昼ごはんのときのお金は出したの??


    • 16
    • 358
    • フィリピン・ペソ
    • 22/11/26 18:19:49

    ごめんね。あなたの事別に嫌いな訳では無いんだけど、私とはちょっと合わないかなぁーと感じて距離を取らせて頂きました。
    気を悪くしないでねー。

    • 11
    • 357
    • ボリバル・ソベラノ
    • 22/11/26 18:15:56

    主のみ読んでて辛くなってきた。
    多分おうちに招いたり遊びに行ったりって交互にするものだと思うんだけど、そこらへんも含めて同じ経済観じゃないから合わないなって向こうが感じたんじゃないかな。
    そういうのって子供が小さいうちはちょこちょこあるけど、大きくなってくると子供同士で遊ぶから親はあまり関わらなくなってくるよ。
    そこまで余裕なさそうだし、お子さんを大学入れるって大きな目標があるんだから、ママ友付き合いの優先度下げて働くことを念頭に置いてもいいんじゃないかと思った。
    がんばってね。

    • 23
    • 356
    • ブルネイ・ドル
    • 22/11/26 17:53:11

    ワキガ?

    • 0
    • 355
    • リベリア・ドル
    • 22/11/26 17:48:59

    主のみ見るとさらにそう思う

    • 14
    • 354
    • リベリア・ドル
    • 22/11/26 17:48:05

    トピ文見ただけで二度と呼びたくないのわかるわ

    • 24
    • 353
    • キルギス・ソム
    • 22/11/26 16:14:28

    主、働いてないのかな?
    レス聞いて自分を見直す事ができるんだから、世間に出てもっと色んな意見に触れたらいいと思う。
    義父母、旦那、子ども時々実家、くらいの交友関係では狭くて世間知らず一直線よ。

    スーパーで働いてたらシャインマスカットの値段知れたのにW

    • 15
    • 22/11/26 15:05:57

    >>348
    お疲れ様。次頑張って。

    • 3
    • 351
    • カーボベルデ・エスクード
    • 22/11/26 11:28:17

    お昼は本当に簡単で?
    シャインマスカット出て終わり?

    • 0
    • 350
    • コモロ・フラン
    • 22/11/26 11:17:23

    もう関わらないって思ったみたいなのでそれでいいと思うけど
    ちょっとだけ…。

    貧乏人がどうとかレスする人も確かにいたけど(ちょっとえ?と思った)、そういうことじゃないと思った。うち庶民だけど子どもの友だちには代々その地域の有力者で大きなお家の人もいたよ。貧乏だったらママ友作れないとかじゃないと思う。
    そうじゃなくて、相手の料理は値踏みして大したことないという癖に自分の手土産200円とかいう感覚の違いの問題だと思う。
    Aさんのことは諦めて次にママ友出来たら、
    気をつけてね。  

    では。

    • 22
    • 22/11/26 11:05:59

    主表示でないけど348は私です。

    • 0
    • 22/11/26 11:04:51

    ごめんなさい。

    釣りって言われるほど私頭おかしいんだね。
    貧乏人とは距離おいた方がみんなのためだね。

    みなさんごめんなさい。
    ありがとうございました。

    • 3
    • 347
    • コモロ・フラン
    • 22/11/26 10:30:59

    >>337
    このスレでちょっとトッポ苦手になりそうだったところ、息子さんのエピで和んだ。ありがとう。

    • 0
    • 22/11/26 10:03:46

    >>325 皆さんの書いてるように、関わらないのが一番Aさんにとってありがたい選択だよ。
    「嫌な思いをしたから謝って欲しいって人」と、「もう嫌な思いをしたくないから二度と関わりたくない」って人がいるけど、Aさんは多分後者だよ。
    謝ってスッキリしたいという自己満足の為に、これ以上相手に嫌な思いをさせないで。

    • 21
    • 22/11/26 10:00:17

    >>337
    親切にした息子さんも、お礼にトッポとポテチくれた子もほのぼのかわいい。

    • 9
    • 22/11/26 09:33:30

    >>325 このままつきあっても価値観や世界が違いすぎてうまくいかないよ。Aさんはいち早くそれに気づいてフェードアウトしたの。察してあげる事も大事だよ。

    • 10
    • 343
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 22/11/26 09:23:40

    葉っぱとハムって言い方…。
    大根、かぶ、人参の葉とかは言っても、葉っぱとハムのサラダなんて普段言わなくない?
    レタスやキャベツとか言うだろうに。

    もう関わるのはやめたほうがいいよ。外で会ったら笑顔で挨拶くらい。
    ちなみにうちはエレベーターなしのかなり古い社宅だけど、仲良いママ友や子どもの友達とかも遊びに来るよ。家は仕方ないけど、相手が寒くない、暑くないとか、高級じゃなくても最低限のおもてなし?はしてるつもり。

    • 20
    • 342
    • アイスランド・クローナ
    • 22/11/26 09:15:32

    まだこのトピやってたの??

    最初は真面目な質問かと思ってたけど、主の返信みてたら釣りだと思ったよ

    • 15
    • 22/11/26 09:14:41

    Aさん側の立場になったことがあります。
    なので言葉はきつくなってしまうので申し訳ないのですが…

    今、1番しなくてはいけないのは「金輪際関わらない」事です。
    偶然会っても黙って会釈、距離をとる。間違っても謝ろうと近付いたりしつこくしたら本当に大事になります。相手の方は謝罪の言葉もお菓子もいらないんです。ただ、もうお付き合いはしたくない、それだけだと思います。

    • 28
    • 340

    ぴよぴよ

    • 339
    • オーストラリア・ドル
    • 22/11/26 07:50:52

    >>325
    文字、読めないの?

    二度と関わるな、謝罪は不要、家に招かなくていい

    なんで嫌いな人間にいつまでと付き纏われて嫌がらせを受けなきゃならんのよ。あまり続くとAさんノイローゼになるよ。それの責任は取れないでしょ。自分がスッキリしたいからって人を追い詰めるな、人が嫌がることをするな。
    そんなの高卒だってわかることだよ。高卒舐めんな。

    • 24
    • 22/11/26 06:34:52

    >>337
    ある意味インパクトあるトピだよね
    良い息子さん、よかったね

    • 3
    • 337
    • キルギス・ソム
    • 22/11/26 06:17:46

    ごめん。完全に横なんだけど。
    昨日、小6息子が近所の小1の子にちょっとした親切をして、お礼にお菓子をもらったのよ。
    返って申し訳ないな、と思ったんだけど、そのお菓子がポテチとトッポで。
    このスレのこと、思い出したわ。

    • 16
    • 22/11/26 05:02:24

    >>325
    いやさ、もうさすがに釣りだろ…
    ここまで話通じない人みたことないわ。本気で言ってるんだとしたら主さん友達いないでしょ?
    昔から対人トラブルばかりでしょ?
    嫌みに聞こえるかもしれないけど、今度病院いってみては

    • 20
    • 335

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 384件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ