小2。九九暗唱大会をやめてほしいんだけど

  • なんでも
  • ベゴニア(好きな人)
  • 22/11/11 20:52:56

九九暗唱大会。
覚えるのが苦手な我が子にとって苦痛なんだよね
席が近い子達でグループ組んで、みんなが暗唱できたら優勝らしい。
だからやめてほしいって思ってる、大会がプレッシャーになっているから。これって理由としては筋が通ってる?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 184件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/11/12 15:22:04

    >>175
    音楽のテストで下手でもマラソン最下位でも九九が言えなくても努力をしたなら周りから責められることではない。本人は困るかもしれないけど。
    ただ九九でグループを作り、給食おかわり券をかけて全員合格しないといけないとなれば、努力をしても結果がでなければ責める子が出てくる。状況が違うと思うよ。

    • 2
    • 183
    • エビネ(真実)
    • 22/11/12 15:14:48

    私もグループはやめてほしいなと思う
    個人ならまだいいかなぁ
    グループだと連帯責任みたいになって、遅い子が責められ兼ねないよね
    学習障害の子もクラスにはいたりするだろうにどうするんだろう

    • 7
    • 22/11/12 15:02:37

    >>173
    九九はだめでリレーがいいんじゃなくて、リレーなら自分が頑張ることで苦手な子をフォローする形の協力の仕方ができる。「俺が抜かし返してやるからな」みたいなね。それは二年生でもできるけど、暗記は自分が頑張るんじゃなくて、あいてを頑張らせないといけない。それって二年生には難しくない?って話。だめとかじゃなくて、その年齢、発達にあった連帯責任の方法じゃないってこと。

    • 2
    • 181
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/11/12 13:24:30

    >>176

    こういう昭和な根性論の親に育てられたら大変だな。

    • 2
    • 22/11/12 13:17:50

    そんな事言ったら
    運動会も球技大会もマラソン大会も、
    リコーダーや歌の発表も、
    習字や絵の張り出しも、全て拒否できる事になる

    • 2
    • 179
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/11/12 13:17:21

    低学年から勉強のプレッシャーとか、みなさん東大にでも行くのかな?
    それでプレッシャーに強い人間がどのくらいできあがるのかな?できないだろう

    • 4
    • 178
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/11/12 13:13:58

    そのやり方はどうなんだろう?とは思うけど。九九は計算するのに必要だから覚えていくしかないよね。

    • 2
    • 177
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/11/12 13:11:52

    これさ、先生が普段の学習能力とかを見極めて、なるべく差が出ないようにチーム分けしたならまだわかるんだけど、席の近い子でグループ組んでって結構ガチャ要素強いよね
    あとは作戦で主さんの子が1の段と5の段担当に回してもらうとかそういう作戦やフォローの仕方を考える事も含めての学習なら悪くないけど、給食おかわり券を商品にするとかは意味わからない。

    • 8
    • 176
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/11/12 12:40:43

    そのプレッシャーを乗り越えるんだよ
    今は九九だけど、これからもっと乗り越えなきゃならないプレッシャーがどんどん来る

    • 3
    • 175
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/11/12 12:38:26

    歌が下手でも音楽のテストで前に出て歌わなきゃいけない、運動苦手でもマラソン完走しなきゃいけない、私たちが子供の頃はみな何かしらは苦手なものがあって、それでもそうやって恥かいて頑張ってきたよね。それが良かったのかは分からないけど、今の「子供が苦痛なことは一切させたく無い」という風潮はなんだかなあって思っちゃうな。そんな甘やかされて大丈夫?って感じ。
    部活の時にお茶飲んだらダメとか、そういうのは改善されて良かったと思ってるけどね。

    • 6
    • 174
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/11/12 12:35:46

    先生に言えば?

    • 3
    • 173
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/11/12 12:33:28

    >>170
    九九はダメでリレーはOKの意味がわからん。

    • 3
    • 22/11/12 12:11:44

    全然筋が通っていない

    • 2
    • 171
    • あやめ(優雅)
    • 22/11/12 11:39:12

    >>165
    主のみ読んでみ

    • 0
    • 22/11/12 11:34:35

    九九を覚えなくていいじゃなくて、二年生の暗記を目的とした授業に連帯責任が必要かどうかって問題だと思うんだよ。リレーの場合は足の速い子と遅い子がいるけど、足の速い子自身が努力して遅い子の分までフォローするという協力の仕方があるけど、勉強は得意な子自身が頑張っても意味はなくて、不得意な子を頑張らせなきゃいけない。他人を努力させるって中学生レベルの話で小2にはすごく高度なことだと思う。連帯責任学ぶレベルにまだ育ってない。

    • 1
    • 169
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/11/12 11:29:48

    筋通ってない。他の子に迷惑かかるのがプレッシャーになるのは分かる。けどべつに無理難題を押し付けられているのではなく、小2なら絶対に覚えないといけない九九。YouTubeなり覚える方法は今いくらでもあるんだから親としてサポートしてあげればいい。

    • 4
    • 22/11/12 11:25:01

    我が子が九九苦手だからって、なぜ辞めてもらう方へ持って行こうとする?
    おかしいでしょ。
    一緒に覚えたらいいじゃん。それだけのこと。

    学習障害とかがあるのに担任が配慮してくれないって事かな。それならその時間参加せず支援クラスで他のことしてればいいだけだし。

    覚えるのが苦手ってどんな程度?

    • 5
    • 22/11/12 11:18:47

    絶対に覚えないといけないので
    筋は通っていません。
    中学になっても九九が出来ないから子がいて
    驚こましたが
    そういう家庭はほったらかし放任でした。
    もっと危機感持ちましょう。

    • 6
    • 166
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/11/12 11:14:58

    連帯責任を学ぶって事なのだろうけど、出来ない子にとってはツライね。
    努力してない訳じゃなくて、本当に出来ない子もいるものね。

    やめてほしい。じゃなくて、担任に相談して何か少しフォローをして貰うとか。

    小2娘の運動会ダンスで、どうしても振りを覚えられない子がいて、同じグループの子達で自主練したりしていたけど成果出ず。
    先生が声をかけてくれて、フォーメーション変えて前の子の見て踊れるようにしてくれたり、皆で旗あげるタイミングで、声かけしたりしていたよ。
    何か良い方法が見つかると良いね。

    • 3
    • 165
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/11/12 11:13:28

    >>164
    同感。やはり九九は分かっても読解力がないひとが少なからずいるんだなあ。

    • 2
    • 22/11/12 11:02:02

    >>162
    主は別に九九が苦手だから九九をやめろとは言ってないんじゃない?
    例えば一人ずつ九九を前で発表しましょうなら個人の責任だけど、まだ周りを思いやれる子ばかりではない二年生に連帯責任でやらせるっていうやり方に疑問なんじゃないかな。得にご褒美までぶらさげたら出来る子が出来ない子を責めるよ。
    主の子がプレッシャーなのは九九じゃなくて周りから責められることだと思う。

    • 4
    • 163
    • 黒百合(独創的)
    • 22/11/12 10:58:58

    >>112
    習い事と最低ラインの義務教育を一緒に考えることに驚きです。
    あなたは、子供が嫌がれば教育も躾もしないのね。

    • 1
    • 22/11/12 10:57:05

    じゃあさ、マラソンが苦手な子どもの親がマラソン大会苦痛だから、
    文化発表会でも、うちの子人前に立つの苦手だからっていう親がいたら
    主は率先して筋が通ってるんだから廃止にしてって学校に訴えるんだよね?

    • 4
    • 161
    • 松(不老長寿)
    • 22/11/12 10:51:20

    団体戦なのが嫌だよね。
    でもまあそれも道徳の勉強ってことで。
    苦手な子がいても責めずに皆で協力する力をつける為と思ってみる。
    我が子が足ひっぱると思うと胸が痛いけど。

    こういうトピみるたび、鬼ごっこでいつも最初につかまるのが嫌だから辞めさせて欲しいというクレームがあったのを思い出す。担任は毅然とした態度で、『そこから自分たちで考えて、ルールをつくるんです!色鬼や氷鬼。捕まえる側だって、頭を使って足の遅い子から捕まえてえるんです!なにも考えずにとりあえず捕まえてるわけじゃないのだから、足の遅い子を捕まえる子を責めるのはおかしい』と言っていたのを思い出す。

    • 2
    • 160

    ぴよぴよ

    • 159
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/11/12 10:27:18

    >>20
    >体育のリレーで遅かったチームは校庭一周っていうルールもあるみたいで

    どちらかと言うとそっちの方が無くすべきなんじゃないかと思うけど、主は自分の子が足速いからそっちは無くすように言わないんでしょ?だったら九九大会だけを辞めさせようとするのは筋が通ってないと思うよ。

    連帯責任はイジメを誘発しかねないので、リレーの罰も九九大会も無くしましょうって主張なら、まだギリギリわからないでもない。

    • 5
    • 158

    ぴよぴよ

    • 157
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/11/12 10:23:09

    >>155
    それは当たり前だよ。
    そこまで先生が考えて大会するなら問題はないと思う。
    覚えるだけでOKなのかスピードも競ってるのかでまた違うと思うけどね。
    覚えるだけで良いから主が頑張れ。

    • 0
    • 156
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/11/12 10:20:53

    大会があってもなくても関係なくどっち道小2の冬休み前くらいまでには九九覚えてないと冬休み明け後の授業についていけなくなるでしょう。苦手でもなんでもとにかく今急ぎで覚えるしかないんだよ。

    • 3
    • 155
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/11/12 10:20:35

    >>146私ならおかわり券が貰えなかった程度でいじめるような我が子なら我が子を叱るけど

    • 2
    • 154
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/11/12 10:19:34

    私自身が小3でやっと九九覚えたんだけど、ホント苦痛だったな。だから、子どもたちは年中からそろばんに入れて、年長で九九覚えさせたよ。
    小学校で躓かないように。覚えようと思えば幼稚園で覚えられることなのにみんなと同時に始めるから焦るわけで…先取りしとけば問題なし。

    • 1
    • 153
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/12 10:17:43

    苦痛なら、できるまで家族で一生懸命頑張るか、当日欠席するかしかないと思う。
    私なら、もしどんなにやっても出来ないのなら、脳機能を疑うし病院に行く。

    • 3
    • 152
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/11/12 10:16:26

    そこまでしないと「やらない子」そして「やらせない親」がいるから
    先生の苦肉の策だと思うけどね。

    • 6
    • 151
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/11/12 10:15:19

    諦めずに努力した結果ならわかる。
    努力もせずに苦手だから仕方ないでしょ!って開き直るヤツに同情はできない
    主は後者よね?

    • 4
    • 150
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/11/12 10:12:13

    >>136
    九九は大事、当たり前よね。主のとこは体制が古い学校なのね。うちの子の自治体(小学校(公立)は周りから視察に来るくらいいろいろと新しいし、もうそんなプレッシャー系は運動給食含め全て卒業しているよ。だけど、生徒の満足度や成績は落ちるわけじゃない。
    大会なんかやってもやらなくても小5くらいでクラスの半分以上はつまづいて算数ニガテになるんだよ。九九は大事よ、だけど小2でバカみたいに焦って九九丸暗記しても読解力思考力がないのです、なぜそうなるか、いろんな研究者が発表しているよね。
    主の家はつまづいた時もプレッシャー与えず家庭でじっくりお菓子でも食べながら理解させたら良いよ。算数は楽しいよ、主のお子さんも楽しめるといいな。

    • 2
    • 22/11/12 10:11:25

    うちの息子、言語発達遅滞で5歳迄全くしゃべれなかったけどリハビリしてなんとか言語が追い付いてきて今2年生で掛け算もやってるけど掛け算の独特な言い回しが少し難しいからノートに書いて覚えたよ
    音読もクラスの子に笑われるんじゃ無いかとかホントに死ぬほど心配したけど本人が夢の中でも音読してるみたいに寝言で読んでて相当プレッシャーだったと思うけどやめたいって言わなかったし、先生にやめさせて下さいとは思わなかったな

    • 1
    • 22/11/12 10:10:11

    追い詰められたことない、競争にさらされたことがない
    嫌なことからは逃げてきた

    そういう人がまともな社会人になれるのかな?

    • 4
    • 147
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/11/12 10:09:10

    苦手でも苦痛でも一緒に頑張ってあげなよ。
    この先プレッシャーなんて何度もやって来るから。

    • 3
    • 146
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/11/12 10:09:05

    >>143
    重大でしょう。小学生なんだから何かご褒美が貰えるってでかいと思うよ。
    二年生でもびっくりするほど意地悪な子もいるから、これをきっかけに揶揄いからイジメに発展することもあるよ。

    • 0
    • 145
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/11/12 10:06:42

    自分の経験では九九とか速攻理解したから競争するような意味が分からない

    • 1
    • 144
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/11/12 10:06:10

    >>136
    問題は九九大会やリレー大会をすることじゃなく、ペナルティやおかわり券があることだと思う。
    どちらもいじめにつながる可能性もあるし、そこについては担任にどんな考えで問題が起きた時の対応はどんな準備をしているのかは確認しても良いと思う。
    その場だけで勝った負けたと盛り上がるだけなら、そこまで悪いことではないけど罰則や特典があるのはよくない。

    • 1
    • 22/11/12 10:04:37

    >>139おかわり券がどれ程重大なのかはわからないけど
    貰えないのはペケの一グループだけなの?
    頑張って負けたなら、正々堂々とごめんねって言えば良くない?

    • 0
    • 142
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/11/12 10:02:39

    うちの子も覚えるのが苦手だから、小1の冬ぐらいから家でやってたよ
    団体戦にしないとやらない子が多いのかもね

    • 0
    • 22/11/12 10:00:44

    負けたらやだよねー
    なんで競争なのかねー
    でも競争させられるのは○○(主の子)だけじゃなくてみんな頑張ってるんだから頑張ろうか!ってなんで言ってやれないん?
    嫌がってサボってやらなかったなら問題ありだけど頑張ったら負けても良くない?
    上には上が居る、ただそれだけの事
    運動会が嫌だから学校に爆破予告する人と同じ思考みたいだね

    • 0
    • 140
    • スノードロップ(希望)
    • 22/11/12 10:00:11

    うちも今まさに九九をやっている
    躓いたら困るから1年生の頃からCD聞かせたりして覚えさせたよ
    いずれ九九は覚えなきゃいけないし、大会優勝とか気にしないで、ちゃんと覚えれるように努力させた方が良いと思う

    • 0
    • 139
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/11/12 09:57:27

    >>138
    個人戦なら別に良いと思うけど、
    団体戦だと絶対に誰が悪いとか追求する意地悪な子が出てくるから。
    それに主の学校は早い者順におかわり券が貰えるらしいよ。
    誰々のせいで貰えなかったとか言う子も出てくるよ。

    • 2
    • 22/11/12 09:54:19

    学校ってそういうもんじゃないの?
    親がうちの子苦手だから、プレッシャー、苦痛って押し付けてがんばる機会を奪ってる
    縄跳びだって鍵盤ハーモニカだって漢字コンテストだってなんだって競争は付き物でそれぞれにそれぞれ苦手な子が居る度に無くしてたら学校で何を習うん?

    • 3
    • 137
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/11/12 09:52:57

    これから長い人生でプレッシャーに耐えなくちゃいけない場面って沢山あるよ。
    九九の暗唱大会って可愛いもんだよ、優勝することが目標じゃなくて、覚えることに集中するんだよ。

    • 4
    • 136
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/11/12 09:51:06

    >>132 ある。早く言えた順に給食お代わり券がもらえる

    • 1
    • 135
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/11/12 09:50:38

    >>126
    イジメを助長する可能性はあるよね、主の子供が九九は苦手だけど他の何かは得意だったり親が権力あったりすればイジメはそうそう起こらない。けど、もし主の子供が全般的に苦手なものが多かったり大人しい性格だった場合、一部の標的になるのは避けられない。学校はこのことを理解した上でフォローもする覚悟で挑んでほしいね。そもそも勉強は部活動じゃないんだから。ゆっくりであっても授業態度や提出物の基本的なもののほうが大切。

    アホな教師や学校だと大変だね。

    • 3
1件~50件 (全 184件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ