子供が社会人実家同家事はさせる?

  • なんでも
  • 吾亦紅(移り行く日々)
  • 22/07/28 08:26:42

洗濯や、皿洗いはさせてるけど、子供に「毎日クタクタで家事しんどい。周りはみんなお母さんにやってもらってる。家に五万入れてるのに家事させるなんてヒドイ!」と言われました。
確かに仕事も慣れなくて毎日ないて帰って来てるし、大変な時期だとは思います。
社会人の子どもに家事させるのはひどいですか?
部活で毎日帰りが遅い下の子には家事はさせてませんが、下の子にも当たってて困っています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 127
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/08/25 16:51:27

    >>121
    「しない」と「できない」の差は大きいと思うよ
    旦那さんも、しないけどできる人だから、いざという時にできるでしょう

    うちの夫は柔軟剤で洗濯してたよ…
    できるはずと思ってても経験ないとできないよ

    • 1
    • 126
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/08/25 00:15:04

    >>66
    帰宅してから家事しようとしたら早朝にやれって言われるって自分ならストレス。
    夜にやっちゃって朝はゆっくり寝たいもん。
    それを家事はやれ、でも時間帯は主が許す時間じゃないと許しませんっていうのは娘さんが文句言いたくなるのも分かるけどな。
    一人暮らししたら好きな時間帯に家事できるから、娘さんが一人暮らし決めたのは良いことだと思う。

    • 11
    • 125
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/08/25 00:05:45

    >>70
    その時間に帰宅したら遊んでるって…仕事したこと無いの?
    他の人にはそういう決めつけしない方が良いよ。

    • 5
    • 124
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/08/24 23:11:00

    いずれ嫌でも親の手を離れるんだから、それまでは学生時代と同じように家事くらい私がするよ。
    もらった生活費は貯めてある。結婚したり節目の時に渡すつもりで。

    • 2
    • 123
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/08/24 23:01:36

    うちはお金いれてもらってません。でも結婚資金はちゃんと自分で貯めてねと言ってます。

    娘がしてる家事は自分のお弁当作ることと仕事から帰ってくるのが遅いので自分の茶碗は自分で洗ってねと言ってるぐらいです。

    甘いかな?

    • 2
    • 122
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/08/24 22:52:09

    専業主婦だし全部私が家事やってる。3万しか家に入れてもらって無いけど、必要無いから貯めてある。
    下は大学生だけど時間に余裕あるから割と自分で食事だけは作る。
    やれる余裕ある人がやればいい。家族なんだし。
    1人暮らしとか結婚してやらなきゃいけなくなればきっとそれなりにやるよ。

    • 3
    • 121
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/08/24 22:37:31

    自分は、させないと甘やかし、させていないと出来ないという説を信じてないんだよね
    なぜなら旦那は中卒で一人暮らし、ずっと自分で家事やってたけど今まっったくしない(現在50歳)
    私も実家にお金を入れながら(20年前で月8万)洗い物洗濯掃除を実家でさせられてたけど今ぐうたらでできるだけ何もしたくない。最低限はなんとかやるけど。
    無理やりやらせれば大人になってもやるようになるなんて短絡的すぎるんだよ

    • 8
    • 120
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/08/24 22:35:35

    私専業主婦だから、基本私がやってます
    本人休みの日は洗濯に料理もしてくれてる
    仕事でかなり疲れているし今はそれでいいと思ってるけど甘い?

    • 6
    • 119
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/08/24 22:28:07

    >>117うちも5万入れて貰ってるけど、そのまま貯金してる。社会人2年目。
    みんなの意見見ながらドキドキしてたよ。
    気持ち良くやってくれる時はお願いするけど、お互い嫌な思いしてまで押し付けることじゃ無いし娘が母親になった時、そんなことでまた孫とギスギスするより、ママもやってもらってたしって大したことじゃ無いって認識のままやってもらえたらって思ってるんだけど、流れが怖すぎて、我が家がおかしいのかと思っていたところ。

    • 7
    • 118
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/08/24 22:25:55

    >>117
    長い

    • 3
    • 117
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/08/24 22:21:34

    冷たい親が多くてゾッとした。
    生活費として5万入れてて食器洗いはともかく洗濯の時間も制限されて、そんな制限するならお母さんが家族の分と一緒に洗ってよと至極まっとうな意見すら甘えと非難される。
    しかも主はサラッと兄弟差別してるし。

    あと家賃や光熱費考えたら5万じゃ済まないとか見当違いな意見も多くてビックリ。
    自分も昔これを親に言われてゲンナリした。
    働いてるしケジメとして家にお金入れてるんであって、イコール生活費って考えてないと思うよ。
    そもそも生活費としてなら5万ってむしろ高いでしょ。
    水道光熱費は1万もからからない。
    雑費と食費だって一人で4万はしない。
    家賃は娘さんが居ても居なくても、住んでる時点でどのみちかかる費用なんだから抜いて考えるべきと思うしね。
    だったら家事をちょっとやってあげても良いと思うけど。特に平日は。

    それを自分はもっと大変だったのなんだの、不幸自慢する人多すぎて引く。
    主は全然甘くないよ、寧ろ冷たいよ。
    甘やかせってことじゃなくさ、家事をやれ! の一点張りじゃなくて夜遅くに返ってくるならできそうな時だけやってもらうとか見極めるべきでしょ。そういった歩み寄りを一切してない。
    娘さんはこんな家ならお金がかかっても出ていって一人暮らしした方がよっぽど良いと気づいたんだね。
    なんかそのうち親のありがたみに気づいて泣きついてくる、みたいなコメントしてる人も居たけど、絶対ないよ。
    安くないお金払ってるのに仕事が大変で参ってても気持ちに寄り添ってくれないような親だよ。
    離れて自由にできる一人暮らしを満喫するよ。

    • 21
    • 116
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/08/24 21:31:39

    娘さんが一人暮らしすることになって解決?したようでよかったです。
    自分も就職後毎日23時とかに帰っていた時を思い返すと、実家で他人の生活リズムと合わせられてあれこれルールを課されるのはしんどいなと思いました。
    学生時代から一人暮らししてたから、そう言う経験ないですが、生活リズムが違う人達と同じ空間で暮らすのはキツい。。

    • 9
    • 115
    • アロエ(万能)
    • 22/07/29 03:47:55

    ウチの子供達、東大と東工大だけど、小1から家事の係をやってたし、私自身も小1から家事分担があったけど、東大出身。勉強、部活、仕事と生活動作は別物だよ。進学校だから家事やらないなら、主の下の子供は、海外の名門大学行かなきゃ、家事をやらない理由にならないね?ハーバードかな?MITかな?楽しみだね。

    • 8
    • 114
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/07/28 13:59:33

    >>109
    女の子だからと言って必ず結婚するとは限らないんだよ
    このトピにコメントしている人はほとんどが自分は娘だったし今は母親だしという人だと思うけど
    一生一人で生きていくとしたらずっと甘やかしたままではいられないでしょ
    少なくとも息子にしろ娘にしろ家を必要以上に居心地よくしたらダメと旦那もずっと言い続けていた(主さんの話とはずれちゃったけど)
    実家にいた1年間も一人暮らししていると思ってやらせてた
    もちろん家にいるときは話聞いてやったりとか家族で暮らしているなら精神的サポートはしてあげればいいと思うけど

    • 1
    • 113
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/07/28 13:53:38

    私は子供が社会人になっても一緒に暮らしてる間は全部やってあげちゃうだろうな。
    自分が甘々なのは棚に上げて言わせてもらうと、主のお子さんがやってる家事って自分の洗濯と自分の皿洗いだけなんだよね?それで家事しんどいお母さんヒドイお金入れてるのにって言われたら萎えるわ。

    • 8
    • 22/07/28 13:50:30

    私は、29歳まで実家にいて、お金も入れてないし家事もやってなかった。そういうもんだと思ってたから、子供たちにも求めないつもり。
    やりたいならやれば良いけど。
    どっちが良い悪いじゃなくて、その家庭のルールで良いんじゃない?

    • 8
    • 111
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/07/28 13:45:39

    うーん…うちは就職は3年後だけど何にもしなさそう
    自分自身が就職して実家通いでお金も入れず家事もせず、今の旦那とあっちこっち忙しく遊んでたから娘にも求めるつもりないかなーみんな偉いね

    • 3
    • 110
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/07/28 13:40:38

    >>109
    同じだ

    • 2
    • 109
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/07/28 13:38:18

    ここ見て、うちは甘いんだなとは思いましたが、これからも甘いままでいきます。

    • 6
    • 108
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/07/28 13:31:12

    >>106
    昼に近い時間に起きてきた。
    タイミング的に展開早いですね、、
    夕方から物件見に行ってきます

    • 0
    • 107
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/07/28 13:29:22

    >>105 その金額にした理由があるんじゃないの?
    よそと比べてもしょうがないと思うけど。

    • 0
    • 106
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/07/28 13:26:31

    >>93 え?朝って、、じゃあ何で突然 話し合って決まりました! とか今のタイミングで言うの??

    • 1
    • 105
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/07/28 13:21:39

    家は子供達2万入れてるだけ。
    私が専業主婦だから弁当作って洗濯も皿洗いも家族分してあげてる。
    5万凄いね。
    洗濯は皆のまとめた方水道代節約なるけど自分の食べた皿くらいは洗ってほしいね。

    • 3
    • 22/07/28 13:21:18

    偉いね。うちの子なんて家事ほとんどやらないや。
    お金も入れてないし。
    だから主の子偉いなぁと思うよ

    • 6
    • 103
    • 水仙(自己愛)
    • 22/07/28 13:10:47

    一人暮らししてたら家賃や生活費は5万じゃ済まないのにね
    一人暮らしさせたら?

    • 1
    • 102
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/07/28 12:55:51

    >>93
    いいんじゃないかな。

    親にとっては大人になろうと未熟な子どものままでしかないから、いつまでも些細なことで口を挟んで干渉したくなっちゃうけど次第に子どもにとって親が煩わしい存在になってしまうんだよ。

    だから距離を置いたほうが親子関係ってうまくいくと思うよ。
    いろいろ経験して、気づかなかったことに気がつくたびに親へ感謝の気持ちが生まれてくるから。

    自分もそうだったよねー。

    • 3
    • 101
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/07/28 12:51:26

    娘さんには学生の頃から家事をさせていて、下の子は進学校だからさせてないって部分で、主さんはきょうだい差別してきたんだろうなと思う。(もしかして下のお子さんは男?)
    娘さんさんの帰宅が22時や23時なのに早朝洗濯しろというのも酷い。娘さんにとっては、一人暮らしすることになってよかったと思う。週末にまとめて家事をすることもできるようになるし、きょうだい差別でイライラすることもなくなるだろうから。

    • 20
    • 100
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/07/28 12:47:36

    あーうちの親は甘かったんだなー
    家に毎月3万しか入れてなかったのに身の回りのこと含め、駅まで車で迎えに来てくれた。
    そんでもって毎月入れてたお金は使わずに貯めていてくれてたみたいで
    結婚した時にまるっと持たせてるくれた。

    大事にしなきゃな。

    • 11
    • 99
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/07/28 12:38:35

    良い家の出方じゃないね。たぶん相当根にもたれると思うよ。そんな風に育ててしまったと言えばそれまでだけどさ

    • 9
    • 98
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/07/28 12:31:27

    ずいぶんとワガママだね、一人暮らししたら親のありがたみが分かるでしょ
    家賃、光熱費、食費その他諸々お金はかかった上で家事全部やらなきゃになるからね
    たったの5万でなんでもかんでもママンがやってくれて当然って思ってるのがどうかと思う

    • 3
    • 97
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/07/28 12:26:58

    だったら5万入れなくていいから一人暮らししろって言えば?

    • 3
    • 96
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/07/28 12:26:33

    だったら5万入れなくていいから一人暮らししろって言えば?

    • 2
    • 95
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/07/28 12:25:41

    一人暮らし、偉いじゃん。
    でも家での洗濯もブーブー言うくらいだから不安だね、笑
    親心として訪問してあげてね。

    • 1
    • 94
    • 草刈り(鎌)
    • 22/07/28 12:22:53

    主は家事やってたの?

    • 3
    • 93
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/07/28 12:18:36

    >>91
    起きてきて、娘が一人暮らしすると急に言い出したので。確かに短時間ですね

    • 2
    • 92
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/07/28 12:18:00

    >>79
    残業って1ヶ月45時間までが基本だよね。
    週休2日なら1日2時間位までの計算になるけど、残業しすぎって訳では無い?

    • 0
    • 91
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/07/28 12:15:47

    この短時間でママスタやりながら話したの??

    • 0
    • 90
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/07/28 12:13:32

    >>85

    下の子かなりの進学校で、下の子にはあまり家事させてないかも。

    時々はご飯食べにきてねと言うと、もう帰らない!と言われました。

    • 0
    • 89
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/07/28 12:13:19

    うちの息子の中学時代の友達で社会人になってひとり暮らし始めたら家賃高くて給料でやってけなくて実家に戻った子いるみたいだけど、うちはひとり暮らししてる
    実家だと風呂にしろ洗濯にしろ自由が利かないからストレスたまるらしい
    お金のやりくり大変でも一人の方が楽しくていいみたいだよ
    どちらがいいかはその子次第だし1年ぐらい働いて貯金出来たら一度ひとり暮らしさせてみた方がいいと思うよ

    • 2
    • 88
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/07/28 12:12:43

    >>82 急展開過ぎ(笑)

    • 0
    • 87
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/07/28 12:12:16

    >>86
    あー家庭の事で泣いていたのねw

    • 2
    • 86
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/07/28 12:11:22

    >>83
    仕事は楽しいけど、家の家事やプレッシャーがしんどかったみたいだから

    • 0
    • 85
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/07/28 12:11:07

    >>82
    上の子が学生の時も家事させたなら下の子にもさせなよ
    差をつけたり自分が仕事辛い時にも分かってもらえないし、娘さん一人暮らしするの正解だわ

    • 8
    • 84
    • ライム(刺激)
    • 22/07/28 12:10:23

    >>82職場に近い方が楽だよー残業おおいなら特に。一人暮らししたら実家のありがたみがわかるよ。

    • 1
    • 83
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/07/28 12:07:49

    泣いてる子に一人暮らしは更に危険かもよ?
    でもまあ決まったんだったら仕方ないかw

    • 1
    • 82
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/07/28 12:06:42

    仕事休みで、娘とすこし話しました!

    娘が気に入る安い物件があったようで、出ていく事になりそうです!

    娘は、家事は学生からやっていて、家事はする意思はあるけど、自分の空いた時間にやりたいそうで、自分のペースで家事も生活もしたいそうです!

    話聞いて頂いてありがとうございました!

    • 3
    • 81
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/07/28 12:06:05

    というか優しさって大事w

    • 2
    • 80
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/07/28 12:05:39

    泣いているってわりと適応障害ちょい前って感じで危険だったりもするので。
    やってあげなよ~今はお仕事のことだけ考えな~ってさ?w

    • 1
    • 79
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/07/28 12:01:40

    >>70
    サービス業と残業

    • 0
    • 78
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/07/28 11:59:24

    その五万が実は子供名義で積み立ててあったりしないのかな?家事の手伝いも将来的に子供のためになると思うんだけど。←親目線ならば。

    • 2
1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ