不要なものをあげると言う義母

  • 旦那・家族
  • 富士山
  • 22/05/17 23:07:31

人から物をあげると言われると断れないらしく、週一ペースでものを貰っては、「私は要らないから〜」と言って我が家に押し付けられます。
先々週は、どこかの銘菓らしきお菓子(箱から出したバラの状態で3、4個)
先週は、二、三千円ぐらいの手提げかばん2つ。
昨日は瓶詰めの海苔の佃煮を一瓶。

要らないんです。
お菓子も食べないし、物が増えるのがストレスで、毎日何を捨てようかと思ってるぐらいなのに。

昨日の佃煮なんか、
義母「私は食べないけどもらったからあげる」
私「わが家も食べないからいらないですね」
義母「あら、美味しいのよ」
じゃあ、自分で食べなよ。。。。と脳内ツッコミ。
もうほんとにストレス。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 46
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/18 20:22:04

    >>45

    うわぁ、、、それは世代の価値観の違いとはもう言えないね。
    完全に嫁いびり。

    それにしても、みんな義母の要らないもの攻撃にあってるんだなぁ

    • 2
    • 22/05/18 18:04:11

    うちの義母も、私が病気で食べられない食材があるって知った途端にその食材買ってきたことあるよ。

    夫が「食べないから!」って断ってもずーっとしつこかったから仕方なく受け取ったけれど
    病気で食べられないって知った上で用意するっていじめと一緒だよね。

    他にも義母からいろいろ言われたりされたりしている今なら「もらってやるからゴミ袋も一緒に寄越せ」って言えるけれど、当時は何も言えなかったな。

    • 2
    • 44
    • マルチーズ
    • 22/05/18 17:47:19

    ツッカケいる?と言われたけど、履かないから断ったわ。素足で履いてサイズが合わなかったものをよく人にあげる気になるよね…。

    • 0
    • 43
    • マンチカン
    • 22/05/18 17:42:11

    義母世代、横流しだよね(笑)
    メルカリで売れるものならいいけどさ。

    • 6
    • 42
    • ポメラニアン
    • 22/05/18 17:42:05

    ギボからもらったもので
    嬉しかったものはない。

    • 11
    • 41
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/18 17:41:11

    義母がお中元とお歳暮を横流ししてくる。
    80代の義母に合わせて選んでくれているから
    私たち家族の好みではない。

    • 0
    • 40
    • ボストンテリア
    • 22/05/18 17:37:42

    30歳ぐらい離れると、価値観は合わない。
    いまの30代と60代なんて合うわけがない。

    • 5
    • 39
    • にゃんにゃん
    • 22/05/18 17:35:38

    極端に捨てるのを嫌がって人にあげたがる人いるよね。
    義母も会社のお局もそう。いらないなら捨てたらいいのに、自分が捨てるのは嫌らしい。

    • 5
    • 22/05/18 17:33:55

    うちもそう。義母にイラっとした時に、捨ててストレス発散。
    義父の妹が着てたクリーニング済みの服をもらった時は恐怖感じた。わざわざ送ってきて、え…って顔に出たら「あら、いらないと言われてももらってもらうわよ」と勝手なこと言われ…
    Burberryとかブランドものだったから、買い取りだしてお小遣いにした笑
    いらないというか食べない食べ物はママ友にあげたりしたよ笑

    • 0
    • 22/05/18 17:30:47

    うちもそう!
    誰が使ったか分からないリサイクルショップの古着とか勝手に買って持ってくる。
    全く好みじゃない。
    ただ値段が安いだけで買ってくる。

    ほんとに不要なものは ギボ。

    • 8
    • 36
    • ダックスフンド
    • 22/05/18 13:47:23

    捨てる時にムカムカするよね!
    うちも鍋いっぱいに煮た小豆とかスーパーの袋いっぱいのキンカンとかくれたけど
    捨てるのが大変だった…重いんだよ

    • 4
    • 22/05/18 13:43:12

    ゴミみたいな物でも、義母がだいぶ老いた時に色々あげてきたでしょう?感謝してるでしょう?同居しましょう!と言われたら嫌なので、意地でももらわない。

    • 4
    • 34
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/18 13:36:56

    サイズ合わない服とかくれて迷惑だった。
    デザインも70代の人の服だし。
    夫がこっそり実家に置いていったの見つかって、泣きながら電話かけてきた。
    こっちからしたら自分もいらないゴミよこすな!現金よこせ!って感じだったよ。

    • 6
    • 33
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/18 13:22:00

    うわぁ。。。みんなそれなりに同じ経験があるのね。。。
    やっぱりそういう世代だというのが大きいのかな。

    ちょっと前にあったのは、うちの台所の勝手口に目隠しで掛けてるカフェカーテンがあるんだけど、ある日私だけ外出して家に戻ったら、カーテンが変わってた。。。
    旦那に聞いたら、義母が自宅の模様替えでカーテン変えたんだけど、古いカーテンもまだきれいでもったいないから、うちの勝手口のカーテン捨てて付け替えていったと。
    はぁ?
    確かにうちのカーテンは古くてそろそろ変えようと思ってましたけどね。
    なんで勝手に?旦那もありがとうっていってんじゃないよ。

    この事件は座椅子事件の後。鋼のメンタルよ。

    • 7
    • 22/05/18 13:11:34

    そのままいえばいいよ。
    じゃ食べてください!って。

    • 0
    • 31
    • ヒマラヤン
    • 22/05/18 13:03:13

    わかる!
    ストレス。

    • 4
    • 22/05/18 12:46:29

    >>29
    うちも!
    うちが男の子だからってくれるんだけど三十数年前のものなんていらないわよ!

    • 0
    • 22/05/18 12:33:31

    あと旦那が使ってたおもちゃ!服とか
    兜類まで持ってきたよ。
    うちはもういらないからー。って。そりゃそうでしょうよ。
    うちもいらないわ!!!!

    • 6
    • 22/05/18 12:32:15

    うちのところもそうw
    しかもひどいとさ、ゲーセンでとったディズニーのネックレスとかw
    私がつけるかと思ってーって、多分良かれと思ってるんだろうけど34歳の私がそんなネックレスつけると思ってるのか、、、小学生の子供まででしょ。
    食べ物系はほんと困る。
    捨てるの勿体無いなって思うけど全然食べないし。
    この間はたい焼きチョコ味50個くらいくれた。。。
    冷凍すれば大丈夫よー
    せめて味を違うものにしてくれ。
    私一人で朝ごはんにちょびちょび食べてる。。。

    • 1
    • 27
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/18 12:22:48

    >>26
    それはそのとおりだと思うし、実母からも「ありがたいと思わなくちゃ」と言われた。
    だから、最初はお礼を言って受け取ってたんだけどね。
    明らかに自分が処分に困って家に持ってきた、ってことがわかるものが増えてから、親切という自己満足にしか思えなくなってしまった。

    心が狭いとわかってるけど、私だって使えるもの・食べられるものを捨てるのはストレスだから、やっぱり不用品をもらうのはイラッとしてしまう。

    • 3
    • 26
    • ミックス(猫)
    • 22/05/18 12:04:49

    我々世代は幼少期からものが溢れた時代で、逆に義母世代はもったいないって育てられた時代だったから価値観が全く違うらしいよ。
    今はバエルものしかいらないから、自分の趣味じゃないものはゴミにしかならないけど、義母世代は使えるか使えないかで判断するらしいよ。そりゃ昔はデザインとかも選ぶほどなかっただろうからそういう価値観も育たないよな。

    • 2
    • 25
    • おまわりさん
    • 22/05/18 11:58:26

    新居に引っ越しする時に
    タンスと絨毯あげるって言われて
    よくよく見たら自分の家でいらなくなった物らしい
    家の玄関前に置いとくって言われて
    神経疑ったわ
    マジでキライ毒母

    • 1
    • 22/05/18 11:53:50

    うちの義母もそうだよ
    私は使わないけど綺麗だし高かったし捨てるのは勿体無いからあなたにあげる!って
    で、そのまま貰って家に帰って捨てる
    お菓子とか食べ物は旦那や子供達が食べてるけど、いつまでも食べずに置いてる時は捨てる
    確かに要らないから鬱陶しいけど、捨てたらおしまいよ

    • 1
    • 23
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/18 11:16:21

    捨てるのが勿体なくて、罪悪感から逃れるために不用品を押し付けてくる人って少なくないよね。

    心にもない「ありがとうございます」を言わねばならないことと、帰宅してからのごみ処理という一連の作業が何度も続いて煩わしいので、私ははっきり「いらないです」と受け取りを拒否した。
    当然相手からは嫌われるけど、ゴミを押しつけてくるような人には私も無理に好かれたくないからこれでいいわ。

    • 7
    • 22/05/18 11:07:54

    うちの母親もそう
    食べないから何も持ってこないで!って言ったら「お土産なんだから当たりハズレもあるでしょ!要らないなら貰って捨てればいい!」とか言い出した
    「その捨てるのが手間で大変だから要らないんだよ」って言ったらなんだか逆ギレされてその後あまり連絡とってない

    • 1
    • 21
    • マルチーズ
    • 22/05/18 10:45:55

    どんどん捨てちゃいなよ!
    持ってきた時にあーいらないですね、あとで捨てますよって言う。
    私なら言っちゃう、嫌な思いさせなきゃ気付かないんじゃない?

    • 2
    • 22/05/18 10:43:28

    >>8
    うち、ダブルコンボ。

    お正月とかに伺うと帰りに必ずお土産として
    残り物持たせられる。
    あんな汚いキッチンで作ったもの食べたくなくて、その場でも手をつけないのに無理矢理渡される。

    そして、こっちの自宅に来るときはいらない物持参。
    会葬御礼の中身や謎の果実の賞味期限間近ジャムとかね。
    食べれば良いと言われてもいらない物渡されても食べないし、
    きったない埃と手垢まみれの電気スタンドとかリサイクルショップに持って行く気にもならないよ。

    • 1
    • 19
    • マンチカン
    • 22/05/18 10:42:37

    ストレスだよね。
    うちもそうだよ。旦那はイエスマンで断れないから全て貰ってきちゃうし、私は断るけど言い争いになるよ。何で要らないの?良いものなのに!って、、なら自分が使えよって思う。一番大きかったのはご近所がエレクトーン(40年モノ)誰か要らないかって言ってるから貰えば?って勝手に話進めていて、旦那がモゴモゴしてるから私が断って、何で要らないの!って怒ってたけど無視した。消費期限当日までの巨大どら焼き30個とか昨日までの肉とかほんと要らない。ゴミ袋も有料だし、捨てるのがストレス!

    • 1
    • 18
    • ペキニーズ
    • 22/05/18 10:37:12

    うちの母みたい
    断ると高いのにとか言うの
    値段関係なくいらないんだわ!
    遠慮なく捨ててくよ

    • 1
    • 22/05/18 10:35:45

    いらんから

    • 0
    • 22/05/18 10:33:55

    うちも全く一緒!!
    我が家に来るときは必ず家にある要らないもの持参。
    いらないってはっきり言っても渡してくる。

    • 0
    • 22/05/18 10:09:44

    義姉がそんな感じで、実家に来ては義母に押し付けて来るらしく、よく義母から愚痴られるよ
    丁度義実家に行った時に義姉に押し付けられそうになって、いらないですって言ったら機嫌悪そうにしてたわ

    • 0
    • 14
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/18 08:56:36

    >>12
    わかる。自分の不用品処理先にされてるよね。

    以前はそれほど頻度もなかったから、私もありがとうございます。って受け取ってたんだけど、最悪な不用品をもらって以来、きっぱり断ることにした。

    最悪な不用品は、壊れかけのリクライニングの座椅子。
    私も旦那も留守のときに、中学生の長男に運ばせたらしい。(義母宅は隣)
    家に帰って、和室の真ん中に置かれた座椅子見て唖然としたわ。
    長男は私が了解してるものと思って運ぶのを手伝ったそう。
    義母曰く、「孫ちゃん達リビングのソファの奪い合いしてたから、もう一つ椅子があればいいかなって思ったの♪リクライニングは壊れてるけど椅子としては使えるし♪」

    あまりに腹が立ったので、次回義母が我が家に来たときに、目の前で粗大ごみの手配してやったわ。
    でも懲りないんだよね

    • 1
    • 22/05/18 07:54:13

    次義母が来たときに、前回もらったものをそっくりそのままお返しする。もらったんですけど、食べないので良かったらどうぞ!って。
    誰からもらったか忘れたふりでもいいし、やっぱり食べなかったので返しますスタイルでもいいし。

    • 2
    • 22/05/18 07:47:20

    要らんくなった食器押し付けられてニコッとありがとうございます
    帰ってから旦那にキレた
    押し付けんなぐらい言えないの?って

    • 0
    • 11
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/18 07:22:51

    >>8
    手作り料理は断りにくいし、一番困るかも。
    しかも入れ物を洗って返さないといけないし。

    うちがもらうものはフリマとかには出せないものばかりだし、正直忙しいから、そんな手間の時間も取られたくない

    • 2
    • 22/05/18 05:46:16

    それは嫌だな。現金、金券の類いなら歓迎なのにそういうのは持ってこないんだよね。

    これからは中身も見ずにそのまんまダンナに渡す。「お義母さんからよ。」って。
    佃煮もお菓子もお弁当に持たせちゃえ。

    • 5
    • 22/05/18 05:45:10

    >>7
    そうなんだね。
    ありがとう。

    • 0
    • 8
    • ポメラニアン
    • 22/05/18 05:42:35

    新品ならリサイクルショップ出したり食べたり捨てたりすれぱ良いだけ。
    手作り料理を持ってこられるよりマシだよ。

    • 4
    • 7
    • ターキッシュバン
    • 22/05/18 05:38:55

    >>6「欲しい物あれば持って行け」も言われる側はストレスだと思う。たま~に言われるならいいけど。

    • 2
    • 22/05/18 05:36:21

    どんどん捨てていいと思う。
    義母も買ってるなら、いい加減にしなよって思うけど、貰ってるんだよね。。
    捨てづらいから主にあげてるだけ。

    自分が姑になったら、欲しいの有れば持ってってねって言えばいいのかな?

    • 1
    • 5
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/18 05:32:37

    >>4
    あははは、それはありだね。
    でもね、いつも人の話を聞かないの。
    前にも言ったのに、ってことが多くて。
    疲れる。

    • 0
    • 4
    • ベンガル
    • 22/05/17 23:45:10

    主の家の玄関前にゴミ箱置いておき、そこに入れてと言う。

    • 2
    • 22/05/17 23:27:37

    旦那はなんでももらっとけば?っていう人だから当てにならない
    しかも義母はいつも旦那不在の時間に来るんだよね。
    旦那はリモートワークじゃないけど、私はリモートワークだから日中に持ってくる

    • 0
    • 22/05/17 23:15:01

    わかる。
    うちは旦那がごみを寄越すな!って一蹴するけど、また忘れた頃にがさがさ出してくる。
    自分で捨ててって言ってるのに、また渡そうとしてくるんだけどなんなの?

    • 0
    • 1
    • スフィンクス
    • 22/05/17 23:11:52

    旦那に断って貰えば?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ