高1息子が、20万の買い物をしていたのだけれど

  • なんでも
  • ミックス(犬)
  • 22/04/13 22:48:12

iPad
プレステ5
ゲームモニター

合計約20万。

中学からの小遣い、お年玉、高校の合格祝いを貯めて貯めてして買ってきたって…
今日、自宅にこれらがボーンと届いて絶句したけれど、これは、普通に受容していたら良いことなのでしょうか…。
たしかに、お金は不正な方法で手に入れた訳では無さそうです。
1ヶ月前まで、買い物なんて殆ど行かなかった子なので本当に驚いています。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/07 06:17:42

    そこまで貯金したのはすごいよ!
    しっかり貯めてきたんだね!

    でも、買う前に一言欲しいなとは思う。
    反対しそうだけど…
    息子さんもそう思って
    何も言わずに買ったのかもしれないね。

    • 1
    • 127
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/07 06:03:37

    >>114
    ほんとしっかりとした息子だよね
    でも自動でおやつが出てくるからってリビングに置いたりするのはまだ子供っぽいところもあって可愛いと思う

    • 0
    • 22/05/07 05:33:45

    コミュニケーション足りてないね

    • 2
    • 22/05/07 05:23:22

    お金の使い方を今まで指導してこなかったのかな?
    うちは中学生だけど、事前に相談してくれるよ。
    まだ自力で稼ぐわけではないから、まとまった出費は要相談なのはわかってるから。
    内容は干渉しない、高額の買い物は事前に相談、これを伝えるべき。

    • 0
    • 22/05/07 05:09:26

    その3つを20万で買い揃えられた息子さん
    えらい商売気質ありますな

    • 0
    • 123
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/07 05:04:22

    うちも全く同じ感じ。
    でも買う前に相談されたので話し合ったよ。

    両祖母達は切り詰めて生活してる中からの祝い金。お小遣いだから自由に、とはいえ、自分だけ贅沢品を買う事に対してどうなの?と話した。

    主子は金庫まで買ってしっかりしてるから問題無いね。

    • 0
    • 22/05/07 05:04:19

    うちも貯めてたお金を一気に使ってた時期あるよ。
    ゲーミングチェアとゲーミングデスクに
    ポケモンカードデッキで数箱買い
    AirPodsにプレステにソフト3枚
    高校1年生でです。その後買って後悔した物無し。

    • 0
    • 121
    • ロシアンブルー
    • 22/05/07 04:58:22

    我が家だったらどうするかな。受容はするけど、一応、買うのはいいけど、変なお店で買わないでね。大手の家電量販店で買って、補償もちゃんと付けるんだよって言っておく。

    • 0
    • 22/05/07 04:48:03

    取り上げるって言ってる人達は、高校生にも関わらず20万も貯金して、自分の欲しい物を一気に買った子供に嫉妬してるんでしょw
    自分にはそんな計画性もなければ貯金も出来ないから。
    子供は親の物だと思ってるから、取り上げるとか許すって言う考えになる。

    • 2
    • 22/05/06 18:21:17

    >>108
    できる子はうまいこと時間やりくりして勉強もゲームもやりたいことやってますよ。

    • 2
    • 22/05/06 14:15:19

    プレステ5普通に買えるんだ。
    私はようやくヤマダ電機とGEO当たってディスク通常版49,980円+税で買えた。
    ヨドバシカメラだとポイント機能付きクレジットカードゴールドポイントカード・プラスで支払う必要があるから買えないよね?
    ネットだと98000円前後だよね、転売ヤーがいるから

    • 0
    • 22/05/06 14:08:25

    自分でコツコツ貯めてきて買ったなら、別にいいと思うけど…無駄遣いせずにこのために貯めてきたんだから、金銭管理もしっかりできてるんだと思う。

    • 1
    • 22/05/06 13:51:40

    なんか、偉いねって思った。

    • 5
    • 115
    • ボーダーコリー
    • 22/05/06 13:41:28

    欲しいモノがあるから、無駄遣いせず貯蓄してキッチリ自力で手に入れた。
    ものすごい立派だと思うのは私だけ?
    自主性、自律心。見事だと思う。しかも高校一年でしょ、てことは、高校入学も頑張った。
    コメ主さんの育児も大成功じゃん。
    こういう子は長じて、地道に利殖に励んで、いい土地に住みやすい家建てたり、仕事とかでも自分で目標を積み上げて達成するんじゃないのかな。
    褒めるところだと思うんだけどなあ…

    • 5
    • 22/05/06 13:36:43

    主さんのだけ読んだけど、すごいじゃん。
    計画性あって、自制心もあって、立派だと思うよ
    そこまで自分で調べてたなら、言わずに買いたかったのかもね。だって言ったら反対されそうだし。

    • 3
    • 113
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/05/06 13:14:55

    高校生なら一言言ってほしいかな。

    自分のお金でも。
    よくためましたね!素晴らしいです。

    盗んだり、友達かつあげとかなら取り上げるし小遣いもあげないけど、、、

    • 1
    • 22/05/06 13:13:51

    逆に感心するかも。
    私は中高生の時にお小遣い貯められなかったからなー。
    別にお小遣い貯めて買ったんなら何も言わない。
    制限もかけないかな。そこまで貯めれる子なら話して、節度ある時間でやってねと言うくらいにしておく。
    目に余ったら声かけるかなー。
    いや、お子さんすばらーよ

    • 2
    • 22/05/06 13:13:18

    息子さんは立派だと思うけどね。
    事前に相談が無かった件は、お子さんよりも親が反省するところのように思うけど。
    日頃から高い買い物をするときは事前に言ってねと伝えておくとか、
    欲しい物の話とか聞いていれば息子さんは話してたんじゃないかな。
    そこは親側のケア不足だと思うよ。
    今回は素直に貯金して自分で買ったことを褒めて、今後については相談して欲しいで納めるのが丸いと思う。
    間違っても子供が悪い体で責めるのは無しだわ。

    • 3
    • 22/05/06 13:11:45

    欲しくて欲しくて仕方なかった気持ちを
    やっと解放出来たって感じかな。
    自分で貯めたお金なら全く問題なし。

    • 0
    • 22/05/06 13:11:07

    反対はしないけどゲームの時間だけは決めて守らせる。自主的に勉強ができる子なら何も言わないが。

    • 0
    • 22/05/06 13:10:29

    >>25
    でも高校ってそんな暇ある?
    中学とは比べ物にならない勉強量だし中学校みたいに待ってはくれないよ。

    • 0
    • 22/05/06 13:09:59

    自分で貯めて買ったならよくない?
    計画性があってえらいとすら思う。

    • 0
    • 22/05/06 13:07:12

    凄くしっかりした息子さんだね。一言買うとか何日に届くとかは教えてほしいけどね笑

    • 2
    • 22/05/06 13:04:26

    自分で貯めて買ってなら、オッケーだわ。

    • 1
    • 22/05/06 13:02:24

    >>8
    なら一個ずつならOKなの?
    一個ずつ買うなら一緒に買っても同じじゃね?
    それとも、そもそも買うのを許さないってこと?
    それなら子供に使わせない代わりに貴方が買ってあげるんだよね?

    • 0
    • 22/04/14 23:16:50

    >>100
    いつまで続くか分からないですが笑

    • 0
    • 22/04/14 23:16:16

    >>84
    中1は1500円。誕生日5000円。お年玉は親戚が少ないのでだいたい2万ほどでした。
    中2は2000円、誕生日5000円、お年玉はほぼ同額。
    中3は3000円、誕生日5000円、クリスマスに初めて小遣い希望してきたので5000円。
    そして合格祝い…

    まだ7万近くあるので、約30万貯め込んでいたみたいです。
    500円玉貯金に折り畳まれたお札がびっしりでた…
    母屋で田植えしたり、野菜の通販のHPを更新したり、せっせと稼いでたみたいです。

    • 4
    • 22/04/14 23:11:51

    ちまちま安い服やガラクタ買うより断然まし

    • 3
    • 22/04/14 23:10:06

    >>99
    すごいね、偉い!しっかりした息子さん!

    • 5
    • 22/04/14 23:06:19

    まだ3日目ですが、ゲーム機器を閉じ込めておく金庫みたいなやつを受験前に買ってきていて、そこに触っても良い時間が来るまで(自分で決める)コントローラやスマホを閉じ込めていたので、今回もそうするみたいです。今日も3時間ほど閉じ込めて、課題やら入浴やら終わらせていました。

    • 6
    • 22/04/14 23:01:26

    プレステプラスについては、すごく良く調べてて、何度もショップに足を運んで、契約しなくとも自分が楽しめるゲームがあるか否かを確認したり、実際に友人宅でプレイさせてもらったりして、現段階ではプラスに入会せずにプレイするそうです。入会するとのめり込んでしまい、時間制限が守れなくなるからと言って来ました。

    • 2
    • 97
    • ポメラニアン
    • 22/04/14 12:38:55

    お小遣いを貯めてならいいと思う
    ただ20万は学生には高額すぎる買い物だし次回は事前に話してほしいっていうかな
    あとは使う時間は決める

    • 1
    • 22/04/14 12:37:39

    買う前に相談っていうか一言あってもいいとは思う

    • 0
    • 95
    • ラグドール
    • 22/04/14 12:35:56

    どうしても欲しかったんだね
    自分で買ったなら文句は言わないけど、買う前に一言相談ってか報告してよ、とは思う
    あとは、勉強を疎かにしないかどうかだけどね

    • 2
    • 94
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/14 12:34:59

    驚くけど、自分のお小遣い貯めてたんだったら文句言わないし、容認する。

    • 0
    • 93
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/14 12:32:22

    >>90確かにΣ(゚Д゚;)!

    • 1
    • 92
    • ミックス(犬)
    • 22/04/14 12:30:46

    大学受験しない、もしくは勉強に影響しないならよくない?

    • 0
    • 91
    • ヒマラヤン
    • 22/04/14 09:46:04

    >>66
    うちは通帳親が持ってるし大きい金額のものはは親に申請方式だよ、自分で稼いだわけではないんだから親くらいは説得できる内容にしてこいだわ
    アホみたいな使い方じゃなきゃお金下ろしてくる

    • 0
    • 90
    • フレンチブルドッグ
    • 22/04/14 09:43:36

    すごいじゃん。
    計画立てて頑張ったんだね。
    買っても良いけど言ってくれたらポイント結構もらえたよね~て貧乏性な自分がいる笑

    • 14
    • 89
    • ポメラニアン
    • 22/04/14 09:39:26

    それも、子供の成長でしょう。
    ちゃんと自分のお金から買ってるわけだし。

    しいて言うなら、買うよ、届くよ、くらいは事前に教えててほしかったな。びっくりしちゃうから。くらいは言っといてもいいかもね。

    • 4
    • 22/04/14 09:38:55

    管理も全部子どもがしてたの?

    うちもiPad買うってお金ためてるけど通帳は私が持っていて買うときは一緒に行く事になってる。

    中3だけど
    高校生だと自分で勝手に買ってきたらビックリする

    20万凄い

    • 1
    • 22/04/14 09:34:49

    息子はよくやった、立派なものである


    それは認めるしかない


    それは認め、しかし、今後、気を付けるべきは、息子がゲームの依存性に成らないよう、そこは親として気を付けておいた方がいい






    • 3
    • 86
    • マルチーズ
    • 22/04/14 09:31:27

    えらいわー

    • 3
    • 22/04/14 09:30:22

    貯めてたなんてすごいじゃん
    うちなんてすぐ使っちゃう
    まあ一言言って欲しいけどね

    • 3
    • 84
    • ボーダーコリー
    • 22/04/14 09:28:05

    コツコツ貯めたんだね
    えらいじゃん
    中学時代のお小遣いっていくらくらいだった?

    • 0
    • 22/04/14 09:27:25

    買ってる物みても今どきって感じで
    悪くないんじゃない?
    目標決めて貯めてたのかもしれないし、たださ、結局それって今までの親子の関係が何でも会話するって感じじゃ無かったって事じゃない?
    そんな環境だったって。反省する事があるならその部分だよ。普通を言うなら、容認有無の前に普段の会話から欲しい物とか、今度買うんだ~とか話あっても良さそうかな?とは思った。

    • 4
    • 82
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/14 09:24:35

    自分のお金を貯めて欲しいものを自分で買うのは良いと思うよ。
    何でも親に言えば良いと思っている子より全然偉い。
    でもリビングに置く予定だったなら事前に相談は必要だし、突然高額な物が届くより一言伝えておいてほしい。
    うちなら貯めている段階で会話で出てくるから事前にわかるんだろうなとは思うけど、突然だったらびっくりする。

    • 2
    • 22/04/14 09:22:59

    うちは中1でiPad5万円を貯めたお小遣いで買ってたよ。
    今は中学や高校の入学祝いでPCやモニターをプレゼントする家庭も珍しくないから、コツコツ貯めて自分で買うなんて偉いよ。

    • 0
    • 22/04/14 09:22:57

    自分で貯めて買ったなら偉いと思うけど一万以上使う時は相談して欲しい。うちの金遣い荒いから色々約束してる。

    • 0
    • 79
    • ラグドール
    • 22/04/14 09:20:01

    高額な買い物は自分のお金であっても駄目と言う。
    事前に相談必要。
    例えばお母さんでも高額な買い物する時(家電とか)
    お父さんに事前に言うよと。

    • 0
1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ