抱っこ紐でカフェ、非常識?

  • なんでも
  • 猫パンチ
  • 22/03/29 14:01:06

生後7ヶ月の子どもがいます。
ベビーカーが嫌いな子で、お出かけはいつも抱っこ紐です。

近所に新しくカフェが出来たので行ってみたいのですが、土日が定休日らしいのです。
平日は子どもを預ける先がないですし、いっそ抱っこ紐でカフェに行こうかと思うのですが、傍から見ると非常識でしょうか?

外では大人しい子なので、周りのお客さんにご迷惑をかけることはないと思うのですが…。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 273件) 前の50件 | 次の50件
    • 273

    ぴよぴよ

    • 272

    ぴよぴよ

    • 22/03/30 18:29:02

    主良かったね。
    うちも接客業だけど確認してくれる人はマナーを守る意識がある人だから安心する。

    • 1
    • 22/03/30 15:15:11

    >>265ドリンクがテイクアウトできるなら食べ物もできるんじゃない??
    赤ちゃん連れで主ひとりでカフェだと後悔するほどげっそりと疲れる事もあると思うよ…
    多分みんなが経験してる(笑)
    良い人そうな店長さんだしもし無理そうだったらラップに包んでもらって持って帰るとか相談してみたら良いね。

    • 0
    • 22/03/30 15:13:17

    >>259 お持ち帰りにして貰う。

    • 0
    • 22/03/30 15:09:32

    >>265 おぉ良かったねー(^^)優しい店長さんだね。

    • 0
    • 267
    • ミックス(猫)
    • 22/03/30 14:34:58

    >>259
    残念だけど鬼の形相でかきこんでから出るかな。
    カフェごはんなら2分くらいあれば食べられるんじゃない?コーヒーも一気飲み。
    うちは赤ちゃん用ジュースとかちっちゃいお菓子とか音の出ないおもちゃとか持ってってそんなヤバい状況にはならなかったけどもしグズりだしたらかきこんで慌てて出ると思う。

    • 1
    • 22/03/30 14:25:28

    >>265 主さん、リフレッシュ出来て良かったですね。お子さんも主さんも素敵な一日になったことでしょうね。

    ひねくれたネット弁慶達のコメントなんか気にせずに、今後もリフレッシュしちゃいましょう。

    • 3
    • 22/03/30 14:17:23

    昨日からたくさんのレスをありがとうございます。
    軽い気持ちで相談させてもらったのですが、まさかこんなに伸びるとは思わずびっくりしています…。
    賛否共に参考になります。

    先ほどカフェに行って、赤ちゃん連れで店内に入れるか店長さん(マスター?)に伺ったところ、いつでも大歓迎ですよ、と快いお返事を頂きました。
    そのときはお店が混んでいたので、ドリンクをテイクアウトしたのですが、空いている時間帯も教えてもらえました。
    今からまたお店に行くのが楽しみです。

    子連れで飲食するときのアドバイスもありがとうございます。
    マナーを守りながら、リフレッシュしようと思います。

    主のレスはこれで最後になります。
    ありがとうございました。

    • 18
    • 22/03/30 14:08:32

    >>194 本気?不妊で子供見るの辛いなら子供NGの所に自ら行けばいいのでは?自分の機嫌は自分で取ってくれよ。
    喫煙OKの食事スペースにわざわざ座ってタバコ吸うなって言ってるようなものだよね。(今は全面禁煙だけども)

    • 5
    • 22/03/30 14:05:41

    >>213 不妊専門外来で配慮は分かる。でも何故カフェでまで配慮しないといけない?それを求めるなら突然家族を失った人たちへの配慮も必要でしょ?
    世の中には不妊患者の他にも苦しんでる人いるんだし。

    とにかく私が思うに、店がOKしたら堂々と行けばいいと思う。

    • 1
    • 262
    • シャルトリュー
    • 22/03/30 13:45:58

    全然問題ない
    カフェで働いてたけど抱っこ紐の子は見た事なかったな。ベビーカーはたまにいた
    大人しくしてくれるなら今がチャンスだよ

    • 1
    • 22/03/30 13:44:53

    >>256 寧ろカフェって1人で行くもんじゃないの?

    • 1
    • 260
    • ビションフリーゼ
    • 22/03/30 13:41:06

    全然非常識じゃないよ。
    私は自分1人のとき赤ちゃん連れのママいるとママお疲れ様赤ちゃん泣かないといいなと応援する気持ちだし、もし泣いても7ヶ月の赤ちゃんなんて可愛くて迷惑でも何でもないけど。

    • 4
    • 22/03/30 13:40:00

    泣いたらすぐに出ればいいっていう人、注文して食べてすぐだったらどうするの?

    • 2
    • 22/03/30 13:25:03

    いいと思う。
    うちも下の子がベビーカー嫌がって、いつも抱っこ紐だったよ。(今はもう小学生)
    主、大変だよね。
    お疲れ様。
    赤ちゃんがいるからって、我慢することないと思うよ。
    赤ちゃんが泣き出したり周りに迷惑かな?と思ったときはサッとカフェを去ればいいと思う

    • 1
    • 22/03/30 11:35:21

    奇声あげて走り回る子供より赤ちゃんの方がずっと静かでしょ。
    泣いたら退散したらいいのよ。
    子連れが良くて赤ちゃんダメって頭固いわ。
    自分の体調とかも考えて楽しんできてください。

    • 4
    • 256
    • ミックス(猫)
    • 22/03/30 11:32:56

    カフェは我慢するかな。。

    一人で行くの??

    スーパーで母親だけしかいなくて赤ちゃん連れてる人はなんともないが、一家総出、赤ちゃん連れてくる人は誰か留守番したらいいのにっておもっちゃう。

    • 1
    • 22/03/30 11:32:07

    全然ありでしょ!
    泣いたら、空気読める大人のフリして
    イソイソと帰れば良い

    • 0
    • 22/03/30 11:30:42

    ありだと思うよ。私はやったことないけど、赤ちゃん連れてカフェ行く人いるよ。
    寝かせて昼寝中ならゆっくり楽しめそう。
    泣いたら飲食の途中でも退店するくらいの配慮は必要だと思うけどね。
    GWとかは営業してるの?そういうタイミングまで待つのもありかなと。

    • 0
    • 22/03/30 11:29:29

    >>252
    嫌な家族ですいません。
    姪子供、その時は眠たいのかぐずってしまい姪以外だと余計に泣くので。

    それまでは、義両親も抱っこしたりしてましたよ。
    いつも姪がゆっくり、ご飯食べれないと言うので私が離乳食食べさせたし。

    • 0
    • 22/03/30 11:23:48

    >>251 誰も抱っこを変わってやろうとせずに湯呑みが倒れたくらいで愚痴愚痴…嫌な家族ですね。

    • 0
    • 22/03/30 11:06:43

    >>242
    そうなんですよ。
    切れるまでは行かないけども、コップに当たる可能性があって。
    特に冷たいにも物は高さ有るし。

    先日も姪が前抱っこひもで子供抱いていて、義父の湯飲みが倒れた。
    中身が入って無かったから良かったけど。

    こういうアクシデントもあるので気を付けてほしいです。

    • 2
    • 22/03/30 10:52:45

    私が抱っこしていれば腹ペコ以外では泣かない子だったので余裕で連れて行ってたよ

    • 0
    • 22/03/30 10:51:42

    >>242 横だけど溢れるの使い方合ってる?

    • 1
    • 22/03/30 10:49:02

    全然いいと思う。
    靴だけ気をつけてほしいかな。
    ベビーカーどーんで通路塞いでしれっとしてるお母さんより好感持てる。
    気分転換してきて!

    • 2
    • 247
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/30 10:40:53

    私もベビーカーは使わずいつもエルゴで移動だったな。
    騒いだり泣いたりしたら出る、くらいの気楽さで行けばいいんじゃないの?

    • 1
    • 22/03/30 10:40:27

    >>244
    睨まないけど、はっきり言うよ。

    • 0
    • 22/03/30 10:38:44

    >>228
    TPOと不妊症の人への配慮をごっちゃにして考えるから突っ込まれたのでは?

    ホテルのカフェで商談中に赤ちゃんが騒いだら、ほんと迷惑だしTPOわきまえてってなるだろうけど
    不妊様となっている人って、赤ちゃんが泣いてなくてもぶつけられた訳でもなくても
    姿を見ただけでアウトでしょ?
    別物じゃないかな

    • 1
    • 244
    • ダックスフンド
    • 22/03/30 10:37:29

    >>242
    怖いよーめちゃくちゃ睨まれそう(笑)怖い~

    • 0
    • 243
    • ダックスフンド
    • 22/03/30 10:36:25

    いいやん。楽しんでおいでよ!子供がグズリ出したら出たらいいだけ。

    • 0
    • 22/03/30 10:32:12

    >>10
    あーそれ分かる。
    赤ちゃんの足がブランブランしてて、それが母親が何かの拍子に振り向いたりして自分たちのコップとかに当たって、飲み物溢れたりしたらブチキレると思う、私は。

    • 4
    • 241
    • ミックス(猫)
    • 22/03/30 10:28:50

    行きたい店はとりあえず行ってみる。
    結局グズりだしたら出なきゃいけなくなったり、子どもがいるとリラックスはできないんだけどだいたい行けば満足する。

    • 5
    • 240
    • フレンチブルドッグ
    • 22/03/30 10:24:00

    空いてる時に行けばいいんじゃない?

    • 0
    • 22/03/30 10:15:49

    >>238 まだ、コロナコロナ言ってんだ…

    • 0
    • 238
    • ターキッシュバン
    • 22/03/30 10:10:51

    泣いたら出ればいいだけじゃん。
    そんな気使いながらカフェに行って息抜きできるとは思えないんだけど笑
    泣いてもない赤ちゃんがキャッキャ言ってるくらいならなんの迷惑になるの??
    気使いすぎだよ。
    グズグズ始まったり泣いたら出れば大丈夫!

    あ、でもコロナ問題あるし色々ヒソヒソされる可能性はあるね。
    それは迷惑とかではなく、非常識だと思われるってことだろうね。
    そこまでして来たい?赤ちゃん第一じゃないの?みたいな。

    • 3
    • 237
    • ダックスフンド
    • 22/03/30 10:10:00

    周りの目、非常識か?で行くところ決めるのやめなよ。
    赤ちゃんが居心地いいか、オムツ変えられるか、少し端の自分が落ち着くスペースが店内にあるか、ガヤガヤうるさくないか、自分が赤ちゃんと落ち着ける場所なのかで判断したらいいと思う

    • 0
    • 22/03/30 10:07:10

    私も子どもが一歳になるまでくらいは抱っこ紐でどこでも行ってたよー。
    むしろベビーカーで行く方が迷惑かけることがある気がするけど。。。

    • 1
    • 22/03/30 10:02:54

    先日マックに首座ったくらいの赤ちゃん連れたママいたよ。
    抱っこ紐で来店して、長椅子みたいな席に座って隣に赤ちゃんを下ろして寝かせて、パソコン出して何かしてた。
    で、店員さんとかお客さんが寄ってたかって「かわいーかわいー」って賑わってた。

    • 0
    • 22/03/30 10:01:23

    >>199 置いたらギャン泣きだったから一日中、抱っこ紐で縛りつけてたわ…

    • 1
    • 22/03/30 10:00:26

    別にいいんじゃない?行ったらいいと思うけど。

    • 3
    • 22/03/30 09:58:01

    >>225 抱っこ期に行かなきゃ動き出したら最低でも3年は我慢しなきゃいけなくなるねん。

    • 1
    • 22/03/30 09:57:59

    >>224
    不妊経験者の私もそう思う
    自分は配慮してと思ったことも言ったこともないから不妊様と言われてやってもいない思ってもいないのに悪口を言われて嫌だったわ

    • 0
    • 22/03/30 09:51:09

    >>225 子供育てたことないか我慢させされた人か。
    どちらにしても可哀想な人

    • 1
    • 22/03/30 09:46:32

    >>225
    いや、だからね
    数年後はむしろ行けないのよ

    出産したら5年くらい引きこもらないとダメってことなの?笑

    おとなしい赤ちゃんなら迷惑ではないし、別によくない?

    • 4
    • 228
    • エジプシャンマウ
    • 22/03/30 09:45:01

    >>224
    TPO弁えろって事がいけない事?
    今回の主はお店側に確認するらしいのでOKだけど。

    • 0
    • 227
    • ボストンテリア
    • 22/03/30 09:44:43

    >>225
    私もほぼ1人で子育てで息抜きもなかなか出来なかったから外食したかったなあ。

    大きくなってからとかわかってるんだけど、今行きたいんだよね。

    お店が許可してたら、混まない時間に赤ちゃん寝てる間に行けばいいんじゃないのかな。

    • 0
    • 22/03/30 09:44:05

    >>225 もう少しって?2歳になったら外食なんて大変すぎて行きたくなくなるよ

    • 5
    • 22/03/30 09:40:20

    そこまでして外食?
    おとなしいとかの問題じゃなくて。
    もう少し大きくなるまで我慢できん?

    • 1
    • 22/03/30 09:36:41

    >>213
    不妊の方が嫌いなんじゃなくて
    過剰な配慮を求めてくる人が嫌なんじゃ…
    不妊症の人みんなが配慮を必要とはしていないだろうし
    そんなの気にしてたら、ほんとどこにも行けないよね

    一般的な常識の範疇の事なのに、過剰な配慮を求めたり、相手の行動に制限をかけようとするのも
    立派な迷惑行為だと思う

    • 5
1件~50件 (全 273件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ