- なんでも
- 上越線
- 22/01/24 12:20
会社にて「〇〇さん、保育園から電話だよー」の絶望感
会社にて「〇〇さん、保育園から電話だよー」の絶望感
元兼業からしたらどっちの気持ちもわかる!
>>454
え、「保育園から呼び出されたので帰ります」って当たり前のように帰るってこと??
申し訳ないとか思わないんだすごいね
コメント読んでないけど、トピ文のは想像しただけでよくわかるからこそ、それを味わいたくないがために専業だったよ。
下の子が小学校あがって仕事はじめたけど。
>>12
早退しやすい仕事かそうじゃないかで全く違うよね
独身時代は代わりの居ない仕事で熱があろうが出勤してたから、もしその時子持ちだったらゾッとする。
小学生の子持ちの看護師さんは子供が熱出すと連れてきて病院のベットに寝せて働いてた。
今は代わりがなんぼでも居るので早退はいつでも出来るから気楽。
>>450 それ、専業兼業関係無いよ…専業でも躾されてない子も居るし、兼業でも躾しっかりされてる子も居る。
>>446 同じような主婦ばっかりだったからお互い様。
学童の登室自粛連絡の恐怖
本当は専業になりたかった…
旦那の稼ぎが悪いせいで働かなくてはいけない
この惨めさを専業叩きで発散してます。
専業の人には分からないでしょうね
ぴよぴよ
>>441
でも、ちゃんと躾出来ない母親の子供は増えなくて良いよ
一々専業主婦に絡まなくても良いんじゃないの?
専業兼業トピをたてると飽きたと言われるから、遠回しのつもりなのかな?
兼業あるあるで良いんじゃない?
それに、自分が子供産む前からありふれた、子育てあるあるなんだから、子供産んで無くても聞いたことくらいはあるはず
それを承知で産んだんでしょ?って言われると文句言うんでしょ?
人生は良いとこ取りは出来ないんだから、欲をかかないの
専業主婦だけどその絶望感わかるよ。
私も経験してきたし、働いてた職場でも保育園、幼稚園、小学校とかから電話かかってきて申し訳なさそうに帰る姿も見てきた。
>>424
二人目出産に限らず。私は子供が高学年になってから事情でやめたよ。
子供のこと主体や家族の関係でとか色々な事情で兼業から専業になってる人多いと思うよ。
>>442
それなのに保育園から電話きて絶望しないのメンタル強いね
普通は同僚たちに悪いな感情が先にくるでしょ
ぴよぴよ
タイトルに「専業」ってつけてる時点で、専業釣りじゃん
兼業用!って通らんわ。「兼業主婦にはわからないあるある」とかタイトルつけて兼業のレス付かないの予想出来ないなら頭弱すぎでしょ
本気で兼業だけの話題にしたいなら、兼業あるある大喜利とかタイトルにしなよ
>>66
まだ何十年経ってない人もたくさんいますけどね。視野狭すぎん?
>>437 子持ちの兼業だったけど…
この絶望が『あるある』のうちは日本の少子化は止まらないわ。
しっかり読んでないけどそんなにみんなイライラしてるの?
でも暇だわ、夕飯の支度も終えちゃったから。
はやく作りな〜
ぴよぴよ
子持ち兼業あるあるにしておけばよかったねー。
>>427
だかさ、子持ちの兼業と小梨の兼業じゃ違うんだわ
>>434
主のコメント見なよ
最初の方のコメントで大喜利みたいなトピにしたかったって言ってるんだよ
これって兼業も馬鹿にしてない?
本当は私もゆっくりしたい
なんで専業が絡んでくるかな
わざわざここ来てイラつかないで、ゆっくりお茶でも飲んでおきなよ。
でも、専業叩きがやめられない
まだ専業はイライラしてんのか
暇でいいね
>>429
さっき始めてみたトピだけど?
そういうあなたはいつまで見てるの?コメントまでして笑
実は専業主婦が羨ましいと思ってる
子供は幼稚園に入れたかった。
主のコメント見る限り釣りぽいし、もう良くない?
いつまで言ってんの?くどすぎ 笑
この絶望感がわかるからこそ専業を選んでる人もいるんだよ…
>>422 引っ越しを機に専業になったけど、その前までは正社員で兼業してたよ。でも、主の意見には同調出来ないよ。
イキイキ働きたいの!とイキったものの、現実は旦那の稼ぎが悪くて嫌々働いてる
>>416
主が悪意なくて、このタイトルで好意的な意見ばかりが集まると思ったなら、相当頭が悪い人だと思う。
>>422
他にも書いてる人いるけど、二人目の出産を機に専業になった人もいるわけよ。
そういう人はおそらく経験ありだよね。
一括りにするからおかしくなったんじゃないの?
余談だけど、同僚の独身者も同時に絶望ってことあるある。
それによって残業すことになったり。
人間関係がうまくいってればお互いさまで終わるけど、
当たり前な態度の人はきつい。
>>422
専業主婦にも色々いるから分かる人もいるからひとくくりにするのは違うよね?って話をしてるんだけど。
>>421
専業主婦が同じ意見かは知らないけど専業主婦には分からないよねってこと
だって経験してないじゃん
ここって専業主婦には分からないあるあるトピだよね?
なんで専業主婦の気持ちを理解しなきゃいけないの?
>>419
仕事した事ないか、環境の良い職場にいた人には理解出来ないかも知れないけど、全部の専業主婦がそうじゃないでしょ。専業全員が同じ意見だと思ってるの?
>>116
仕事してても、こんなに想像力かけてて大丈夫かね?しかも、自分の意図するトピにもできないで荒らしちゃって…
私は子供いても仕事してる身だからトピ文の内容はわかるけど、それ以上に釣りでないなら主の幼稚さに驚愕。
>>418
職場の同僚に申し訳ないいうと専業のみなさんは
仕事より子供が心配じゃないのかこの毒親って騒いでたよ
>>416
普通に働いた事のある人なら分かるんじゃないの?
私も仕事してる時にお子さんが熱を出して休まなきゃいけない同僚とか普通にいたし、その人達は結局申し訳ないからって会社辞めたから。
女性は子供か仕事かどちらかの選択になる事が多いって結婚する前から思ってたから、手に職とか資格とって復帰出来る様にしなきゃ!って資格取ったし。
それより、朝から熱とかのほうがキツイ。
確かにタイトルは悪意ある
でも保育園からの電話の絶望感は分からなくもないけどな
結局子供預けて働いたことない人は経験してないから分からないんだよ
>>412
気持ちはよくわかるよ。
ただトピタイの付け方が間違ってたと思う。
何で「専業には…」にしたんだろう。
ここは「兼業にしかわからないあるある」でよかったんじゃないの。
ママスタってしょっちゅう兼業が専業を馬鹿にするから
そう取られても仕方ないと思う。
反論されて、主もスルー出来なかったのもよくなかったと思う。
そんな絶望感を感じない会社なら仕事を辞めなくてすむのにね。
>>389
リスクマネジメントを怠ってる会社ってことだよ。
今のコロナ禍での人手不足とは別でね。
今は専業主婦でも、
独身時代しか働いてない人と子持ちで働いたことある人とは全然違うよね
私は二人目出産をきっかけに辞めたから主の気持ちわかるけどなー
ぴよぴよ
>>389
残念だけどありますよー
私は良い環境で働いてました。
>>408
パワハラじゃん
今は専業主婦でも前は働いていたから、わかるわ。また〇〇さん早退かよ!の方で。
仕事から保育園に迎えに行く時間調整のためにスーパーとかコンビニの駐車場で時間潰してる。家に帰るまでは時間ないし、かと言って早く迎え行くとおやつと被って子供に怒られるから
分かるなー。でも、またか。って思われる人と、直ぐ行ってあげて。って思ってもらえる人が居るよー。
>>399
子供が何よりも大事らしいけどその割にはママスタばっかり張り付いてるよね。
ぴよぴよ
>>399
このおばさんもいるのねww
>>396
遅くまで仕事って、、残念ながら他に女いそうだね。
ぴよぴよ
>>398
わかる。こういう馬鹿な女の旦那って不倫してそう(笑)
>>395
このおばさんまだいるw
すげー!!笑
>>396
こういうこと言う口がうまい旦那って浮気してそう
その諸々の絶望感がわかっちゃうから専業なんだと思う。メンタルもたん
わからなくてごめんねー!
うちの旦那サマは私に働いて辛い思いしてほしくない、僕が一生懸命働いてくるからマユは僕を支えてほしいって言うから結婚と同時に専業主婦だよ。毎日遅くまでがんばってきてくれて本当に感謝してる。その上育児はもちろん休みの日は家事も積極的にしてくれてこんないい人と一緒になれて本当に幸せだと思ってる。いろいろ恵まれちゃってごめんねー!
子供いて働いた事のない人には。
だよね?
何故専業って書いたのかしらね。
専業主婦より、子供いないおばちゃんにはって感じ。
私の職場の子なしおばちゃんがそう。
おばちゃんが休みの日に、私の子供が熱で早退したことあって、そのフォローを正社員の人にやってもらったことを知ると「えーーーーーー!そうなんですねぇーーーーーーーー」と私をジーッと見ながら言いやがった。カバーした正社員の人に言われるならまだしも、自分も休みだった無関係のおばちゃんに言われる筋合いないっての。
>>389
そうそう!
1人抜けても実際は何とかなるけど、メンタル的な問題
色々ブラック企業がとか言われる時代だけど、実際には嫌味言う人も少ないし、電話来たら早く帰りなって人が多いよね。そんな良い同僚だからこそ、自分は何度も早退ばかりで申し訳ないと思うのが心理だよね〜専業主婦には分からないあるある
1番性格悪いのは主だった...
>>352
この人何いってるの?笑
呉線という名前も匿名と同じだよ。
呉線が本名なら失礼。
>>381
なんで自分中心なの?
誰もあなたのこと本気で相手にしてないよw
子供すぎてw
>>379
もちろん子どもは心配だけど、それはそれ。
前もって急に抜ける人の代わりなんて準備していない職場のほうが多いよ。
本当は子ども預けて働いたことないでしょw
>>378 旦那より動けるから。
ぴよぴよ
>>385 なんだか居た堪れないわね笑
>>384
どうにか嫌味を言ってやろう!という気持ちの表れww
>>382 何でそんな発想になるの??
>>382
仕事がんばってくれてるよー!!
心配ありがとう!
>>380
大丈夫?旦那さん何もしてくれないの?
>>306
自演じゃないよ(笑)
やっぱり被害妄想激しいね。
私がそれにもっと早く気づけてればこんな荒れなかったね
>>378
そうかも!!
子どものためにいつでも行けるように常に持ち歩いてる!!
専業主婦で良かったわー
まず子どもの心配しない?
絶望感って…
そういう電話は仕事してても
してなくても心配だよ。
私も仕事中に電話もらった事あるけど。
1人欠けて回らなくなるなら
職場にも問題ありじゃない?
子育てしながら仕事するって
そういうリスクは必ずあるよ。
保険証カバンに入れて置きなよって発想がいかにも専業主婦だよね。
母親が迎え行って病院連れて行くのが当たり前の時代じゃないのに。
どんまいw
ぴよぴよ
ここにいる兼業も専業も同じ穴の狢ということに早く気づけ〜
>>346
お婆さんの様であってお婆さんでは無いから身体動くし好きにしてるよ。でも優雅だとは思う。頑張って馬鹿にしたい様だけどさ
専業に異常に粘着してトピ乱立の人アクセス禁止にならないの?
切望っていうと子供が心配というより、仕事休めるかな〜が先に来てるんだろうね
兼業って主みたいに言葉選びが大袈裟な人いるね。余裕なさすぎて可哀想。
バカ生きる権利
皆無!!
だがそれは正しいよ。
世界的だ。
みんな日本人的だ。
みんな日本人もだ。
シントー?シントーはなんだかんだただ多神教。極左(極右)(要は低学歴)はないということだ。
ただかなしいだ。だけどだからこそ!!
みんなな。
兼業主婦あるあるじゃなくて、ダメ親(旦那も含む)あるあるだね。
値札を見て物を買う
節約
>>364
そうそう笑
まともなコメント返せない時はすぐ「障害あり」とか訳の分からない決めつけしたりね笑
可哀想と思って見てる。
仕事と、子育て
人は、それを、一挙両得、と、呼ぶ
素晴らしい
>>352
匿名にせずにって皆本名でやってるの?
ハンネでも匿名でも変わらないでしょwww
ハンネが被るとめんどくさいから、今までもこれからも匿名でやりますよー。
>>362
内容にうまく返信できないと、誤字とか、斜めに返信するのってあるあるだよね。
ママスタしてると家事できないの??
あなたのコメントってそういう意味だよね?
>>252
主こそいちいち小出しでコメントして自分の事共感してほしいの?
子供が何歳か分からないけど月に3回も熱が出て大変だね
>>358
焦りすぎ!誤字あるよ!笑
>>326
働くこと以外取り柄もなく、子供が熱を出そうが保育園に預けて働かなくてはいけないから、そうだ専業主婦でもバカにしよう!って感じかな?
高卒とかバカにする人も、ただ高学歴な学校だけが唯一の自慢なんだろうね。
いつも思うけどだいたい専業主婦落としトピだもんね。
兼業主婦落としトピって見たことない。
南武線でコメしてる人見たことある
承認欲求すごい人でしょ
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。