- なんでも
- 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線
- 22/01/21 09:39
要はバブル世代を経験してる人ね
ワガママだよねー
高級志向だし。勘違いしてる
要はバブル世代を経験してる人ね
ワガママだよねー
高級志向だし。勘違いしてる
私は40代後半の就職難世代(大卒)で、若い時はバブル入社組を羨ましく思ったけど、今はそうは思わない。彼らが大量に入社したであろう家電メーカーはリストラも多いし、一部では給与や退職金も下がってる。30〜40代の優秀な人が上について、今や派遣と一緒にこき使われている人達。もちろん中には浮かれる事なく努力して優秀な方もいるけど、それは世代とかを越えているから。仕事も任されてないのにやたら残業代をつけて必死なのに、奥さまの前だけ偉そうにしてるんじゃないの?
IT系の社長とかもたいていは40代前後だよね。
50代前後はバブル世代ではないよ。
厳密に言うと、50才以上がバブル入社(大卒)だから前後ではない。48、49才は団塊ジュニア世代で受験競争は厳しく就職難だった魔の年代。
バブルの恩恵や経験ある人は50〜80代あたりかと。50代前後が嫌いなのか、バブル世代が嫌いなのかどちらなんだろうね。
一握りの人達の恩恵を、その世代全員が受けてその世代全てがそのような人間だと決めつけてかかる主こそ屑そのものでは?
バブルの恩恵を受けたのはもっと上の世代だよ
ヤダ、48歳はバブル終わりかけ世代よ。
最盛期は中学生?大した恩恵には預かってないわ。強いて言えば毎週家族と外食してたくらい?それは親のお陰だからね。高級志向に刷り込まれるほどウチの親バカじゃ無いので。
あとは高卒で就職するのにそこまで就職先に困らなかった事くらい?まだ就職氷河期は来てなかったからね。
主の身近なその50代近辺の知り合いが性悪なだけでしょ?
日本全国の同世代を主の環境と同じと思わないでね。
もっと平穏な人達の多い地域もあるから。
こっち来る?住みやすいよ〜。
60代で根性悪い人何人かいる。平気で嘘つくし謎のマウントしたがる
>>467
あなたの親世代ってこと?
だとしたら親も老害なの?
凄くわかる!
オンライン化(授業・仕事等)したときも真っ向から反対意見出すのはその世代。かといって代替え案すら出さない老害もいいところ。
そこまでバブル期のいい思いしてないけどね
>>420
ただの言いがかりレベル
な〜んもいいことないん?ん?
バブル時代じゃなくても50前後になりゃそうなるって。
できないヤツはいつでも何でも時代のせいにするって本当だなと思った。
更に妬んで八つ当たり。
みっともないわ。
47歳の団塊ジュニア世代です。
生まれてから何もいい事ありませんでした、、
ゆとり世代が羨ましい…
私の知ってる職場のマウント統失がそう
>>440 いつかはここにいる人たちがコロナ世代とか言われ、給付金関連で日本を駄目にしたクズ世代と言われるだろうね。
>>455
え?
私はその話平成で聞いた。
ここで主と主に賛同してる人は文句ばっかり言って人のせいにして自分の事棚にあげるクズ世代で、バブル世代はわがままで高級志向世代って事ね。
主が何歳か知らんけど。
>>455
60代70代の人も多いからねママスタは。
今日はママスタの年齢層が多岐に渡る事を知ったよ。CAがハイヤーで送り迎えなんて昭和40年代頃でしょ。遠い親戚がそうで今は70過ぎだよその方。祖母が自慢気に昔語りしていたから覚えている。
そういう人しか知らないの?
お気の毒。
世代関係なく高級志向も
クズもいるんだよ。
>>443
セックスぐらい伏字使うなよw
えー高級志向いいじゃん。バブル世代の人は贅沢できて羨ましいわ…悪いけどあんな時代もう来ないでしょ?笑
一生懸命働く世代かと。
水商売してた人から聞いたけどチップは1万とか普通だったらしいわよー
羨ましい話だね〜って思ってた。
>>448
ハニートラップという訳じゃないけど
向こうから身体を触られたら近所の人に警察に通報させる。
その元痛客とたまに外でランチするけどイチャイチャすると公然わいせつと勘違いされるの嫌だと言うのあってあるの。
また相手から触られたら
警察が来たとき「私は無理やりされました」と言う予定だというのを相手に言ったら了解してくれたのw
>>367
ハニートラップに近いことって?
>>444
たぶんそれくらいの人がここに多いから手っ取り早いんだろうなぁこの手の話が。
本音を言いつつ釣りながら50代前後の人をイライラさせてるのかな?
>>443
今からふりかえれば柴門ふみなんて非モテの恋愛に頭でっかちそうなおばさんだったのにね。くだらない漫画が売れた売れた。
>>441
高い。。この時期不動産買っちゃった人やばいよね。上手く売り抜けた人はいいけど大体はそんな人達の餌食になってそうだわ
>>438
なんなんだろね?
パートで主は50代の人に虐げられてるのかな?
だけど、こんなバカじゃ。
やられちゃうよね?
かーんち、セッ◯スしよ!の世代よね。
私は48歳。
短大卒で、就職氷河期の一年生になるよ。
中古のボロ物件が1億とかで売られてた時代
日本をダメにした世代
結局その時のツケが今まわって来ているようなもんでしょ?
馬鹿馬鹿しいわ
毎回定期的にこの話が出て同じこと言ってイライラして終わってない?何なんだろう?
50代前後はバブルじゃないんだけど。
主は頭大丈夫かな?
>>430
そんな時代は2度と来ないよね笑
バブル時代では、1985年から1991年までの日本におけるバブル景気時代の文化・流行・社会現象について記述する。同時代の経済状況については「バブル景気」
私の親世代かな
60歳と62歳だけど
あの頃は本当に良かった!と言っている
>>423 感じ悪いよね
ブランド志向
人にさせて自分は楽する
仕事出来ない人に限って偉そう
会社のお金は自分のお金の発想
一歩間違ったら不正なのに…
やたら飲みたがるけど酒癖最悪
>>429
すごかったみたいよ。一万円札が1000円くらいだったらしい。
バブルの時代を経験したかった笑
50前はバブル経験してないよ
私が48だけどバブル期はまだ学生
50才以上なはず
知ったようなこと書くなよ
知ったようなこと書くなよ
イライラしてるなぁ。
団塊の世代って、第一次ベビーブームだから、
1947年生まれぐらいだよ。
人の痛みに疎い人たちだよね。団塊世代と並んで。
たとえば華やかなりし頃のエピソードに「わぁすごい。羨ましいですねー」とか言ってあげると、さあ大変。謙遜するどころかニンマリしてわが意を得たりとますます語り始めて止まらない。
こんな感じじゃない?
医者は変な人多いよ。
大体女性差別して、男性優先に医大入学させてたし。
もう少し上じゃない?
団塊世代が一番すごいわ。
>>411
氷河期世代もすで言われてる。
『いや冗談抜きでさ、この国の衰退と今の停滞や、生きづらい世の中になった原因の8割くらいは、ロスジェネ世代のせいだろ。』
https://anond.hatelabo.jp/20191114190958
>>401
それって世代の問題じゃないと思う
先生って医者?教師?
医者とかは勉強はできるけど発達障害みたいな人が多いからホントに変な人多いけどね
私の感覚だと最狂は団塊の世代。
50ってバブル経験してるかなー。
バブル時代に学生じゃない?
>>415
ああ…まさに…笑
「今はもうその時代じゃないんだからって何度言っても伝わらない。」
↑ウケる
>>413
それはどの世代も同じで、働きたい人も働きたくない人もいた。
人によるよね。
うちの旦那が正しくそれ!!
俺たちの頃はーって
未だに言ってるし、夢みたいな話しばっかりしてる
確かに若い頃銀座の寿司屋で働いててそれなりの顧客を持ってて凄いいい生活してたのは知ってる。
けどさ、今はもうその時代じゃないんだからって何度言っても
伝わらない。
昨日もいきなり船の免許取って
船買うか!!とか訳の分からない事言っちゃってたよ
買うのは結構だけど
毎日乗るわけでもないのに
どーすんだって話し。ほんと嫌になる
>>406
25歳を過ぎるとクリスマスとか呼ばれてたらしいよね。
もう古いけどイチゴを取り替えればまだイケるかもって意味らしい。
今ならセクハラだわ。
男性に対しても、3高?とかアッシーメッシーやら貢くんやら凄い時代だよ。
>>408
働く気なんてこれっぽっちもなかったくせに笑
私その世代好きだけど〜
新卒の時ちゃんと研修受けてるからコミニケーション能力高い人多い気がする
>>410
いや、自分たちの世代は未来の若者に悪く言われないはずないって事。
>>402
その世代が大人になってもバブル世代はまだのうのうと生きてるよ笑
そしてあなた達が死ぬまで一生言われ続けるんだよ
バブル世代はって
>>401
誰の何の話?
>>406
働く気持があっても働ける環境になかったが正解。
働くか結婚して子供を産むかどっちかを選ばなくちゃならなかった状況は今以上にあった。
「思い上がり、勘違い」
バブル世代にこれほどぴったり当てはまる言葉はないな
>>384
その頃の女性なんて抑々結婚しても仕事を続けるという選択なんてなかったんじゃないの?
寿退社?とか言っちゃって働く気ゼロじゃん
しかも適齢期になっても結婚しない人を行かず後家とか言ってたんでしょ?
今でもいるよね、ママスタでも平気でそういう差別的な事平気で言うおばあさんたち
>>402
その頃は若者が希少すぎて
>>400
どうしたのバブルさん
>>357
違うよ。
世間とズレまくった価値観で、ネット社会を止めてるくそ世代ってことだよ!!!
どうしたの!?お目目開いてよ!!!
結局、令和世代が大人になれば、また同じ繰り返し言われる。
うん。わがまま
まさに今日あった53歳
先生だけど変でした
コロナ検査に来て、風邪の人は院内入るなって書いてるのに入ってくるし、看護師とかにしっしっとかやってるし、質問にもろくに答えないしで、陽性だった。金払わないで、コロナなのにどっかうろついてるし。
勘弁してくれ
>>396
バブル世代が特別なんじゃなくて、氷河期世代が特別に悪かったのが正解。
尊敬はないな
何一つお手本にならない世代
>>361
私の直接知らないバブル世代の人が世の中にした事(創造)は調べて無いので何とも言えませんが、今までに私の出会った人達に思った事を書きました。ポジティブで、夢やアイデアを現実にする、パワフルなイメージが有ります。楽しむ事も得意みたいですけど私は良い事だと思ってます。
個人的な感覚だと古い価値観のまま生きてる人の方が少数なんじゃないですかね。引きずってる人は何か抉られせてるから周りからしたら気になる感じなのかも知れないですね。どの世代にもそういう変な人も魅力的な人もその中間もいるという実感なので、思った事を書きました。
「短大卒では高度な教育を受けたとは言えませんよね?」
バブル「短大を選んだのは時代に合わせたからです」
これだもの
バブル世代が特別だっただけなのに
他の世代で苦労している人たちは能力ないからとか、何なら人が金銭面で苦労してる事すら認識にないかも。
ぴよぴよ
でもこういったバブル世代が日本の年金制度を潰して行く気がする。最近NHKで月26万の年金生活じゃ足りないとぼやいていたニュースがあったけど、働かなくて月26万もらえるなら、早く年金生活を送りたいと思ったよ。まあ企業年金の分は本人が現役世代に頑張った恩恵でもあるんだが。
書いた人は本当にバブル世代?だって55あたりで役定で給与は減るでしょ。大企業勤務ならなおさらね。
>>388
ほんとそれ、
バブル世代は強気で言い返すけど
自分に都合よく論理をねじ曲げてばかり。
いかにも頭が悪そう。
>>388
京成押上線さんがなに世代か気になった
>>99
はぁ?なに偉そうにほざいてるの?
ママスタ作ったのその世代だよ
主は幾つよ
ぴよぴよ
ぴよぴよ
【バブル期の父母の就活がド派手すぎ! 内定するとクルマ、海外旅行、TDL......】
「売り手市場の時だったので、内定の時に会社からクルマをもらった人もいました」(母親・文系)
「関西から東京に企業訪問に来て、複数社から往復の交通費(新幹線代)を支給された」(父親・理系)
「超売り手市場だったため、すべての企業で全額交通費が支給され、週末に東京などで何社か回ると、ものすごい小遣いになった」(父親・理系)
「学校からの斡旋だったので、受ければすぐ受かる状況だった」(母親・文系)
「就職情報誌に載っていた資料請求ハガキを送っただけなのに、内定の電話がかかってきたことがあった」(父親・文系)
「売り手市場で特に困ったことはなく、学校推薦で希望の会社に就職できた」 (母親・理系)
「学校の就職担当からどういう職種が希望か聞かれて、紹介者に面接へ行った。そして採用となったので自分自身は会社訪問もしていない」(母親・理系)
「就職活動期間が短かった。短大卒女子の就職がとてもよく、学校推薦をもらう前に内定が出てしまい、逆推薦という形が多かった」(母親・文系)
「ペパーミントグリーンのスーツや半袖のスーツを着て就活した。今では考えられないでしょうね」(母親・文系)
「あまりに多くの企業から内定をもらったので、その内定を断るのが大変でした。詫び状を書いたこともありました」(父親・文系)
また、当時は就職協定で10月1日以降が「内定出し」と決まっており、10月1日が事実上の「内定式」だった。そこに来た学生が「入社確定」になるため、「囲い込み」が熾烈を極めた。内定式の数日前から観光地のホテルなどを借り切り、「施設見学」などの名目で学生を軟禁状態にするのだ。
開業して間もない東京ディズニーランドに行ったり、海外旅行に連れて行ったりする例も珍しくなかった。内定式が終わるまでは、夜は懇親会と称したドンチャン騒ぎも繰り広げられた。これが「内定拘束」といわれるもので、19.0%が経験していた。
https://www.j-cast.com/kaisha/2018/12/22346458.html?p=all
ぴよぴよ
【よく語られるバブル時代の就活エピソード】
・面接の交通費は全額支給されるため、地方の学生が東京の面接を2社、3社と一気にこなして往復分の交通費をそれぞれの会社からゲット。それだけでバイト代より稼いでいた学生がたくさん居た。
・なんなら説明会に行くだけで交通費で一万円が貰えた
・っていうか説明会に行くだけで内定が出た
・内定を承諾するとハワイ旅行をプレゼントされた
・OB訪問でキャバクラに連れて行かれる
・なんならソープランドにも連れて行かれる
「うん。マジのマジのマジで。僕の就職活動って、まず平社員とランチでお寿司食べて、その次に課長クラスの人とウナギ食べて、その次に部長クラスの人と鉄板焼き食べて、それで終わり。「内定出すからウチにおいでよ」って。」
https://travel.spot-app.jp/job_hunting/
>>380
その後にリストラや会社が倒産したり、買収されたりしてるのよね。
結局生き残れた人にはそれなりの努力をした人なんじゃないの?
それに女性は男女雇用機会均等法が出来たばかりで、今以上に平等じゃなかったからね。
伸びるね このトピ
みんなバブルに夢を見過ぎてるわね。
バブルなんて土地を転がした人や株式投資した人、会社経営者とか以外は普通の生活よ。庶民は庶民。ただ、もしかしたらお金持ちになれるかも?って期待と夢があっただけ。
>>379
底辺大学卒にもたっぷりのお金といくつもの内定が出ましたよ。
ぴよぴよ
>>376
残念ながら、庶民にはお金は流れてないのよね。
>>373
時代背景で人格が決定されるって話なら、バブル時代が悪かと言えばそうでは無いよって話なんだけど。
┐(´д`)┌
>>374
だから、何なの?
バブル時代はバカへたっぷりお金が流れたのと同様、科学研究分野にもたっぷりお金が流れただけのことでしょ?
で、それをバブル世代の手柄だと言いたいの?
ほんと信じられないほどバカでクズいわ。
>>372
バブル期なんてほんの数年じゃん
何言ってるんだこのオバはん
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。