- なんでも
- 会津鬼怒川線
- 22/01/17 11:21
ジャンパー置いておいたのに。
ハンカチならわかるけどジャンパーなら大丈夫かと思ったけどだめなのね。
おばさん。
しかもスルーだったわ。
ジャンパー置いておいたのに。
ハンカチならわかるけどジャンパーなら大丈夫かと思ったけどだめなのね。
おばさん。
しかもスルーだったわ。
席が無くて、ハンカチ置いてる席が10分経過しても誰も来ないから店員にどけるように言ってもどけてくれなかった
店員も融通効かないなと思った
隣にスーパーがあるから買い物して帰り際スタバを通ったら、おばさん3人組がわらわら来た所だった
私が気付いてから40分席取ったままだけど
その間他の客が回転できたのに
ずっと放置してた店員もバカなのか
そんなことされたらBBAの目の前にバック思いっきりどーんって置いちゃうかも
タオルを置いていたら店員に忘れ物と思われて撤去されていたことがある。
ジャンパーはないわ。さすがおばさん。
>>122
スタバにもモバイルオーダーっていう素敵なシステムがあるよ。
席から注文決済出来ます。
>>70
悪気もなく、本当に待ち列が見えてない人多いよ。
老人に限ったことじゃなく、おばさんにも多い。
視野が目の幅しか無いか、緑内障で視野が本当に欠けてるか、認知症だと思っている。
スタバのシステムが難しいとかありえない。
レジに並ぶのはスーパーでも同じ。
もうおばさんの上に座るしかないよね
次からは札おいたらどうかな?
私コロナ前だけど札を置いて上着も置いてたのに、外国人のカップルが取っておいた席で抱き合って激しいキスされてたことがある。
上着は横にぐちゃぐちゃによけられてた。
私なら、荷物置いて席取ってあるんですけど?って言っちゃうなー。
リザーブ札があるよ。
スタバの客も店員もそれ見て、座席確保を確認する。
テーブルに荷物置いて場所取ってても、椅子取られて別のテーブルで使われることあるよ
ディズニーランドでやられた
>>94 え、あるんだ!何度か利用はしてるけど知らなかった。
いっそのこと席座ってオーダーできたらいいのにね
混む店には客席を誘導する店員1人くらいいるべきだよね。レジだけじゃなく。
駐車場にいる整備員みたいな感じの
お風呂屋さんにて。母親・女児3人が洗い場にいてそれぞれシャワーしたり体洗ったりしてて、一番小さい子3歳くらいが出入り口に一番近い場所に座っていた。そこはもちろん障害者優先席とかではなく普通の場所で、他にも洗い場はたくさんあった。そこに70代くらいの老婆現れ、足腰悪そうなわけでもないのに、小さい子の所に声かけて退けさせいた。母親はすみませーん、という感じで子供を自分の所においでーって呼んでいたが傍からみていれば、退く必要なんて一切なくて、老婆が他の洗い場に行けば良かっただけのこと。小さい子供が分けわからず席を譲らないといけなくてめちゃくちゃかわいそうだった。多分地元の婆さん。
おばさんになると厚かましくなるよね。そのおばさん若い時はどうだったか知らないけど。もともと謙虚さは無かったのかな。私も同じように席を取られた事がある。
>>110
いい話
コロナ以降、席数を減らしているからかスタバは必ず席を取ってから注文しろってうるさいのにね。おばさん、非常識だなあ。
>>110
カッコいい!トラブルにならないよう済ませたんだね。
そもそもこういう席の取り方が非常識って人もいるもんね。せめて誰か座っとけよ!って思うらしいよ。そういう人はこうやって上着とか置いてても平気で座る。まー災難だったね。
それ、おばさんだからだよ。
私もおばさんだけど、さすがに物が置いてある席を見ると、あー誰か席取ってんだなってわかるし、素知らぬ顔で座ったりはしない。
>>110
あなたも相手もすごい。私が陰キャだし、そもそも今のご時世それは無理だわww
>>110
きっとあなたが席とったの見てたのよ。お話ししたかったんじゃない?
>>110
すげー!
席取っといたけど,座られてて、でもお互い1人だったから相席して楽しいひととき過ごしたことあるわ
>>99
少し違うけど中高生とか10代ぐらいのグループだと、忘れ物かな?空いてるのかな?みたいな雰囲気になっているのを時々見かける。
>>104
でも大体スタバとかドトールとかは
店員さんに「お席の確保してから注文お願いします」
ってなってない?
>>25
やっと意味通じた。反対側って??て思ってたから(^_^;)
たくさん並んでて最初に席だけ取るのはダメ。
先に席取ってから注文のシステムならむかつく。
おばさんって図々しいからね。
たくさん並んでて最初に席だけ取るのはダメ。
先に席取ってから注文のシステムならむかつく。
おばさんって図々しいからね。
たくさん並んでて最初に席だけ取るのはダメ。
先に席取ってから注文のシステムならむかつく。
おばさんって図々しいからね。
>>100
それに気付くのは40代以降だね
だから私はスタバ行かない。
みんななら、何を置く?
ハンカチ タオルは気付かなさそう。
ババァって言ってる奴は多分30代
自分もババァなのがコンプレックで自分より年上にババァと言う事で理性を保ってる笑
田舎で育って席取りというものを知らなくて純粋に忘れ物と思ってた頃があったわ
>>95
そうなんだけどねw
一人の時はいつも何置くか迷うww
ばばあとかそんなもんだよ
スタバ側は席取りの定義を曖昧にしてるけどはっきり言わないとダメだと思う。先に席の確保をお願いしますって。
でも、日本ならその服やハンカチ取られないから良い方よね。
>>64
スタバはそれあるけど、置いたまま違う席に行く人とか置いたまま店を出る(買うのをやめる?)人いるからなぁ…。うっかり忘れるんだろうけど。
混んでいる時は利用しないに限るわ。
>>4
会話泥棒
>>86
どんまいww
なんかいやだねww
>>49
私は次注文のタイミングで近くの席が先に席確保する人が続出したから席取ってくるねと旦那に言ったら、前の若いカップルに取られたよ笑
会計後に席選べるぐらいの余裕があったから私焦ってしまって。
その店が注文前にあらかじめ席をとってくださいってシステムだったら
店員さんに説明して付いてきてもらってどいてもらう
変な人多いけど店員に言われたら退かざるを得ないかなって
私テーブルの上に物置いて席取ってたら椅子取られたことあるww
図々しい人にはなりたくないよね
本気で見えてない可能性もあると思う。
>>77
そうだよね、店側にカードとかあれば
私物おかないで済むから助かるけど
何にでも悪用する人っているからねww
スポーツ観戦で、席離れる時タオルとかおいて置くんだけど知らないおっさんのお尻の下敷きにされてることがあった。
ぴよぴよ
マクドのカウンター席に座って、注文行ってる旦那の分の席に上着と荷物置いてたら、男の人が普通に荷物どかそうとしてきて、すいません1人注文行ってるんですって言ったらジッと見られて何も言わずにどっか行った。
知的障がいっぽかったよ。
>>76
あなた自分の話ばかりで感じ悪いよ!
>>79
気にしても仕方ないよww
面倒くさいババア呼ばわりされたけどw
別にどーでもいいしww
図々しいばばぁいるよね。
どういう感覚の持ち主なのか神経疑うわ。
>>76
あなた自分の話ばかりで感じ悪いよ!
匿名はなんで荒らしてんの?
自分がやった事のある心当たりのある
図々しい行動を
このトピに書かれて発狂してんの?
>>60
ん?そんなに混んでなかった
から他の席に座れたって書いてあ
るよ。。。
>>64
いいと思うけど悪用するひともいそうじゃない?
席を確保して用事済ませてから来たりとか。
ずる賢い人っているからね。
お正月明けユニクロでサイズ違いで選んでいたのに
購入しようとしたサイズを横取りされたよ
選んでます と言いたかったけど
老夫婦がユニクロでダウン買いに来てる時点で
何も言えずお譲りしました
お父さんが このダウン欲しいの て聞いていて
これ軽くて暖かい だって 何も言えませんよ
トピずれですいません
>>72
え、、、他人の物を席を取られたとはいえ
床に捨てたの?
>>62
面倒くさいババア、ここにも
必ず罰が当たって痛い目見るよ
横 取 り バ バ ア
席に子供が座って待ってて、座ってない席に荷物も置いて待ってたのにその荷物をどけて自分の荷物置いてたババアがいたよ。
日本人じゃなく、おそらく中国人かな。
あまりに頭来てその荷物床に捨てて座って待ってたら、「ほにゃほにゃー」←おそらく中国語wで私になんか言ってた。
思いっきり日本語で怒りぶつけたら、小さい声でほにゃほにゃ言いながら消えたよ。
ぴよぴよ
レジの列に並ばずシレーっと割り込む高齢者とかいるよね。それだけ長く生きてきて学んだ事は人を不快にさせてまで割り込む図々しさだったんだ、って軽蔑してる。
うわー!
横 取 り バ バ ア
ヤバいね(笑)
>>65 べつに年齢関係ないし、私はそんな暴走見たことないわ
文庫本置いておいたら席取られてた事あるけど、にこやかに『すみませーん。そこ取っておいたんですけどー。』って言ったら普通に『あ!すみません。』って退いてくれた。諦めないで言ってみるもんだと思った。
>>59
たしかに!
わかっててやってるしね。
注意されるかされないか。
されなければラッキーーみたいな?
コロナで人と話すことが無くなった老人達の暴走が本当に更に酷くなったって最近思うよ。
周りに人がいないかのように振る舞う。
会社で働いてればそんな無礼許されないもんね。
もう善悪の判断もそんなに付いてないよ。近寄らないに限る。
お店の「予約席」みたいにちょっとした立てるカードがあるといいよね。
お店の「予約席」みたいにちょっとした立てるカードがあるといいよね。
>>48
面倒くさいばばあ、ここにも。
席とるときはテーブルにどーんと置いてないとね。椅子にかけてたら見逃されちゃうかも。
そもそも混んでたり座れそうになかったら持ち帰りで車で飲むかその辺の公園行くわ。私なら
席取りに命なんてかけたくない。バカらしい
図々しい人はどこでも生きていけるんだろうな…。
ある意味尊敬する。
で、おばさん座ってたから諦めたの!?優しい
その席とってました。その上着私のなんです。別の席探してくださいって言ってしまうわ
>>54
普通は上着でなくとも、何か私物が置いてあれば遠慮するから。物の問題ではないと思う。
驚くような図々しい人は世の中いるからねぇ
サラリーマン風のおじさんに、それやられたことある
幼稚園の荷物置いといたのに、どかされてた
子供と一緒だったから何も言わずに溜飲下げた
そういう人って普段からみんなに嫌われてると思う。嫌われ者〜って心の中で罵倒してやった
上着でダメなら何を置いておけばいいんだろう…
>>4 そりゃ大変だったね分かったよ笑
>>49
席取りって戦争起こりそうなくらいピリつくよねw
>>45
話を広げなくても‥主の気持ちに寄り添う前に駐車場で私のほうが嫌な思いしたんですけどねッ
って感じだよ?
>>4
それは事故になるかもしれないよね
やめてほしいよね
昔だんなと二人でいって、旦那が注文してるときに席とってくるね、って言ったらそれを聞いてた後ろのカップルの女が取ろうとしてた席取っていった。
大胆すぎてビックリだし、一緒にいた男も普通にしてたからびっくり。
お前には負けねえ!って強い意志を感じたよ。
>>40
それはわかってるんだけど
主の話にいきなり私の方がひどい事されたみたいに
食い気味に書いてたから言ったんだよねww
今、主の話聞いてるの。あなたの駐車場はまた後でって感じで
>>46
それもいいね。
テーブルに置いちゃえば買ってきたコーヒー置けないからね。主も次回からそれやろう。
>>44 隣の席の人は単行本置いてる。
>>40
話広げられない人なんだと思うよ
>>38
私は冬ならストールとか手袋、それ以外は折り畳み日傘とかスカーフ置いてる。
取られた事ないけど取られても困らないもの。
>>38 困るよね。アウターですら置いておきたくないって思っちゃうから、適当なフリーペーパーでも置いておけばいいのかな
>>38
取られてもさほど悲しくないもの置いておくといいよ。日本だから取られることはまずないけどね。周りに人いるし
>>32
見えなかったのか、見えないふりしてたのか…だね
次回からはテーブルに置くしかないね
>>36
共通点は
図々しい非常識なババア
の話でしょ?
>>34
それがいいかも。
普通は椅子にあったら避けると思ってたけど上には上がいるんだなー。
>>34
一人でカフェ行く時って
席取りするとき困るよねww
カバンとか置いとくと怖いし
変な人なのは間違いないから、そっと離れたほうがいいと思う。
>>31
スタバの席の話なのに
なんで駐車場の話が出るのよww
関係ないでしょw
こんなのもネタになるママスタ
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。