チャレンジタッチ続けるか悩んでいます。

  • 小学生
  • たけのりの里
  • 21/11/17 15:14:18

小学2年生の息子がいます。
毎日レッスンは取り組んでいるのですが、来年度も受講するか悩んでます。
その理由が…
・うちの小学校より微妙に進みが早く、結局サポートが必要になる
・習い事(スポーツ)が本格化して来年度から週4になり帰宅時間を考えると宿題だけで手一杯な気がする
・苦手なところは結局ドリルを買って補わないとダメだった

九九の歌など口ずさみながら覚えたりと助かる面もあるのですが、受講費も考えると「うーーん」と悩んでしまいます。

チャレンジタッチ続けてよかった、辞めて良かった、辞めたあとの勉強法などお話聞かせてもらえるとありがたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • 京急久里浜線
    • 21/11/23 16:19:32

    紙のチャレンジから、チャレンジタッチにしたら成績が下がった。紙のチャレンジの時は親がまるつけしたり、間違えたところを教えたりしてたけど、タッチは子供が親の見てない隙に適当に終わらせちゃう。説明の動画もとばして見てない。向上心のない子供には向かないかな。

    • 2
    • 18
    • 多摩都市モノレール線
    • 21/11/23 15:30:57

    チャレンジのいいところはエデュトイだと思う。
    あれは他になかなかない。エデュトイ、数年経っても弟や妹が使ってる。

    タッチだと適当に押していくといつか正解したり、正解しなくても(不正解の連続でも)終われたりするでしょ。
    クリアが目標になって意味がなかったから。

    なので、困ってた時に自宅の徒歩1分以内に学研教室が開講したからそっちに行かせた。
    対面だし、わからない時は励ましてくれるし、ご褒美賞もあるし、正直言って学研に行ってくれている間は家事ができるし、学研の先生は学校の宿題も見てくれまるつけもしてくれるし(ポイント高い)、チャレンジよりもチョイ増しで学研の月謝を払うということの引き換えに私の負担が減った。
    ちゃんと保護者面談もあるんだよ。

    ただ、チャレンジの内容はよく研究されているし高校生までやれる。お子さんが一人でタッチを進められる子で、トピ主さんも見てあげるのに対応できるならチャレンジがいいと思う。
    本当によくできていると思う。

    ただ、うちの子は向いていなかった(笑)

    • 1
    • 21/11/21 20:31:47

    ある程度勉強が出来る子は、チャレンジはそんなに必要じゃないと思う。
    チャレンジって、広告の漫画にもあるように「あ!これ、チャレンジでやったやつだー!」のやつです。(笑)

    でも、うちの二男には合ってる。
    授業進んでもなんとなくで過ごして理解しない子なので、家でわたしが横で見ながら得意不得意を見られるから。
    先に苦手分野を見られるので、内容が進んでいてもサポートしやすいかな。

    わたしはフルタイムで忙しいからチャレンジとかは1人でやってもらえたらいいけど、まだうちの子はその段階にないというか。
    こどもも「こなす(とりあえずやる)」だけなら間違えて送信しても次でやり直してクリアできることは理解してる。
    けど、あれれー?になるのが今はまだ悔しいと思えるようで、合ってるかを押す前に聞いてくる。

    言うなら、悪知恵働く子には必要ないのかも。
    間違えてもどうせもう1回して正解の方押せばいいや、って子は。

    我が子たちは保育園なので、三男は年長になったらチャレンジ始めようかなと思ってます。
    幼稚園組は先にひらがな習うけど、保育園組は自分の名前書けたらOKみたいな感じで。
    さえてる子は保育園卒でもスラスラなんですが、我が子達はみんな勉強より遊びなのでチャレンジは助かる感じ。

    わたしは散々格闘したあとに、「すごい!スーパーはなまるだぁ〜!!」とか優しく言えないし。。
    コラショの優しい褒め褒めをできないので、その辺はかなり助かってます。

    • 0
    • 16
    • たけのりの里
    • 21/11/19 09:20:11

    >>15
    わかります(笑)
    間違えてもヒントがどんどん出て、結局先には進めちゃいますよね(^_^;)

    • 0
    • 15
    • 東京メトロ南北線
    • 21/11/18 20:17:10

    うちの子はダメだったなー
    適当に答えても先に進めるし。

    • 1
    • 14
    • たけのりの里
    • 21/11/18 20:15:03

    皆さん、コメントありがとうございます。
    ひとつひとつ読ませていただきました。
    チャレンジは予習型なんですね。
    復習メインで考えていたので「あれ?進みが早いな」と感じたのかもしれません。
    チャレンジを続けるにせよ、ドリルをやるにせよ、毎日やる習慣とサポートは必要だと改めて認識しました。とりあえず3年生も続けて様子見してみます!
    やはり合わないなーと思ったらドリルで復習をサポートしていきます。

    • 0
    • 13
    • 富山地方鉄道富山港線
    • 21/11/18 16:01:50

    学習して、毎月テストを期限内に送るシステムかな?
    赤ペン先生みたいな感じで
    提出しなくてもいいのなら学校で習った後、復習として使ったらどうだろう?

    • 1
    • 12
    • 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線
    • 21/11/18 15:15:12

    チャレンジは予習型だよね?
    半月~1ヵ月くらい先のをやってて、学校の授業で復習してる感じになる。
    子供にやらせてるけど特にフォローは必要ないよ。うちはチャレンジイングリッシュがタダでやれるからチャレンジタッチをやめる予定はないかな。
    中受予定はないし、成績も良い。テスト勉強してないけど全教科満点だしある程度役にたってると思ってる。
    応用問題は適宜、ドリルをやらせてるよ。

    うちもいくつか習い事してるけど1日15分くらいだし全然負担になる量じゃない。

    • 1
    • 21/11/18 13:51:32

    4年生あたりから算数の学習内容がグッと高度になり始めて、それが後々の
    学習内容にもつながっていくと思います。
    家庭学習をする習慣づけが無いと、この先ちょっと苦労する可能性が無きに
    しもあらず(その子その子で違うので苦労するとは言い切りません)です。
    チャレンジでもZ会でもその他の通信教育、市販のドリルでも、宿題の時間と
    それ以外の家庭学習の時間を決めてやり続けることが大事です。
    スポーツで頑張って疲れているのにかわいそうな気持ちにもなってしまう
    かもしれないけど。

    • 5
    • 10
    • たけのりの里
    • 21/11/17 20:04:46

    >>4
    そうなんです、復習として使いたかった感じです。
    とりあえず3年生の教材がどんなもんだか様子見て、やはりドリルでサポートしても同じだなって感じたら辞めてみますね(笑)その時はまたご報告します!

    • 0
    • 9
    • たけのりの里
    • 21/11/17 19:58:13

    >>2
    そうなんですよね、受講費数ヶ月分で苦手対策のドリル類が十分に買えてしまうという…。今も結局はサポートしてるのでチャレンジタッチ無くてもいいかなーなんて考えてました。

    • 0
    • 8
    • たけのりの里
    • 21/11/17 19:53:42

    >>1
    そうですよね、途中で解約もできるから様子見も手ですよね!ありがとうございます。

    • 0
    • 7
    • 小野田線
    • 21/11/17 16:27:24

    わかるわ。
    チャレンジって料金の割に微妙。
    小6途中で止めさせて、問題集買ってやらせてる。
    それで特に問題なかった。

    • 2
    • 6
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線
    • 21/11/17 16:16:09

    うちは習い事4つやってたから一緒に朝少し早起きして市販のドリルを30分やってたよ

    • 1
    • 5
    • 立山ケーブルカー
    • 21/11/17 16:00:45

    チャレンジって教科書の内容をやるんだよね?通信でも自学でも塾でも親のフォローは必要だと思うよ。

    うちはチャレンジ(テキスト形式)に物足りなさを感じてZ会にしたよ、Z会のモデルに合わせて進めるも良しオリジナルでスケジュールを組むことができるから。

    • 4
    • 4
    • 西武多摩湖線
    • 21/11/17 15:59:13

    小三。メインレッスン全て終わらせないとダメだけど、まだ習ってないとかって感じかな?
    てことは、予習より復習に使ってるんだね。

    うちも、一年生の秋から始めて、今小三。
    やることはやってるから、まぁいいやと思って続けてるけど、ドリル買った方が安いよね笑笑
    だけど、チャレンジだと手、かからなくていいよね。
    一度やめてみて。逆に感想教えてほしい。

    • 4
    • 3
    • 名古屋市営地下鉄名城線
    • 21/11/17 15:57:45

    小学校よりもチャレンジの方が早いのなら、その月のチャレンジは予習程度にして、前の月の今学校で習ってるところを重点的にやればいいんじゃない?

    • 3
    • 21/11/17 15:53:04

    小学生時代は、5教科教科書ワークしてました。それと読解力のドリルとか。ダイソーやセリアのドリルもしてました。進研ゼミ数か月の費用で、一年間分買えるので。中学になってから進研ゼミしてましたけど、小学生の間はとても勉強ができないという場合を除いては、市販の問題集でもいいかなと思います。ただ、親のサポートは必要です。

    • 3
    • 1
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 21/11/17 15:26:45

    途中でやめることも出来るから、今決めずにやってみて無理そうなら止める形がいいと思う
    うちはやらなくなってしまったからやめた
    今は算数と国語は塾通ってるけど、スポーツ週4なら塾も厳しいよね

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ