過保護や心配性と認めてる人来て

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/29 17:10:43

    >>128

    笑える
    でも、心配だよね

    • 0
    • 21/06/29 17:05:57

    >>130
    は?渡しに聞かれてもねぇ。

    • 0
    • 21/06/29 17:05:50

    放課後遊びしてるけどソワソワしてるよ。。怪我しないかケンカしないか。。

    • 0
    • 21/06/29 15:20:30

    呼んだ?
    1番上は高校生だけど、心配だじゃ。

    • 1
    • 21/06/29 15:14:50

    >>122
    研修や修学旅行に同じ県内までついて行くの?
    純粋に疑問なんだけど、ついて行っても一緒の旅行や研修に参加見学できるわけじゃないよね?
    なんかついて行くメリットってある?
    私も過保護だから批判する気持ちではなくて。
    私なりに考えたところ、なんかあって救急車で運ばれたりした時すぐにかけつけられる、ってことくらいしか思いつかなかった。

    • 0
    • 21/06/29 14:04:30

    >>124
    連投すいません
    防犯カメラです
    124さんはドライブレコーダーですね笑
    コムテックさん!

    • 0
    • 21/06/29 13:54:22

    小学生の頃
    下校が心配で
    ベランダから覗いていたら
    子供の友達に防犯カメラってあだ名つけられたよ笑

    • 2
    • 21/06/29 13:50:16

    >>124
    うけた笑

    • 1
    • 21/06/29 13:46:15

    >>44

    わかるーーー。
    私も一緒で子供生まれてからの
    心配性、不安症がすごくって疲れちゃう。

    • 1
    • 21/06/29 13:29:00

    >>6
    うちも小2男子で毎日迎え行ってるよ
    朝は集団登校だけど
    帰りは学校の児童クラブに入れて迎え行く
    家に着く時間は他の子たちと同じくらいになるけど片道45分あるし心配だから
    昨日も小学生の列にトラック突っ込んだとか事故あったしね

    • 0
    • 21/06/29 13:24:37

    免許取り立ての娘が後続車に煽られないように、職場まで後ろを走って着いていく。可能ならば乗せてきたいけど、それは娘に拒否られてるので。

    • 2
    • 21/06/29 13:21:26

    >>121
    過保護といっても心配の内容が違うんだよね。
    危ない目にあわせたくないって心配と、友達から置いていかれないようにっていう心配

    • 1
    • 21/06/29 12:49:45

    >>101
    Nちゃんのママ?!上の子が職場研修で2週間県外に行った時も夫婦で近くの宿に泊まったよね。

    • 0
    • 21/06/29 11:51:49

    >>116
    私は過保護だからオンラインゲームなんてやらせないや笑

    • 0
    • 21/06/29 11:30:04

    >>101えー?!

    • 0
    • 21/06/29 11:24:54

    >>78
    すみません、99%本当です。
    3歳で3滴…もしかしたら10滴くらいは濡れてしまってたかも。

    なにかと心配で、幼稚園は4歳の年中から入れました。
    習い事はいろいろさせてたので、家に閉じこもってた訳ではありませんん。

    私のエピソード書くと長文になるのでやめておきます。

    ただ、幸い人間関係は今のところ恵まれてるようで、本人も明るく楽しく学校に行ってるので、その辺は全然心配してません。

    • 0
    • 21/06/29 08:55:49

    >>107
    わかる!
    1人だと心配になる。
    喧嘩したの?いじめられてるの?って。
    私が小学生の頃、順番で皆からシカトされるいじめされてたから小学生生活が楽しく過ごせるとは思えないから。

    • 1
    • 21/06/29 08:51:25

    中学生になって部活で帰り道ひとりになることがたまにあるから、GPS付けようかと迷ってる。
    遅いと18時とかだし、小学生のときほど時間きっかりに帰ってこなくなったから。
    低学年ぶりに下校時そわそわしてるよ。

    • 1
    • 21/06/29 07:58:30

    >>114
    同じー!!笑
    7時に〇〇とフォトナ約束してるからーって。
    我が家ご飯7時なのに、よし。じゃ今日は早めに食べよう!!次からはご飯の時間ずらしてね。って調整しちゃうよ。
    なぜなら次の日、昨日約束破ったって友達から責められる息子想像したら辛くなるから。笑

    • 1
    • 21/06/29 07:55:05

    >>101
    朝見て一人一人には返せなかったけど、このコメントは返さなければと思いました。
    間違いなく優勝です。主が認めます。
    あなたにはそのままでいてほしい!!

    • 0
    • 21/06/29 07:52:24

    >>112
    フォトナわかるわぁ…誰とやってたか気になるし、人数制限あるゲームとかは早く参加できるように晩御飯の時間の調整までしちゃう。多分誰にも理解されないだろうと思ってた(笑)

    • 2
    • 21/06/29 07:52:03

    >>111
    うんうん。それは心配だ。
    もしも骨が入ってて、それに気づかず食べちゃって、喉に引っかかって、仕事中ずっと喉がイガイガ…やだ!!可哀想!!
    ってなるよね。
    過保護です。分かってます。でもそのくらいの過保護許して。って堂々としよう!!

    • 0
    • 21/06/29 07:48:20

    >>110
    ほんと?笑
    嬉しい!!
    近所に住んでたらどれだけ心強かったか!!

    私はね、長男のLINEのアイコンや一言書くやつとかにも口出ししてたよ。
    そのアイコン、中二病みたいだよ。とかさ。
    それで友達に引かれたりしたら嫌だからあれこれ口出ししてしまう。
    そして次男のフォトナのフレンドチェックしてる。笑
    今誰とやってるのかなーとか。
    みんな他の子とやってるから入れないー。とか言われたら、なんで!?入れてくれないの!?って気になっちゃう。

    • 2
    • 21/06/29 07:41:21

    社会人の娘20歳におにぎりの中に入ってる鮭、一応骨を取り除いたけど骨が入ってるかもしれないから気をつけて食べてね。ってLINEしたら娘から過保護か!って連絡きた。
    ちなみに一人娘

    • 7
    • 21/06/29 07:37:52

    主の文章全部自分が書いたのかと錯覚するくらいわかる…。私スイッチのフレンドまでチェックしちゃう。

    • 2
    • 21/06/29 07:24:46

    みなさんにお返事できなくてごめんなさい!!
    全部目を通して、分かる分かるー!!って一人で共感してました。笑
    色んなエピソードありがとうございます。

    学校での出来事聞いちゃうのもやっちゃうー!!
    子供が遊びに行った時ソワソワも分かるー!!

    主は、子供の友達が家に遊びに来た時は子供部屋で遊んでても様子見に行ってしまって全然落ち着かない。
    シーンってしてた時は、あれ?盛り上がってないな。って心配になったり、バタバタ聞こえてきたら、楽しそう!!って喜んだり、自分でもヤバいな。って思う。笑

    • 1
    • 21/06/29 06:55:37

    息子の帰宅が遅いと
    「どこに行ってるん?」「いつ帰ってくるん?」「ご飯いるの?」と何本もラインしてしまう。
    ウザがられて通知を切られてしまったよ。

    • 2
    • 21/06/29 06:48:22

    下の子学童入れてて、迎えに行って一人で折り紙とかしてると、
    今日は◯◯ちゃんたちと遊ばなかったんー?とか聞いちゃう。もう◯◯ちゃんたち帰っただけだし!とかうざがられる。

    • 2
    • 21/06/29 06:39:55

    >>105
    私、一年生の下校時ついて行く先生やったことあるけど、ありがたいよ!!
    お母さん出てきてくれて待ってるとありがたい。
    生徒も、お母さんの顔見て安心した顔してたよ。

    • 1
    • 21/06/29 01:59:55

    一人目の時。一年生になって最初の数日は、同じ方向の一年生全員引き連れて家まで先生が送り届ける集団下校なのに、心配で途中まで迎えに行ってた。先生いるのに。
    二人目は庭先に出てまだかまだかと見て、なかなか来ないからこっちから歩いて迎えに行った。
    来年3人目。息子。絶対絶対ぜーったいまっすぐ帰ってくるか心配だし、轢かれそうだから送迎する。上の子卒業しちゃうから1人だし。

    • 3
    • 21/06/29 01:11:36

    >>102
    うちも大学生だけどZenlyで行方探してる笑
    なかなか帰って来ない時に晩ご飯どーするのーとか牛乳買ってきてーとか送ってる。

    • 2
    • 21/06/29 01:02:38

    心配性とか過保護とか言われるのすごい嫌だよね。
    放っておいて欲しいよ。

    • 5
    • 21/06/29 01:00:12

    Zenlyで居場所チェック。
    高校生で周りで親登録してるの俺だけだから嫌って言われたんだけどそんなことないよね?

    • 1
    • 21/06/29 00:07:56

    修学旅行、心配で同じ県に新幹線で行ってこっそり1泊した。
    私が優勝だろw

    • 27
    • 21/06/28 23:53:57

    3歳過ぎても箸が喉に刺さったら、ハサミで切ってしまったらと怖くて持たせられなかった。
    雨が降ってきたら、学校へ傘を持ってお迎えに。
    忘れ物に気づいたら、すぐに持って行ってあげてた。 
    塾の送り迎えは、いつも車で。徒歩10分の距離だけど。
    毎年クラス替えの時に、担任に合わない子と別になれるように相談。

    • 2
    • 21/06/28 23:33:09

    つい最近なんだけどわたしは夜まで仕事で
    娘は資格試験日の帰り。
    バス間違えて全然違うところで降りたらしい
    同じGoogleアカウントだから
    そこから端末探して違うバス停まで案内して
    バス乗って家帰るまでが心配だった。
    (中1。バス乗るのは慣れてるはず。)

    • 2
    • 21/06/28 23:31:32

    家決めるときに最重要視したのは学校から家までの距離と信号、危なそうな道がないか。
    小2まで下校時、お迎え。
    ちなみに学校から家まで250メートル。
    週一の習い事で学校から直接いくときは通学路から離れるとはいえ300メートルほどの距離だけど迎えに行く。
    公園遊びにいくときはGPSずっとみちゃう。
    下の子つれて公園に行くときも。
    ランドセルにもGPS。
    初めてお邪魔するお友達の家はついていく(子どもが玄関入るの見届けて帰る)時間になったらこっそり迎えに行く。
    私より過保護で心配性なかなかいないと思う。子どもは小3。

    • 2
    • 21/06/28 23:26:55

    まだ保育園にかよってるけど同じ保育園の子達と小学校が違うから、小学生になる時が心配で分譲マンションに住んでるけど保育園の子達と同じ小学校の校区に引越すか迷ってる
    子供の小学校以外にも引越したい理由はあるけどね

    • 1
    • 21/06/28 23:22:40

    公園に遊びに行くと帰ってくるまで心配でソワソワして何もできない。
    帰ってきて、ご飯まだ?っていつも言われる。
    うちの二階から公園丸見えだから隠れて見てる。

    • 4
    • 95
    • シキンボウ
    • 21/06/28 23:08:24

    娘二人小学校にあがったら
    マモルックとかいう駆けつけ型のセキュリティ防犯ブザーもたせるつもり
    月額2000円くらい

    • 2
    • 21/06/28 23:06:37

    >>87
    これこれ。
    今我が子2歳なんだけど、みんな何歳くらいから生物食べさせてるか気になる。

    • 1
    • 21/06/28 23:04:04

    >>71
    うち都内でも犯罪多い地域で毎日毎日何かしらお知らせくるんだよね。公然わいせつとか不審者情報とか。
    人通り少ないのも変質者でたときに逃げられなくて嫌だね…

    • 1
    • 21/06/28 23:02:58

    >>86なんだよ、お前は。

    • 1
    • 21/06/28 23:02:15

    >>70
    それもそれで怖いね…
    本当スクールバス幼稚園みたいにやって欲しい。
    登下校時って1番怖いよね。子供って視野狭いし、軽いから車に引きずり込まれたら終わり

    • 2
    • 90
    • トウガラシ
    • 21/06/28 23:00:46

    高校生の息子の部活の試合や泊まりの行事のとき集合場所まで来るまで送っていく。
    雨の日の学校も何もなければ送っていく。

    小中学生の習い事や塾も極力送迎してる。

    甘やかしって言われるけど、心配だからやめられない。
    割と街中に住んでいて細道に入ると不審者や、異常者がでる。小中高生男女問わず追いかけられたり、物投げつけられたり車にひきずりこまれそうになった事案がでてるから怖い。

    • 3
    • 21/06/28 23:00:41

    >>72元気なかったんだけど、これみてうけちゃった。おもしろすぎ

    • 4
    • 21/06/28 22:57:36

    小5男子。とにかく注意力ないから心配で家から近所じゃない限りは車で友達の家まで乗せていく。うちより遠い家の子は自転車で来てるし乗せてきてるのうちだけ。
    家族でキャンプに出かけたらどんなに浅い川でもライフジャケット着せてる。これもうちだけ

    • 4
    • 21/06/28 22:50:33

    刺身とか寿司とか生物を心配でずっと食べさせなかったら高校生になっても食べられない子になっちゃった

    • 1
    • 86
    • サーロイン
    • 21/06/28 22:47:48

    今日さ、近所の図書館の外にあるベンチに座ってたのさ。休みだから。夕方の5時前に。小学2~3年かな。それぐらいの女子が近づいて来たのさ。で、「あのーわかりますかー」って言うのさ。
    よく分からなかったので「何かな?」って聞いたらさ「今の時間わかりますかー」だってさ。で、時間教えたらちょこんと頭下げて友達の所に行ったんだけどさ、とても可愛かったわ。つうか最近の子が話しかけてくると思わなかったからちょっと驚いたわ。俺はおじさんなのに。逆に不審なおじさんが子供に話しかけてるとか言われたらどうしようって思ったわ。そんだけ。じゃあの。

    • 2
    • 21/06/28 22:47:22

    息子、大学生
    心配症だからなるべくLINEしたくない
    10分くらいで返信来なかったら心配過ぎてたまらなくなるから。
    息子にLINEしたら返信来るまで旦那と娘に、生きてるよね?事件事故に巻き込まれてないよね?ってずーっと言ってしまう。
    だいたいいつも返信来るまでに1時間くらいだからその間、心配過ぎて頭狂いそうになる。
    高校生までは、早く返信してください!警察に捜索願だします!とかLINEしてた(笑)
    いまはもう成人したからそれはやめたけど。

    • 4
1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ