上の階に多動症の男の子

  • なんでも
  • 真田幸村
  • nNwjtt0CFV
  • 21/02/24 18:32:12

分譲マンションです。
上の階に住んでいる5歳の男の子が多動症で、1度両親揃って騒音などその他色々ご迷惑おかけしてすみません。と挨拶に来られました。
その際に別に気にならないし、うちも3歳1歳の子供がいるのでお互い様なので大丈夫ですよ。と返事しました。

以前その子をエントランスで見かけた時にお腹に輪っかみたいなものをつけられておりかなり酷いのかなと思っていたのもありますが。
時には裸足でエントランス走り回っていることもあります。

騒音等は気になりませんが、最近になりベランダからバケツに入れた水をひっくり返すようになりました。
夕方洗濯物を取り入れている時に上から水が降ってきて見上げたらバケツが見えました。
恐らくその子かなと思い、見過ごしましたがそれにハマったみたいで頻繁にするようになり洗濯物がびしょびしょになる日もあります。
初めにバケツを見かけた時に部屋からお母さんの怒った声が聞こえて、きっとそのまま部屋に連れ戻されたんだろうと思います。
お母さんもバケツに水を入れて下に落とそうと思っていたことは知っているようですが本当に水を落としていることは知らないのかな?って感じです。

管理会社に言いたいところですが、挨拶に来られた際にお互い様と言ったので苦情は入れない方がいいのでしょうか。
その際の挨拶はこれから何があった時も容認してくださいというものだったのかと思うと悩みます。
主人に相談すると、もう少し様子を見よう。きっとご両親も大変だろうし当分は部屋干ししてみたら?とのこと。

どうするべきか悩んでいます。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 127

    ぴよぴよ

    • 126
    • 北条氏綱
    • miYZp8ZceJ
    • 21/03/13 21:56:44

    >>119 文字をを読んでいるだけで主さんの優しさとか色々読みとれる良いトピだったね。解決できてよかった!

    • 1
    • 125
    • 一条兼定
    • HzNEpujdtC
    • 21/03/13 21:54:01

    >>119めちゃくちゃ良い人!
    主みたいな方、友達になりたい!

    • 1
    • 21/03/13 21:53:46

    最高の結末だったね。素晴らしい。拍手。

    • 1
    • 123
    • 真田信幸
    • miYZp8ZceJ
    • 21/03/13 21:52:43

    >>119 なんか感動する!こっちの心も洗われた気がする。世の中助け合いだよね。見習います。

    • 3
    • 122
    • 井伊直弼
    • miYZp8ZceJ
    • 21/03/13 21:50:41

    >>119 良かった。主は心が綺麗なんだろうな。本当久々に良いトピ。感動したよ!ありがとう

    • 3
    • 121
    • 津軽為信
    • miYZp8ZceJ
    • 21/03/13 21:48:37

    >>119 主、素晴らしい。よかったね。上の階の方も主にすごく感謝してると思う。言葉にならないぐらい。これからも主の家族と上の階の方、幸せに暮らしてほしい。久々に良いトピだった!

    • 4
    • 120
    • 蒲生氏郷
    • J79frPnv8H
    • 21/03/13 21:47:35

    >>119良かったですね!
    主さんの伝え方も良かったし相手の方の対応も素晴らしいですね!
    きっとすごく周りに迷惑かけていないか気にして悩んでいたと思うので言って解決して良かったですね!いい結末にほっこりしました

    • 4
    • 119
    • 戸沢盛安
    • nNwjtt0CFV
    • 21/03/13 21:43:36

    主です。その後のことお伝えしていなくてすみません。
    あれから、上の奥さんとエントランスで会う機会がありその際にいつもうるさくしてすみませんと言われました。
    音に関してはうちも子供いるので全然気になりませんよ。ただ最近ベランダに出られてバケツで水を流しているところを目撃して、もしご両親知らなければ危ないなと思っていました。ご存知でしたか?
    と聞きました。お母さんは一度だけしか知らなかったとのこと。
    水で何か被害なかったか聞かれたので洗濯物が濡れたことも話しました。
    大変申し訳ないと言われたので、それに関してはこちらもどう伝えようか悩んだことと、苦情ではないこと全て伝えました。
    奥さんはご理解いただいてほんとうに感謝してることと、これからも何かあれば遠慮なく教えてくださいとのことでした。

    後日ベランダのバケツは撤去し二重施錠にしました、本当にありがとうございましたと挨拶に来られました。

    この件以来、今まで顔を合わせても挨拶程度だったのが世間話をしたり、上のお子さんのことについても話してくださるようになりとても良好な関係になりました。

    私が望む形で問題解決したように思えます。
    沢山アドバイスや相談に乗ってくださった皆様、ありがとうございました。

    • 22
    • 118
    • 長野業正
    • 1r9CptHTQJ
    • 21/03/13 15:01:32

    ADHDグレーの子を持つ母です。
    直接言った方が良いと思います。
    今後もその親子は、そういう経験を必ずします。傷つけるとか、気にしなくてよいです。

    今後もお付き合いが続くのですし、きちんと伝えて、信頼関係をつくった方が、お互いのためになると思います。理解のある方、ちゃんと言ってくださる方が近くに居るだけで、その親御さんも安心できると思います。

    • 3
    • 117
    • 高坂昌信
    • oT7FrXkjoV
    • 21/03/11 06:49:28

    無事に解決できたかどうか教えて欲しいな

    • 1
    • 116
    • 豊臣秀長
    • EvvCGMLNWx
    • 21/02/25 20:20:43

    以前晴れてる日なのに洗濯物がびしょびしょで気が付いて様子を見ていたらバケツで水を流している様子が見えて
    お子さんが落下するのも危険ですしバケツを取り上げた方がいいかもしれませんよ。お水入れるとかなり重いからバランス崩したら大人でも危ないですもんね。と言う

    • 3
    • 115
    • 島津豊久
    • bxlNuMR2GU
    • 21/02/25 20:15:34

    危険や危ない事は管理者に伝えるべきだと思うよ

    • 3
    • 114
    • 山中鹿之介
    • nNwjtt0CFV
    • 21/02/25 20:13:41

    >>112 ありがとうございます。見る方によっては八方美人と思われてしまうのかもしれないけど、どちらも嫌な思いしないようにしたいなと思います。

    • 0
    • 113
    • 山中鹿之介
    • nNwjtt0CFV
    • 21/02/25 20:12:20

    >>111 工夫しているのかどうかはわかりませんが、危ないですよね。

    • 0
    • 112
    • 明智光秀
    • /aGGcxtuds
    • 21/02/25 13:08:41

    これからずっと住み続けるつもりで購入してるんだから、トラブルは誰だって避けたい
    洗濯物に水をかけらるなんて嫌だけど
    今後いろんなものを落とされるかもしれないし
    かといって恨まれたりは嫌でしょ
    相手を追いつめてしまうようなこともしたくない
    普通のことだと思うけど
    それを八方美人って
    すごく意地悪い

    • 8
    • 111
    • 斎藤道三
    • r/gSem/H/O
    • 21/02/25 12:57:28

    ベランダに出られないように工夫はしないのかな?水だけで済んでるけど転落もあり得るよね

    • 0
    • 110
    • 山中鹿之介
    • nNwjtt0CFV
    • 21/02/25 12:54:23

    >>107 ありがとうございます。
    そうですね、多動症の育児大変だと思います。こちらもわからないことばかりで下手に口出しするのは良くないかなぁ。と思ったりもします、

    • 1
    • 109
    • 山中鹿之介
    • nNwjtt0CFV
    • 21/02/25 12:53:18

    >>106 なるほど。まず詳しい経緯を管理人の人に話してみるのもアリですよね。柔らかく伝えてもらえるならその方がトラブル防げるかな。

    • 0
    • 108
    • 山中鹿之介
    • nNwjtt0CFV
    • 21/02/25 12:52:36

    >>105 ありがとうございます。コメントして下さる方にすごく思いやりがある方が沢山いて見習わないといけないと思いました。

    • 0
    • 107
    • 真田信幸
    • 1lrC+r95+4
    • 21/02/25 06:59:59

    みなさん言ってる様に主さん夫婦も相手の奥さんもきちんとした方なんだろうな。
    うちも自閉症多動の子がいるから相手の大変さも主さんの迷惑さもすごくわかります。

    この様な事が続けば相手のご家族、引っ越しを考えるんじゃないかな?
    やっぱりマンションは難しいですよね。

    • 3
    • 106
    • 真田信幸
    • RwHCrqebYg
    • 21/02/25 05:59:40

    管理会社でパート事務してるけど、担当者良くやってる人でその人なら上手い具合に話すだろうな…と想像。
    ご家庭の事情は承知しており大事にしようとは考えておりませんが、事実報告としてお伝えしようとお考えのようです。等と話してもらえたら良いけど。管理会社に相談だなやはり。
     
    今は水で主さんの家だけの被害だけど、そのうち物を外に投げる可能性ある。成長して大きくなったら大きな物とか…隣家、下の階の歩行者にも被害出るかも。(実際あった)

    そういう意味でも報告は必要と思うよ。

    • 2
    • 105
    • 霧隠才蔵(強い)
    • u4ES3nz8DF
    • 21/02/25 01:07:43

    主さんご夫婦、優しい
    コメントしてる方も優しい方ばかり

    • 3
    • 104
    • 山中鹿之介
    • nNwjtt0CFV
    • 21/02/25 00:58:12

    >>103 八方美人なんでしょうか?お互い嫌な思いしたくないので最善の方法を考えています。

    • 1
    • 103
    • 島左近
    • QdY7bhOb2J
    • 21/02/25 00:17:42

    主って優しいんだろうけど
    八方美人そうだね

    • 2
    • 102
    • 山中鹿之介
    • nNwjtt0CFV
    • 21/02/25 00:08:00

    >>100 第三者として管理会社に入ってもらうということですよね。

    • 0
    • 101
    • 山中鹿之介
    • nNwjtt0CFV
    • 21/02/25 00:07:28

    >>98 そのための管理費と言えばたしかにそうですよね。ちゃんと伝えてくれるのか。悩みます。

    • 0
    • 100
    • 真田信幸
    • RwHCrqebYg
    • 21/02/25 00:06:52

    管理会社通しての話が不安なら、管理会社に相談して話しう場を作るのも良いかも。

    • 0
    • 99
    • 山中鹿之介
    • nNwjtt0CFV
    • 21/02/25 00:05:57

    >>97 たしかに、何も知らない下の階の人にそんなこと言われてもお節介と思われるかもしれないし、イライラされるかもしれないですよね。

    • 0
    • 98
    • 真田信幸
    • RwHCrqebYg
    • 21/02/25 00:04:23

    管理会社に言ったら良いと思うよ。マトモな会社ならきちんと対応すると思う。お互い様のレベルではないよ、それ。
    騒音だとハッキリ原因の部屋がわからない時あるけど、バケツまで見えてるんでしょう。
    話して伝えてもらう。

    その為に管理費払ってるんでしょ。

    • 5
    • 97
    • 陶晴賢
    • k/c2AwtuMi
    • 21/02/25 00:02:10

    >>95
    言っても出るんだと思う。そして対策もきちんとしてるはず。
    それがうまくいかないのが発達障害の育児なんだよね。直ぐに改善なんてされない育児だからね。。
    だからそんな風に言われたらきっと向こうのお宅からしたら色んな感情が、湧き出るとは思います。

    • 0
    • 96
    • 真田幸村
    • nNwjtt0CFV
    • 21/02/24 23:57:58

    >>94 ありがとうございます。補助鍵は付けているのかはわかりませんが、結構な頻度でバケツを持ち出してきてるように思うのでもしかしたら付けていないのかもしれません。

    • 0
    • 95
    • 真田幸村
    • nNwjtt0CFV
    • 21/02/24 23:56:52

    >>93 ありがとうございます。そうなのかな。難しい問題です。私としては苦情ではなく、こんなことがありましたよって言うのと、勝手にベランダに出たら息子さん危ないからってことを伝えたいのですが、管理会社からもそのように言ってもらえるのかな。。

    • 0
    • 94
    • 佐竹義重
    • TmJ5JDwobJ
    • 21/02/24 22:17:33

    主さんご夫婦、素敵だね。
    うちにも多動の子がいるから、なんか嬉しかった。
    上の階の方も主さん夫婦に負担をかけたくないだろうから伝えていいと思うよ。

    ちなみにうちは、ホームセンターで数百円で買える補助錠を全部の窓につけてる。
    窓の上部に貼りつけるタイプのもの。
    そして、ベランダには出さないし、子供の前では自分も出ないようにしたよ。

    私は療育先の先生が教えてくれたけど、上の部屋の人は知らないかもね。

    • 4
    • 93
    • 後藤又兵衛
    • k/c2AwtuMi
    • 21/02/24 22:10:00

    >>92
    うん、どちらにしてもイヤな思いはするだろうし穏便に済むやり方はきっと答えでないよ、特にこんな場所だったら誰も見てないし分かんないと思う

    • 0
    • 92
    • 真田幸村
    • nNwjtt0CFV
    • 21/02/24 22:06:50

    >>89 そうなんでしょうか。でも管理会社通せばその方は嫌な風に捉えられてしまうかもしれません。迷います。

    • 0
    • 91
    • 真田幸村
    • nNwjtt0CFV
    • 21/02/24 22:05:32

    >>88 直接言う方がトラブルになってしまいますか?

    • 1
    • 90

    ぴよぴよ

    • 89
    • 後藤又兵衛
    • k/c2AwtuMi
    • 21/02/24 21:55:47

    どんなに優しい主でも直接言うのはトラブルの素だよ
    下手したら向こうが被害者にもなり得るから立場上優しく言ったとしても不味いよ。

    • 4
    • 88
    • 豊臣秀吉
    • NrmTORBg2O
    • 21/02/24 21:52:26

    >>82
    直接はやめな。

    • 4
    • 87

    ぴよぴよ

    • 86
    • 真田幸村
    • nNwjtt0CFV
    • 21/02/24 21:48:52

    >>84 ありがとうございます。直接話す方がトラブルになりかねないからでしょうか?
    うちのマンションの管理人に伝えると、こちらの意思に反した書き方や伝え方をされてしまうので、直接お話しした方がいいのかなぁと悩んでいます。

    • 0
    • 85
    • 真田幸村
    • nNwjtt0CFV
    • 21/02/24 21:47:38

    >>83 ありがとうございます。管理会社に言う方がいいのかなともおもいましたが、こちらの意思とは違った伝え方をされるのではと思っています。管理会社がしてくれることは、ポストの隣の掲示板に赤字で〇〇号室から水が流れてくると苦情が入っています。充分注意して下さい!!みたいな感じの文面で。どんなトラブルにもそんな風に書かれてしまうので。

    • 0
    • 84
    • 北条綱成
    • NFQKI/xbu2
    • 21/02/24 21:40:46

    わたしもマンション住みなんで、主さんみたいな方ばかりだったらいいなと思いますが、いくら主さんみたいな方でも、直接話をするのはやめた方がいいですよ。
    管理会社を通してください。
    今後のためにも。
    苦情を言った後は、主さんは今までみたいに、上の階の方に会った時は普通に挨拶してください。

    • 4
    • 83
    • 島津義久
    • mj8+n+t5Fg
    • 21/02/24 21:33:38

    主さん優しいね。でも相手もまさかそこまでの被害を知らないのかも。お互いの為に管理会社に一度言うのがいいかも。

    • 2
    • 82
    • 真田幸村
    • nNwjtt0CFV
    • 21/02/24 21:29:03

    >>79 今後トラブルにならないためにも、1度話してみます。

    • 2
    • 81
    • 真田幸村
    • nNwjtt0CFV
    • 21/02/24 21:28:33

    >>75 ありがとうございます。言いづらいです。ただお互いの今後のことを思うとずっと黙っていても解決にならないなと思いました。

    • 0
    • 80
    • 真田幸村
    • nNwjtt0CFV
    • 21/02/24 21:27:52

    >>74 ありがとうございます。恥ずかしながら、はじめにトピを立てた時は自分の被害をどう対処するかばかり考えてしまっていましたが、こちらの皆さんのコメントで上の子に何かあったらということに気付かされました。ここへ来て良かったです。色んな目線からの意見を聞けたので、参考にさせてもらいます。

    • 0
    • 79
    • 蒲生氏郷
    • 2GnlVyg3ek
    • 21/02/24 21:26:09

    今後色んな事してきそうだよ

    • 0
    • 78
    • 真田幸村
    • nNwjtt0CFV
    • 21/02/24 21:25:46

    >>73 たしかにそうですね。同じマンション内でも上の階の息子さんを睨みつけたり噂する人もたまに見かけます。
    私はそんな風には思いませんが、危険だし少しかもしれないけどこちらにも被害が出ているので気持ちよくお付き合いするためにも協力して話したいと思います。

    • 0
1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ